岐阜/東濃

提供:chakuwiki

ご当地の噂 - 世界アジア日本東海 > 岐阜東濃

岐阜・東濃
  石川 富山
福井 飛騨

西


三重 愛知

東濃地方の噂[編集 | ソースを編集]

下呂      

  東白川 中津川
七宗 白川
八百津  
御嵩 瑞浪
可児
多治見 愛  知
  1. 他県の人に「どこに住んでるの?」と聞かれるとためらいもなく「名古屋」と答える。
    • 韓国人が海外でアイアムザパニーズと偽るのとそっくりですね。
      • 他県の人、東海地方から離れている場合は岐阜と言われても「?」という顔をされるので、説明がめんどくさいため。
    • 岐阜って言って詳しく聞かれたら市名や名古屋と信州の間って答えるようにしとる。
  2. 名古屋名物味噌カツ、きしめんを岐阜のもののように自慢する。
    • うぃろうや手羽先も。
      • マジレスするとそれはない。しかも味噌カツは名古屋名物じゃないし(発祥は三重)
    • 全国に知れ渡っている岐阜の名産品ってある?
      • 飛騨牛、寒天、栗きんとん
    • 岐阜県を代表する意識に乏しいので、地元の自慢はあっても岐阜の名で自慢することはない。それを仮にしてしまったら慢になる。
  3. 名古屋の植民地であることが自慢。
    • 流石に恵那や中津川方面まで行ったら無理があんぞ。
      • ならばせいぜい瑞浪くらいか?
        • 土岐でもギリギリ、しかも自慢となると多治見のさらに一部くらい。
          • いえいえ恵那市は完全降伏してます。
          • 多治見にはベッドタウンがあったよね。
    • いやいや、木曽地域も名古屋の植民地ですよ。住民も認めてる。
      • 東濃東部の文化圏は名古屋より信州寄りなんで植民地とは違う。
        • 尾張>>飛騨=信州って感じかな。明らかに名古屋の影響の方が強い。そもそも江戸時代は苗木藩・岩村藩領以外の地域はみんな尾張藩領だったし(中津川出身)
          • 個人的には尾張藩は尾張藩でもより近い木曽のほうが文化的には親近感がある。あと飛騨の影響は特段感じんかな。(by中津川)
    • 中央線で名古屋-中津川はTOICAを利用できるし、電車で1時間強なので通勤通学圏内では。
      • 名古屋市内の大学に通う子は結構いるが、通勤はそれほど多くない。
    • 中津川には名古屋市の飛び地がある。「中津川市」の項目を参照願う。
    • 高蔵寺経由で豊田も一応通勤圏。
      • 以前、不動産広告に「名古屋、豊田に近い!」と謳っている広告があって、いったいどこかと思ったら土岐市だった。いや、通勤圏だけどさ…。
  4. 岐阜市に行く用事がないので行ったことすらない。岐阜市より名古屋市に詳しい。
    • 岐阜に詳しい人は役所関係者、公立校の教員、車屋さんのどれか。
    • 別の地域で例えるなら、千葉県東葛(=東濃)と東京23区(=名古屋市)との関係に近い。(千葉市よりも東京都心部との繋がりが深い)
  5. 『新首都は東京から東濃へ』というスローガンがあるが、一向に実現しそうに無い。
    東濃ガンバレ!w
    • というかアホだろ あんな看板設置する金あるなら暫定税率廃止しろw
    • 地元民の大半は恥だと思っているが、上層部は未だに夢見ているらしいw
    • リニアの計画が出てからは、「リニアのまち」とか「早期着工を」とかそれ系の看板に変わったはず。
  6. 明治維新後、岐阜(加納)へ通じる中山道が廃れて名古屋に通じる下街道の時代になり、完全に名古屋圏となった。
    • 江戸時代の段階ですでに、下街道を通る人のほうが庶民レベルでは多かったという。
  7. 夏はとてつもなく暑い。全国ニュースで多治見がよく報道されるが、実は中津川も紙一重。
    • 夏休みの子供に昔言われた言葉「朝の涼しいうちに勉強しましょう」朝から暑い日はどうすれば良いのだろう。
    • 多治見は知らんけど、少なくとも中津川は熱帯夜とは無縁。
    • しかし、暑さとは裏腹に熱中症による死者はほとんどいない。徹底した対策が取られている。
  8. 中央リニア新幹線の「東濃駅」を誘致しようとしている。中央線の各駅前に看板が設置されているが、これといって署名とか総決起大会とか自治体同士での目に見えるような誘致合戦はなく、至って静か。
  9. 域内にイオン系列のスーパー(ジャスコ、マックスバリュ、サティ、ビブレ)が皆無。瑞浪・土岐・多治見の各市にミニストップが数店ずつあるのみ。中津川や恵那はミニストップすら無いので、TVでイオンのCMを見るとムッとする。
    • バローやアピタ・ピアゴが巾を利かす。
      • 2015年3月にオークワ上陸。
    • 土岐の三起屋が、一時期「土岐サティ」と名乗っていた。
      • 2019年に「イオンモール土岐」開業予定。
        • 2021年に延期。
    • いわゆるバロー帝国というやつやね、特に東部は。スーパーはほんとバローばっかになりつつある。
      • ついに名古屋に侵攻してきた
      • ところがどっこいバロー×オークワの戦争勃発。
    • 2016年3月末時点でミニストップ岐阜東端は中央自動車道上り線屏風山PA店。
  10. 中央線が岐阜県を通ってるっていう実感がわかないし、それと同時に、特急しなのが岐阜県を通ってることにも信じられない。By各務原市民
  11. この地域は日本でも自然放射線量の高い有数の地域で、放射能泉の基準を満たす温泉が多数存在する。
    • それと関係は定かでないが、土岐市に核融合研究所なる施設が有る。
    • 放射線を出す花崗岩が分布しているからでしょ。ここだけじゃなくて全国にところどころあるようですよ。なので、核融合の研究所は無関係。勿論、その自然放射線で人体に悪影響があるなんて話は聞いたことがない(トンデモ科学の類いを除く)。
  12. 一応、日本最大のウラン鉱床がここ東濃にあるそうです。
  13. 2014年8月に広島で100名近い犠牲者を出す土砂災害があったが、ここ東濃も広島と同じく花崗岩質の屏風山山系とマサ土質の平地が広がってるので南の山沿いの人は要注意。
  14. 県内で最も番号の若い国道が走っている。
  15. 笠原や駄知、下石などの窯業で盛んな地域では味ごはんという郷土料理がある。
    • 鶏や牛蒡、椎茸に人参が入った鶏五目飯みたいなのだが、アッサリしていて美味い。
    • もともとは窯元の女将さんが焼き手の仕事の合間に振る舞うための物だったらしい。
    • 中津川市にも同名の料理がある、標準語でいう炊き込みご飯と理解しとるけど。
  16. 東濃高校や東濃実業高校は所謂中濃地域の御嵩町にある。
    • 向こうの価値観やと木曽川の南岸は東濃という見方があるとか。
  17. 方言は美濃弁の特徴が強いけど「やら」や「ら」(標準語で言うだろ、でしょ)という独特な言い回しがある。三河のだらや信州のずらの影響?
    • 軽い命令(?)の言い回しで「いー」というのを年寄りが使っとるのをよく聞く。食べりーとかやってみーとか。これも三河のりんみたいなもんかね、一般的な美濃弁やと食べやあ、やりゃあとか言うはず。ちなみに敬語やと食べりんさい、やってみんさいとなる。中津川の夏祭りである「おいでん祭」は「お越しください」の方言からとったものやと思われる。
  18. 中津川・恵那市はガソリン価格がやたら高い。西の方はもちろん、松本周辺よりも10円ほど高いように感じる。
    • 中央道基準だと小牧・春日井<多治見<中津川<飯田の順に高くなっていく。
  19. 源氏系の土岐氏の本拠地。
  20. 意外かもしれないが、一山越えれば三河。
    • 戦国時代、岩村城にいた遠山家が最初に同盟を結んだ戦国大名は、名古屋の織田でも甲州・信州の武田でもなく徳川だった。
      • その絡みで岩村遠山家が武田家と織田家の両方からそれぞれボッコボコに潰された後、頼ったのはやっぱり徳川だった。
      • 土岐氏の末裔が譜代大名として永らえ、幕末には上州沼田藩主になっていたのもこの位置関係が大きく影響している。(土岐氏が奥三河の菅沼氏や奥平氏と縁戚関係にあった関係で、庶流が徳川方に落ち延びた。)

主な市の噂[編集 | ソースを編集]

瑞浪市の噂[編集 | ソースを編集]

  1. 地味。
    • 岐阜県一地味な市の座を山県市と争っている。
  2. 化石が良く出る。関市で化石採集ツアーやってた。
    • アンモナイトがよく採れたらしい。
  3. ゴルフ場が多い。
  4. 字を一瞬見て、瑞穂市と間違えそう。
  5. 隣に土岐市があるが、もともとは瑞浪が「土岐」の本家。
    • 「瑞浪市土岐町」って住所名なら現存するが、これじゃ県外の人は「瑞浪にも『土岐』がある。」って程度にしか思わないだろうな。
    • なんで「瑞浪」なんて訳のわからない名前を採用したんだろう。
      • 穂の打つ町」って意味らしい。だが、これだと歴史無視しちゃってる(そもそも数ヶ村が合併した時にいきなりついた地名だった)。確かに現瑞浪市域にも旧土岐町は存在した。この土岐町と現在の市名にある瑞浪町が合併して「瑞浪土岐町」になったがこの瑞浪土岐町がその後更に他数ヶ所と合併・市制する際に、折角の歴史ある「土岐市」案よりも「瑞浪市」案が勝ったってわけ。そしてその後瑞浪の隣の8町村が合併・市制する際に、そっちが「土岐市」になった(つまり本来なら現瑞浪市域に本家を持つはずの地名を横取りした)ってわけ(確かに「土岐市」になった町村の中にも「土岐津町」なら存在したが…土岐町の年配者に中には未だに土岐津に「土岐」を取られたと思っている人がいるらしい。)長い記事
        • 瑞浪は「土岐」を名乗れるチャンスを自ら放棄したわけだから、一概に横取りとは言えない。
      • 土岐市と瑞浪市合併案があるので、だとしたら「土岐市」?「瑞浪市」?まさかの「瑞浪土岐市」??
        • 『土岐』より『瑞浪』の方がかっこいいと思う。
          • まあな。しかし、伝統ある地名を捨てて瑞祥地名にしちゃったんじゃな…。
  6. 一時期シートベルト着用率日本一だった。
    • こういう地味だけどそれなりに重要なランキングで優秀なあたりがなんとも瑞浪らしいですなぁ。
  7. 全寮制の学園が多い
    • 多いってほどでもない。最近は通学も可になってきた。
  8. 警察署がありそうで実はない。
    • 幹部交番(昔の警部交番)ならある
    • 隣と同じく多治見署の所轄。だから釜戸や陶で事件事故が発生しても最寄りの恵那署はスルー。
  9. 陶だけ土岐郡ではなくて恵那郡だった。
    • 合併前は陶町だった。今では稲津(旧稲津村)の方が上だが。
  10. 瑞浪には世界一がつくものが三つくらいある
    • ちなみに、「狛犬」「茶壺」「大皿」(どれも美濃焼)である。
  11. 実は北部を中山道が縦断しとって、宿場町も2つあった(大湫・細久手)んやけど、現代の幹線ルートからは多少離れとって、妻籠・馬篭以上の鄙びた寒村になっとる。
    • 国道21号がこのルートを通ってたら、そうはならなかったか。
      • 実はその21号が二度通過する(起点と鬼岩付近)。
    • r65を大湫から細久手まで辿ると廃れっぷりが良くわかる。険道だもの。
  12. 2つの国道の起点の市(国道21号国道419号)。ただしどちらもわずかな距離しかない。
    • 国道21号に至っては国道19号と重複しているため起点と認識されない。(山野内交差点なんだが隣の土岐市の大富交差点と思われている。)
  13. 国道419号の終点の愛知県高浜市とは姉妹都市。国道繋がり以外に産業が似通っているのが理由。