岡山の商業

提供:chakuwiki

<岡山

岡山の商業[編集 | ソースを編集]

  1. 焼き肉屋と喫茶店がやたら多い。
    • 焼き肉屋に関しては、倉敷の工場に戦前たくさんいたからな。水島はとにかく多い。
    • 岡山で有名な焼肉チェーンの一つに「どんどん亭」がある。
      • 最近、めっきり見なくなった…
        • それは、店舗名を「花の門」や「月の門」に名前を変えている店舗があるから。現在も「どんどん亭」で営業している店舗がある。
      • 小学校時代「よ~いドン」を「よ~いどんどん亭」というのが流行った。(どんどん亭のある地域のみ。)
      • 網から火柱を上げて火災を起こし、閉店してしまった店舗がある。
        • どんどん亭から不動産屋に、どんどん亭からお好み焼き屋の千房になった場所がある。不動産屋の方は、外壁の色を塗り替え、店内を事務所用途に改装しただけで建物はそのまま使用している
      • 岡山県民はケチなので焼肉屋ですら定食が基本。単品の店は流行らない。
    • 岡山で有名なステーキハウスチェーンの一つに「ミスターバーク」がある。
      • 他の店よりも高級な肉料理を出す店舗の目の前におはしガストがあった。その店が、数年後にステーキガストに変身し、ライバル店になった。
        • 形成肉のステーキを普通の肉のステーキと偽って提供し、ニュースになった。
    • 三菱の下請け会社などがある地域は大概多い。
    • 喫茶店も確かに多い。
      • ミルク金時カキ氷発祥の喫茶店が岡山にあったりする。
      • かつて、建物が傾いていたり、床と天井が逆さになっている喫茶店があった。
        • 建物が傾いている喫茶店は、岡山市の岡南にあった。現在は取り壊され、別の建物が建っている。
        • 床と天井が逆さになっている喫茶店は、「papin」という名前で早島R2岡山BP沿いにあった。一時期マスコミにも取り上げられ話題になったらしいが、沿線がわき見運転などで渋滞や事故の原因になったらしい。現在は取り壊されている。
    • 決して「カフェ」が多いのではなく「喫茶店」が多い、ということに注意。
  2. ここ10年であらゆる地元のスーパーは「山陽マルナカ」に駆逐された
    • 姫路南西部にも増殖してます。
    • マルイ・天満屋ハピーマートはしぶとく生き残っておる。
      • 県北ではかなり残っている。
      • マルイ?家の付近だと近くのマルナカに負けて撤退して本屋になったような・・・
    • マルナカそんなにないけどなぁ・・値段他のスーパーより高いし
      • 田舎のスーパーってイメージだね。
      • 倉敷駅周辺では、ニシナや天満屋ハピーマートを駆逐したりと活躍中。
    • 本家マルナカのある香川は同類のスーパーが多い。
  3. 「ディオ」「ハローズ」もじわじわ進行中。
    • でもニシナや東久ストアもがんばっているんだよぉぉぉぉぉぉぉぉ!
      • 東久ストア?岡山にあるっけ?
        • あります。[1]
          • しらなかった・・・我が岡山に「東久ストア」なる物(?)があったなんてー。(「岡山にあるっけ?」って書いた人。)
      • 東久ストアって倒産しなかった?
      • 東急ストア?
        • 違うわ!
          • でも、紛らわしいよね・・・
    • ふじうら、グランドマートも忘れないでください。
    • 各店平気で既存店の隣に出店するのでその様はまるで陣取りゲームの様である。
      • ディオを経営する大黒天物産は、「ラムー」というスーパーで、県外へ次々と進出中。
    • 上記の既存のスーパーは、かなり苦戦を強いられている。
    • ちなみに岡山県の人口に対するスーパーの割合は全国でも有数。
    • 東岡山に「トライアル」が出没したぞ~
    • スーパーばかりで「デパート」「百貨店」は全然ない。発展しない。
      • 主に天満屋のせい。でもその天満屋も発展していない。
    • ディオの商品は粗悪。
  4. 紳士服の治山vs洋服の青山
    • 残念ながら、岡山の治山は福山の青山に完敗だ。
    • 県内でははるやま優位だ。
      • あえて地元資本の「紳士服のはるやま」を選ぶ岡山県民は多い。
      • 岡山市青江にある、総本店はかなりでかい。
    • 青山とはるやまはほとんど近くに出店する(道を挟んだり建物を挟むことが多い。
  5. なんだかんだと言われても、天満屋の名は大きい。
    • 高島屋岡山店や営業当時の三越倉敷店の個店レベルはしょぼいが、それでも天満屋>高島屋、三越という図式である。
      • いつの間にか、高島屋の地下1階に6段のエスカレーターができた。
      • 駅前の高島屋も両備になって頑張っとるけどなぁ・・・
    • うちの祖母もお歳暮などもらった時、天満屋の包装紙だと良い物をもらった気になるようだ。子供や年寄りは天満屋が全国にあると思っている人も少なくないと思う。
      • というか、そこそこの規模のデパートが天満屋と高島屋位しかない。他県より小さい。
    • 「天満屋の地下は大きな防空壕だったので、岡山大空襲の時に逃げ込んだ人たちが蒸し焼きになった。ゆえに地下街やデパート内に幽霊が出るという噂がある」と小学校の社会の時間に習った。
      • それ聞いたことがある。
      • 1700人以上の死者の中ではほんの一握りなのに、幽霊になって出られるのはなぜかこの人たちだけ。
    • そして子供は「てんまや」と発音しにくく「てんやま」となる。でもマークはてんやまでも合ってそうだ。
    • ♪チャララララララーン♪「テンマヤ」