島原鉄道

提供:chakuwiki

長崎の交通 > 長崎のバス > 長崎バスグループ > 島原鉄道

島原鉄道の噂[編集 | ソースを編集]

  1. 昔ディーゼル急行が博多から諫早を介して、終点加津佐まで乗り入れていた。
    ノート:島原鉄道に、島原鉄道の旧路線図に関連する画像があります。
    • 小倉始発もあった
    • 国鉄急行の冷房化よりも島鉄の冷房車導入が早かった
      • 燃料消費が増えたりとそれはそれで大変だった。
  2. 類に漏れず、モータリゼーションの変化で島原外港~加津佐間の廃止が決定した。
    • 会社創立100周年を目前にして路線の半分近くが廃止された。
    • 雲仙普賢岳の噴火で、島原外港~加津佐間がしばらく不通になっていたのが惜しまれます。
      • いや、収益とかのことではなく、「その区間、無くてもいいんじゃね?」という実証ができてしまったという点で。
        • 不通となったためお客様である高校生がスクールバスに流れて戻ってこなかったらしい
      • むしろ北目線にしても今度台風とかで線路が被害受けたら復旧せずそのまま廃止にしそう。
    • 不通になったのは島原外港~深江間。復旧まで代行バスで凌いだが、路線バスが先に復旧したため島原直通の自社路線バスと、代行バス+鉄道線が並行する状態になり路線バスに客が流れてしまった。
      • 道路も不通だった時期は何と高速艇が島原外港~布津間を代行していた。
    • 島原外港~加津佐間の廃止は1970年代にも計画されていたらしい。
    • 本当は線区の境目である南島原から南側を廃止したかったのだが、市の熱い要望と島原港などの関係もあって島原外港まで残した経緯があったりする。
  3. 急行も走っており、通過駅が多く利便性も高い。しかも急行料金は不要。
    • 昔は島鉄線内で10円だか100円だかが必要だった。
      • その急行は国鉄よりも豪華であったらしいね
      • 10km未満の乗車は料金不要だった。
  4. キハ20系がつい最近まで生きていたが廃車になった。
    • 首都圏色になっていたキハ20を見て「島原鉄道が国鉄に買収されていたら…」と思った自分がいる。
  5. 列車は黄色い。
    • 「おどみゃ島鉄」という子守娘がイラストされている
      • 島原の子守歌が、島原鉄道の役員も勤めた宮崎康平の創作であることは、意外と知られていない。
        • 宮崎氏は「まぼろしの邪馬台国」の人物やね。その孫がオスカープロモーション所属の宮崎香蓮。
  6. バスのほうが列車より早い場合があるため北線に追い打ちをかける可能性がorz
  7. 首相夫人と同じ名前の駅がある。
    • ただし、幸と書いて「さいわい」と読む。
  8. 諫早-本諫早の1駅間(1.5km)だけの列車が、なぜか何本も運転されている。
    • 諫早の駅はどちらかというと接続(古くは乗入れ)用で、本諫早の方が街なかだから。
    • 諫早市の街中に一番近い駅は本諫早。
  9. 「いとしのわがつま」と読ませる愛野~吾妻間の縁起きっぷを売ったり、音楽CD付き乗車券を売ってた。ちなみにCD収録の音楽とは、走行音や車内音、島原の子守歌(インストバージョン)・野鳥の鳴き声。
  10. 車両はNDCシリーズの2500形・2550形ばかりである。
    • 2011年に久々に増備された。理由は事故廃車の代替らしい
    • 見た目が3セクっぽい。
  11. 島原外港の木造駅舎が焼けた原因が放火とかではなく、なんと運転士のたばこの不始末というお粗末模様。
  12. 2017年、長崎バスの援助を受けて再生に着手。
  13. 2019年に駅名が大幅変更。多くは「町」を取るぐらいだけど。
  14. 昔は愛野から雲仙小浜温泉まで別会社だけど鉄道が走っていた。
  15. トロッコ列車の車両は北九州に再就職。
  16. 秩父が浦から瀬野深江の間の高架区間(安徳駅含む)は勿体なさすぎる。
  17. 株の大半が長崎自動車にわたっていた。
  18. 他線と駅名が被りまくっている。小野、愛野、大正、・・
    • 神代は元々「神代町」だったのに2019年の改称で逆に山陽本線の駅と被るようになってしまった。

[編集 | ソースを編集]

諫早(雲仙・島原口) - 本諫早(諫早市役所前) - 幸 - 小野 - 干拓の里 - 森山 - 釜ノ鼻 - 諫早東高校 - 愛野 - 阿母崎 - 吾妻(雲仙市役所前) - 古部 - 大正 - 西郷 - 神代 - 多比良 - 有明湯江 - 大三東 - 松尾 - 三会 - 島原 - 霊丘公園体育館 - 島原船津 - 島原港

廃線区間

島原外港 - 秩父が浦 - 安徳 - 瀬野深江 - 深江 - 布津新田 - 布津 - 堂崎 - 蒲河 - 有家 - 西有家 - 龍石 - 北有馬 - 常光寺前 - 浦田観音 - 原城 - 有馬吉川 - 東大屋 - 口之津 - 白浜海水浴場前 - 加津佐

  • 島原外港駅は現在の島原港駅。

島鉄バスの噂[編集 | ソースを編集]

シマテシ?
  1. 長崎バスのあの特徴的なバスを中古導入した
  2. 中型ノンステを積極的に導入している
  3. 長崎県営バスから赤字路線を押し付けられた。
  4. 昔は県営とは犬猿の仲だった。
    • 国道でガチバトルしていたらしい
    • バス停こそ共用だったが、諫早、小浜、雲仙、島原のターミナルは別々だったことからもわかる。
      • 北有馬の田平や島原市内の一部で、県営と島鉄でバス停が共用でなく別々に並んでいたところもあったりした。
    • かつては島鉄線にほぼ平行する「島原市内線」という路線を県営が運行していたこともある。
  5. 長崎空港~島原間の特急バスは結構飛ばす。諫早市中心部を抜けると走行中は60km/hをキープして走るので、列車より速かったりする。
    • 長崎空港~本諫早駅に短縮。島原方面は鉄道乗換に。
  6. 鶴の恩返し的な理由で日野と懇意にしている。
    • 4メーカー揃ってしまったけどね。
    • 一時期は塗色が日野のサンプルカラーだったこともある。
  7. 長崎スマートカードの後継としてnimoca導入を表明したが、その後長崎バスグループ入りしたためnimoca導入の話は消滅し、新カード導入が宙ぶらりん状態となったために紙式回数券が復活している。
    • どっちみち鉄道線で使えるメドはたたない。

船舶事業[編集 | ソースを編集]

島鉄フェリーの噂[編集 | ソースを編集]

  1. 熊本まで就航。長崎熊本間の最短ルート
    • 残念ながら違う。外港から熊本フェリーの高速フェリーに乗った方が断然早い。
      • 天草方面については最短だが。
      • 熊本っつっても天草に行くフェリーだからね。。
        • しかも長崎側は島原半島南端の口之津だから、長崎市からだったらとても遠いので天草へ行くとしても茂木から安田産業汽船を利用するのが近い。でも、こっちのほうが本数多くて賑わってるんだよな。
          • 今は茂木〜天草はフェリーが廃止されて高速船になったので、長崎市方面からでも車で行く場合はこれ一択。
  2. 島原鉄道線の部分廃止で口之津港へのアクセスがバスだけになった。
    • 鬼池港はもともとバスしかアクセスがない。
  3. 島原半島と天草を結ぶので観光には便利。
    • とはいえ、観光需要のみでこの本数があるとも思えないので、地元需要もそれなりにあるのだろう。
  4. 口之津港と鬼池港を同時発着するダイヤを採用。よって、島鉄フェリーどうしがすれ違うあたりがちょうど中間地点というわかりやすさである。
  5. 船の名前は「フェリーくちのつ」「フェリーあまくさⅡ」と、かつての島鉄高速船に比べれば素っ気なさが薄れている。

島鉄高速船の噂[編集 | ソースを編集]

  1. 島原から大牟田(三池港)まで就航。福岡~島原間の最短ルート。
  2. 西鉄と連絡運輸をしてるそうで、西鉄の駅でもこの船の切符を買えるらしい。
  3. 船の名前が「島鉄1号」「島鉄2号」と素っ気ない。
  4. やはり儲かってなかったようで、軍艦島のツアーを実施している船会社へ身売りしてしまった(上の連絡運輸は継続)。

関連項目[編集 | ソースを編集]