島本町
ご当地の噂 - 世界 > アジア > 日本 > 近畿 > 大阪 > 北摂 > 島本町
能勢 | 京都 | 高 槻 |
|||
兵 庫 |
豊能 | 茨 木 |
島 本 | ||
池田 | 箕面 | ||||
豊中 | 吹田 | 摂津 | 枚方 | ||
大阪 | 守口 | 寝屋川 | 交 野 |
島本町の噂[編集 | ソースを編集]



- 町民町民と言われる。公立高校で。
- 高槻の上りの次の駅から京都府のため、高槻が大阪の北限と思う人が多い。
- 高槻のおまけだと思ってた。
- 実際、「高槻市の島本町に行ってきた」とか言うのがいて、ちょっとつらい。
- 警察も高槻署管轄。
- 高槻のおまけだと思ってた。
- 島本駅を建設中(JR)。
- 市外局番が075の為、大阪から京都府民と思われてしまう。
- サントリーの山崎蒸溜所がある。
- 京都府大山崎町にあると思っている人が多すぎる。
- 昔エースコックの本社が第三小学校の前にあった
- かつてエースコックのラーメンには島本町の住所が書いてあったなあ。
- 大阪府唯一の名水百選『離宮の水』がある。
- 京都府側の大山崎町には『離宮八幡宮』もある。淀川対岸の八幡市にある石清水八幡宮の元社なんだとか。
- 下記の水無瀬神宮の境内にある。
- 小さい町だが、実は阪急・JR合わせて5駅も使える。(水無瀬駅、島本駅、上牧駅、山崎駅、大山崎駅)
- kuzuha mallが淀川を挟んで見えてるが(実際は上牧駅の方が近い)淀川に橋が無いので、大回りをしなければ辿り着けない。
- 上牧-くずはに橋ができれば便利やのに。
- 犯罪発生率も上がりそうだが…
- 昔(江戸時代)、このコースに近い 櫻井ノ驛-樟葉 にも渡し舟があったが、これは現在の 高槻-枚方 や 大山崎-八幡(橋本) の渡し舟の「抜け道」的存在だったらしく、便数が少なかったという。「櫻井ノ驛-樟葉」の「樟葉」の地名は、舟便が少なく、待ち客が待ち時間内に「便通」を我慢出来なくなって「ウ○コ」を「おもらし」してしまった様子を表現した「糞袴(くそばかま)」が「くずは(樟葉=京阪電鉄の駅名表記、楠葉=枚方市の行政地名表記)」の由来になったらしい。
- 糞袴の由来は違うよ。古事記に由来が載っている。崇神天皇の時代の話。敗残した反乱軍が現在の楠葉に追い詰められて恐怖のあまり糞をもらして袴を汚したから。
- いずれにせよ、糞袴は絡んでくるんやね(ゲス顔)。
- 糞袴の由来は違うよ。古事記に由来が載っている。崇神天皇の時代の話。敗残した反乱軍が現在の楠葉に追い詰められて恐怖のあまり糞をもらして袴を汚したから。
- もしかすると新名神の八幡~高槻の建設の際に下道もできるんちゃうかという話があるからちょっとはマシになるかもしれんよ。
- それはあり得ない。淀川の高槻側河川敷は葦の自生地で新名神の計画ですらすったもんだあったのに側道まで作るなんて論外。
- 逆に京阪の樟葉あたりから島本町内に建設中のマンションが見えるが、「水無瀬」の文字がはっきり読み取れる。
- 豊臣時代には山崎と対岸の橋本まで橋がかかっていたらしい。橋がなくなった後も1960年代まで渡船があったとか。
- 現在でも枚方市の牧野から対岸まで橋を架ける計画があるらしい。
- 上牧-くずはに橋ができれば便利やのに。
- 山崎駅には駅の傍の駐輪場だけでなく、少し歩いた所に島本町営の駐輪場がある。大山崎町営の駐輪場の利用者が島本町民だらけで揉めたからとか。
- 正直言ってJR山崎のあたりは島本町みたいなものだ
- 駅名が島本の地名だからそう思うだけじゃないの?(by島本町民)
- 駅のホームに大阪・京都府境がある。
- 正直言ってJR山崎のあたりは島本町みたいなものだ
- ユニチカの工場もあった。
- 子供のころ町名を「しまほんまち」と読んでいたことがあった。
- 山崎の戦いで有名な天王山がある。でもドライバー達には、それよりも渋滞の名所として有名だった。
- 対岸の楠葉や八幡市と同じく大阪と京都の緩衝帯。福岡の大牟田市と熊本の荒尾市の関係のような。
- 何気に大阪府内では唯一の「神宮」である水無瀬神宮がある。
- 関大明神社という神社もあるが、勿論関西大学とは無関係。
- 「せきだいみょうじんしゃ」と読む。
- 関大明神社という神社もあるが、勿論関西大学とは無関係。
- 北部に大沢という集落があるが、高槻か長岡京を経由しないと下に降りられない。
- 高槻側は南平台分譲見返りで移転したゴルフ場のためにそれなりの道だが、長岡京側は「腐道」そのものである。
- かつては「水無瀬駒」という将棋の駒を作っていたらしい。
- 「東大寺」という地名がある。かつて奈良の東大寺の荘園だったとか。
- 町内にある「桜井」と言い何か奈良県みたいだ。
- 町内に家電量販店がひとつもない。
- 大阪府内の市町村の中で、島本町だけ町民の歌が存在しない。