市区町村萌え擬人化/中国地方
鳥取[編集 | ソースを編集]
鳥取市[編集 | ソースを編集]
- ウサ耳。
- うどんげでいいじゃん。
- むしろ、てゐだろう。
- うどんげでいいじゃん。
- 好物は二十世紀梨。
- カレーも。
- 砂漠風の衣装。
- ディック・ブルーナのミッフィーにあこがれている。
米子市[編集 | ソースを編集]
境港市[編集 | ソースを編集]
- キャラクターデザイン:水木しげる
- 妖怪が大好き。
北栄町[編集 | ソースを編集]
- キャラクターデザイン:青山剛昌
- 好きな漫画は名探偵コナン
島根[編集 | ソースを編集]
松江市[編集 | ソースを編集]
- 名前は「椿松江」
- どっかの高校の日本史の先生。
- 趣味は「怪談」「神楽鑑賞」。
- 好物は蜆。
- 小泉八雲の小説をよく読む。
- ジェニファー・ペリマン(NHKえいごであそぼの歌のおねえさん)のファン。
出雲市[編集 | ソースを編集]
- 出雲大社の巫女。
- 10月には何かと忙しいらしく人前に出て来なくなる。
- 実は将棋が得意。
大田市[編集 | ソースを編集]
- 髪は銀髪ロング。
- ちなみに好きな色も銀色。
- 服装は基本的にモノトーン。
- かなりの巨乳。
- 声はやや低く深みがある。
- かなりの毒舌。
- 砂時計型のペンダントを付けている。
- 好物はヒラメ。
- 粗削りだが実行力はある。
- けっこう気分屋。
- 時々とんでもなくデレる。
- 「大久保 琴音」
- 由来:初代銀山奉行大久保長安+琴ヶ浜の鳴き砂
津和野町[編集 | ソースを編集]
- 立ち姿がきれい。
- 顔立ちも品がある。
- 髪型はまとめない黒髪ロング。
- 何を着ても似合う。
- 実はドイツ語も話せる。
- 普段は物静か。
- しかし自慢のコレクションの話になると止まらない。
- 何事もひたむきに取り組む。
- 「坂崎 友恵」
- 初代津和野藩主の苗字と津和野町の町章にちなむ。
岡山[編集 | ソースを編集]
岡山市[編集 | ソースを編集]
- 名前は「岡山桃子」。
- 友達は乾(いぬい)・猿渡・木島(きじま)。
- 親友の林原さん(実は宇宙人)もいる。
- 赤ペン先生。
- 島田フミカネデザイン。
- 言うまでも無く穿いてない。
- 高校生、制服が可愛い学校に通ってる。
- 顔は可愛い系でも美人系でも無い「素朴系」
- 胸が大きい
- 心はいつも晴れ
- お隣の子とは仲が悪い。
- 自分より人気があることが気に食わないらしい。
- マイケル・ジャクソンの大ファン。
- 下ネタや猥談を振られると思いっきりキレる。
倉敷市[編集 | ソースを編集]
津山市[編集 | ソースを編集]
- B'zの大ファン。
広島[編集 | ソースを編集]
広島市[編集 | ソースを編集]
- もちろんカープの大ファン
- 名前は「衣笠浩二」。
- 男かよ!
- 名前は「衣笠浩二」。
- 得意料理はお好み焼き。
- キャラクターデザイン:中沢啓治。
- 広電バスのマスコットキャラクターが存在。
- 広島電鉄に萌えるキャラが。
- 祖父は被爆経験がある。
- 被爆3世。
- 吉田拓郎、ユニコーン、浜田省吾ファン
- ユニコーンに関しては元々奥田民生のファンだったが、ユニコーン再結成を機に活動黄金期の楽曲も聴いている。
- NHKおかあさんといっしょの「ありがとうの花」という歌が大好き。
- 安佐南区のマスコットキャラ「安佐美なみ」はスタンダードな萌えキャラ。
- サッカーはサンフレッチェのファン。
尾道市[編集 | ソースを編集]
福山市[編集 | ソースを編集]
三次市[編集 | ソースを編集]
- 巫女姿が萌える。
- 周囲に霧が出ているため、顔がはっきりと見えない。
呉市[編集 | ソースを編集]
- 大和ミュージアムのマスコットキャラ募集中。
- 肉じゃが好き。
- ここの子とはライバル関係。
- CV・松来未祐
- 隣の国のお姉様とも大の仲良し。さらに似ている。
- 「海軍・海自の街」・「郵便番号がともに737」というつながりで江田島とよくつるむ。
- 現実の海上自衛隊でも「前職が江田島勤務(海上自衛隊幹部候補生学校長or海上自衛隊第1術科学校長)」の呉地方総監は6人(幹部候補生学校出身4人・第1術科学校出身2人)いて,最初にこのルートをとった筑土龍男(後職:海上自衛隊幹部学校長)以外の5名は呉地方総監を最後に退官した。
- 但し,郵便番号737地域の管轄局は呉にあり,江田島の郵便物は呉で仕分けられて江田島に持ち込まれる。
- 広島にとって「737」という数字はよくない数字になる(日付を「9月14日=8月45日」のように本来あり得ない「当該月よりも前の月が継続しているものとして日付を振りなおす」と原爆投下の8月6日が「7月37日」と表記できるため)。
庄原市[編集 | ソースを編集]
- キャラクターデザインは、瀬尾公治。
- とりあえず名前は「静香」で決まり。
- だが正式なものではなく、あくまでも仮名である。
- ペットはヒバゴン。
- 高校入試は0点。
廿日市市[編集 | ソースを編集]
- 実家はカキの養殖をしている。
- 他人と会話するのが好き。
- 特技はケン玉。
- カラオケでは「安芸の宮島」と高橋真梨子の曲を歌う。
- 名前は「平良(へら) さくら」。
江田島市[編集 | ソースを編集]
- 全体的にボーイッシュできりっとした印象。
- 髪型はショートヘア(色:青)。
- 服装は白が基調。
- 怒らせると誰にも止められない。
- かなりの腕力の持ち主。
- そのくせ器用な一面もある。
- 姉御肌。
- カキが大好物。
- 食べている時は満面の笑みを浮かべる。
- 「古高 桜子」
- 「古鷹山+同期の桜」から。
山口[編集 | ソースを編集]
山口市[編集 | ソースを編集]
- あまりパッとしない学級委員。
- 何でも欲しがる。
- 元々、しゃべり方がスローだったが、母親になってから早口になった。
- NHKキャラクター「どーもくん」にそっくり。
下関市[編集 | ソースを編集]
萩市[編集 | ソースを編集]
- 尊敬する人物は吉田松陰。
- だから井伊直弼が大嫌い。
- 最大の悩みはもちろんここの子。
- ご先祖様の件で謝り続けているが、未だに許してもらえないでいる。
- あるいはここからメインヒロインをそのまま起用。
- そして他市町村のキャラからおばさん呼ばわりされる。
- 須佐地区のみ観光協会が本当に萌えキャラを公募した。[1]
防府市[編集 | ソースを編集]
長門市[編集 | ソースを編集]
- 詩を作るのを趣味としている。
- かまぼこ好き。
岩国市[編集 | ソースを編集]
- 色白。
- 特に手の指がきれい。
- 髪はウエーブがかかった茶髪ロング。
- 普段はアメリカっぽいファッション。
- 和服も似合う。
- 行動力がある。
- 言葉はかなり広島弁っぽい。
- 惚れっぽい性格。
- レンコン料理が得意。
- ウエストが締まっている。
- 「横山 千代子」
- 由来:岩国城の別名+宇野千代
柳井市[編集 | ソースを編集]
- 髪型はポニーテール。
- 朱色なのでなんとなく金魚ちょうちんっぽく見える。
- 服装は大正時代の女学生風。
- 全体的に「お嬢様」という雰囲気を漂わせる。
- 性格は明るい。
- 笑顔がまぶしい。
- 金魚を可愛がっている。
- こう見えてスポーツもできる。
- つぶらな目をしている。
- 「古市 美晴」
- 市内の重伝建地区と気候にちなむ。