市区町村萌え擬人化/近畿
滋賀[編集 | ソースを編集]
大津市[編集 | ソースを編集]
- お隣さんを慕っているが、色々と虐げられている。
- M?
- 地味。
- 人民服のような地味な服装。
- 目立たない。
- CV:雪野五月
- 黒髪でポニーテールでその髪は地味な色のゴムで束ねてて・・・
- NHKおかあさんといっしょの横山だいすけ(だいすけおにいさん)さんの大ファン。
彦根市[編集 | ソースを編集]
- 「ひこにゃん」を擬人化。
- 色白でやや太め。
- 赤いショートヘアに黄色いカチューシャを付けている。
- 普段はのんびりしている。
- だが芸達者だったり意外と度胸があったりする。
- 目がぱっちりしている。
- ご先祖様は桜田門外の変以来ここと犬猿の仲だったが、1968年に和解している。
- 彦根城大好き。
- 赤い服を着ることが多い。
- ちゃんぽんが好物。
- 「亀山 花絵」
- 由来:彦根城のある金亀山+当地ゆかりの大河ドラマ「花の生涯」
虎姫町[編集 | ソースを編集]
- 読んで字の如く虎の姫君。
- 姫の虎退治には縁がない。
甲賀市[編集 | ソースを編集]
- 甲賀忍者の末裔。
- となると、彼女をちっちゃくするでござるか?
- 薬物にやたら詳しい。
長浜市[編集 | ソースを編集]
- 某社が調子にのってフィギュア化する事間違いなし。
近江八幡市[編集 | ソースを編集]
- 旧家のお嬢様。
- 和装も洋装も見事に着こなす。
- 赤くサラサラしたロングヘア。
- 肌の手入れにはいつも気を使っている。
- 「三方よし」の精神を地で行く性格。
- そろばん等の扱いも良く、習い事で結構習わされた。
- あまり常識にはとらわれない。
- 「蒲生 つばさ」
- 「旧蒲生郡+鶴翼山(八幡山の別名)」から。
- 双日や住友系の仲間がおり、現在中央区に在住。
草津市[編集 | ソースを編集]
- 大学生。
- 専門は環境関連。
- 目がキラキラしている。
- ちょっと古風な顔つき。
- なおファッションは今風。
- 胸はある方。
- ロックをこよなく愛する。
- 自身もバンドのボーカルである。
- フレンドリーな人気者。
- 琵琶湖について話し出すと止まらない。
- 長い髪をなびかせた後姿が印象的。
- 「高川 要子」
- 「天井川+交通の要衝」より命名。
守山市[編集 | ソースを編集]
- 好きな果物は守山メロン
京都[編集 | ソースを編集]
京都市[編集 | ソースを編集]
- 和服美人。
- おっとりとした雰囲気。
- 非常に礼儀正しく、言葉遣いもやわらか。
- でも腹黒。
- 一見争い事とは無縁なようだが、実は周囲で起こる事件は全て彼女が黒幕だったりする。
- 華道や茶道の師範をしている。
- イケズ。
- 声優はこの人以外にはいまい。
- 親友に舞妓になった子がいる。
- 東京・大阪をライバル視している。
- お隣を見下している。
- 部活は軽音楽部でカスタネットを担当している。
- 父親は京セラの社員。
- 趣味は地下鉄に乗ること。
- 京都サンガF.C.のファン。
宇治市[編集 | ソースを編集]
- お茶が大好物。
- 茶が切れると機嫌が悪くなる。
- 平等院鳳凰堂を自慢している。
- アニメが大好き。アニメ化されたらもちろん制作会社はあの会社
- 以前、日産車に乗っていた。
- 一見平安貴族っぽい。
- 黒髪ロングと白い肌が見事に調和している。
- 性格は意外とアクティブ。
- 首がやや長い。
- 妄想癖あり。
- 「巨椋 葵」
- 由来:旧巨椋池+葵の上
- ペットはトビケラ。
亀岡市[編集 | ソースを編集]
- 明智光秀を尊敬している。
- 緑色のショートヘア。
- 服装は茶色基調。
- いつもマイペース。
- 実は何本か映画に出たことがある。
- でもなかなか見に行けない。
- 目がくりっとしている。
- ソフトな口調であまりはっきりとした物言いではない。
- どこか不思議な感じも漂わせる。
- 「霧野 弘子」
- 「「霧の都」という異名+明智光秀の妻の名のアレンジ」から。
舞鶴市[編集 | ソースを編集]
- 父は自衛官。
- 得意料理は肉じゃが。
- この子とはライバル関係。
宮津市[編集 | ソースを編集]
- 天橋立を自慢している。
- 借金が多い。
長岡京市[編集 | ソースを編集]
- 名前は「霧島 つつじ」
- 由来は長岡天満宮のキリシマツツジ。
- 大好物はタケノコ。
- 父親は村田製作所の社員。
八幡市[編集 | ソースを編集]
- 髪は水色のツインテール。
- ボーイッシュな顔立ち。
- 巫女装束がデフォルト。
- 肌がややツヤツヤしている。
- 趣味は発明。
- 筋肉質で引き締まっている。
- 実は武道の達人。
- 竹を割ったような性格。
- 「清水 あかり」
- 「石清水八幡宮+エジソンの白熱電球に使われた竹の産地」にちなむ。
大阪[編集 | ソースを編集]
大阪市[編集 | ソースを編集]
- そのものずばり大阪!
と行きたいとこやけど、よう考えたら和歌山やん。 - くいだおれ花子… ごめんなさい、言いたかっただけです。
- 竹本チエでよくね?
- でっかい声で大阪弁をまくしたてる。
- もうかりまっかー!
- 笑いにうるさく、常にハリセンを持ち歩いている。
- 明るい性格で、派手。
- 金に細かく、何かあるとどこからともなくソロバンを取り出してくる。
- しかしよく無くす。
- もちろんたこ焼きを焼くのが特技。
- だって小さい頃から家にたこ焼き器があったから・・・・
- 感極まるとどぶ川に飛び込んじゃう。
- CVはやっぱりあの人か。
- 綾戸智絵張りに歌が上手く、ジャズシンガーになる事を夢見ている。
- 既にいますけどね、特定地域ですが。[1]
- 熱狂的な阪神ファン。
- 親の代より、巨人軍が大嫌い。部屋には、ジャビットくんが逆さ吊るしになっていて、それをサンドバック替わりにするのがストレス解消法。
- 実は双子で、1人はミナミ風、もう一人はキタ風。
- 一卵性双生児。
- 一人はお嬢様に憧れ、もう一人は棋士になった。
- 一人は看護師になり、もう一人は置屋の女将になった。
- 一人はお嬢様に憧れ、もう一人は棋士になった。
- 一卵性双生児。
- 朝鮮人とのハーフである、好物は焼肉とキムチ。
- 韓流スターの熱狂的なファンである。
- 韓国に帰国したが苛められ日本に戻ってきた。
- しかしいまだに頭の中は韓国から離れられないでいる。
- 英語と韓国語が得意。
- 逆に朝鮮人が嫌いである。
- NMB48に憧れている。
東大阪市[編集 | ソースを編集]
- 町工場の手伝いをしている。
- 宇宙を夢見ていた。
- CVはこの人。
- それ故にでnうわなにおするやめ
- 回転寿司が大好き。
- 河内弁で話す。
堺市[編集 | ソースを編集]
- 種子島で武装。
- 日本一の自転車職人を目指している。
- 千利休が大好き。
- 与謝野晶子も(ry
- 包丁造りはネ申以上の腕前。
- 「龍旗信」のラーメンと「かん袋」のくるみ餅が大好物。
- 住んでる家より先祖の墓がでかい。
- でも、そんなの良くあることだと思い込んでいる。
岸和田市[編集 | ソースを編集]
- 名前は『清原 和子』。
- ケンカっ早い。
- 両親が元ヤンキー。
- オリックスバファローズの大ファン。
- だんじり祭りが大好き。
- 比較的金持ち。
- 祖母が世界的ファッションデザイナー
柏原市[編集 | ソースを編集]
- 葡萄農家の子
- 影が薄い
貝塚市[編集 | ソースを編集]
- 名前は『貝塚 いぶき』
- 勿論 園芸品種のカイヅカイブキがモチーフ。
- と言うことで服装が緑色系で頭髪がもしゃもしゃ、性格は、、ちょっとひね曲がっているのか?
- 櫛は必須アイテム。
- 身長はかなり高く、将来の夢は全日本女子バレーボールチームの選手になること。
吹田市[編集 | ソースを編集]
- 目が大きい。
- 髪型は癖のあるロングヘア。
- 普段着がけっこう凝ったデザイン。
- かなりメリハリのある体型。
- 好奇心旺盛。
- 実は鉄道ファン。
- サッカーがかなり上手。
- 話す言葉が明らかに関西弁ではない。
- 「桑井 博美」
- 由来:かつての特産品+大阪万博開催地
兵庫[編集 | ソースを編集]
神戸市[編集 | ソースを編集]
- 女子大に通っているお嬢様。しかし芦屋市にはかなわない。
- ペットにイノシシを飼っている。
- 休日はよく遊びに行く。
- ゴーフルが大好物。
- そばめしも(ry
- 八方美人。
- 風見鶏のように風の向くほうに向く。
- CV:寿美菜子?
- NHKおかあさんといっしょの三谷たくみ(たくみおねえさん)に似てるところがある。
- 好きなブランドはファミリア。
- オリックスバファローズの大ファンでアンチ阪神だったりする。
芦屋市[編集 | ソースを編集]
- とてつもなく巨大な豪邸に住んでいるお嬢様。
- でも、意外とおにぎりが好物。
西宮市[編集 | ソースを編集]
- タイガースと高校野球をこよなく愛する野球狂の少年。
- キャラクターデザインはいとうのいぢ。普通の人間に興味のない女子高生と気弱の未来人と無口な宇宙人。
宝塚市[編集 | ソースを編集]
- 宝塚歌劇団に憧れを抱く少女。
- 憧れすぎて、男役娘役関係なくトップスターの情報に詳しくなったり、好きなトップスターの切り抜きを手帳に張っていたりする為、宝塚歌劇団オタクと呼ばれている。
- 愛読書は、手塚マンガ。
- 全作品読んでいるが、特にリボンの騎士が好き。
- CVはこの人?
川西市[編集 | ソースを編集]
- 自称清和源氏の末裔、巴御前にあこがれている。
- 好きな飲み物は、三ツ矢サイダーではなく「平野水」
- 好きな果物は、イチジク・モモ
- 入浴シーンに抵抗がない。
猪名川町[編集 | ソースを編集]
- こいつでいい?
- ペットにいのししを飼っている。(非常食として)
姫路市[編集 | ソースを編集]
- 姫路城を自慢している。
- 松浦亜弥の大ファン。
- えきそば、御座候の回転焼き、生姜醤油のおでんが大好き。
- もう、これのキャラクターでおk。
- 豊臣秀吉、千姫を誇りに思っている。
明石市[編集 | ソースを編集]
- のりが大好き。
- たまご焼きも大好き。
- いかなごの釘煮も好き。
- たまご焼きも大好き。
- 蛸を見る目は厳しい。
- 時間にうるさい。
- 関西なのに前世はカントではないか、と言われるほど。
- たまご焼きをたこ焼きと呼ばれると怒る。
豊岡市[編集 | ソースを編集]
- 鞄好き。
- 好きな鳥はコウノトリ。
- 温泉好き。
- 浴衣好き。
- カニが大好物。
- そばも大好物。
三田市[編集 | ソースを編集]
- 両親はともに大阪出身で、福知山線の複線電化とともに転居したのち、生まれた。
- 小学校時代までは学年の最高身長を誇っていたが、中学に上がって以降、ほとんど伸びなくなった。
- 隣町のアウトレットモールでのウィンドウショッピングと、有馬富士公園で散歩をするのがリフレッシュ法。
- 父親はここの社員。母はパートでここの工場で働いている。弟は大阪の企業に就職した。
- 無類の麺好きで、市内にラーメン屋が増えてきたことを喜んでいる。好物は天下一品三田店限定の三田スペシャル。茶そばも好物。
- 肉好きでもあるが、三田牛は値が張るため、買うのは年に数回。
- 寒過ぎる冬が苦手。
- 立て替えられた新市役所で職員として働いているが、同級生たちが就職のために、街を離れていくことを悲しんでいる。
奈良[編集 | ソースを編集]
大和郡山市[編集 | ソースを編集]
- 金魚すくいが得意。
奈良市[編集 | ソースを編集]
- 大仏様を誇りに思っている。
- 歴史が古いことも(ry
- 奈良漬、鹿せんべいが大好物。
- 中谷堂のよもぎ餅も(ry
- 男同士4人でつるんでいる。
- 彼らの親は仲が悪いらしい。
- しかし、それは表向きの話で、皆が同じ夢を抱いて協力していたりもする。
- 最近、4人のうち1人に彼女ができたとの噂が…、
- 彼らの親は仲が悪いらしい。
天理市[編集 | ソースを編集]
- 天理教の信者。
- 天理高校に通っている。
- 天理ラーメンが大好物。
明日香村[編集 | ソースを編集]
- 古代ロマンに思いを馳せている。
- 飛鳥寺・飛鳥大仏を誇りに思っている。
- 背は低い。
- 顔つきと話し方が古風。
- やや長めの黒髪がよく似合う。
- 性格はのんびりしている。
- 無駄に焦ることなどありえない。
- だが実は結構な切れ者。
- サイクリングが趣味。
- 原色の服を着ることも意外と多い。
- 重要なことやギャグをさりげなく言う。
- 「岡本 讃羅(さらら)」
- 「飛鳥岡本宮+持統天皇の本名」から。
和歌山[編集 | ソースを編集]
みなべ町[編集 | ソースを編集]
- すでに強力な萌えキャラが存在するからなあ…。
湯浅町[編集 | ソースを編集]
- やまじゆあさ醤油の”みったん”等の『やまじシスターズ』
和歌山市[編集 | ソースを編集]
- いまいち影が薄い。
- 好きな時代劇は「暴れん坊将軍」。
- ミッフィーのグッズをたくさん持っている。
有田市[編集 | ソースを編集]
- 実家は、有田みかん農家。
- 名前は「簑島 みかん」
- 由来は、箕島駅+有田みかん。
紀の川市[編集 | ソースを編集]
- ペットは、猫。
- 名前は「打田 もも」。
- 由来は、紀の川市に合併された打田町+桃山町。
- 男性キャラの場合、「打田 貴志」
- 由来は、紀の川市に合併された打田町+貴志川町。