平成大合併の悲劇/東海

提供:chakuwiki

平成大合併の悲劇

岐阜[編集 | ソースを編集]

  1. 岐阜市
    • 柳津町と合併したはいいが実感がない旧岐阜市民。
    • 不法投棄が見つかってなかったら政令指定都市になれたかもしれないのに・・・
      • 合併協議会で羽島市は「岐阜羽島市」を提唱。「田んぼの真ん中を新幹線が通っているだけでえらそう」と思った。
        • そもそも新幹線も高速道路も来ていないような田舎(岐阜市)に言う権利があるとは羽島市民として思えないんだが。
          • その発想が既にド田舎特有である事に気付かないのは幸せな事かもしれんね。
          • 高速道路はともかく、新幹線は使わないし無くても困らない。名鉄を一宮に繋げてくれた方がよっぽど嬉しい。(by羽島)
          • 東海環状道が開通したら新幹線一本槍で戦うのかな?この人は。
  2. 下呂市
    • 何でこんな語感悪すぎな地名を継承するのか。悪い事は言わん、「湯之島」に戻せ。
      • 「湯之島」じゃわからない。下呂温泉の知名度は全国区、仕方なし。
        • 中呂と上呂が浮かばれないな。
    • ちなみに郡名は「益田郡(ましたぐん)」、島根県とかぶってしまう。
      • 「美濃益田」でも悪くないと思うが、偶然にも島根県益田市のほうも全域が「美濃郡」。
        • 失礼。下呂は飛騨国だった(上を書いた人)。
    • 「益田下呂市」でいい。
    • 同市内での豪雨災害のせいで、被害をあまり受けていないはずの温泉の方の予約キャンセルが続くことに。
  3. 高山市
    • 市の分際で香川県・大阪府より広い。東京都も伊豆小笠原を抜きにすれば負ける。
    • でも人口が10万人いないから人口密度はビリかブービーかも
      • 2012年4月1日現在、市では下から18番目です。
    • 強引すぎた。
    • 面積約15.6倍のくせに人口は約1.3倍。おかげで人口密度はなんと約0.3倍。他にも岐阜は広〜くなった自治体多すぎ。
    • 飛騨の名を飛騨市にとられて文句言っていたが高山の名を捨てられなかったのが悪い。
    • 丹生川・宮・久々野は仕方ないが国府・上宝は飛騨市へ(↓の問題解決)他はそのままでよかった。
  4. 飛騨市
    • 中心的要素・国府・一宮・総社とかがないのに飛騨を僭称するのはどうかと・・・
      • でも高山が飛騨を取らなかったし地理的には文句なしなのでまぁいいやと思っている。
    • 鉱山で由緒ある「神岡」の町名を返してくれ。
      • けど返してもらったところで、肝心の神岡鉱山はもうないんだし別にいいよ。神岡は鉱山と共に消えたんだ。運命を受け入れろ。
    • でも、住所表記は「飛騨市神岡町」って書くんで無いの。
  5. 関市
    • 美濃市を取り込めなかったために地図がV字に。
  6. 山県(やまがた)市
    • 由緒ある郡名というが、既存の県庁所在地(山形県/市)と同音は紛らわしくて変。「美濃山県」にしる!
      • 合併協議会が勝手に決めた。住民への諮問はまったく無し、住民の意見も完全無視。
      • かつて山県村があったが、とうの昔に岐阜市に合併している。その地区にJAぎふ山県支店がある。
      • 親記事にも書いてあるけど、こっちの山県の方が山形より歴史がある模様。
    • リンクを貼ろうにも肝心の岐阜のページでは一言も紹介されていない。影が薄いのか?
      影が薄いからバッティングしても無問題なのか?
      その割にはニュースやのど自慢などで目にすることの多い地名のようにも思えるが…
      • と思ったら早速項目が出来ていました。有難うございます。で、向こうにもいささか自演気味のコメントを残して来ました。(某管理人、当時はヒラユーザー)
  7. 中津川市
    • 「君に編入合併されたい」という長野県山口村のラブコールを受け入れた決断は正しかったのだろうか。
      • あちらはただただ反対反対言うだけしか能がない知事だったからねえ。もっとマトモな知事だったら阻止されていたかも。
        • まともな知事だったら地域事情に配慮してスムーズに進んでいたかも知れない。
  8. 海津市
    • 当初「ひらなみ市(田+濃+津から)」となるはずがさすがに大バッシングでこうなった。
  9. 大垣市
    • 豊臣秀吉による一夜城で有名な「墨俣」の名が…。勿体無い。
    • 上石津とは合併できたものの、上石津と大垣をはさむ垂井・養老とは合併できなかったので大きな飛び地が発生した。
  10. 各務原市
    • 特に反対運動も起きることなく川島町と合併完了。 これはこれで寂しい。
  11. 郡上市
    • 昭和の大合併時に福井県大野郡石徹白村の編入問題で大揉めした経緯あり。平成の大合併では混乱無く、郡上郡がそのまま郡上市に昇格した。

静岡[編集 | ソースを編集]

愛知[編集 | ソースを編集]

  1. 北名古屋市
    • 南セントレアは実現しなかったがこちらは成功。
    • 東大阪、西東京、北名古屋と来れば次は...。
      • 南福岡市!!www
        • 平成19年12月 1日、南九州市がマジで産まれたぞw
      • 危うく東さっぽろ市ができそうになった。
      • 「東」京都市を作ってみたい。
      • バランス的には「南金沢市」あたりで。
      • 沖縄に與那覇市(「與(与)」というのは付随するという意味がある)というのも面白そう。
      • 同県のあま市は、候補に「西名古屋市」とかあった・・・
        • 名西市もあった
    • 語感悪すぎ。「汚・ごやし」(爆)
      • そういうくだらないこという奴ってどこにでもいるよな。日本語の文法がわからないのかな?
  2. 南セントレア市(未遂)
    • 合併協議会が住民投票を無視して決めようとし、合併自体が頓挫。
    • 「遷都麗空(セントレア)市」なんていう候補もあったらしいよ。
      • もはや珍走レベル…
      • DQN市町村名…
    • 「セントレア」に絡む名前の得票数の合計が最高という無茶な理屈で通そうとしたらしい。
      この理屈だと恐らく「知多」に絡む名前の得票合計が最高になって「南知多市」になったはずだと思うんだがなぁ。
      (それはそれで知多市から反発食らったかもしれんけど)
      • 南セントレア市よりは遥かにマシ。だけどその名前だと位置を常滑市と勘違しそうだ(知多市の南隣りは常滑市)。
    • このコーナーは「平成大合併の悲劇」だけど、この件に限っては喜劇としか言いようが無いw
    • 「豊田市」が許される時点でアレだと思う。
    • 合併推進派だった当時の美浜町長は事あるごとにセントレ”ア”でなくセントレ”ヤ”と書いたり言ったりしていた。
    • 賛成派がいた。「せっかく田舎の人が前向きにハイカラな名前を付けようとしているのに都会人が笑いものにして潰してしまった」らしい。
      • ずいぶん上からの目線だこと…。
      • 何だその「都会人が悪い」みたいな言い方は。
    • 実現していたら中部空港が斜陽の今日では更に笑い物とされていたに違いない。
    • ヘタリアにもネタにされる始末。
    • 同じようなDQN市町村名が山梨に……
  3. 清須市
    • 読み方は変わってないものの、織田信長の城の名にもあった「清洲」の表記が…。勿体ない。
    • 戦国時代は清須だったので、むしろこちらの方が正しいよ。今でも旧清洲町内では、清洲という地名が使われてます。
    • 東名阪のJCTも清洲のままです。どちらかに統一して欲しいな。
      • 湯布院町の事例があるのでまあ許容内かと。
    • 駅も清洲駅。ただし清洲駅があるのは稲沢市。(清須市内にあるのは枇杷島駅)
      • 市の中心駅は須ヶ口駅。市役所が旧新川町側だから駅やJCTにある「清州」は地域名という扱い。
      • 「きよす市」とかになったら嫌だ。
    • さらば、ハルヒ。
      • 郡名と町名の読み方が違う、日本一小さい異様な町(ようは協議会漏れ)もようやく解消。豊山はなぜか残るんだが……
        • 西春日井郡春日町(にしかすがいぐんはるひちょう)…。
        • 豊山町は名古屋空港とかのおかげじゃない?
  4. 豊田市
    • 合併を機に再び「挙母」にするチャンスだったのに結局、企業名をいきなり市名にしただけのを存続させた。
      • いっその事開き直ってこここそトヨタ市ってかな書き市名にすればよかったんじゃないの?商標の問題があるけど、それも世界屈指の株式会社が運営する市にしてしまえばいいw
        • 余計まずい。
      • 「三河加茂市」の方が…。
      • 昔ならいざ知らず今は住民も「豊田」になじんじゃってるからねぇ。
    • 旧豊田・藤岡・小原の合併だけで良かったのに…。
    • 市外局番が、岡崎と同じだった元下山村や、北設楽郡と同じだった元稲武町は合併後しばらくして豊田の市外局番へ統一。高齢者を中心に混乱。
    • 巨大化しすぎだ。
      • 愛知のロシアと呼んでも過言ではない
        • アメリカじゃないの?周辺を併合(買収?)して拡大している辺り。
          • いや、良く言って広大な自然、悪く言って過疎地がロシアみたく拡大したあたりが似ている。
      • ひとくちに豊田と言ってもどの辺を指すのかわからず、「豊田の○○」なんていう手間が増えた。
    • 稲武は、東三河の北設楽郡だった時代がある。豊田市の一部になった今でも小選挙区は東三河(豊橋・田原除く)と同一。
    • この合併で、旭・下山(だったっけ)は稲武共々、西三河北東部として、注意報細分図上西三河だけど愛知県東部という扱いになった。
  5. 新城市
    • 飯田線で新城市を抜けるのに1時間程度かかる。
      • なおこれは浜松市にもあてはまる。
  6. 田原市
    • ここはやはり「渥美市」の方が…。
    • 旧渥美町は本来「渥美市」を主張してて「田原市」を主張する旧田原町と揉めてこの合併から一度は離脱したのに、田原と赤羽根の両町で田原市が出来た後、あれだけ渥美市を主張していた渥美町も自ら田原市入り…。ナニソレ。
      • 合併はつらいよ
  7. 豊根村
    • さよなら、日本一のミニ村。
  8. 岡崎市
    • 国道23号岡崎バイパスは岡崎市を一切走らないが、幸田町は岡崎ナンバー。
  9. 豊川市
    • 一宮町、音羽町、御津町とは合併完了、小坂井町とはゴタゴタしてるね
    • 結局小坂井も合併へ。
  10. 一宮市
    • 今からでも遅くない。せめて上祖父江を稲沢にあげろ。そうすりゃ旧祖父江町と上祖父江が一緒になれるんだ。
      • それだと、東加賀野井も羽島に渡さないといかんだろ。
追記
  1. 合併の必要性がさほど無い所ばかり合併した。
  2. 合併と関係ないものの、三好町は単独市制施行をめざしていたが、市名を徳島県の三好市に分捕られ、向こうも認めてもらえず「みよし市」にする羽目に。
    • 「三河三好市」にでもすればいいのに…(byアンチ平仮名市名派)
      • 古地名からとった「三吉市」とかの方が…(byアンチ地域名安易付加市名派)
    • ICからとって「東名三好市」でよかったんじゃない?
    • それはそれで、大批判されるよ。駅の名前でも批判されるんだから。(byアンチ瑞祥地名派)

三重[編集 | ソースを編集]

  1. 北牟婁郡紀北町
    • 一郡一町は無理があるんでないかい?
    • 旧地域名をにしてしまうのは明らかにやりすぎだ。
      • そのせいで住所を書くのがかなり面倒になった。
    • そもそも、なぜ東紀州の三重県南部が紀北の名を名乗る??(紀北≒和歌山市・紀ノ川沿岸というイメージが強いが)
    • ↑は仕方がないかもしれないが、旧紀伊長島町と旧海山町の間に山があるのに合併したのが少し不自然なような気がする。
  2. 伊賀市
    • 間違いとは言わんけど、「上野」の市名が消えたのが残念だ。「伊賀上野市」にするとか「上野市」を継続するとかじゃ不満だったのか?
    • 上野市駅の意味が無い
    • ついでに某リゾートのCMで名の知れた「青山」の地名も返せ。
    • 上野市のあたりは昔、伊賀国という国だったから仕方が無い。
    • 名張市の立場は?
    • 名張市は合併拒否ったから仕方ない
    • 青山町は名張市と合併した方が良かったかもしれない。
    • 「畿央市」にならなくて良かったです。
  3. 桑名市
    • スパーランドや温泉で名の知れた由緒ある「長島」の町名を消しやがった。ガッカリだよっ!
      • 多度町と多度大社も忘れないでやってくれ。
    • 自治体としては消えたものの、「桑名市長島町」と住所表記では残っている。
  4. 津市
    • 同時に2郡を消滅に追いやった。強引だ。
    • 伊勢湾に面した大して面積も広くなかった市がいっぺんに奈良との県境まで迫ってきた。
    • 四日市・鈴鹿合併案にあわててでかくなってみたものの、結局人口は四日市にかなわない。
    • どうせなら旧津周辺と旧松阪周辺と伊勢周辺で合併してほしかった(中勢市?)。近畿の中でずば抜けて人口密度が低い県庁所在地なんて恥ずかしすぎる。
    • もはや「津」市ではない、「山」市だ。
  5. 志摩市
    • 鳥羽の立場はどーなんの?
    • 人口も少なくていずれ志摩市へ編入じゃない?
    • 志摩市の管轄署は鳥羽署だし市外局番も鳥羽に準じたんだから志摩市が鳥羽市に編入でよくね?
    • 「しま市」じゃなくてよかったです。
  6. いなべ市
    • ハイ、平仮名にする必要性が見られないっと。
      • 漢字だとまず「いなべ」と読んでもらえないから、同情の余地はあるかと。
    • そんなことだから居住地詐称電波の餌食になるんだよな。
    • 元員弁郡の五町(北勢町・員弁町・大安町・東員町・藤原町)を合併してそのまま市にするはずが、東員町が離反。残り四町がいなべ市に、員弁郡は東員町のみの一群一町として存続という何とも歯切れの悪い結果に。
  7. 紀宝町
    • 由緒ある「鵜殿」の名が消えて一種の瑞祥地名に限って残っちゃったか…。
      • とはいえ「鵜殿」はそっくりそのまま大字になっただけなのだが
      • 旧鵜殿村の住民は合併に反対だったらしい。
    • しかも、対等合併。どうせ対等なら名前変えろ。
    • 町の中心部が鵜殿に移動した
  8. 大紀町
    • 合成地名同士の1字ずつをくっつけた。つまり二重三重の合成地名…。
      • 「大内山」が一番しっくりくるのか?
    • 当初は大台、大紀の予定だったが、某酪農町乱入により計画破綻。
    • 借金+借金+借金=次の夕張市となる予定
  9. 四日市市
    • 楠町を編入したが、面積的に合併前と合併後の白地図を見比べてみても殆ど気づけない。

標識の悲劇[編集 | ソースを編集]

岐阜[編集 | ソースを編集]

合併直後、さらに2007~2008年頃に案内標識(青看板)の大改編を実施(旧自治体名抹殺作戦)。 旧来の距離方式の標識も大部分が更新され、利便性が大きく損なわれてしまった。 特に下呂・中津川周辺の改悪は凄まじく、もはや案内としての意義が失われてしまっている。 また、自治体名以外の地名も消去されること多し。検閲を重ねた結果、青看板が修正(消去)だらけという例が頻繁に見られる。なお、国道・主要地方道・県道が対象で、市道や一部の県道では残存しているかもしれない。

  1. 山県市
    • 高富 → 山県
    • 伊自良 → 伊自良湖
    • 美山(谷合・岩佐)→ 抹消
  2. 瑞穂市
    • 穂積・巣南 → 瑞穂
  3. (新)揖斐川町
    • 揖斐川 → 揖斐川市街 (新町内)
    • 久瀬・藤橋 → 抹消
    • 谷汲・春日・坂内 → 谷汲・春日・坂内 (そのまま)
  4. 七宗町(今回の合併とは無関係)
    • 上麻生 → 国道41号
    • 神渕 → ほぼ抹消 (下呂 に置き換え多い)
  5. (新)関市
    • 関 → 関市街 (新市内)
    • 武儀(下之保・富之保)→ 抹消 (下呂 に置き換え多い)
    • 上之保・武芸川・洞戸・板取 → 上之保・武芸川・洞戸・板取 (そのまま)
  6. 郡上市
    • 八幡 → 郡上 (市外) / 郡上八幡 (市内)
    • 美並・大和・白鳥・明宝・和良 → 郡上 (市外)/ 美並・大和・白鳥・明宝・和良 (市内)
      • 市外からだと『郡上』表記のみで、他地区が表記されていると抹消
      • 旧清見村の三日町交差点、以前は左折「八幡」右折「白鳥 荘川」、郡上市誕生により左折「郡上」右折「白川郷 荘川」、さらに昨今の改悪で左折「郡上」右折「白川郷[  ]」に。
      • 同交差点、左折側に「郡上」の案内があるのだが、右折してすぐ「郡上」までの距離案内が出る。R158は郡上八幡は経由せず白鳥で分岐しているから「白鳥」までの案内を載せるべきだが、ここでも合併による悪影響が露わに…
      • 郡上市内からだと「明宝」「和良」への案内や距離表示はあるのに、市外から向かうと例え空きがあっても「郡上」onlyに改悪されている…。以前は併記されていたのに、ワケワカラン
  7. 下呂市
    • 下呂 → 下呂温泉 (市内)
    • 金山・萩原・馬瀬・小坂 → 下呂 / 金山・萩原・馬瀬・小坂 (一部抹消)
      • 市外からだと『下呂』表記優先
      • 2008年度の改悪であらゆる地域にて案内に「下呂」を追加/置き換え、R158平湯にも下呂の行先表記が登場、さらにR256,r58上での重要経由地点「金山」の地名をことごとく抹消してまで表記する悪どさ。
      • 下呂近辺の青看板はツギハギだらけで見た目が悪い!
  8. (新)高山市
    • 高山 → 高山市街 (新市内)
      • 昨今の改悪によりR156,158が分岐する「荘川」も抹消か?
  9. 飛騨市
    • 古川 → 飛騨 (市外) / 飛騨古川 (市内)
    • 神岡 → 神岡 (そのまま?)
    • 河合・宮川 → 河合・宮川 (そのまま)
      • R471方面、八尾利賀方面の表記がそれぞれ富山南砺に…。ここから富山へは遠回りすぎるし、南砺って中心地はドコ…?県は役立たず案内標識の量産が得意な模様。
  10. (新)中津川市
    • 中津川 → 中津川市街 (新市内)
    • 付知 → ほぼ抹消  … 住所表記で残っているのに抹消
    • 加子母・福岡・坂下・川上・蛭川・山口 → 抹消  … 住所表記で残っているのに抹消
    • 尾鳩・神坂[地区名]→ 抹消
    • 馬籠 → 馬籠 (そのまま)
      • 「中央道」「高山」「下呂」等の表記で巧妙に抹消
      • 白川から加子母方面のr62を進むと見事に「下呂」「中津川」にすり替えられてる。ここまでくると狂気とさえ感じる。一体誰のための標識か…?
  11. (新)恵那市
    • 恵那→恵那市街
    • 上矢作・岩村・山岡・明智・串原 → 上矢作・岩村・山岡・明智・串原(そのまま)
    • 稲武(旧恵那市内) → 上矢作
    • 稲武(旧恵那市外) → 豊田

愛知[編集 | ソースを編集]

合併後、住所表記に残らない地名は抹消対象らしい。

  1. (新)一宮市
    • 尾西 → 抹消
    • 木曽川 → 木曽川 (そのまま)
  2. 北名古屋市
    • 西春 → 抹消
    • 師勝 → (師勝) ほぼ抹消
  3. (新)豊田市
    • 足助 → 足助(そのまま)
    • 小原 → 小原(そのまま)
    • 藤岡 → 藤岡飯野
    • 稲武 → 稲武(そのまま)
    • 下山 → 抹消
    • 旭 → 小渡 or 抹消 or 明智(県が違うけど)
  4. 田原市
    • 田原 → 旧渥美では抹消されているところがあるが、その他では変わらず。
    • 渥美 → ほぼ抹消
    • 赤羽根 → 旧田原ではそのまま、旧渥美では抹消されているところがある。
    • 伊良湖 → 伊良湖岬に統一の方向。