広島高速道路

提供:chakuwiki

広島高速道路の噂[編集 | ソースを編集]

  1. 全部で4路線あるらしいが、全部繋がっていない。
    • 安芸府中道路がやっと山陽道広島東ICにつながった。
    • ↑全部で5路線です。将来的には7路線になるらしいがいつになるのやら。
      • そのうち1本は、国道2号の新広島バイパスになってるから、6路線になる計画だった気がする。
  2. 仁保ジャンクションは市内髄一の立体交差。
  3. 広島自動車道と紛らわしい。
    • 同意。
    • 英語表記は、どちらも「HIROSHIMA EXPWY」。
  4. 全料金所にETC導入決定!(19年10月現在広島東IC接続部分の料金所のみETC設置。)
  5. 2号(府中仁保道路)、本格的に工事開始!
  6. まだまだマイナーかな。全体的に…
  7. 「○号○○線」とは言わず有料道路の名をそれぞれ使う。「○○線」方式に変える気は無いのだろうか・・・。
  8. 全国の都市高速で唯一、距離別の料金となっている。

路線別の噂[編集 | ソースを編集]

1号 安芸府中道路[編集 | ソースを編集]

  1. 唯一全線開通している道路。山陽道と直接つながった。
  2. 昔の呼び名「ぬくしなバイパス」という名前から脱却できない。
  3. 都市高速とは思えないようなど田舎を走る。阪神高速北神戸線の仲間。
  4. これを使って上深川に抜けられることにあまり気づかれていない。

2号 府中仁保道路[編集 | ソースを編集]

  1. 本格的に工事開始!
  2. これからは、2号線(国道)から2号線(高速)に上る(あるいは降りる)場合、なんて言うんだろ?
  3. 2010年4月に開通。

3号 広島南道路[編集 | ソースを編集]

  1. 宇品から仁保までしか出来ていない。生きている間に廿日市まで伸びるだろうか。
  2. 海田大橋とは別料金なので悪しからず。
  3. のような位置づけ。
  4. ついに広島高速3号線が2014年3月23日に開通した。

4号 広島西風新都線[編集 | ソースを編集]

  1. 西風トンネルとしか認知されていない。
  2. これができたおかげでアストラムが死んだ。
    • 一方トンネル経由のバスが大繁盛。
      • 広電バスな。ちなみに広電はアストラムラインに出資している。
  3. この道路と広島道の西風新都ICを組み合わせるとすごーく便利なことにようやくみんな気付き始めた。
    • 何で山陽道とJCT作らなかったんだろう?
      • 一応作る予定はあって、延伸できるような構造になってる。ただし実現するのかどうかは不透明。
  4. 広島市街方面にトンネルを抜けた時の都会的な景色が壮観。

5号 東部線[編集 | ソースを編集]

  1. 広島駅北口から1号線までをトンネルで結ぶもの。
  2. これが出来たら広島駅から広島空港まで40分を切るらしい。
  3. トンネルの上の住民が反対運動展開中。
    • お約束!!
    • 1号延伸の時もトンネル上の住民がもめてたな。