新・日本三大○○/地理

提供:chakuwiki

新・日本三大○○ > 地理

保護解除
このページは、「LTA対策」のため保護されていましたが、現在は解除されています。詳しい経緯はトークページをご覧下さい。
経過次第では再び保護される事もございますので、趣旨に合った投稿をお願い致します。

風景[編集 | ソースを編集]

  1. 旧・日本三景
    1. 松島(宮城県)
    2. 天橋立(京都府)
    3. 安芸の宮島(広島県)
  2. 日本三景
    1. 秋葉原(東京都)
    2. 東京スカイツリー(東京都・予定)
    3. 日本橋(大阪府)
    • 本物の新日本三景の立場はいったい…
      • では、新々日本三景ということで…。
        • 改・日本三景なんてどうでしょう。
          • 借力版・日本三景はいかがかな。
      • 何にせよ2/3が東京はありえないでしょ。日本三景も新日本三景もうまく東西南北散らしてるっていうのに。
        • 3/3都会っていうのも2/3電気街・オタク街ってのもいただけない。っていうか三景ほどキレイか?
      • これは、東京スカイツリーの代わりに有明大須あたりを入れて、オタク三景にでもした方がしっくりくる。
    • 富士山は入れたい気がする。
    • 新日本三景ならここ数十年でできた文字通り「新しい景色」から選んでみるのもいいかも。
      • 東京スカイツリー、明石海峡大橋、雲仙岳(平成新山)とか。
  3. 日本三名園
    1. 水戸:偕楽園(茨城県)
    2. 金沢:兼六園(石川県)
    3. 岡山:後楽園(岡山県)
  4. 日本三大夜景
    1. 函館
    2. 熱海
    3. 神戸
    • あれ?熱海じゃなくて長崎じゃない?
      • 神戸⇒長崎
        • 神戸の夜景は百万ドルですよ。神戸抜きは函館抜きくらいにありえない。
    • え?北九州入ってなかったっけ?
    • 函館・神戸・長崎が正しい(長崎のかわりに北九州が入ることもある)。誰だよ熱海なんて入れたの。
  5. 日本三名山
    1. 富士山
    2. 立山
    3. 白山
    • なにかと県間紛争のネタになる(富士山の取り合い、立山vs白山など)
  6. 日本三低山
    1. 天保山(4.5m 大阪市港区)
    2. 蘇鉄山(6.9m 堺市/堺区 一等三角点を有する最も低い山)
    3. 弁天山(6.1m 徳島市 自然の山として最も低い山)
    • 大潟富士は?
      • 大潟富士は残念ながら地理院に山と見なされていないのでパスしました。天保山や蘇鉄山より山っぽい山容だけどね。
        • 大潟富士は晴れて地理院に山と見なされました。ということで、地域性を考慮し、「大潟富士、天保山、弁天山」でどうでしょう?
    • 日和山(仙台市)が現在は日本一です。
  7. 日本三大谷
    1. 木曽谷
    2. 渋谷
    3. 大歩危・小歩危
  8. 日本三大名城
    1. 姫路城(兵庫県)
    2. 名古屋城(愛知県)
    3. 安土城(滋賀県)
      • 現存ならやっぱり同じ県の…ひこ…にゃんだっけ?
        • あと高知城も・・・
      • 城址だけでいいなら、江戸城を入れることを要求する。
        • 安土城も城址ですが・・・
          • なればこそ、安土城へのコメントとして要求しているわけで…。
    • 大阪城はだめ?復元だけど。
    • 熊本城も捨てがたい。
    • 江戸城より広かった山形城なんかは?いまや跡形もなくなってて市街地だが。
    • 松本城は?
    • 個人的には熊本を推したい。
    • 姫路(世界遺産)安土(日本初の天守閣)はわかるけどなぜ名古屋?
      • 「名城」と言ったら名古屋城に昔っから決まっとるがね。
        • うまい! あー、やきそば食いたくなってきた。
    • 地域的な偏り、現存を考慮すれば熊本城に一票。
  9. 日本三大ファンタジー城
    1. シンデレラ城(千葉県)
    2. ホグワーツ城(大阪府)
    3. 大阪城(大阪府)
  10. 日本三大車窓(鉄道)
    1. 東海道新幹線富士川付近
      • 当然、富士山。名景であるだけでなく、見たことのある人の数や知名度の意味でも日本を代表する車窓。
    2. 近鉄奈良線・石切駅付近
    3. 瀬戸大橋線瀬戸大橋
  11. 日本三大車窓(高速道路)
    トーク:新・日本三大○○/地理に、日本三大車窓(高速道路)に関連する画像があります。
    1. 阪神高速道路5号湾岸線神崎川橋
    2. 東名高速道路・富士川橋
      • 高速道路から見る富士山としては、中央自動車道富士吉田線の西桂町辺りの真っ直ぐ富士山へ向かう感じもいいけれど、メジャーさを考えると東名高速道路。
    3. 北陸自動車道・親不知
      • 徳光付近か、山の合間から海が見える今庄-敦賀か迷ったがこちらを推薦。
    • 碓氷軽井沢ICから見える高岩山の威容もすごい。
    • 他にも新東名御殿場~沼津間の高架上から見る駿河湾と伊豆半島も見事。やっぱり標高高いんだなって。
      • 上り駿河湾沼津SAの展望台からの景色は昼も夜も美しい。
  12. 日本三大郷土富士
    1. 蝦夷富士(羊蹄山)
      • 東西南北どこから見ても富士山形の上、独立峰としては日本屈指の規模。
    2. 諏訪富士(蓼科山)
      • 位置が位置だけに本物と間違えることもありえなくもないかも。
    3. 下野富士、日光富士(男体山)
      • 中禅寺湖越しだと特に富士山らしく見える。
        • が、中禅寺湖越しに見る男体山は1200mちょっとしかない。
          • 富士宮口新五合目から見る富士山でもまだ1400mくらいあるんだっけ。ただこのくらいまで近づくとほとんど見上げるような近さになってるので景色としてはやっぱり中禅寺湖の方がいい。
    • 全世界版(世界三大富士山形火山)はこちら
    • 郷土富士なので、当然富士山は含まない、別格。
    • むしろ南部富士(岩手山)を入れるべきかもしれない。
      • 盛岡市中心部からだとそれほどでもないが、玉山の方から見ると物凄く富士山っぽい。
    • 薩摩富士(開聞岳・鹿児島県)と讃岐富士(香川県)を入れて欲しかった、個人的に。見事な円錐形なので。
  13. 三大大仏の三番手
    1. 牛久大仏
    2. 高岡大仏
    3. 福井大仏
  14. 近畿三大有料の山
    1. 鞍馬山
    2. 若草山
    3. 二上山
    • 地域的偏りがあるので近畿の、ということで。
  15. 日本三大天気が悪くても許される観光地
    1. 屋久島…年間400日雨が降るので仕方がない。
    2. 長崎…「長崎は今日も雨だった」なので雨が降って楽しめないけど良かった。
    3. 摩周湖…「霧の摩周湖」だから霧で何も見えないけど良かった。
  16. 日本三大裏を知るとガッカリな観光地
    1. 華厳滝
      • 中禅寺湖から流れる間に堰があって水量を調整されている。
    2. 大正池
      • 現在では下流に堰があって水量が調整されている。
    3. 高千穂峡の真名井の滝
      • 上のところに堰があって滝の水量が調整されている。
    • そういう意味だと軽井沢の白糸の滝もなかなか。
  17. 日本三大意外な場所の名勝
    1. 東京ディズニーリゾート
      • 千葉で1、2を争う有名施設。
      • 東京じゃないのは有名だけど、それでもやっぱりおかしい。
    2. 阪神甲子園球場
      • 大阪の聖地みたいな雰囲気出しといて、実際にあるのは兵庫県。
    3. 天孫降臨の地
      • 宮崎という大和朝廷の辺境。
        • 神話はフィクションと考えても、なおさら場所設定が謎。

まち[編集 | ソースを編集]

  1. 日本三大ヲタ街
    1. 秋葉原
    2. 日本橋
    3. 大須
  2. 日本三大ブランド街
    1. 銀座中央通り
    2. 心斎橋御堂筋
    3. 大津通
  3. 日本三大中華街
    1. 横浜中華街
    2. 神戸南京町
    3. 長崎新地中華街
    • へ~日本にもこんなにあったんだ
    • 横浜と神戸しかシラなんだ
    • 横浜・神戸・長崎は、そのまま三大港町でもくくれる
  4. 日本三大シャッター街
  5. 日本三大人口減少率激増都市
    1. 長崎県端島(軍艦島): 100%減 5267人《1960年》→0人
    2. 北海道夕張市: 89%減 10万7332人《1960年》→1万2321《2007年》
    • あれ?もう一つは?
      • ここなんてどう?→足尾町(現日光市足尾地区)
      • 人数だけでいくんだったら北九州市がトップ。年間で13000人ほどw
  6. 日本三大なぜかつぶれない遊園地
    1. 長島スパーランド
    2. 芝政ワールド
    • あとひとつは何だろ
    • ていうより、なぜ「長島」が挙がっているのか分からない。
      • 名古屋人にとっては最大の娯楽施設なんですが…、
    • どっちとも関西でCMが放映されてるっていう。
    • みさき公園とかは?
    • 個人的には「生駒山上遊園地、鷲羽山ハイランド、吉野川遊園地」の三つだと思う。
      • バブル崩壊後レジャー施設が次々と消えていった岡山香川の人にとって鷲羽山ハイランドは貴重な存在。
      • ローカルだなw 生駒山上はなぜつぶれない、って思うがww
    • 浜名湖パルパルかな?
  7. 日本三大ターミナル型繁華街
    1. 新宿
    2. 梅田
    3. 名駅
  8. 日本三大アーケード街
    1. 心斎橋筋商店街
    2. 高松中央商店街
    3. 天神橋筋商店街
    • 出来れば三宮センター街も入れたいところ。
      • 大須商店gあ・・・・ごめんなさい調子に乗りました
      • あと尼崎中央商店街も。県庁所在地ではない都市であの規模の商店街はなかなかない。周辺の商店街を含めると全国有数の規模。
      • 佐世保は?
      • 狸小路は?
  9. 日本三大歓楽街
    1. 東京新宿歌舞伎町
    2. 大阪道頓堀(宗右衛門町・東心斎橋一帯も含む)
    3. 名古屋錦三
    • 次点ですすきの(札幌)、国分町(仙台)、流川(広島)、中洲(福岡)などなど。
    • 日本三大風俗街なら歌舞伎町、中洲、すすきの。
  10. 日本三大ドヤ街
    1. 大阪あいりん地区
    2. 東京山谷地区
    3. 横浜寿町
  11. 日本三大高層ビル街
    1. 西新宿一帯
    2. 梅田中之島一帯
    3. 丸の内・大手町一帯
    • 名駅も入れたいところなのだが、あの辺は高層ビルの数がまだまだ少な過ぎる…(ビルの高さなら国内屈指だけど)。
  12. 日本三大治安悪化都市
    1. 大阪大阪市
      • 大阪市はむしろ改善している方なんですが…。
    2. 福岡北九州市
    3. このポジションはどなたかお考えください
  13. 日本三大テーマパーク
    1. 東京ディズニーリゾート
    2. ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
    3. ハウステンボス
  14. 日本三大遊園地
    1. 富士急ハイランド
    2. ナガシマスパーランド
    3. ひらかたパーク
    • アトラクション数日本一のグリーンランドもお忘れなく。
  15. 日本三大下町
    1. 浅草
    2. 新世界
    3. 大須
  16. 日本三大コリアンタウン
    1. 鶴橋
    2. 大久保
    3. 桃谷
  17. 日本三大ベイエリア
    1. お台場
    2. みなとみらい
    3. メリケンパーク・ハーバーランド
  18. 日本三大都市
    1. 東京
    2. 名古屋
    3. 大阪
    • 東京・横浜・大阪じゃね?
      • 東京様が居ないと30万人以上の失業者が出るような都市圏も形成していない(東京圏に含まれている)横浜がどうして三大都市になるのか納得のいく説明を納得するまでお願いします
        • 「納得できない」と言えばどんな意見も跳ね返せるじゃねーか…というか、下の「日本三大都市圏」と被っている。
        • 「都市圏も形成していない」とは言うが単純に距離が近いから都市圏を東京と一緒くたにされているだけ。横浜を否定する輩は「横浜はベッドタウン!」とうわごとのように繰り返しますが昼間人口も名古屋以上です。
          • 事実人口も大阪市よりも多いし。
  19. 日本三大旧国名に頼りすぎな県
    1. 静岡(伊豆、6自治体) … 伊東市伊豆市伊豆の国市東伊豆町・西伊豆町・南伊豆町
    2. 島根(出雲、4自治体) … 出雲市雲南市・東出雲町・奥出雲町
      • 隠岐の島町も。
    3. 福井(越前、3自治体) … 越前市越前町・南越前町
      • 若狭町も忘れないでね。
  20. 日本三大ダンジョン
    1. 大阪梅田
    2. 東京渋谷
    3. 東京駅
  21. 日本三大サグラダ・ファミリア
    1. 横浜駅周辺
    2. 渋谷駅周辺
    3. 新宿駅周辺

自治体・地域[編集 | ソースを編集]

  1. 日本三大マイナー県
    1. 鳥取
    2. 島根
    3. 福井
    • 佐賀は某歌手の影響で除名。
      • 某芸人じゃないの?
    • 滋賀は借力的には超メジャー(笑)ゆえ除外。
    • 富士山を手放したくないあの県は?
    • 結果が出ました…投票ありがとうございます。
      • でも地味さ加減を遺憾なく発揮させてしまった福井…。
    • 香川と宮崎も捨てがたい…
  2. 日本三大ブスの産地
    1. 仙台
    2. 水戸
    3. 名古屋
      • 水戸には磯山さやか、名古屋には北原里英という俺の大好きな人がいるのだが
  3. 日本三大都市圏
    1. 東京都市圏
    2. 大阪都市圏
    3. 名古屋都市圏
    • これで日本の人口の半分
  4. 日本三大変な名前の市
    1. 南アルプス市(山梨県)
    2. 四国中央市(愛媛県)
    3. つくばみらい市(茨城県)
    • みどり市とさくら市はあの3市より後に出来たので除外
    • なお、ただ平仮名にすればここに入る資格があるというモノでもない。
    • ユーカリヶ丘市は?
      • そんな市あるのかww
    • 選外:長岡市(名が可笑し)
    • 個人的には1.2.よりも伊豆の国市(静岡県)を入れたい。
  5. 日本三大変な名前になるところだった市
    1. 南セントレア市(愛知県)
    2. 太平洋市(千葉県)
    3. 中央アルプス市(長野県)
    • 次点・あっぷる市
      • あっぷる市⇔中央アルプス市かと。英単語を平仮名表記・・日本語としても変。次点は「湯陶里(ゆとり)市」か「天草シオマネキ市」で。
  6. 日本三大酒飲県
    1. 高知
    2. 新潟
    3. 沖縄
    • 殆ど全てのアルコール種別で消費量が上位に来るという秋田を忘れてはいけない。
  7. 日本三大水の確保に苦労する地域
    1. 香川
      • 早明浦ダムの貯水率で大騒ぎするのはもはや夏の恒例行事と化している。
    2. 福岡
      • 福岡都市圏は確かにそうだけど筑後はそうでもない。
    3. 沖縄
      • 「貯水タンク」関連の問題は小学校のときの社会のテストの定番問題だった。
  8. 日本三大人口規模の割に出身有名人の多い県
    1. 山口
      • 政治家の数は全国トップクラス。歌手も多い。
    2. 沖縄
      • なんといっても90年代のJ-POPを代表するアーティストを多く輩出した「沖縄アクターズスクール」。
    3. 高知
      • 人口100万人未満の県の中では圧倒的な出身有名人の多さ。
      • あと福岡も該当しそう。
        • 福岡はもともと人口規模がそこそこあるからな。そういう意味ではむしろ佐賀かも。
      • 宮崎も意外と人口の割に有名人を出している。
        • 宮崎は「人口の割に美人芸能人が多い県」ならいけそう。
  9. 日本三大センスの無い都市名
    1. 北九州市
    2. 南九州市
    3. 四国中央市
  10. 日本三大難読市
    1. 匝瑳市(千葉県)
    2. 宍粟市(兵庫県)
    3. 行方市(茨城県)
      • 次点:交野市(大阪府)
        • 関西人なら誰でも読めそうだけど…
  11. 日本三大酷暑都市
    • 昼編
      1. 多治見市
      2. 館林市
      3. 熊谷市
      • 名古屋市や桑名市など、東海地方の都市も捨てがたいが...、三大に選んだ1日の最高気温トップ常連の都市には勝てないか。
      • 京田辺市は失格といったところか?
      • 2013年には高知県四万十市が仲間入り。
    • 夜編
      1. 大阪市
      2. 高松市
      3. 福岡市
      • この3都市は夏の1日の平均気温や不快指数も国内では最高レベル。この辺りも考慮すると次点の都市はかなわないと思う。
      • 次点:岡山市
        • 新居浜市
  12. 日本三大Twitterでネタにされる地域
    1. 佐賀
    2. 群馬
    3. 加古川
  13. 日本三大アーティスト輩出都道府県
    1. 東京都
    2. 広島県
    3. 福岡県
      • 次点・沖縄、大阪
  14. 日本三大ベットタウン
    1. 神奈川県
    2. 埼玉県
    3. 千葉県
      • 千葉じゃなくて奈良
      • 首都圏ばっかじゃん、関西や中京もいれろよ。(滋賀とか岐阜とか)
  15. 日本三大雪の降らない都道府県
    1. 沖縄
    2. 大阪
    3. 香川
      • 岡山も…と思ったが内陸部は結構雪が降るので除外。
    • 奈良とか和歌山とか高知とか、、、と、(おそらく)僅差で複数の県が並ぶので三大、とは言い難い気がする。
      • 奈良は結構雪が降ると思いますね。盆地で冬はかなり冷え込むし。あと高知とか鹿児島もたまに雪が積もると思う。
        • 鹿児島よりは宮崎でしょう。九州他県がすべて雪マークの日でも、宮崎だけは雪マークにならない。もっとも、高千穂・五ヶ瀬あたりは例外ですが。
    • というか、沖縄と双璧をなす都道府県なんてあるのかな?
      • 沖縄がぶっちぎりすぎて、あとは「山間部だけ降る」みたいな2番手集団が多すぎ。
    • 何気に千葉が入るだろう。「東京都心では雪が降って大変です!!」みたいなことをニュースで言ってる最中、千葉だけ雪が降っていないなんてこともザラである。
  16. 日本三大台風銀座の県
    1. 沖縄
    2. 高知
    3. 和歌山
  17. 日本三大政令指定都市らしくない政令指定都市
    1. 相模原市
    2. 浜松市
    3. 堺市
    • いずれも県/府内に先に政令市がある後発組。(他では川崎市も該当。)
    • 静岡市も結構無理ある。
  18. 日本三大県庁所在地に肩を並べる都市
    1. 高崎市
    2. 松本市
    3. 浜松市
  19. 日本三大地味な県庁所在地
    1. 山口市
    2. 津市
    3. 前橋市
  20. 日本三大ベッドタウン県庁所在地
    1. さいたま市東京23区のベッドタウン
    2. 大津市京都市のベッドタウン
    3. 奈良市大阪市のベッドタウン
    • しかし昼夜人口比率ではさいたま市よりも横浜市の方が低い。
      • ちなみに南関東三県県庁所在地の昼夜間人口比率:千葉市(97.5)>>さいたま市(92.8)>横浜市(91.5)
  21. 日本三大僭称市
    1. 中央市(山梨県)
    2. 瀬戸内市(岡山県)
    3. 南九州市(鹿児島県)
    • 次点:四国中央市(愛媛県)、道州制の進展如何では名が体を表せるようになる可能性があるため
  22. 日本三大影の薄い地方都市
    • 飯田市(長野県)
    • 津山市(岡山県)
    • 岩見沢市(北海道)
  23. 日本三大影の薄い大都市
    • 川崎市
    • 堺市
    • 北九州市
  24. 日本三大大都市コバンザメ
    • 江別市(札幌の)
    • 狛江市(東京の)
    • 尼崎市(大阪の)
  25. 日本三大影の薄い県庁所在地
    • 前橋市
    • 津市
    • 大津市
  26. 日本三大オリンピック開催地
    1. 東京
    2. 札幌
    3. 長野
  27. 日本三大絶対○○県民とくくれない県
    1. 青森(南部・津軽)
    2. 兵庫(播磨・但馬・淡路・丹後・丹波)
    3. 長野(長野・松本)
    • 次点:大分
  28. 日本三大 街名や地名を読むのが難しい県
    1. 沖縄県
    2. 北海道
    3. 大阪府
  29. 日本三大「全国」から除かれがちな県
    1. 沖縄
    2. 北海道
    3. 宮崎

日本◯大(三大以上)[編集 | ソースを編集]

  • 三大以上について扱うページがないためここに記載します。
  1. 日本五大都市圏
    1. 東京
    2. 大阪
    3. 名古屋
    4. 札幌
    5. 福岡
    • 三大都市圏を拡大したもの。
  2. 日本七大都市圏
    1. 東京
    2. 大阪
    3. 名古屋
    4. 札幌
    5. 福岡
    6. 仙台
    7. 広島
    • 五大都市をさらに拡大したもの。いわゆる北海道・東北・関東・東海・関西・中国・九州の最大主要都市。
      • 北陸と四国だけ主要都市がない。
  3. 日本八大都市圏
    1. 東京
    2. 大阪
    3. 名古屋
    4. 札幌
    5. 福岡
    6. 仙台
    7. 広島
    8. 静岡
    • 七大都市に静岡を加えたもの。wikipediaでは七大都市圏ではなく八大都市圏が記事になっているが、たいていは七大都市。
  4. 日本六大都市
    1. 東京
    2. 大阪
    3. 横浜
    4. 名古屋
    5. 神戸
    6. 京都
    • 昭和時代の六大都市。
      • 公的には東京都制により公的には東京を抜いた五大都市の言うようになった。また北九州市を加えて七大都市と言うこともある。