新千歳空港

提供:chakuwiki
  • 3レターコードはCTS。

新千歳空港の噂[編集 | ソースを編集]

  1. 羽田空港から新千歳空港に行くのにはエア・ドゥ(AIR DO、北海道国際航空)がオススメ
    • 東京~道内は充実しつつある。でも早く千歳~大阪線とか千歳~名古屋を作って欲しい。
      • 名古屋線は就航。大阪線は…代わりに神戸へ就航したので許してあげてください。ついでに仙台にも路線を開設している。
        • 2022年には福岡にも路線を開設した。ちなみに一時期福島・富山・岡山にも路線があったがこちらは撤退しANAに譲渡。
    • 北見産の玉葱を使ったスープはどこの機内サービスも敵わない逸品だ。
      • 私はエア・ドゥに乗ったら必ず買っています。因みにゴボウスープとカレースープがセットになったモノ(オニオンスープも含めて30本入り)も売っています。
  2. スカイマークの新千歳便就航は大丈夫なのか?
    • 個人的には、安価でよかった。クオリティも悪くない。
    • 定期運行確保の面でやはりツケはでた。
    • 新千歳就航ではなく、成田就航とエアバス大型機導入がツケとなり経営破綻。
      • なお成田線自体は、Peach・ジェットスター・バニラエアといったLCCにより更に盛況となっている。
        • スプリングジャパン(春秋)も。なおバニラエアはPeachとの合併でPeachに引き継がれた。
      • 茨城空港線は成田空港線廃止後も残っている。こっちはLCC誘致で不振なのに。
        • 逆にANA/JALもLCCも参入してこないから生き残れているとも言える。
    • 今では羽田・茨城の他に仙台・中部・神戸・福岡にも就航している。
  3. 飛行機を使えば羽田まで約1時間弱で着いてしまうので、少なくとも福岡よりかは東京に近い。
    • 福岡は地下鉄ですぐに都心だからなぁ…空港から都心へのアクセスは全然違う。
    • まあまあ・・私ら南北が違うだけで、似たような者同士じゃないですか。(福岡人)
      • 間にあるモノが、全然違う。
      • 新幹線が既にあるかないかの差もある
        • 東京-福岡は航空有利とは言え鉄道需要も8%くらいはある。
  4. 実は3000mの滑走路が4本ある、羽田も真っ青の空港なのだが、どうも地味。
    • しかし、2本平行して作られた滑走路は、間隔が狭すぎて同時に使用できないガラクタ同然。
      • ジャンボ機同士が同時に離陸&着陸するのをしょっちゅう見たことあるけど?
        • 離陸と離陸、着陸と着陸はできない。所謂クローズドパラレルっちゅーやつだな
      • 冬季は交互に閉鎖して除雪するんだよ。
      • 雪は意外と少ない。積雪量は札幌の半分以下。
    • じゃあ間隔は関係ないね。
    • 札幌丘珠空港よりは有名かも
    • 滑走路長は,正確には新千歳空港が3000m×2,千歳空港が2700m×1と3000m×1(プラス900mの過走帯)
      • この平行滑走路のせいで誤着陸がやたら多い空港
      • 平行誘導路が滑走路規格で路盤が造ってあるので、イザとなったら滑走路7本として使用できると聞いたが。。。
        • 実質的には、4000m級滑走路が4本、アメリカ並みの規模の日本一の空港。ターミナル設計もダラス空港をまねていて巨大なプランがある。
        • 土地の広い北海道だからできること。
  5. 政府専用機の駐機空港として有名。
    • 惜しい!ハンガーがあるのは「千歳空港(旧ターミナルがあった方)」。新千歳は純民間空港です。特別輸送機(通称:政府専用機)が2機常駐し、30分の時差を置いて飛行します。8月にある航空祭では飛行展示も見られますが、ジェットの熱と騒音、それから直射日光に注意!
      • 旧ターミナルは移転直後に「NEWS」なる今で言うアウトレットモールみたいな商業施設に転用されたが売上不振で3年で閉鎖、解体された。
    • 政府専用機の格納庫は自衛隊の管理施設で千歳基地の一部になるはず。
    • 平成20年7月の洞爺湖サミットの時、各国首脳が乗ってきた機体がこの格納庫のそばにも3機位駐機されていて、ブッシュ大統領のエアフォースワン(米空軍の大統領専用機)が格納庫の一番近くに見えてた。
  6. 周りは「これぞ北海道!」と呼べる見渡す限りの原野が広がる。周りが住宅街の福岡空港伊丹空港とは違い、この土地に来たという実感の非常に沸く空港。
    • ターミナルビルの一角以外は本当に森林に囲まれているので、着陸後どこに連れて行かれるのか不安になる。
    • 因みにターミナルから見える山は樽前山というので覚えてあげてください。
    • とかち帯広空港も、周りは畑ばかりなので、「北海道にやってきた」を実感できますよ。なお、着陸態勢に入る時、襟裳岬の東の上空を通過するのですが、燈台から延々と続く岩礁を見ると「なにもない」を感じるでしょう。
    • 冬だとスキー場の真上を飛ぶ事も。アレはMt.レースイか?北から入ったような。
      • 着陸寸前、「うわ~木が見えるね、雪、あんまり積もってないね。」と叫ぶ観光客の皆様がいますが、木の高さ(30mぐらい)まで雪が積もっていたら、道民は死に絶えています。
        • 木の高さが30mくらいもあるだなんて、観光客は知る由もありません。
  7. 地元民や北海道出身者は、「新千歳空港」とは呼ばない。「千歳空港」または「千歳」と呼ぶ。
    • 「新千歳」に対する「旧千歳」空港はないですしね。
      • 「新千歳」のどこが新しいのか考えてた頃、千歳基地の存在に気づくまでに時間がかかってしまった俺はバカだろうか。
        • 誰もが通る道だと思っていたが、違うのか……。
        • ということは、実質上千歳基地が「旧千歳空港」なんですね。
      • いい加減正式名も「千歳空港」に戻して欲しい。
        • 上述のように千歳基地があるので微妙。
    • 韓国の某航空会社も、そこらは頓着しないので、自衛隊の滑走路の着陸しようとなさいます。
      • 航空管制のため滑走路の区別を磁方位の数字2桁で表し、2本並んでる場合は右左を表すR,L、を付け、千歳はほとんど磁南北に平行なので「ランウェイ18R」、「・・36L」などと呼称する。
        • 自衛隊側の滑走路2本と民間側の滑走路2本は、ほとんど平行なのだが区別の為、民間側の新しく出来た滑走路の数字を1つ変えて19と01(南向きに使う時は19、北向の時は01)にした。
      • その韓国のパイロットが知らないはずはない。「間違いましたと言えばいい」となめてると考える。
      • 中国のパイロットも平成20年夏、どこかの空港で日本の管制を無視するようなことやってたしね、それと同じかな。この両国以外のパイロットがこういう事をしたと聞いたことがない。
        • いや、もう一カ国そういうことをやりそうな国がある。
  8. 巨大な土産売り場を通らないと、飛行機に乗れない。他にそんな空港はないと思う。
    • 新千歳空港限定「じゃがポックル」はおすすめです。 
      • 新千歳限定ではないよ。俺は函館駅で買えた。
      • 大倉山(札幌市)に山積みになってた
      • 旭川でも売っていたが、点数制限があった。
      • ついにはリニューアル時にカルビーの直販店まで出店した。
    • お土産店(テナント)と航空会社のカウンターとの間が狭いのと、テナント同士の間(通路)が狭いのが要因だと思う。雪まつりの帰りの時には、それ以外にスキーツアーの客もいたので、それこそ狭く感じた。このため、後から出来た羽田の第二旅客ターミナルは無駄と思うくらい広く作られている。
    • 土産売り場は大泉洋が大量に繁殖している。
      • どこの店でも「本日のスープカレーのスープ」を売っているため。
    • なぜかファイターズのグッズが多く売っている店もある。
    • 丸井今井三越、さらには東急百貨店がお土産屋さんとして出ている。
    • そのため、着陸料を除く収入が国内地方空港の中で群を抜いている。
    • 空港で毎日の食料を買う千歳市民。
    • あれは評判よくないね。出発カウンターまで通路が直線的で広くなってて両サイドに売店があるという配置が常識。くねくねどっちに行っていいか迷う様な、あんな作りにしたのは土産物屋の発想。
      • 利用客軽視以外の何物でもない。北海道の恥という以上に日本の恥。国際空港の名が泣く。国際線ターミナルビルの新築工事やってるがそこも同じだったら本当に怒る。
    • 2011年6月にはなんと某メイトが進出決定。関西空港にはイベントで出店した事があるが旅行客の需要はあるか…。
      • もはや、一大アウトレット・ショッピングモール。仮に飛行機に乗る用事が無くても1日中楽しめる
      • しかしメイトは2018年で撤退・・。
        • 売上低迷、という訳ではなく、2018年の胆振東部地震で店内の損傷が思いの外大きかったのが原因らしい。
    • 某コンビニでは賞味期限切れの「森のいかめし」を置いていた…。
    • 国際線ターミナルにはドン・キホーテが「ソラドンキ」2号店として進出。一応、ドン・キホーテとしても千歳市内初出店だったりする。
    • ラオックスの北海道1号店もここ。ただし、既に免税店にシフトした後。
    • 意外にも空港内のコンビニはセイコーマートは1軒も無く、全てローソンで埋め尽くされている。
  9. 3レターコード「CTS」をカーマニアが見て、高級ブランドキャディラックの1車種、CTSの車名とクリソツ。
    • 航空業界・旅行業界では札幌市の都市コード「SPK」を使用する。
      • この間、さっぽろ雪まつりへ行くために使った航空会社のタグは「CTS」だったよ。因みに「青」がコーポレートカラーの系列。
        • 「東京の成田」とか「大阪の伊丹」とかと同じで、「札幌の新千歳」だから都市コードと空港コードは別。
        • 札幌には「丘珠(OKD)」があり、東京や大阪と同じく「同一都市に複数の空港がある」ための便宜措置としてSPKがある。丘珠にまったく乗り入れないJALはOKD/CTSの区別をする必要が無い。
          • 北海道エアシステム(HAC)はJAL子会社に戻りましたが(新千歳撤退で丘珠集約までやった)。青の会社というと2010年に撤退したANAの方では。
  10. さりげなく羽田~新千歳間は世界で一番年間搭乗客の多い路線だったりする。
    • そういうこともあってか、新千歳空港駅の乗車券売り場には「当駅ではSuicaやPASMOは使えません」という貼り紙がある。
      • 来年からはなんとSuicaが使えるようになります
      • その代わり、京急羽田空港駅の窓口で札幌までの乗車券が買えたり、羽田の空港ターミナル内にJR北海道の券売機がある。
      • 2013年3月よりPASMOも使えるようになりました
        • 同時にICOCA、TOICA、SUGOCAなども使えるようになりました。
      • むしろ地元であるにも関わらず使えないので「当駅ではSAPICAは使えません」と書かれているかが気になる(ちなみに中央バスの空港連絡バスでは使える)。
        • 自動改札機に小さく「SAPICAは使用できません」と書いてあった(JR北海道共通仕様?)。
    • LCCの普及や大型機の減少等もあってか2010年代中盤には韓国ソウル金浦-済州間に首位を明け渡されたが、世界有数の規模ではある。
  11. ターミナルビルが半円形をしている関係で待合室や室内ラウンジから離着陸している飛行機を見ると着陸直前や離陸直後に旋回しているように見えて仕方がない。
    • 「直前」ならそういう進入路があったような。
      • それを考え合わせてもありえない方角から飛行機が入ってくるように見えたんですよ、実際。ちなみに北から進入する場合。
    • 周辺住民(何人いるんだろう?)からの騒音問題は五月蝿い。市街地を意識的に避けている可能性も。
  12. 北周りの欧米への航空路のちょうど真下に新千歳空港は位置する。
    • それゆえ、アメリカ発の便が緊急着陸で千歳に入ることもある。
  13. 8月上旬の日曜日、道民の娯楽のため小1時間ばかり空港がクローズされます。
    • 赤い人が騒ぐとやっかいなので、そっとしておいてください。
    • 正確に言うと、とある公的機関の広報活動の一環なんだけどね。
  14. 新国際線ターミナルビルを千歳基地側に建設中。
    • 今のビルが半円形だから、新ビルとあわせて円形になるんでしょう。
      • 空から見ると予定地前のエプロンが半円形にコンクリートで打たれているので、半円形でしょう。北米向け音速旅客機のハブ空港構想の頃から半円形が2つ並ぶ想像図になってたし。
    • 結局長方形型で建設、更に2020年道内空港民営化の際の新千歳拡張計画図の国内ターミナル横の第3ターミナルも長方形で建設の予定図に。
  15. 「北空港」の記念碑があったが、歌っている女性歌手の逮捕で撤去された。
    • 撤去はされていないが歌手名表記が削除されたもよう、2013年現在は当初の2Fセンタープラザから3F展望通路に移設されている。
  16. 2013年から夏に「新千歳空港アニメフェア」なるイベントを開催している。しかも映画館併設だけあってかなりの力の入れよう。
    • たぶん空港でこういったアニメイベントをやるのは世界唯一?
      • いや、たまに関空でも似たようなことやってる。
    • アニメフェアは2年程度で消えたが、14年からの「新千歳空港アニメーション映画祭」で深夜アニメ映画のステージが行われていたりも。
      • 主演声優(鈴木愛奈)が千歳市出身ということから、2020年冬の新作深夜アニメ『はてな☆イリュージョン』の制作発表会・試写会を実施した事がある(なお北海道地上波では未放送)。
        • 同じく鈴木愛奈が主演を務めた『邪神ちゃんドロップキック』のイベントも新千歳空港アニメーション映画祭の一環として行われたことがある。
  17. 運営会社にはなぜかフジメディアHDも出資している。
    • 子会社のここを狙っているらしい。
  18. 九州や沖縄行きよりも韓国行きのほうが、所要時間が短い(鳥取あたりまではだいたい同じ場所を飛んでいる)
  19. 離着陸は24時間なのに、ターミナルは深夜営業なし
    • 夕方出発の上海行きが6時間以上遅れてて、荷物検査と出国手続きを済ませた後に搭乗しようとしたら、飛行機が遅れの連絡があって、夜中の11時までゲートに缶詰めにされたが、夕方6時からレストランが順番に閉まっていき。8時ごろになると免税品店、売店も全部しまってた。ターミナルの商業施設までは24時間ではなかった。
    • 安い夜明かしは新千歳空港温泉で。
    • 新千歳空港駅発の終電は22:53発で、バスもほぼ同じぐらいに最終便が出る(こちらは飛行機の最終便まで待ってくれる場合もあるが)。その時間を過ぎると公共交通機関を利用する人は途方に暮れることになる。
      • その日のうちに目的地に移動するにしても、最低でもタクシー等で千歳駅まで行かなければならない。

空港アクセス[編集 | ソースを編集]

  1. 実は札幌駅から40kmくらいあるのだが、「遠い」という声は聞かれない。
    • 40分はかかるだろ。遠い遠い、と思った俺は他県出身。
    • 都心~成田はともかく、大阪(難波~関空)と大差ない。
    • アクセスがいいし、何より道民の「遠い」基準はおおむね100km。
      • 大阪人でもなぜか近く感じるんでいい空港だと思います。修学旅行のときものすごいお世話になった。
      • 100キロ1時間で計算しますからね。
      • 十分遠いし、アクセスが悪い。新千歳空港ICなんて片側1車線の道路に接続しているから造った意味なし。なんで新千歳空港JCTを造って空港の敷地直前にICを設けなかったのかと。ちなみに、札幌-新千歳間8分のリニア計画を潰したのは金丸信。
    • 東京の友人は、空港から札幌市内までの「いかにも北海道」という風景に感動していた。福岡に行ったときは、あまり「九州」を実感できなかったらしく。
    • 私は、東京-羽田空港と同レベルの距離かと思ってたよ…
      • 130km運転、特急車両(普通券で乗車できる!)で快適移動だからね。本数15分間隔。成田(普通が1時間に一本)より便利。しかも、小樽のみならず旭川までも直通!この鉄道アクセスの便利さはヨーロッパの空港並み!
    • 40キロどころか道程だと50キロはある。
      • 45kmってのは難波から関西国際空港並の距離。鉄道が南海より速いから遠くないようにみえるのか。
  2. 丘珠空港の方が近いし便利なため、新千歳が遠いという意見が出ている。
    • ただし丘珠空港はプロペラ機しか離着陸できないため、すべてを移すのは困難。
    • せめて道内簡潔路線だけでもすべて丘珠に移すことが道民の願いである。
      • 釧路便と函館便の一部は丘珠回帰に成功した。
      • FDAも静岡線を千歳から丘珠へ移すことに。三沢以外では久々の本州線(なお冬季運休)
  3. 快速「エアポート」だと37分だが、高速バスだと60分から80分位はかかるので遠さを感じる。
    • 名古屋駅から中部国際空港も鉄道とバスの所要時間がそんなもん(ミュースカイだと28分だが)。距離をみて同じようなもんだと思った。
      • 中部空港は一時この時間格差が大きい為もあって市内中心からのバスが全滅していた。新千歳でそれが起こっていないのは鉄道だと不便なエリアが多いためか。
        • そもそも空港利用者数が新千歳>中部。2200万対1100万で倍の差があるのが大きい。愛知なら新幹線が賄う国内移動需要も航空に集中するからだが。
  4. 札幌中心部へのアクセスが、今までは「バス=所要時間がかかるが安い、電車=速いが高い」だったのが、バスが値上げしたため、「バス=所要時間がかかり高い、電車=早くて安い」になってしまった。
    • 国鉄の頃は快速なんかなかったしなァ。1時間に1~2本の普通か、早く行きたきゃ特急使うしかなかった。
      • エアポートシャトルきっぷをお使いください。
      • 快速電車は細々と朝晩に極極少数あったんですけどね。
    • JR利用で札幌~空港間約35分、運賃1040円。指定席だと1340円。バス利用で札幌駅~空港間約80分、運賃1000円。金をケチって大谷地始発にのっても所要約40分、運賃900円。これなら誰でも快適なJRを使う。
      • ただし、南区方面に向かう人にとっては、真駒内駅方面直行バスは便利。
      • 地下鉄麻生駅まで1000円なので、JRと地下鉄の併用よりは安いし、乗り換えも不要。思うに、札幌中心部へ行くのでなければ、まだまだバスは安い。
      • バスは北広島まで下道通って各所で客を拾う。結果、バスが高速乗る頃には電車は空港着いてるという有様。
      • 多少はマシになってきたとはいえ、「エアポート」というJR北海道の生命線を保護してるのではないかというぐらいにバスの便は悪い。
      • 2014年4月JR1070円、uシート310円合計1380円、バス1030円、2016年3月uシート520円合計1590円、2019年4月バス1100円、2019年10月JR1150円、uシート530円合計1680円に値上げ。
    • アクセスにかかる運賃の高さに定評のある新千歳空港だが日中10時~19時半に限っては、近くのショッピングモールの無料送迎バスを使うという裏技がある。これに乗れば南千歳駅前までひと駅分だが、タダで移動でき札幌市内までの電車賃も840円(回数券のバラ売りを買えば780円位)に収まっちまう。
      • もしそういうタダ乗りはしたくないという人でも、例えばショッピングセンター内のファミマで100円のお茶を買うなどすれば罪悪感もおさまるだろう。私が札幌在住の知人に教わったこの裏ワザ、ぜひ一度お試しあれ。
      • 中部空港とイオン常滑、関西空港とりんくうアウトレットの間でもそんなバスが有る。後者は有料だが全区間鉄道よりは安い。
  5. 何を間違ったのか、「カムイ」で(空港から)2時間しかかからない旭川へ航空路が開設された。
    • ついにカムイも来なくなってしまった。
  6. ここにきて旅客だけでも、新千歳空港経由に千歳線と石勝線のルートを変えてしまおうという提案が出てきた。そうなると地下に気動車が来ることになるが、昔の名鉄名古屋駅(北アルプス)みたいにならないか一抹の不安が。
    • 美々駅の廃止はこれの前兆だった・・・?
  7. 訪日外国人の増加もあって乗客が増えているが、新千歳空港駅の有効長上限が6両で輸送力増強が難しい。そのため「エアポート」は通勤客含めて非常に混むようになった。
    • 先述の「カムイ」乗り入れ廃止もこれの影響が大きい。5両編成2ドアで遅延の遠因にもなっていた。
    • 721系の後継である733系も混雑対策故か自由席はオールロングシートとした。
    • 道東・道南への直通計画もこれの抜本対策を兼ねているとも言われている。ホーム延長に加えて「北斗」「すずらん」「とかち」などに札幌方面への需要を一部担わせたい狙いがあるような
      • なお南千歳駅が千歳空港駅であった頃は、実際にそれら特急も札幌へのアクセス列車として機能していた。