新幹線変形ロボ シンカリオンファン
- ヒカリアンとは似て非なるものと思っている。
- あっちはギャグ、こっちはシリアスだからね。
- 「家族向け」エヴァにしか見えない。
- と言うか、500系エヴァ仕様のもまんま出しているし。
- そもそも題名からして意識しているとしか。敵も思いっ切り使徒に激似…。それが狙いだとはわかってはいる。
- そしてついにコラボレーション決定。どうなることやら…。
- そのうちハローキティ仕様も出てくると思ってる。ほらあの猫仕事選ばないし…
- そしてついにコラボレーション決定。どうなることやら…。
- そもそも題名からして意識しているとしか。敵も思いっ切り使徒に激似…。それが狙いだとはわかってはいる。
- ホントにシンジ君とかまで本編に堂々と出してしまったのには、何を言ったらいいのかわからなくなった声も多い。
- と言うか、500系エヴァ仕様のもまんま出しているし。
- 初音ミクをちょっと弄っただけの「発音ミク」を出して、H5系に絡めるとは確信犯だな、と言う感想しか。
- しかもモブで他のボカロまで出すとは。クリプトン恐るべし。
- まさかTBS系列のアニメでミクが見られるとは10年前からしたら想像つかなかったよなぁ…
- それを見てランク王国終了はもったいないと感じている。
- これと言った看板車種が無い上越新幹線が脚光を浴びない所は不憫に思ってしまう。
- 今や上越専属のE4系のが出て来ないのは、メカの体型的に無理がありすぎて玩具が売れないからだろう、と察する。
- 既に引退が決まっていることもあって長期的商品展開では出しづらいのかもしれない。
- よりによって現美新幹線は悪お…ゲフンゲフン。
- しっかり作中で否定させる辺り凝ってると思う。
- 今や上越専属のE4系のが出て来ないのは、メカの体型的に無理がありすぎて玩具が売れないからだろう、と察する。
- いつかは「レジェンドシンカリオン」として0系やドクターイエロー辺りも出て来ると信じている。
- JR東日本の本気にゾクゾクする。
- アニメの出来が予想以上にいい事に歓喜。久しぶりにTBS全国ネットアニメでは当たりか?
- 子供向けだからってナメたらアカン、と思った。キチンと(訳あってとは言え)子供を戦場に送り出す事への大人の苦悩と葛藤を描いている所も。
- こまちが走るのに、よりによってTBS系列局が無い秋田県民涙目。
- 結局ひっそりと深夜に遅れ放送…。
- ユーチューバー少女まで出して来る所が如何にも現代的だと思ってしまった。しっかりGoogleも協力に加わって。
- そして二期の主題歌を担うのはVtuberのユニット。ひょっとして某カードゲームアニメのように本編にも出演してくるのだろうか。
- (アニメでは)世界中に支部がある設定、もしかして台湾高鉄とかのネタを出す前ふりか?と勘繰る。あ、某国のパチもんは出さなくても別にいいですが。
- ゲストに中川家出て来た所は予想通りだったとは言え笑った。
- 現代では稀な王道なストーリー展開も燃えたが、新報道番組に蹴落とされてセールスいいのに編成の都合で打ち切りの悪い前例まで引き継がないでいいのにと思った。
- 確かに編成の都合で終了とはなったが、打ち切りって事は監督ほかがインタで否定している。当初は1年の予定だった。
- ある筋はお姉さまがたの薄い本を楽しみにしている。
- 「こだま」といえば断然500系。
- 0系のイメージが強かった90年代以前生まれは「のぞみ」なのにと感傷。
- スパロボ参戦に驚いた。