日の噂

提供:chakuwiki

今日は何の日?的な噂。

  • 新規に日付を追加する場合は、日付順になるようにお願いします。
  • 特定の地域や人物に限定されすぎるネタや不謹慎なネタはご遠慮ください。

日付別[編集 | ソースを編集]

具体的な月日以外の日の噂[編集 | ソースを編集]

旧暦[編集 | ソースを編集]

  1. 1月1日
    • 世界中の中国人が爆竹を鳴らしまくる日。
  2. 2月30日
    • 新暦とは異なりそう珍しいものではない日。
    • 日本の国の正式な暦での「2月30日」は明治5年2月30日(グレゴリオ暦1872年4月7日日曜日)が最後である。
  3. 6月1日
    • この頃から沖縄で「スク水揚げ」が始まる。
  4. 8月15日
    • 1年で一番に視線が集まる日。
  5. 閏月
    • 旧暦では1年が13ヶ月ということもある。概ね19年に7回閏月があるが、何月が閏月になるかも年によって異なる。
      • 月の満ち欠けの周期は約29.5日、12倍しても約354日で、太陽年=約365.25日に11日ほど足りないため。

3月31日から4営業日前の日[編集 | ソースを編集]

  1. この日に株式を売買しても、受渡が1日遅れてしまうため損した気分になる日。
    • 中間期も同じだし、3月期決算でなければそれなりに変わるけど。
    • 信用建玉の損失穴埋めにしようとして現物を売ると、痛い目に会う日でもある。
    • 今は次の営業日(3営業日前)がこれに該当。

6月最終営業日から1営業日前の日[編集 | ソースを編集]

  1. いわゆる「株主総会集中日」。日本の多くの上場企業が総会屋対策に頭を悩ませる日。
    • その日が月曜日の場合は、その前週の金曜日であることが多い。
    • もっとも、その比率は年々低下している。

「五十日(ごとうび)」[編集 | ソースを編集]

  1. 末尾が5か0の日(5・10・15・20・25)
    • 30日は月末とされることも。
  2. いろいろな支払の期限とされることが多い日。
    • 営業車が街に増えるので道路が渋滞する。
      • いつもより速度が遅い車が増え、赤信号に捕まる回数も多くなる。
      • 実は俗説で渋滞するのは25日くらいであり、それ以外は他の日と変わらない。
    • 銀行の窓口やATMには長蛇の列が。
    • これに金曜日が重なったりするとさらにひどいことに。
  3. 製造業にとっては、一番簡単に製品の納期にされる日。
  4. 50日ではない。

曜日のみ固定[編集 | ソースを編集]

1月の第1土曜日
  1. 1年で最も近江神宮が注目される日。
奇数月の第2日曜日
  1. 大相撲の本場所初日。
1月の第3月曜日
  1. 出願先の大学を変更するかしないかで大いに悩む日。
1月の第2or第3土曜日・日曜日
  1. 受験生が最も緊張する2日間。
  2. 決して日曜日だけというわけではない。
1月の最終日曜日
  1. 伝説の戦士に別れを告げる日。
    • 新しい伝説の戦士にバトンタッチをする日。
2月の第1日曜日
  1. 新しい伝説の戦士にワクワクする日。
  2. アメリカ全土が熱狂する日。
3月・6月・9月・12月の第2金曜日
  1. 東京証券取引所の株式取引出来高が爆発する日。
    • 「メジャーSQ」と呼ぶ。日経平均先物をこの日に精算する。その週の火・水曜日あたりから日経平均が下がり始め、木金で上昇というパターンが多い。それを恐れて売買を控える投資家が多い。
3月の第2土曜日の前日
  • 年によっては第3土曜日の前日という場合もあるようですが。
  1. 全国で鉄道ファンによる「お葬式」が執り行われる日。
3月の第2土曜日(あるいは第3土曜日)
  1. 鉄道ファンによるお祭りの日
5月の第2日曜日
  1. 母親に感謝する日。
  2. 東大進学者数No.1の学校にとって最大のイベントが開催される日。
5月の第5日曜日or6月の第1日曜日
  1. 競馬ファンのみならず競馬に携わる全ての人が注目する日。
6月の第1または第2水曜日
  1. 札幌市内(特に大通公園)で派手な着物を着た人々が踊り狂う日。
6月の第1日曜日
  1. 鳴門市民が「第九」を合唱する日。
6月の第2または第3土曜日
  1. AKB48ファンがメンバーの順位を楽しみにする日。
6月の第3日曜日
  1. 大友涙目の日その1。
    • 2021年から起きなくなった。
8月の第4または第5日曜日
  1. 武道館集まって「サライ」を合唱する日。
    • ZARDの「負けないで」が必ず歌われる日でもある。
8月の最終日曜日までの2日間(土・日曜日)
  1. 名古屋市内(特に久屋大通)で派手な着物を着た人々が踊り狂う日。
8月の最終土曜日
  1. 秋田県の人口が県よりも多くなる日。
11月の第1日曜日
  1. 朝から学生が走っているのが生中継される日。
    • 大友涙目の日その2。
11月の第3木曜日
  1. フランス産ワインを売っている店において、特定の地方のその年の新酒の販売が許される日。
11月の第4木曜日
  1. アメリカの家庭で七面鳥が食べられる日。
    • その直前に大統領が恩赦を行う儀式もおなじみ。
12月の第1土曜日
  1. 東海道・山陽・九州新幹線の指令が大阪で行われる日。
12月の第1日曜日
  1. 早稲田大学明治大学の学生が激突する日。
  2. お笑いファンが日本一の漫才コンビ誕生を見届ける日。(以前は第4日曜日だったが)
    • 第4日曜日に戻った模様。
12月の第3金曜日
  1. JRグループの翌春のダイヤ改正の概要が発表され、全国の鉄道ファンが喜怒哀楽を感じる日。
    • 近年はほとんど「悲しみ」「怒り」「失望」のような気が。
12月の第4日曜日
  1. 競馬ファンにとっては一年最後の大勝負を掛ける日。

毎月○日[編集 | ソースを編集]

1日
  1. 新聞の一面に今月から変わる物が載る。
    • 県域紙ではその県の人口の統計が掲載される。
    • その日だけのために新聞広告を出すところもある。
  2. 正午前になると、NHK総合TVで、緊急危険信号の放送試験が行われる。
  3. コウメ太夫が引っ越す。
  4. 宝くじの種類や当せん本数といった概要が発表される日。
13日
  1. 金曜日と重なると複雑な気分になる。
14日
  1. 韓国においては恋人たちにとって重要な日(日本においても2月3月のみ、そうであるが)
    • 最近の日本では4月も。
15日
  1. 人によってはこの日が給料日ということもある。
  2. 年金受給者にとってはこの日が支給日。
18日
  1. 自衛隊はこの日が給料日(月末締めの先払い)
20日
  1. タイムカード〆日。
    • 終業の打刻後、5日後が楽しみになる瞬間でもある。
      • それは職場によって違う。月末締めで翌月10日払いとか、時間外分は翌月25日払いとか。さして20日が優勢とは思わないけどな。
  2. 5%OFF
    • これは30日にも言える。
21日
  1. 任天堂の新しいゲームハードやソフトがよく発売されているような気がする。
  2. 弘法さん。
    • 東寺に参拝客と買い物客が押し寄せる。
24日
  1. 日本テレビのニュース専門チャンネルが第1日曜日以外で終日無料放送となる日。
25日
  1. 給料日。
    • それに伴い集金も多い。
    • この日を境に数日間(特に最初の週末)、サービス業なんかが忙しくなる。
      • それを狙ってなのか、月の最終金曜日は早く退社してもらう目論みがあったようだが…
    • 民間で最も多いのがこの日であって、何事にも例外がある。
    • 大企業では大体は25日。中小企業では30日か31日が多い。
  2. 天神さん。
    • この日の北野天満宮は縁日のため大賑わいとなる。
26日
  1. 天理教信者にとっては特に大切な日。
27日
  1. クレジットカードの口座引き落とし日。
    • 銀行の残高を確認しておかないと悲惨な事態に陥る日。
      • とはいえ、大抵は給料を銀行振り込みにしているので特に問題はないはず。
29日
  1. 肉の日(2月のみ2月9日だが、閏年には閏肉の日もある)
  2. ブックオフグループで何かある日。主に本と服において。
31日
  1. 「にしむくさむらい」の月にはない日付。
  2. 31アイスが31%オフになる日なので31アイスクリームファンにとっては大事な日。
第2水曜日
  1. Windowsの定期アップデートがあり、更新プログラムが提供される。
    • そのダウンロードやインストールがあるため、パソコンが遅くなる。
    • それ以外の時にも臨時で行われることはあるが、毎月行われる定期的なアップデートはこの時が多い。
第3土曜日
  1. トミカの日。
    • 2台新製品が入り、2台が生産終了となる。
最終金曜日
  1. 一部の企業では午後3時に退社する日。
  2. サービス業にとっては「どこがプレミアム?」と問い詰めたくなる日。
    • 実際「どこがプレミアム?(売り上げが特に目立っては増えていない)」のようである。
    • 既にサービス業とか関係無く「どこがプレミアム?」である。
      • こういう週末の休みに関する話はサービス業の方面からよく突っ掛かってくるものだが、そういう方面の人が土日休める職業に転職できたとしても結局「どこがプレミアム?」なので、これを享受するために転職する必要は特に無い。
  3. サービス業どころか製造業とかでもプレミアムしている企業はごく僅か。

関連項目[編集 | ソースを編集]