日本海

提供:chakuwiki

 > 太平洋 > 日本海

シベリア 極東 日本海 樺太
モンゴル 旧満州 沿海州

北方領土
新疆ウイグル 内モンゴル 北朝鮮
チベット 中国 黄海 韓国
東シナ海
ネパール ブータン ミャンマー 台湾 沖縄
インド バングラ タイ ラオス ベトナム 南シナ海 太平洋

日本海の噂[編集 | ソースを編集]

  1. 日本海や東シナ海は、四千年の歴史を有す某国の原子力潜水艦やマスゲーム好きの某監獄国の不審船の出没スポット。
  2. 巨大クラゲも出没。
    • 半万年の歴史を有す某国が黄海を汚すと大量発生するらしい。
    • 漁師には厄介者だが、ゼリー状の物質の中に医療に使えるものがあり注目されてるらしい。
      • 良質か否かは別として、クラゲなんてコラーゲンのカタマリだもの。
        • 日本人は更に食品化に成功したはず。恐るべき東アジアの食文化。。
        • クラゲって、99%くらい水分じゃなかったっけ?
  3. すばらしい漁場。資源も豊かだとか・・・
    • メタンハイデレートだっけ?
      • メタンツンデレード
      • メタンハイドレード」では?世界で最も豊富らしく、石油枯渇後は日本が世界一のエネルギー大国になるらしい。
        • しかし、そのような利権をうるさいお隣さんが見逃すわけが無く・・・・
        • 四千年の歴史は日本海に面していないので横取りは難しいと思われる
          • というか、最近ではコストのかかるメタンハイドレードよりバイオ燃料の方に注目が集まりがち。下手すると「国内リニアモーターカー路線」になりかねない。
          • なんでリニアモーターカーなの?リニアモーターカーは実用化が決まったはずだけど。
      • 「サクラダイト」はまだ発見されていない。
    • 『日本沈没』の第二部では国土再建のため日本海の真ん中に人工島を建設する計画が立案される。
  4. 日本海及び近海では最近「船と"鯨の様な何か"のケンカ」がトレンド。
    • 「日本漁船にパナマ船籍タンカー(船長&船員は韓国籍)が当て逃げ」もトレンド。
      • 船の事故で日・米・露・中・北鮮の時はその名が出るのに韓国だけいつも「パナマ船籍」という特別扱いなのはなぜだろう?
        • ヒント:従韓派
      • わざわざ「北鮮」などという差別語を使うのはなぜだろう?
  5. 竹島という、小さいのにいざこざを起こす島がある(ちなみに日本領)。
    • 竹島を(何故か)警備している彼らは国際VHFという船舶無線で、近づく船舶を、片っ端から必要以上に威嚇しているが、実は「警察」なのに「海軍」を名乗っている。
      • 実際、竹島へ漁業へ出かけた日本漁船の乗組員が韓国側に射殺された事件がある。
        • 一方的な李承晩ラインが廃止されるまでの抑留者は3929人、死傷者は44人だそう。
      • しかも「コリアンネイビー(韓国海軍)」と言っているので自爆ぎみ。
      • 本当に無駄にうるさい。
      • あんな島は無いほうがいい。
        • 赤尾敏が演説で本当にこんなことを言っていた記憶がある。
  6. 断崖絶壁に荒波ザバーン!(ドラマ・演歌での日本海イメージ)
    • ちなみに、ここで刑事さんに自首する人は多い
    • 岸壁から身を投げて始まる推理ドラマも多い。小雪の降る風の強い設定。
    • 東映
      • いやあれは銚子犬吠埼
  7. 大陸棚にあるモノは4000年の国のモノらしい。。。。てことは日本はもちろん・・・・・・らしい。
  8. 腸賎と寒酷さぁ、ほざくのもいい加減にしろYO・・・。
  9. 2006年7月5日、北朝鮮の大陸間弾道ミサイル、スカッド、ノドン、テポドン2号が墜ちた。ちなみに、テポドン2号の打ち上げは、失敗だったらしい。
    • そして2009年4月初旬、また何かやらかすつもりらしい。
  10. 「なぜ日本海というのか」という映像を外務省がwebサイトにアップロードしたが、一番早く取り上げたのは韓国メディア
    • 「アニメなら諸外国人も見たのに」と言われる始末。
  11. 吉本新喜劇のチャーリー浜のギャグに使われることもある。「そうかい、そうかい、日本海」ってね。
    • 瀬戸内海の方が使用頻度が高かった気がする。
  12. その昔湖だったときの名残で今でも微妙にその他の外洋と成分が異なる
    • そもそも日本海自体新生代に入って日本がユーラシア大陸から分裂したおかげで誕生した。
  13. 明治の頃、ロシアの艦隊を奇跡で殲滅したらしい。是が無かったら日本の今は無いらしい。
    • あの時のバルチック艦隊は長旅で疲れ切っていたので十分勝算はあったはず。
  14. 日本海というと「日本の裏側」というイメージがつきまとう言葉だが、実は五大都市圏の福岡や札幌も日本海側。
    • 日本海=雪というイメージも強い
      • だが九州の日本海側ではほとんど雪は降らない。積もることはほぼ無い。
        • ちょっと待て毎年降ってるぞ。九州は雪降らないとでも思ってるのか。
          • 九州は南国というイメージが付きまとうから・・・
    • 理科の教科書では「日本海の暖かい海流とシベリアからの季節風の温度差で大量の水蒸気が発生して大量の雪を降らせる」とあるが、言うまでもなくあくまで暖かいのは「季節風と比べて」であって決して暖かくはない。
    • 日本海の範囲は、じつは長崎市の南端や五島列島の南西端までらしい。しかし、九州(福岡佐賀長崎)の人は、誰も日本海に面しているとは思ってない。
    • 実際のところ「太平洋側=表」「日本海側=裏」ではない。工業地帯が連なり、交通インフラが進んでいる「太平洋ベルト地帯」は西日本では太平洋沿岸ではなく瀬戸内海沿岸であり、西の端は日本海側の福岡県である。失礼かもしれないが四国や九州ではむしろ太平洋側のほうが「裏」に見える。
  15. 実は海水浴のメッカ
    • 「日本海=寒い、雪」というイメージに洗脳された関東人は日本海に泳ぎに行くという発想がなかなかできない。実際は埼玉北部や群馬なら房総や常磐に行くよりはるかに近いし、海もきれい。天国。
      • でも、北朝鮮工作員による拉致が怖い人にはお勧めできない。
        • 夜に少人数で行かなければ大丈夫・・・だと思う。
          • 一昨年の7月下旬の朝、関屋浜に行ったら遠くの方に浮かぶちっぽけな黒船を見かけた。北って今も拉致やってるの?それともなんかの見間違い?
          • 北朝鮮が拉致を認めた(2002年9月17日)後にも謎の失踪をした人がいる。ただし北との関連は不明。
          • 甘い!昔、富山の雨晴海岸で白昼、男女のカップルに対しての拉致未遂事件が発生している。因みに、その時の実行犯兼主犯があの原敕晁さん拉致事件の主犯でもあり、原さんになりすましていた辛光洙元死刑囚。それから横田めぐみさんも夕方の新潟市内で拉致されている。
        • 太平洋側も一緒だよ。若人あきら拉致未遂事件は熱海の海岸だったわけだし。
      • いや、海といえば行くのはいつも鯨波だったけど?臨時列車が出てるしさ。(埼玉人)
    • 北海道なら礼文島まで海水浴場がある。逆に太平洋側で泳げるところは極端に少ない。
  16. 対馬海峡を越えられない為に、深海魚の種数はかなり少ない。
  17. ダンボール共和国があるでしょう。
  18. 冬の大時化の時に走っている船は、新日本海フェリーだけ。
    • その新日本海フェリーでさえ、冬の大しけで漂流したことがある(秋田沖)
  19. 裏日本と呼ばれる日本海側。各種インフラの整備は太平洋側に大動脈を作って、日本海に向かって枝線をつくり、日本海側縦貫の整備は後回し。よって太平洋側の地域同士は行き来しやすいが、日本海側同士は直接行けず一旦太平洋側に出るほうが便利なことが多い。
    • 新潟市~敦賀市にかけてはまだ恵まれていると思う。新潟市以北と敦賀市以西は特に不便。特に県庁が太平洋側寄りにあって途中に山地が横たわっていると作る需要がないのでになりやすい。
      • 福岡も恵まれている。しかし・・・
    • 江戸時代には西回り航路がメインルートだったのに…。
  20. 名前のわりに沿岸全域が日本の勢力圏だったことはない。
    • 北進論が採用されソ連を日独で分割するような事態になっていれば十分あり得た気がする。
  21. 江戸時代から大正くらいまで北前船が大活躍していた。
    • 北海道の昆布が上方や沖縄でよく使われたのは北前船のおかげ。
    • 今でも一部の港町には廻船問屋の名残をとどめる建物が見られる。
      • その音の通り数の子などの海鮮を扱っていた問屋もあった。
    • 明治に入っても汽船導入などで頑張っていたが陸運や通信の発達により「安く買って他の港で高く売る」というビジネスモデルが崩壊し力尽きた。
  22. 日本海中部地震が起きるまでは津波を起こすような地震は起きないと思われていた。
  23. 桃鉄シリーズではやけに赤い。
    • 強力な進行系カードを持たない状態で冬の日本海を進むのは得策ではない。
  24. 古代にはこの海を通って遣渤海使が派遣されていたが遣唐使と比べるとどうも影が薄い。

日本海vs東海[編集 | ソースを編集]

経過観察
このページは、テーマがサイト趣旨に沿っていないか、もしくは荒らされやすいと考えられるため経過観察中です。
今後の経過によっては保護が検討されたり、削除検討の対象になることもあります。
ただしテーマについての設立趣旨や投稿者間の管理方法のあり方によっては観察対象外とします。
本件に関するご意見などはトークページへお願いします。
  1. 韓国は日本海は日本の自己中心的な地名だとして国際的に「東海」に改めるように主張しているが日本から見れば西(北)だっつーの!
    • 自己中はあんただ!っていうか、「日本海」は日本が決めたんじゃないから。
      • 日本海の名付け親はロシアのクルーゼンシュテルン提督だが、韓国ではなぜか日本人が名付けたことになっている。曰く植民地支配(笑)の名残らしい。
    • 「東の海」は韓国から見て、なのでかなり自己中心的。
      • というかあの海域を“東”と言えるの、朝鮮だけ。
        • 日本も太平洋、北米大陸、大西洋、地中海、小アジア、中央アジア、中国、朝鮮半島を通過すれば東と言えなくもない(笑)。
      • 別に韓国国内で東海と呼ぶのは止めないが、韓国ローカルを世界中に垂れ流すな。はっ!これが韓国ジャイアニズムか!
      • 自己中心的に「東にある海だから東海!」というのなら、同じ自己中心的な理屈で「日本がある方向の海だから日本海!」としてもよさそうなものだが。
    • かなり、て言うもんじゃありませんよ。凄くです。
    • 韓国国内では黄海を「西海」と呼んでいるが、中国の手前、国際的に争う気配は無い。よって東海呼称問題に全力を注ぐ。
      • 韓国国内では半島の南の海域(玄洋灘〜対馬海峡〜東シナ海の一部)を「南海」と表記している。韓国の地図では朝鮮半島を西海、南海、東海が囲んでいることに。
      • さらに、英語で書かれた国際的・学術的な文書にもわざわざ英訳してWest Sea, South Sea, East Seaと表記するこだわりよう。・・・あまりにも自己中心的な韓国の地理感覚。
    • しかも、「東海」は日本の地方の名称として、すでに使われている。
      • 韓国の日本海側に東海という地名がある。
    • 世界中がこの主張にウザがっている。
      • そしてなかなか韓国の主張が認められないのは「日本の陰謀」と見られている。
        • 韓国のおかげで、日本の外務省がとてもやり手に見えてくるから不思議だ。
          • 実際、外務省の連中は頭の切れる奴が多い。が、同時にどうしようもないバカも(上の方に)多い。
            •                ↑切れてる       ↑その上
    • ちなみに中国で「東海」と言うと東シナ海(韓国名:南海)のことを指す。というか世界各地で「東海」(もしくはそれを現地語訳した語)は自国から見て東の海を指す一般名詞として使われているので世界標準にしろということ自体無理がある。
    • 今では韓国海と主張している。
      • ところが“朝鮮海”“高麗海”というのも出来ている始末。“平和の海”案も(笑)
        • 日本海以外なら何でもいいニダ!
    • 日本の自己中心的名称だからという名目の割に、改称後が「東海」とか「韓国海」で韓国も自己中なのは気にしない。
    • ヨーロッパから見ると日本が囲ったようになっているから「日本海」と言う名前になったのを、かの国の人たちは理解していないらしい。
      • 理解する気がないか、理解できないか。
      • 理屈より感情で物事を決める国ですので。
      • ただ、日本に悪口を言いたいだけじゃろ?
      • 対日に感情が高まるのは、韓国のねじれた教育によるものが大きい。
        • 国民性では?「中国は父、朝鮮は兄、日本は弟」
          • 「兄より優れた弟などいねぇー!」というジャギ様理論の信奉者のため、現実を見ることができない。迷惑なのは弟である。
          • 日本は母、じゃないの?よく考えたら。
          • タイには「日本はアジアの母」と呼ばれている。
          • じゃあ「朝鮮はアジアの姑」で。
      • 中国、ロシアとも「日本海」を使用。自分勝手な韓国と北朝鮮は「東海」、「朝鮮東海」、「韓国海」を主張。日本があるから日本海があるという事をほとんど忘れている。(無論、なかったらただの太平洋だ。)
      • 川柳。 日本海 日本がなければ 太平洋
        • いや、多分あの国は韓国湾にする気だろう。
      • ていうかロシアから見ればある意味、南だよな。そして東南アジア、オセアニアから見れば…北だ。
      • 「東亜海」とすればまだマシだっただろうが・・・。
    • 実は「東海」という名称は戦前も朝鮮半島の東側の海域を指す名称として用いられている。例えば、日本統治時代に開通した韓国東岸の鉄道路線である「東海南部線」及び「東海北部線」は当時からこの名称で、決して「日本海線」ではない。当時の日本人が記した書物にも「日本海」とともに「東海」の記述が散見される。
      • 朝鮮半島側から見た海を当時の日本人が「東海」とも呼んでいたということ。
      • 日本が当時の朝鮮に「日本海」の名称を押し付けたのであれば、路線の名前は「東海○○線」であるはずがない。
        • 上の話はずれている。海の話をしているのに海岸線の話をしている。線名なのだから海の呼称とは関係ない。日本の東海道は太平洋側で、東海は地域を指している。ましてや日本海側にも日本海線など存在しない。
          • ま、筆者の意図はよくわからんが「戦前日本人も東海○○線と呼んでいた、だから東海だ」ってのであれば、「大平洋は16世紀末には東海沿いだったから(ry」て妙なことになってしまうもんなぁ。
      • ちなみに伊豆半島から西南諸島に至る太平洋は正式には「フィリピン海」と呼ばれるが、日本政府は一度もフィリピンに対して異議を申し立てたことはない。
        • ちなみにオホーツク海も(ry
    • 彼らが「南海」と呼んでいる海域の一部も実は「日本海」だが、「南海改称運動」は起こっていない。
    • 韓国の「愛国歌」は「東海が枯れて~♪」・・・枯らすなよ!
      • 東海を枯らして日本と陸続きにして攻め込むのか?
      • 「東海も白頭山も乾ききってすり減るまでわが国には神の加護があるだろう」という歌詞なのでニュアンスが君が代と似ている気もする。
  2. 日本海の名称は演歌と親和性があるが、韓国海、東海、韓海の名称は果たして…。軍歌か?
    • 日本の官界でも一部の「従韓派」は「韓海」と呼んでいる。
      • しばらく前に亡くなった某歴史家も従韓派っぽい発言をしていたなあ。それさえなければ尊敬してたんだが。
        • あの人は「いっそ日本が植民地にされていれば反植民地運動で本当の大東亜共栄圏を作れていたのに」などと過激な発言をするのが持ち味だった。
  3. 海に一国名を使っちゃいけないならインド洋はどうなんだ?世界地図見てから考えろよ、韓国!
    • ノルウェー海や東/南シナ海、メキシコ湾もあるニダ。
      • 対馬海峡西水道を朝鮮海峡とも呼ぶぞ。あれあれ、どういう事かな?
    • じゃ「平和の海」にすればいいニダ。
      • それじゃ今まで「東海」を主張してきた努力は水の泡になるじゃないか、と野党やメディアから猛スカンを喰らう盧武鉉大統領であった。
      • あと、「平和の海」の名将を考えたのは盧武鉉が初めてではないらしい。
      • しかし、安倍ちゃんに即拒否された。
      • 平和の海じゃなくしているのはどこの誰だろう。
      • 「平和の海」ってもろ自虐ネタじゃん。
      • 「平和:pacific」+「海:ocean」。ところで、「太平洋:pacific ocean」。・・・あれ?
        • はい、オッパッピー!
        • 小島よしお
  4. 別に日本海である必要もないけど、ここで韓国にゴリ押しさせてしまうと次に何言い出すかわからないから止めておかないといけないっていうのが実際のところ。
  5. 「東海」と韓国側の主張する名称に、ついつい「小島の磯の白砂に、泣きぬれて蟹と戯むる」明治の俳人を連想してしまう。
  6. ドイツでは東海(Ostsee)はバルト海のこと。
  7. 韓国の主張に正統性がないため、国際裁判で争おうとすると逃げる。
  8. 北京オリンピックの閉会式で、世界地図に「Sea of Japan」と表記した中国に噛み付いた韓国。
    • 中国における「東海」の認識はもちろん東シナ海(概出)
    • 流石中華の民は躊躇いも無く属国を虚仮にするな。感心する。
  9. この際、国際社会は日本海そのものを太平洋or東シナ海の一部としてしまえ。そうすれば日本も韓国も黙る。
    • というかもともと日本海も東シナ海もあの辺の海は全て太平洋の一部ということになっている。
  10. 「日本」と「大韓民国」から二文字づつとって「大日本国海」。いや、「日本」から二文字、「大韓民国」から三文字とった「大日本国民海」なら韓国のほうがとった文字数多いから黙るだろう。
    • うまい!これでいきましょう!!
  11. ニューヨークタイムズに「東海を日本海と表記するのは誤りだ」という旨の全面広告を掲載。
  12. とうとう「大航海時代online」に圧力をかけて「東海」をゴリ押しした。
  13. 鳥取の境港から「東海」に行く航路がある為、「鳥取県は東海という名称を認めている」と勘違いされる。(実際は江原道にある地名)
  14. 東日本大震災のチャリティTシャツにまで難癖をつけている
  15. 英仏海峡が英:ドーバー,仏:カレー,中立:英仏でいいなら、日:日本海,朝:東海,中立:日韓(日朝)でもいいんじゃ...
  16. ちょっと異説だけど、「日本海vs東海(笑)」問題がここまでこじらせて原因の一つに、「北海(North Sea)」の存在があったからではないか。本当かはわからないけど。
    • 北海(North Sea)もOKなら、トンヘ(East Sea)も大丈夫だろう!と向こうがそう思っていそう。
    • よって、あの「北海」の名前から改正してみては?と思う。例えば…
      • 北ヨーロッパ海(North Europe Sea)- 文字通り、北ヨーロッパ諸国の海域だから
      • ノルマン海(Norman Sea)- ノルマン人末裔の国々と接する海域だから
    • いずれも、従来の「North Sea」と地面上で似ているから、すんなり受け入れられそう。
  17. 韓国は日本嫌いなので自分の持つ海に日本とついてるのが嫌だ。
  18. 北朝鮮が「朝鮮東海ニダ!」と言っている。
  19. 反日の中国ですら日本海と呼ぶ
  20. ネット上で日本海と書いただけで指摘される(笑)
  21. 少なくとも日本海と東海を併記しろ!と言う。
    • No東海Yes日本海と書けばok(笑)
  22. そもそも東海とは日本で本州太平洋側の一地域を表す地名である。
  23. ちなみにWikipediaの記事ではラテン文字表記の言語において「東海」相当の見出しを使っているものは見つけられなかった。

「日本海」という名前が付くもの[編集 | ソースを編集]

  1. 大阪青森間を日本海縦貫線経由で結ぶJRの寝台特急列車2往復の名称
    • 余談だが特急『東海』は2007年3月に廃止。
    • 寝台特急「日本海」も、2008年3月のJRグループのダイヤ改正で1往復に統合される。
      • そして2012年3月のダイヤ改正で、惜しまれながらも臨時列車化。
  2. 新日本海フェリー。秋田沖でモーターが冠水して漂流したことがある。
    • 「現代の北前船」という異名で呼ばれることもある。
  3. あーあ越中 日本海みそ
  4. 豊田真奈美(女子プロレスラー)の必殺技『日本海式竜巻固め(ジャパニーズオーシャンサイクロンスープレックスホールド)』長い・・・。
  5. 悲しみ本線日本海 森昌子の持ち歌
    • 「哀しみ本線 日本海」ね。
  6. テレサ・テンの持ち歌にはそのものずばり「日本海」がある。作詞は阿久悠。後に八代亜紀や狩人もカバーした。
  7. 日本海海戦 東郷平八郎率いる連合艦隊がロシアのバルチック艦隊を破り、日露戦争を勝利に導く。
    • 東海海戦になっちまうじゃねぇか!?
      • 世界的には「Battle of Tsushima」(対馬海戦)
        • じゃあ、「対馬海」にしたらどうだろう?
        • ほぼ対馬海峡でやってるからね。
  8. 鳥取の日本海新聞。
    • 日本海テレビも追加。
  9. 新潟市水族館 マリンピア日本海。
    • 配水場…だったかを兼ねている日本海タワー。
      • 展望台としての営業は2014年に終了してしまった。
  10. 酒田の日本海病院
  11. 日本海ガス
  12. 「日本下位」ではない。
  13. 日本海溝は日本海にない
    • 日本海流も日本海にない。
      • 二つとも反対側の大平洋にある。
  14. 日本海ケーブルネットワーク
  15. 日本海東北自動車道
  16. 日本海ドライブイン。
  17. 日本海ひすいライン。