明治 (企業)
![]() |
この項目では、食品メーカーについて記述しています。その他の用法については「明治」をご覧ください。 |
明治の噂[編集 | ソースを編集]

- 2009年4月に明治製菓と明治乳業の2社の持ち株会社として設立。
- それ以前も2社は関係が深かった。
- 最近変更されたロゴは、どうもしっくりこない。
- 2011年4月、「製菓」も「乳業」も無くなり、単に「(株)明治」となることに。
- ただ、医薬品は分社化して「Meiji Seika ファルマ(株)」になる。
- 正確には「製菓」の菓子・食品部門を「乳業」→「(株)明治」に移して改称したもの。
- ただ、医薬品は分社化して「Meiji Seika ファルマ(株)」になる。
- 某生命保険とは無関係。
- 少し古い資料だが、東洋経済によれば2015年卒の事務系総合職の内定競争倍率が約2750倍で1位になり、2位の蝶理の5倍以上だったとか・・・・。
- もうここまでくるともはや単に高学歴だとか留学・体育会系部活の経験者程度では選考の土俵にすら立てないのではと思ってしまう。
明治製菓の噂[編集 | ソースを編集]
- 製菓業ではあるが、実は「イソジン」(うがい薬)などの医薬品も製造している。
- この人々にとっては「サイコロキャラメル」の会社。
- ♪「ちょっこれいと、ちょっこれいと、...」
- この歌にまつわる都市伝説あり。
- マクビティの日本版もこの会社。
- ひと頃マクビティとの提携が切れて「明治ダイジェスティブビスケット」として売られていた時期があった。
- おいしさOpen!
- ロゴ変わってCMの声が変わったな・・・。
- カールは受験シーズンは合格祈願商品になる。
- キャプテン翼ファンは、『燃えてヒーロー』の旋律に合わせて「それにつけてもおやつはカール♪」と口ずさんでしまう。
- 2017年夏に東日本地区では販売中止…。
- キャプテン翼ファンは、『燃えてヒーロー』の旋律に合わせて「それにつけてもおやつはカール♪」と口ずさんでしまう。
- とある2つのお菓子を生み出したことで、日本国内最大級の内戦の引き金を引いた罪深いメーカー。
- 一部では「菓子の商人」と囁かれている。
- 主力の100円板チョコにカカオ由来以外の「植物油脂」を添加していない(EU規格で「チョコレート」と名乗れる資格がある)のは明治だけ。森永のミルクチョコレートにも2010年春頃以降、植物油脂が混入されるようになった。
- ただし純チョコレート仕様なのは元祖「明治ミルクチョコレート」だけで、「ハイミルク」や「ブラック」にはしっかりと植物油脂が添加されている。
- ロゴ変更は未だに許せない。
- せめてロゴがデカデカと印刷されているチョコだけでも旧ロゴを残してほしかった。
- サイコロのほうも残してほしかったな。
- 旧ロゴは亀倉雄策氏の名作だった。
- 旧ロゴ時代、医薬品部門はオレンジではなく青色だった。
- 大阪工場がある高槻市内には包装から半分出したところまで再現された巨大なミルクチョコレート型の看板がある。
- 近年、事業を見直しているという理由で老舗商品の廃盤や販売地域縮小が相次いでいる。
- 上のカールの他にもサイコロキャラメル、カルミン、ポルテが犠牲になっている。(一番前だけ北海道ローカル化、後の二つは廃盤。)。
- iのあるmeiji
- 実際は森永にも不二家にもグリコにもiがある…というのは禁句か。