最新(むしろ100年進んでいる)英和辞典/Q~Z
英語が国際的な標準語になりつつある今日この頃、英語は清く正しくわかりやすくあらねばならない。よってここに究極の英和辞典を執筆する。なお、辞書である故に正しいアルファベット順での投稿を求む。
A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z |
保護解除
このページは、「度重なる荒らし」のため保護されていましたが、現在は解除されています。詳しい経緯はトークページをご覧下さい。
経過次第では再び保護される事もございますので、趣旨に合った投稿をお願い致します。
このページは、「度重なる荒らし」のため保護されていましたが、現在は解除されています。詳しい経緯はトークページをご覧下さい。
経過次第では再び保護される事もございますので、趣旨に合った投稿をお願い致します。
Q[編集 | ソースを編集]
- Q
- 12
- 2008年にいきなり熱くなった名作FPS。
- 探偵学園。
- 少年探偵。
- カルト・カルチャーSHOwなど。ベルトクイズは2つ、おサイフいっぱいクイズ!は4つ。
- 元マラソン選手。
- これから30分、あなたの目はあなたの体を離れ、この不思議な時間の中に入って行くのです。
- 物理演算能力が試されるパズルゲーム。
- 元素記号で使われていない文字。
- トランジスタ
- エヴァ新劇場版3作目。
- 45
- アメリカで発生した極右の陰謀論者。
- 問:
- QB
- QBB
- チーズ
- QBK
- QcK
- ゲーマーが初めて触るであろうゲーミングマウスパッド。
- QD
- 昔あった記録媒体。
- ファミコンのディスクシステムはこれがベース。
- QE
- 「豪華クルーズ客船」の代表的存在。
- スペルスピード2以上の魔法罠カード。
- QIRR
- アニマルダンス。
- QK
- お茶でものんでゆっくりと。
- 伊沢拓司率いるクイズノック軍団。
- QP
- 3分クッキング
- クウォーターパウンダー
- ローズ・オニールの作品。
- 高橋ヒロシの漫画。(高ははしごだか)
- QPP
- アニプレックスのアニメプロデューサー
- もちもちした食感
- QR
- 文化放送
- 二次元バーコード
- QROP
- 陸上選手を走らせるゲーム。
- QVC
- 命名権を途中で手放してしまった無責任な会社。
R[編集 | ソースを編集]
- R
- ちょいエロ
- 屋上階
- レーシング仕様
- ロケット団
- 京都と滋賀にキャンパスを持つ巨大私立大学。
- リバース
- 抵抗
- 令和
- 登録商標
- R-18
- 国道18号線
- 半径18メートルのえげつないカーブ
- 令和18年
- 2036年。
- RB
- 日産が製造していた、国産最強の直6ガソリンエンジン
- 巻き戻し
- RC
- 無線操縦
- 抵抗とコンデンサ
- Special:RecentChanges
- ルームチャージ
- 「RCのみ」だと日本語で言う「素泊まり」になる。
- RE
- ロータリーエンジン
- 雨宮
- 返信
- 不動産(real estate)の英略
- Re
- ゼロから始める異世界生活
- REBORN
- 家庭教師
- RG
- HGの相方(リアルゲイ)
- レントゲニウム
- リアルグレード
- RGB
- 赤緑青
- RH
- 管理局の白い悪魔のデバイス。
- RIP
- 日本語に訳すと「ご冥福をお祈りします」。
- RJ
- 旧日本海軍の軽空母の一つ。
- 擬人化されたものは関西弁を話す。
- 分割民営化を主張するテロリスト
- モジュラージャックの規格。
- RKB
- RKC
- Rosa Kato Chan→加藤ローサちゃん(ちょっと無理っぽかったかな?)
- 高知放送
- RO
- ラグナロクオンライン
- Road to Victory
- オレ流
- RPG
- ロールプレイングゲーム。
- 旧ソ連が作った携帯対戦車グレネードランチャー。(ロケットランチャーとは呼ばない。)
- 宮部みゆきの小説。
- プログラミング用語の一つ。
- リーディングポエムゲーム。
- リーディングプロットゲーム。
- SEKAI NO OWARIの曲。
- RR
- ロードローラー
- レイドラプターズ
- レッドリボン軍。
- バスの一般的な駆動方式
- RS
- レーシング仕様。
- RSE
- ルビー・サファイア・エメラルド
- 2012年3月に引退したロマンスカー
- RTA
- 最速を極めしゲーマー達
- RTS
- 送って欲しい
- RV
- レジャー用の車
- アメリカでいうSUVなどが含まれる。
- (ry
- りゅん(語尾)。仙台方面で使われているとの噂。
- 用例:「わかった(ry」→「わかったりゅん」
- R1
- R2
- R2D2
- STAR WARSに登場する青いアイツ。
S[編集 | ソースを編集]
- S
- サービス精神に満ちあふれた人。
- Aの上、競馬やロードレースで用いられる。
- 営団地下鉄
- 東京メトロ車による運用
- ATSの一種。現在某事件関連で問題視されている。
- 棒磁石の一方の端に描く柄、または彫り付けられる彫刻。Nと対義語(?)。
- サド
- 硫黄
- 昭和
- トレイン
- SA
- サービスエリア。
- 但し名ばかりの所も結構ある。
- システムアドミニストレーター(略称シスアド)。
- 硫酸orカルボン酸
- SaaS
- さいたま・アズ・ア・さいたま。
- SAENS
- Saga
- はなわ
- ロマンシング
- 愛と勇気と魔法の乙女
- ゾンビランド
- SAO
- ゲームであっても遊びではない。
- 股間のアレ。
- 釣りに使うアレ。
- SAS
- スカンジナビア航空
- サザンオールスターズ
- 統計解析ソフトの1つ
- シリアルSCSI
- SASUKE
- 体力運動自慢が出るサバイバルアスレチック
- ...オールスターズ。
- 冒険活劇飲料
- SATA
- シリアルATA。
- 岬
- SB
- 昔陸上部が強かった食品メーカー。
- ソフトバンク
- サイドバック
- SBS
- ONE PIECEの質問コーナー。
- 中堅物流会社
- 静岡放送
- SC
- ショッピングセンター
- スカンジウム
- すいません、ちょっと。
- 凄い遅刻
- 430
- セーフティー・カー
- シンプルであるが裏に大人の事情があるサッカークラブの名称。
- 少年サッカーチームでは「FC」よりも多いイメージがある。
- 偽2ちゃんねる、エジプトちゃんねる。
- スーパーチャージャー
- スカンジウム
- SCP
- Scup
- ものすごい爆乳。日本では分泌される液体が滋養強壮の効果がある飲料として発売されているらしい。
- SD
- サーチ・アンド・デストロイ。
- School Days→Nice boat.
- メモリーカード
- 集英社が刊行するライトノベル。
- ガンダム。
- 二頭身キャラ。
- オービタル7が使うカード。
- 運転免許取得時に半ば強制的に発行させられるカード。
- 即時削除。
- 国連が定めた持続可能な開発目標。
- SE
- IT土方
- ■e
- 効果音
- 廉価版小型iPhone
- 初代小田急3000形
- SET
- 三宅裕司が主宰する劇団。
- 元祖ジョイフルトレイン
- sex
- ×××
- 内Pで三村マサカズがよく使う単語。
- バンド「忘れらんねえよ」。
- 川内エクスプレス
- 廉価版小型iPhone X(予定)
- SF
- 少し不思議な物語
- 周波数:1332kHz
- 尻フェチ。
- スターフォース。
- ストアードフェア
- 磁気プリペイドカードを自動改札に直接投入して通り抜けられる方式。Suicaを始めとするICカードにより駆逐されつつある。
- サンフランシスコ
- SFC
- スーパーファミコン
- 慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス
- さいたまファンファーレクラブ
- ANAスーパーフライヤーズカード
- SG
- SH
- 新手の宗教かもしれない。
- シャープの携帯。
- 商売繁盛!
- 京急車による都営線直通の快特・エアポート快特運用
- SHAKE
- SMAPのシングル。
- しゃけ。
- アイスクリームを半解凍したようなもの。
- Shangri-La
- サムライジャパン応援ソング
- 電気グルーブとかチャットモンチーとかではない。
- SHD
- スーパーハイデッカー
- SHINJO
- SHISHAMO
- 3人組のガールズバンド。
- Si
- 半導体の材料。
- 最近のガスコンロに付いている邪魔なセンサー。
- SIC
- SIR
- 男性に敬意を表そう。
- 学校では習わない英語の1つであるが、その割に英文ではしょっちゅう出てくるので、覚えて損はない。
- パンツレスリング界隈ではゲイ・マカーイのセリフでおなじみ。
- 一昔前のシビックの速いグレード
- Siri
- googleなどとともに命令される相手。
- SK
- ワイバーンズ
- その後SSGになった。
- SKE
- 集英角川エンターテイメント
- 48:名古屋・栄を拠点に活動するアイドルグループ
- SKI
- 冬のレジャー。
- 反政府アイドル。
- SKY
- (ソウル・高麗・延世)韓国3大大学。ここを出ることが財閥系企業で出世する最低条件とされる。
- 三大予備校(駿台、河合、代ゼミ)。
- 石川實で迎える朝
- スーパー空気読めない
- 説明きちんと読め
- オリックス・バファローズの応援歌
- スカイマーク
- 福○首相
- 静岡と神奈川と山梨
- SL
- 煙を吐きながら走る機関車。
- さくらライナー
- メルセデス・ベンツのオープンカー
- sl
- UNIXコマンドの一つ。標準で入っていない場合が多い。タイプミスを減らすのに貢献する。
- SLB
- 全力全開、もしくは全力全壊。
- サーバー負荷分散。
- SM
- サドとマゾ
- 韓国最大の芸能プロダクション。
- SML
- SMS
- LINEのようなメール。
- Snake
- 潜入したり、こっそり調査に行くこと。
- SNS
- SOL
- 起立!礼!!叫べー!!!
- ソルジャー。
- 往年の名作シューティングゲームの隠れキャラ。
- SOS
- 遭難信号。
- Sheryl On Stage。あたしの歌を聴けー!
- Swing Out Sister。ソフトバンクモバイルのCMでお馴染みの「Breakout」等のヒット曲で知られるイギリスのバンド(デュオ)。
- Sekai wo Ooi ni moriageru Suzumiya Haruhi no dan。SOS団。
- 今日もまた誰か乙女のピンチ。
- Shin-OsakaStation
- Skoop on Somebody
- sox
- SP
- 偉い人の周りを囲んでいる人々。
- スーパー。
- スペシャル。
- 長距離用に胴体を縮めたジャンボジェット
- SR
- スーパーレア
- 短距離ジャンボジェット
- 埼玉高速鉄道
- SS
- S②より上いわゆる最高ランク
- SEGA Saturn→セガから発売されたゲーム機。
- Short Story/Side Story→短編小説/外伝小説のこと。ネット上の二次創作小説で使われるのがほとんど。
- Second Story/Sub Storyの略とも。
- Sound Stage→なのはシリーズで言う所のドラマCD。
- 実は前身の作品からの伝統だったりする。
- Special Stage→ラリーにおけるタイムアタック区間のこと。
- 製薬会社。
- Schutzstaffel→ナチスの科学力は世界一ッ!
- スクリーンショット。
- 白黒写真フィルム。
- sakusaku。
- ソウルシルバー
- 競馬用語では「サンデーサイレンス」
- Sより小さいサイズ。
- スターソルジャー。
- ß
- SSA
- さいたまスーパーアリーナ(実在)
- さいたまサービスエリア(予定)
- SSD
- ソリッドステートドライブ
- 半導体メモリが使われている補助記憶装置。
- スタイナー・スクリュー・ドライバー。
- SSE
- ストリーミングSIMD拡張命令
- インテルCPUの命令セットの一つ。
- 初代小田急3000形
- 札幌証券取引所
- 上海証券取引所
- SSK
- 野球用品のスポーツメーカー
- (椙山・淑徳・金城)愛知県にある3大お嬢中高大学。
- ここのOG(大学のみの場合は除く)であることが『真の名古屋嬢』の必須条件の一つである。
- ちなみにSKEにもこれらの大学の学生・OGが存在する模様。
- さてそろそろ食うか
- ルパンのベンツ。
- 佐世保重工業
- 缶詰のブランド。
- SSL
- SSR
- スーパースペシャルレア。
- 3200円払ってもなかなか出てこないやつ
- SSS
- 日産ブルーバード
- 薔薇乙女に出てくる翠星石のことですぅ
- セラムンのアニメ版最終年次のサブタイトル
- 死んだ世界戦線
- マドラックスの上司。
- 死んだ湘南新宿ライン
- YMOの2ndアルバム
- 攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEXの第三シリーズのサブタイトル
- スーパースターソルジャー。
- SSSS
- 空港で厳密な検査を受けさせられる人。
- GRIDMAN
- DYNAZENON
- SST
- 特殊工具。
- 超音速旅客機。
- ST
- 駅。
- システムテスト。
- スーパーとかち
- 消臭力などを作っている企業。
- STB
- セットトップボックス。
- テレビでネット動画を見るためのもの。
- スティック型であっても、なぜか呼び方は同じ。
- ステーション・ビヴァーク(要するに駅寝のこと。最近はできない所が殆ど)
- 道の駅で一夜を過ごしても当てはまるかは不明。
- StS
- なのはさんじゅうきゅうさい。
- STU
- 48:瀬戸内7県を拠点に活動するアイドルグループ
- STV
- リモコン5ch、JOKX-DTV。
- 北海道を代表する民放AMラジオ。道央1440kHz、道北1197kHz、帯広1071kHz、釧路882kHz。
- Su
- スホーイ
- YUI・MOAとともにBABYMETALを結成。
- sudo
- UNIXコマンドの一つ。root権限でコマンドを実行するときに必要。
- 須藤さんのこと。
- SUS
- Fe-Cr-Ni
- SV
- 第1文型
- スーパーバイザー。
- スカーレット・バイオレット
- SVO
- 第3文型
- スーパービュー踊り子
- SW
- ATSの一種
- 穿いてない子
- パンツじゃないから恥ずかしくないもん!か
- パレット
- スイッチ。
- SX
- NECのスーパーコンピューター。
T[編集 | ソースを編集]
- T
- 虎。
- 日本海海戦の東郷ターン
- タイロン・ウッズ
- テロリスト
- 付随車
- JR神戸線の高槻~西明石間で快速運転を行う電車の列車番号の末尾についているアルファベット。
- 都営浅草車による運用
- 都営車による(ry
- 東武車による(ry
- 東葉高速車による(ry
- TSUTAYA主導の共通ポイント
- 津田美波
- ナイジャー・モーガンのパフォーマンス
- タイム
- 大正
- 丁
- 提督
- 練習機。(例:T-4(ブルーインパルスの飛行機))
- ドクターイエローの編成記号(東海道新幹線系統)。
- T&T
- タカアンドトシ
- テツアンドトモ
- トンネルズアンドトロールズ
- 立浪和義とタイロン・ウッズ
- タモリアンド鶴瓶
- Tab
- プログラマーが多用するキー。
- TAS
- 理論上最速を求める人(?)達
- tawake
- TBO
- トニ・ブランコ 大当たり
- 東京から バスで 大阪
- Tc
- クハ
- テクネチウム
- TCK
- TD
- タワーディフェンス
- タッチダウン
- TDA
- のちの日本エアシステム。
- TDK
- かつてはカセットテープのトップメーカーだった。
- 本業は電子部品メーカー。
- 東洋電機製造製のモーター。
- 東武動物公園。
- TDL
- ツンデレランド
- TDN
- アッー!
- TDS
- 海の方の遊園地。
- まどマギのスピンオフ作品の1つ。マミと杏子が主人公。
- TED
- おっさんなクマ。
- アメリカのプレゼンテーション番組。
- 恐らく高校の授業か、大学の講義辺りでこれを見た事のある人も多いのでは?
- TF
- 真偽。
- トヨタファイナンス
- トランスフォーマー。
- TFT
- 液晶パネルの駆動方式の一つ。
- ビッグサイトの近くにあるアレ
- TH
- 東武スカイツリーラインのライナー列車。
- TI
- 半導体メーカー。
- チタン
- tigily
- (発音in LA:taigaili)
- (副詞)「たいがいに」が訛ってできた単語。
- ex.Do tigily!!→いいかげんにしろ!
- TIM
- 「命」「炎」「祝」。
- ポケモン☆サンデーの所長&博士
- Time Is Money (時は金なり)
- 徳間書店インターメディア。
- TJ
- TK
- 小室哲哉
- 中指の貴公子
- 東京総合車両センター
- TKB
- ×××
- TKG
- 卵かけごはん
- 東京個別指導学院
- たぶんこうだったんじゃないか劇場
- TKJ
- 東海交通事業
- 隣の 強面 じいちゃん
- 卵 かけ ジャイアン
- TKO
- テクニカルノックアウト
- 松竹芸能所属のお笑いコンビ。
- TKP
- ガーデンシティ、カンファレンスセンター。
- TLO
- 大学発明。
- TM
- トレードマーク
- 競馬ではおなじみ。
- TMN
- タイムマシーン・ネットワーク
- TMNT
- TMR
- 凍えそうな季節に愛をどうこう言う人にそんなんどーだっていいからと言う人。
- 台風・暴風時に真似てみたくなる歌手ナンバーワン。
- タモリ。
- TNK
- ×××
- アニメ製作会社。
- TNP
- 低燃費
- ×××
- たのしいなかまがぽぽぽぽーん
- TNT
- ダイナマイト
- 実はTNT火薬とダイナマイトは別物。
- マジレスするとトリニトロトルエンの略だからダイナマイト(原料はニトログリセリン)とは別物
- TNTN
- ×××
- ナウい息子
- 歪みねぇな。
- 柊つかさの
迷名言。
- TO
- あるある本。
- ~へ。
- 不定詞。
- TOB
- 公開買い付け
- 英語語彙力の乏しい多くの日本人は「tなんとか open buying」の略と考えがちだが、実は「take-over bid」。
- テイルズオブベルセリア
- to do
- すべきこと。
- together
- しようぜ。
- ポケモンのオープニング。
- いつまでもYou&Me。
- togetter
- まとめ。
- TOQ
- 東急電鉄。
- TOT
- のどまで出かかってるのに~(TOT)
- テイルズオブテンペスト
- TOW
- ミサイル
- TP
- タイムパトロール。
- T.P.O
- K.Y
- TPP
- そんなの関税ねえ。
- TRF
- イェイェイェイイェイェイ、サ~バイバルダ~ンス、トラ~イアルダ~ンス♪
- ツンダアアアアアアアアアアアアアアアアアアアクソゲエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエがフロア中に響き渡る愉快なゲームコーナー。
- Ts
- グリーン車。
- TT
- TWICE
- チョコレートプラネット
- TVO
- Chakuwiki最大の嫌われ者(らしい)
- TX
U[編集 | ソースを編集]
- U
- 平成元年ディーゼル排ガス規制
- 磁石
- 道路の側溝
- 字工事。
- ウラン
- UC
- カード
- 完全勝利した淫夢くん
- UCC
- コーヒー会社。
- UD
- 製品からやってる事皆悪質
- UDO
- 鈴木。
- 大木。
- UFJ
- 銀行。
- 某テーマパークの略称とよく間違われる。
- UFO
- ターボ湯切り内蔵やきそば
- 「宇宙人の乗り物(Flying Saucer)」ではない。
- そういやマイケル今なにやってるんだろ
- 美味い、太い、大きい
- ピンクレディーの代表曲の一つ。
- 空飛ぶ円盤。
- UHF
- 13~62ch。
- 地デジ。
- 独立局の代名詞だった。
- UHO
- いい男。
- ドンキーコングの鳴き声
- UI
- ひとことで言うと「使いやすさ」。
- UK
- UL
- アーバンライナー
- にセカメぴズびわヲげニでそだびぴつまんホ怨プドムどくま慶ダデ組ブスミ小硝菓渡へんイテミあラやボくわぎミ実
- UMA
- (゚д゚)ウマー
- 未確認動物
- 馬
- 圓らk(ry
- ツンデレ白パン短髪お嬢様
- ユクシー・エムリット・アグノム
- かっとビングだ!オレ!
- ウルトラの兄弟が~♪そしてUMAがついている~♪
- UMD
- PSPから発射されるもの。
- 梅田
- UMK
- UMR
- UNCO
- 国際危機管理機構(United Nations Crisis Operation)
- UNI
- 雲丹。
- 鉛筆。
- Unity
- ゲーム開発ソフトもしくはゲームエンジン。
- Ubuntu(Linux系OS)のユーザーインターフェイス。
- シスコシステムズのコミュニケーションソフト。
- マイクロソフトが開発していた.NET(マイクロソフトの開発・実行環境)向けライブラリ。
- 現在はマイクロソフトの手から離れて開発されている。
- ゲームエンジンのUnityでも.NETを利用することから特に紛らわしい。
- Unknown
- 未知の・不明の。
- 個室で踏ん張っている最中。
- ブロックされた友達。
- 28種類いる。
- UNKO
- うんこ
- うん、KO。
- 統一カダサン国民組織。
- UNO
- 休み時間でトランプの次に定番なゲーム
- 男用ワックス
- 勝:ドラゴンズの打撃コーチ。
- 神田:高慢な女性芸能人。
- 弟は「カーン」。
- 瀬戸大橋開通以前の、寝台特急瀬戸の始発・終着駅。
- スペイン語で1。
- UQ
- 三姉妹のCM。
- 魔法先生ネギま!の続編。
- UR
- 都市機構
- かつての住宅公団。
- ウルトラレア
- USA
- USB
- パソコンに付いてる便利な端子。
- ウルトラ・スーパー・バカ
- USJ
- もはや何でもありのテーマパーク。
- USO
- 本当ではない。
- USS
- エンタープライズ。
- UT
- こけた。
- と思ったら2008年後半からまさかの復活。
- タダゲーとか言われてるけどタダゲーじゃないよ!
- ユニクロのTシャツ。
- YMOの曲。
- うんたん。
- UTC
- うっとーしー
- 世界標準時
- UUU
- うるさい
- UUUM
- HIKAKINとかはじめしゃちょーとか..。
- UV
- 日焼けの原因。
- 対義語は「IR」。
- UX
- UZA
- AKB48のシングル。
V[編集 | ソースを編集]
- V
- 勝利。
- 6
- 華麗なるビクトリーム様。
- コンバトラー
- アリナミン
- 胴上げ待ったなし!
- 非常に出来のいい鉄道写真。
- 超電磁マシーンボルテス
- 大当たり継続。
- Vtuber
- VAN
- トルコ東部の都市
- ベトナム出身のボンデージマスター。
- アイビールック
- 付加価値通信網。
- かなり古いIT用語。使われた例はPC-VAN(BIGLOBEの前身)ぐらいしか思いつかない。
- 貨物車。
- vast
- 動画広告には欠かせない。
- VB
- Visual Basic
- マイクロソフトが開発したプログラミング言語
- 任天堂の赤歴史
- VD
- 男性が女性にチョコレートをねだる日。
- VF
- バリアブルファイター、またはバルキリー。日本の主力可変戦闘機。
- バーチャファイター
- VHF
- このアンテナだけではもうテレビは映らない…。
- しかし、電波の強い地域で地デジを映せる。しかも、FMにも使える。まだまだ捨てたもんじゃない。
- 地方局の一番手だったことから系列を超えて、テレ朝を中心とする民教協番組のネット局となる。
- VHS
- ビデオといえばこれだった。
- VICTORY
- ビリー隊長の締めの言葉。
- VIP
- 特別な部屋にお通ししないといけない人。
- 仮想IPアドレス。
- 平成エンタープライズの高速バス(元はツアーバス)。
- 先生。
- vO
- VOCALOID
- 説明不要。
- VOW
- VR
- 周りの人には謎の行動をしているようにしか見えない遊び。
- VS
- 対
- マイクロソフトが開発した、素人が購入することは考えにくい、数万円から数十万円以上する専門的なソフト。
- VSE
- 白いロマンスカー
- マイクロソフトが開発した、素人が購入することは考えにくい、数万円から数十万円以上する専門的なソフトの無料版。
- VSOE
- ヨーロッパを代表する豪華列車。
- VV
- 2012年の福岡ソフトバンクホークス。
- VVVF
- 鉄道等の制御装置の一つ。静か。稀に独特な起動音を発する物も存在する。
- オランダのサッカーチーム。09-10シーズンは、めっちゃ引き分けが多い
- VWXYZ
- ドラゴン・カタパルトキャノン。
W[編集 | ソースを編集]
- W
- 強力わかもと
- 大洋ホエールズ
- Dr.ワイリー
- 二人で一人の仮面ライダー
- JR西日本
- 新幹線500系の登場当初の編成。
- VVの誤植
- デート
- 這いよれ!ニャル子さんのアニメ4期
- テレビアニメとしては2期。
- 都の西北
- オレだよワリオだよ
- 双子
- 逆さにしたマクドナルド
- 新機動戦記
- 女芸人ナンバー1決定戦
- タングステン
- w
- (笑)と同義語。
- (芸能)片方は未成年喫煙でクビ、もう片方はできちゃった結婚。
- WADA
- 竜の髪様
- S60年の日本一を知る最後の虎戦士だった人
- WANDS
- 上杉と柴崎(第一・二期)
- 和久と杉元(第三期)
- WASD
- PCゲーにおける十字キー
- WASP
- アメリカ合衆国において最上級、かつ一番嫌われている存在。
- WaT
- ウエンツと徹平。
- WAWAWA
- 忘れ物~
- WBA
- 世界ボクシング協会
- WBC
- 世界ボクシング評議会
- ワールド ベイスボール クラシック
- 白血球
- 白黒シアン
- ワールド・バカ・クラシック
- WBGT
- 暑さ指数
- WBO
- 世界ボクシング機構
- WBX
- 上木彩矢 w TAKUYA
- WC
- アッー!な事が行われる場所。
- 著作権に超うるさい会社。
- ワールドカップ
- 若槻千夏
- リストカット
- Wcup
- 世界有数の爆乳。4年に一度世界一の爆乳を決める大会が開催される。
- WD
- 女性が男性にお菓子をねだる日。
- WF
- ガレキやフィギュアの祭典。
- WGIP
- 戦後GHQがやったと(一部の間で)言われている日本国民に対する再教育計画。
- WHO
- 世界保健機関
- どちら様で?
- Wii
- 家庭用ゲーム機
- wiki
- 決してウィキペディアの事をこう略してはいけない。
- Windows
- 4つの窓
- WJ
- 努力・友情・勝利
- 週刊少年ジャンプ
- wktk
- 期待していることなどを示す。
- take a chance
- WOWOW
- 旧社名:日本衛星放送
- WRX
- インプレッサ
- WS
- ワークステーション。
- わいは猿や!
- ワールドシリーズ
- WTO
- 世界貿易機関
- ワルシャワ条約機構
- WWE
- 世界最大のプロレス団体。
- WWF
- 2002年5月までのWWEの名称。
- パンダ印の世界的な環境保護団体。
- WWW
- わわわ。
- こんな墜落した世界はデリートじゃ!
- wwwwww
- 雑草
- WXY
- 女のハダカ。縦に書くとわかりやすい
- エロ漫画家が主人公の漫画。
- もしかして元ネタは1の方だったりする?
X[編集 | ソースを編集]
- X
- 交差
- (音楽)→感じてみろ!叫んでみろ!全て脱ぎ捨てろ!!
- (漫画)→この人たちが続きを待ち望んでるもの。実は2とも繋がりがある。
- (ゲーム)→ロックマンX。
- (ゲーム)→スマブラ
- (ゲーム)→スパルタンX
- 正体不明
- ボウリングのストライク
- マイクロソフトが大好きなアルファベット1位。
- 年齢制限。所謂「18禁」。これより緩いものに「R」がある。
- 100系新幹線のうち、国鉄時代に運転を開始した編成。
- プロジェクト
- 遊星からの物体
- 不正解。
- バツ。
- 神敬介。
- 仮面ライダーにもガンダムにもウルトラマンにも存在する。
- 原告
- XENOGLOSSIA
- 賛否両論SFアニメ
- Xi
- ドコモLTE。
- PSのサイコロパズルゲーム
- XL
- 表計算。
- めっちゃデカいサイズ。
- XO
- 香港発祥の高級合わせ調味料。
- XP
- まだまだ使っているところは多いが、サポート終了が迫っている。
- 終了しました。
- クロレッツ
- XX
- 6気筒エンジンを積んだトヨタ・セリカ。
- 俺がお前で!お前が俺で!
- XXX
- かなりエロい
- ターキー
- キス・キス・キス
- ×××
- 乱丸
- XXXX
- ビール
- いえない
- XY
- 座標
- XYZ
- 新宿駅東口の伝言板に書きたい一言全国1位
- くさやZ
- もう後がない。
- ドラゴンキャノン
Y[編集 | ソースを編集]
- Y
- 注意信号
- ねぎ
- あげまき
- 被告
- イットリウム
- YB
- 横浜ベイスターズ
- 同)YBS:親会社はTBS
- YBC
- ヤマザキナビスコ改め
- 山形放送
- 谷沢健一が創設した野球チーム。
- YC
- 横乳
- ライバルはASA。
- YCAT
- 横浜駅にあるバスターミナルの名前。
- YDK
- やればできる子。
- yee
- Bababa Ba ba baba baaaa Baba~
- YG
- YJ
- ヤングジャンプ
- 幼女
- YKK
- YM
- YMCA
- 和名「ヤングマン」。西城秀樹のヒット曲。
- 体操教室。
- キリスト教青年会。
- その他の用例については「TDN」を見よ。
- YMO
- イエロー・マジック・オーケストラ。
- 芋。
- YMOP
- やっぱり・みんなで・おどろん・ぱ。
- Y/N
- PCソフトでよくあるはい/いいえの選択肢。
- you&I
- 鳩山家の家訓
- 放課後ティータイムの楽曲
- RO-KYU-BU!の楽曲
- YRYR
- YS
- YSL
- ファッションブランド。
- YSP
- YUI
- ♪こ~いしちゃったんだ、たぶんきづいてな~いでしょ~♪
- YU-KI
- TRFのボーカル。元JUDY AND MARYのボーカルとの違いに注意。
- YY
- 嬉しい
- ヨネックス
- 警戒信号
- YYS
- YYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
- ネギがいっぱい
- ネギ畑
- めっさネギ
- ネギ畑
Z[編集 | ソースを編集]
- Z
- 18禁のゲームソフト。
- 津市世界一短い地名ギネスブックには、これで出した。
- 日産自動車の象徴。ただし、一部で意見が分かれる。
- 水木一郎
- 不亜家のボス
- ざこば師匠。
- DQNケーブルテレビ
- ギザギザ。
- ファイナルレター
- 皇国ノ興廃、コノ一戦ニ在リ。
- ここで登場するリング。
- ももいろクローバー。
- 最初のデジタルネイティブ世代。
- だいたい2000年くらいの生まれ。
- 侵略戦争への支持を表明する記号。
- ZAQ
- J:COMのキャラクター。
- ZAZY
- なんそれ!
- ZE
- ゼネラルマネージャー。
- 但しGEの表記の方が主流。General Electricと区別したい場合に使用か。
- ZI
- 目薬。
- ZIP
- でくれ。
- 日テレの新しい朝の顔。
- しかし、つまらないと思う人が多い。
- 東海地方のJFN局。周波数は77.8MHz
- 昔あった記録媒体。
- 圧縮ファイル形式
- 郵便番号
- ZO
- 象。
- ZONE
- ガールズバンド。
- 3大エナジードリンクの1つ。
- TBSで放送されていたスポーツドキュメンタリー番組。
- ZOZO
- 前澤。
- ZUN
- 神主。
- ZX
- 忍者ライダー
- アニメ化もされたTCG
- ZZ
- アニメじゃない。
- ZZZ....
- 寝るときの音。
- ZZZZZ
- 検索するなよ。
- ZZZZZZZZZZZZZZZZZ....
- 爆睡。