未来/用語集
< 未来
<未来
アルビ景気[編集 | ソースを編集]
サッカーチーム、アルビレックス新潟のJ1優勝を期に、日本、そして新潟の景気が急上昇した現象のこと。200X年から数十年にわたって、高度経済成長と同レベル経済成長を継続した。
200X年12月XX日、アルビレックスが優勝。その瞬間は新潟の県民性を現すように、多くのサポーターには静かに、しかし大きな喜びもって受け入れられるも、一部の熱狂的なファンは狂喜乱舞。数十人のサポーターが万代橋から信濃川に飛び込んだ。しかし、冬だったため、数人の凍死者、溺死者を出してしまう。
翌日から、県内の伊勢丹、三越、大和等のデパートは言うに及ばず、小売店までもが優勝セールを開催、新潟に大きな経済効果を生んだ。
これに目をつけた各種巨大企業が相次いで翌年のアルビレックスのスポンサーに立候補。その中でも鉄道会社である株式会社XXXXXXは、スポンサーとしての気概をみせるため、私鉄の通っていなかった新潟市内に地下鉄、郊外にも私鉄を設置。これで交通の便がよくなった新潟市は一気に成長、そしてそこに目をつけた各種巨大企業が新潟に本社を移転、それにともなって東京を始めとする各地から人口が流入、バブル景気を上回る高度で安定的な経済成長を遂げる
宇宙ステーションB37[編集 | ソースを編集]
- MS軍が火星人の居住地を破壊して作った戦闘用ステーション。異星人からの地球侵略に備えるため、中には地球の科学力を結集した多数の軍事兵器が格納されている。
- 逃亡した宮崎派が3200年の第一次宇宙大戦に向けて、日々ステーション強化に勤しんでいる。近日、核兵器による爆風にも強い、核フィルターを作るらしい。
蛸足火星人[編集 | ソースを編集]
- 火星の地下に住んでいた火星先住民族。MIYASHIGA軍宮崎派によって虐殺された。
- 身長は約42cm。体重は約4kg。
- 見た目は蛸だが、脳にはICチップが埋め込まれており、ヒトをはるかに超える能力を持つ。
- 勇気を出して蛸足火星人を食してみた或る宮崎人の感想…「足がてげうめ」。
- それを見た或る宮崎人の感想・・・「まこっつか?そんなら、おらもたべちみろかい」
地球連邦[編集 | ソースを編集]
- 滋賀の圧倒的な力によって成し遂げられた、地球上のほとんどの国家が加盟している国家共同体。
- 南極帝国だけが頑なに加盟を拒否している。
- 本部は日本国近江州。
- 発言力の強さランキングは次の通り
- 1位 日本国近江州
- 2位 ユーロ共和国
- 3位 イスラム統一機構
- 4位 日本国中華州
- 5位 日本国アホリエ州
- 6位 アフリー連合
- 7位 雄とラリアット共和国
- 8位 日本国琉球州
- 9位 ルシア連邦
- 10位 日本国鎮西州日向区
- 近江州に頭が下がりっぱなしなので
- 後に、近江連邦と改名。
ディズニーランド宮崎[編集 | ソースを編集]
- ライブドアコンツェルン総裁堀江氏が誇る、スペースアトラクションアミュズメントパーク。西海道宮崎支庁に位置する為、こう呼ばれる。園内には、無重力体験やスペースシャトル操縦シミュレーション体験などができるアトラクションの他、宇宙食レストランやショップなど宇宙に関連したものがゴロゴロ。
- ディズニーランドとは無関係。開園祝賀会で「米国のディズニーと被りまへんか?」と滋賀報知新聞記者が質問した時、堀江総裁は「私はですね、ディズニーという言葉の持つ響きが―(中略)―ですよ。ですからこの名称は想定内なんです」とコメント。
- 開園直後、「ディズニーランド」という名称に対して米国の本家ディズニーが訴訟を起こしたが、ライブドアの強大なカネの力によって米国側は敗訴。
- 堀江総裁の力はとどまることを知らず、西海道佐世保支庁にある「ハウステンボス」を買収。スペース軍用基地として改築した。
新潟皇国[編集 | ソースを編集]
- 新潟大学の最先端科学によって甦り、ニイガタイプの田中角栄を初代皇に戴く。政治形態は皇政主義国。
- 皇
- 皇には強大な権力があり、半永久的に皇に君臨するが、裁判権と立法権がないため、国民にも縛られる。
- 歴代皇
- 1:田中角栄(0995~2020)
- 2:上杉謙信(2020~)
- 選挙制度
- 皇は変わらず、国会議員のみが選挙で選ばれる。さらにその国会議員の中で投票、首相を選び、首相と皇が共同で閣僚を選ぶ。
- 閣僚制度
- 閣僚には総督と閣僚がおり、総督と閣僚は同じ権限を持つ。閣僚は選挙の度に変わるが、総督は憲法で規定されており、憲法改正がなされなければ決して変わることはない。皇政開始時の総督は以下の通り。
- 戦闘省総督:上杉謙信
- 外務省総督:田中真紀子
- アルビレックス省総督(=Jリーグアルビレックス新潟監督):反町康治
- 閣僚には総督と閣僚がおり、総督と閣僚は同じ権限を持つ。閣僚は選挙の度に変わるが、総督は憲法で規定されており、憲法改正がなされなければ決して変わることはない。皇政開始時の総督は以下の通り。
新潟市100年の計[編集 | ソースを編集]
日本海最大の都市の座を新潟市を金沢市から奪い返し、日本最大、最強の都市を目指す計画。2027年に反町市長が宣言した。スローガンは、「右手にウェポン、左手にパッション」。内容は以下の通り。
- 2005年に宣言した非核平和都市の宣言を撤回、核武装を宣言。
- 新潟市軍の結成。市軍の名前は公募(その結果、市内田中町在住の馬場龍一さんの「オレンジスワン軍」に決定)。
- 食料自給率の維持、食料の県内流通の増加。地産地消を推進。
- 佐渡市の軍事拠点化。
- 市内中心部の堀の再生。堀の底には、非常時用の対空ミサイルが完備されている。
- 技術革新と、それに伴う大学の研究の推進。
- 2040年に新潟大学を国立から市立に。
- 各学部の教育水準も引き上げる。必要な費用は3項目と8項目の推進で賄う。
- 外資系企業の誘致。
- 2100年をめどに東京、滋賀の人口を抜く。
宮崎宇宙ステーション[編集 | ソースを編集]
- 宮崎が誇る、近未来型宇宙ニュータウン。内部は、ほど良い酸素と、窒素、二酸化炭素によって地球とほぼ同じ環境が保たれている。移動手段は三輪車(免許有)。人口は、このほど、6億人を突破。最近は宮崎県民ではなく、サガ人、トカイっ子、ネイティブアメリカンなど、様々な種族が住んでいる。
- 滋賀人のスパイが多数乗り込んでいる。
- 実は滋賀では既に宇宙エレベーターが順調に稼働している。滋賀宇宙エレベーターには、様々な学術研究家や、施設職員とその家族、砂漠化などの環境悪化で避難してきた人々など、合わせて9億人が居住。人口だけでなく、居住快適度でも、滋賀大学の英知がこれでもかと詰め込まれている滋賀宇宙エレベーターには、さしもの宮崎宇宙ステーションもかなわない。
- 宮崎が誇る、惑星型宇宙ニュータウン。前回と比べ、交通網が発達し、新たな乗り物「自転車」が導入された。テロを防ぐ為、それぞれの外部からのエントランスにはX線センサーなど、セキュリティーも万全だ。最近は、サガ変人や、ジャワ幻人、エキ相撲人など、多民族国家になった。
MIYASHIGA軍[編集 | ソースを編集]
- 宮崎と滋賀が、手を結んで出来た連合軍。宇宙最大とも言われ、最近は太陽系の惑星まで狙っていると言う噂。最新型戦闘機コンコルド(時速2光年)を多数保持している。
- 表面上はまとまりが強いように見えるが、深層では滋賀派と宮崎派で内部対立が起こっている。
- 発足時、「MIYASHIGA軍」にするか「SHIGAMIYA軍」にするかで大揉めに揉めた。
- 当初は前者にする予定だったが、滋賀の権力の強大さを悟った宮崎は、後に最初に滋賀のSが来るようにし、名も「SM軍」と改められた。
- 軍の詳細
- 上級 滋賀
- 中級 宮崎
- 下級 日本・北海道・ユーロ共和国(EUの発展的解消後、建国された国家。EU加盟国の全域を含む。のちにスイス・モナコ・アンゴラ・サンマリノ・バチカンも編入。地球連邦内で日本に次いで強い発言力を持つ)ほか多数
ラクス・ヒトラー[編集 | ソースを編集]
- アドルフ・ヒトラーの遺伝子と残されていたリン・ミンメイの遺伝子を組み合わせ、さらに日本の国花である桜の色の髪に遺伝子を組み替えた人造人間
- 一見天然なお姫様だが実は狡猾なやり手
- 「バーサーカー」と呼ばれるパイロットなどを電波で洗脳する
- 2歳迎える前まで頭は絶壁だった
- 戦時には陣羽織を愛用する。
- 陣羽織+ピンクの頭故に、ついたあだ名が「もも太郎」。
- 敵国である新潟皇国(当時:新潟県)で20世紀後半~21世紀に売り出されていた氷菓「もも太郎」と関係はさほどない。
- 「教祖ルック」とも呼ばれる。
- 陣羽織+ピンクの頭故に、ついたあだ名が「もも太郎」。
- 多忙の時は影武者を立てて活動するらしい。
- 影武者の方がバストが豊かで、それ故に影武者の固定ファンもいる。