東京の駅/南多摩

提供:chakuwiki

日本の駅 > 関東 > 東京 > 南多摩

東京都南多摩地区にある駅の噂

※編集される方は「Chakuwiki:お願い/日本の駅」をご覧ください。

主な駅[編集 | ソースを編集]

中央線[編集 | ソースを編集]

日野駅の噂[編集 | ソースを編集]

日 野
ひ の
立 川   豊 田
Tachikawa Hino Toyoda

所在地:日野市大坂上・日野本町

  1. 駅舎が日本家屋風。
  2. 遮る建物が少ないので、冬は寒い。
  3. この作品の聖地。
  4. すぐ南を中央道が通る。ここに日野バスストップ持ってくればよかったのに。まあ国鉄(当時)が許さなかったか。
  5. 日野自動車の本社が近くにあるので通勤客でまあまあ賑わっている。
  • 路線 - 中央快速線
  • バス - 京王電鉄バス 西東京バス 日野市ミニバス

豊田駅の噂[編集 | ソースを編集]

豊 田
とよだ
日 野   八王子
Hino Toyoda Hachiōji
閑静すぎる南口

所在地:日野市豊田・多摩平

  1. 電車区があるためこの駅で折り返す快速も多く、八王子駅に行きたい人の悩みの種。
    • 2020年に終日快速運転が開始された際、八王子方面への終電が繰り上がった一方で豊田までの終電は若干繰り下がったため、八王子市民から怒りを買う事態に。
  2. 改札を出たあと、北口には階段を登る、南口には階段を降りる。
    • そして南口には何もない。
  3. 豊田市にはない。念のため。
  4. 日野駅よりも乗客数が多い(2014年時点)。
  5. 駅前に夜逃げされた教習所があった。
  6. ここにもご当地メロディ(童謡「たきび」)が流れる。ただ、この辺りで焚火が出来そうなところが見当たらない。強いて言えば浅川の河川敷ぐらいか。
  • 路線 - 中央快速線
  • バス - 京王電鉄バス 日野市ミニバス

南武線[編集 | ソースを編集]

矢野口駅の噂[編集 | ソースを編集]

南口駅舎

所在地:稲城市矢野口

  1. 稲田堤~府中本町間の中で最初に高架化された駅。
  2. 調布保谷線に近い。
  3. 南武線稲城3駅の中では最も乗車人員が多い。
  4. 近くに橋を渡ると調布市にたどり着く。但し、調布駅に行くバスは1日1本(休日は2本。)しか運行してない。
    • 矢野口駅~調布駅間だけを運行するバスがあれば十分、利便性高いけど、どうだろうか?
      • 現状、鉄道乗り換えでは稲田堤駅の乗り換えが不便だからその方が楽かもしれない。
      • バスの本数がこんなことになっているのは、高架化前の踏切による大渋滞に起因するものであり、これがほぼ解消した今なら十分利便性が確保できると思うのだが。
        • そもそもこの辺りは多摩川を渡るバスが皆無だからなぁ。

稲城長沼駅の噂[編集 | ソースを編集]

稲城長沼
いなぎながぬま
矢野口   南多摩
Yanokuchi Inaginaganuma Minami-Tama

所在地:稲城市東長沼

  1. 利用者は少ないのに南武線快速の停車駅。
    • 快速停車駅の中では最下位。というか津田山、南多摩についで下から3番。東海道線で言うところの国府津駅もそうだが私鉄と異なり発着駅には全列車停車なのか。
    • 快速復活後は当駅発着の快速と接続できるのが大きいってことか。
  2. 駅の高架化により2面4線になった。
  3. この駅の高架化を進めたことで快速延長が可能になった。
    • 事実、登戸駅~立川駅の間に待避線を備えているのは当駅のみである。
      • その為、上下線が高架化するまでは登戸駅までしか快速運転区間を作れなかった。
        • 高架化され、2面4線になった現在は当駅に待避機能を持っているお陰で全線での快速運転を行えるようになった。
  4. 将来的には当駅が南武線の稲城市内の中心駅として機能する予定。
  5. 一応JTB時刻表の◎駅。
  6. 駅の近くにガンダムがある。
  7. 自動放送だと「いなぎながぬま」と抑揚のない読み方なのに対し、車掌は「なぎながぬま」と前にアクセントを付けて読んでおり、統一されていない。
  8. 2018年では何故か乗車人員が8,000人を突破した。
    • 高架化してから利用者が徐々に伸びているけど2017年→2018年には急に利用者が増えた。
  9. 何気に稲城市内の駅で途中駅から各停になる種別を除く優等列車が唯一、停車する駅。
    • 矢野口駅や南多摩駅は快速が通過し、京王線の稲城3駅は調布駅から各停になる種別以外は全て通過する為。
  10. 駅周辺の機能は強化されているのに駅前ロータリーの整備だけは隣駅より遅れている。
    • 矢野口駅は言わずもがな、南多摩駅にもちゃんとした駅前ロータリーがあるがここは快速が停車するにも関わらずしっかりとしたロータリーがないのが弱点でもある(バスロータリーもショボいし)。
  11. 何故稲城駅より先に開業しているのに稲城長沼駅なのだろうか?
    • ちなみに稲城駅と長沼駅はどちらも京王の駅。
    • 総武線の稲毛駅と紛らわしいからか?
      • 余談だが千葉の稲毛にも長沼という地名がある。
  • 路線 - 南武線
  • バス - 小田急バス

南多摩駅の噂[編集 | ソースを編集]

所在地:稲城市大丸

  1. 聖蹟桜ヶ丘駅からバスで当駅に向かう事が出来る。
    • 駅の北側にある橋を渡れば西武多摩川線の是政駅にも行ける。
    • 聖蹟桜ヶ丘駅の他に府中駅や調布駅、若葉台駅やはるひ野駅に向かうバスもある。
      • 但し、調布駅行きのバスは1日1本しか存在しない。
  2. 稲城市内のニュータウンから南武線に向かう際にはここからが便利。
  3. 当駅付近にデパートは存在しない。
    • 所在地の読みは「おおまる」。
  4. 当駅を過ぎて高架を下った後、武蔵野線と並行する。
  • 路線 - 南武線
  • バス - 京王バス 小田急バス

京王電鉄[編集 | ソースを編集]

聖蹟桜ヶ丘駅の噂[編集 | ソースを編集]

聖蹟桜ヶ丘
せいせきさくらがおか Seiseki-sakuragaoka
中河原
Nakagawara
百草園
Mogusaen
駅ビル(聖蹟桜ヶ丘SC)

所在地:多摩市関戸

  1. 特急が停まるのは、社長が住んでいたから。
    • 気が付けば京王電鉄の本社まで移動してきたけど。
      • ついでに、本社の建物は当初の計画では「京王ショッピングセンター D館(トラベル&カルチャーセンター)」だった。
    • これはよくあるデマ。京王電鉄の歴代社長は桜ヶ丘に住んでいない。平山城址公園の人はいた。
      • 子供の頃向かいに京王電鉄の社長の息子が住んでいて、友達と京王電鉄の社長の家を見に行った記憶があるのだが幻だったのだろうか?
    • 本当の理由は相模原線ができるまで多摩ニュータウンへの入口として機能していたから。
    • いや、昔の社長の娘が駅周辺の学校に進学したからという噂も・・・
      • それは昔小田急江ノ島線の南林間駅に特急が止まってた理由の噂にもある。
      • そもそも桜ヶ丘近辺に昔からある学校(公立の小中除く)って東電学園(男子校)くらいしかないから間違いなくガセ。多摩大附属聖ヶ丘もできたの昭和末期だし。
    • まあ、沿線各市に一箇所ずつ止まるのは、理屈にかなっているのでは?
    • 利用者数から見ても特急停車は順当だと思うが。
      • ちなみに、都心を起点とする大手私鉄(京急、東急、小田急、京王、西武東武京成)の中で23区外に本社を置くのは京王と西武(所沢)くらい。
      • 京成も昨年本社を市川に移転しました。
      • 京急ももうじき横浜みなとみらいに移転する。
      • 代わりに西武が池袋に戻る。
      • 昔は特急停車が妥当なくらい乗降客数が多かったのだろうが、今は大したことない。府中・分倍河原の3分の2くらいでは…。
  2. 駅名の「聖蹟」がかっこいい。
  3. 京王電鉄は聖蹟桜ヶ丘を"東急の田園調布"のような街にしたかったらしい。
    • 京王の気持ちはよくわかるが、ものの見事に当てが外れた観が。
  4. せいせきショッピングセンターには地下がない。多摩川が近すぎるかららしい。
    • スクエアの地下はなんだか湿っぽい。
    • ホームからショッピングセンターに通じるエスカレーターは上りしかなく、一度登るとホームには戻れない。
      • 間違って上がってしまう利用者があまりにも多かったのか、数年前にSC直結のエスカレーター入口に「このエスカレーターに乗ると、ホームには戻れません!」と書かれた案内板が設置された。
    • 町田市内にある「せいせき ↑直進○km」の広告看板を見ると、ある意味悲しくなる…
  5. ジブリ映画「耳をすませば」の雫ちゃんが一番最初に出てきた電車から降りた駅。
    • 因みに駅名は「杉の宮駅」とパロディ化されている。
    • シャニマスの背景でもある。
  6. ショッピングセンターのうちB館 (京王百貨店) の一部の出口からバスターミナルに繋がっている。
    • ここから多摩センター駅、高幡不動駅、永山駅、国立駅、京王堀之内駅、稲城駅、若葉台駅、相模原駅、南大沢駅と周辺の駅に行くバスが多数出ている。
      • 高幡不動駅や多摩センター駅、永山駅に行くバスは起終点が同じでもちょっとずつルートが違う。
        • しかし高幡不動駅行きのバスは最初の方の停留所がかぶるから意味がないのでは?
        • 基本的に永山駅に行くときには「永山駅行き」に乗ってはいけない。どれも遠回りさせられるので。
      • 高速バスも出ており、羽田空港、成田空港、河口湖駅、名古屋駅に行くバスが出ている。
        • 電車だと乗り換えが必要になるが、高速バスは乗り換え要らずで行けるのでうれしい。特に多摩地区からは重宝されているだろう。
    • 鶴川駅が抜けてる。
  7. 上りの特急電車はだいたいこの駅から混雑してくる。高幡不動駅から乗っているとわかることだ。
    • ちなみに南武線との乗り換え駅である分倍河原駅でも混雑してくる。
  8. 多摩市ではなく日野市のミニバスが乗り入れている。
  • 路線 - 京王線
  • バス - 京王電鉄バス 京王バス 神奈川中央交通 日野市ミニバス

百草園駅の噂[編集 | ソースを編集]

百草園
もぐさえん Mogusaen
聖蹟桜ヶ丘
Seiseki-sakuragaoka
高幡不動
Takahatafudo

所在地:日野市百草

  1. 特急停車駅に挟まれている。
  2. 下り電車なら日野市最初の駅になる。
  3. 少し歩いた丘陵地帯には京王百草園がある。しかし特急も急行も止まらない。
    • まさか京王本社は京王百草園をないがしろにしているだろうか。
    • 以前は梅まつりの期間に特急や準特急が臨時停車していた。
      • これが年中続けばいいのに・・・。(By.百草園駅利用者)
  4. 南口から出ると目の前には川崎街道。
    • 聖蹟桜ヶ丘駅から八王子方面は京王線と川崎街道は平行になっている。
    • 少し歩くと色々な店がある。100円ショップ、銀行、ドラッグストア、自動車販売店、etc. 。
      • 少し前まではお寿司屋さんもあった。
  • 路線 - 京王線

高幡不動駅の噂[編集 | ソースを編集]

南口駅舎

所在地:日野市高幡

  1. 京王の駅とモノレールの駅が離れていて若干不便。
    • 今でこそショッピングセンターを経由して移動できるが、開業当初は地上連絡だった。
    • それでも多摩センターに比べればマシな方ではある。
  2. 駅の隣に検車区があり、色々な車両が移動するのを眺めることができる。
    • 常にとまでは言えないが、ホームには回送車両が停車している事も多い。
      • 検査用車両も割と頻繁に見かける。
  3. 動物園線のホームと本線のホームは別の空間である。
    • 本線の列車があわただしく走っていく中、動物園カラーの列車が片隅に止まっているのには微笑ましさを感じる。
  4. 今の京王は日中帯この駅で一部列車の編成を縮める。まぁ特急ですらガラガラになってくる区間なので妥当な措置か。
  • 路線 - 京王線 京王動物園線 多摩都市モノレール
  • バス - 京王電鉄バス 日野市ミニバス 南観光交通

京王よみうりランド駅の噂[編集 | ソースを編集]

京王よみうりランド
けいおうよみうりらんど Keiō-yomiuriland
京王稲田堤
Keiō-inadazutsumi
稲城
Inagi
ゴンドラから見下ろす

所在地: 稲城市矢野口

  1. よみうりランドに近いのはあっちよりもこっち。
    • といってもゴンドラを使えばの話で,歩こうとするとちょっと遠い。
  2. この駅と新宿駅を結ぶバスがある。
    • その路線は小田急の路線バス最長距離を誇る路線だったりする。
      • いろんな意味で小田急と京王の争いが垣間見える。下北沢では仲良し(改札なし乗り換え)なのに。
  3. 相模原線開業当時はこの駅が終点だった。
  4. 秋から冬にかけてよみうりランドではイルミネーションイベントが行われるが、期間中はこの駅のホームもイルミネーションで彩られる。人によってはうっとうしく感じるかも。
  5. ちなみに似た駅名を名乗る、小田急線の読売ランド前駅は川崎市多摩区にあるのに、こちらは東京都稲城市にある。

稲城駅の噂[編集 | ソースを編集]

所在地:稲城市東長沼

  1. 北に1キロほどのところに南武線の稲城長沼駅がある。
  2. 武蔵野貨物線の高架橋が新宿寄りにある。
    • 橋本寄りでは。
  3. 駅から南側に進むと緑地があり、そこにある境目を越えると川崎市。
  • 路線 - 京王相模原線

多摩動物公園駅の噂[編集 | ソースを編集]

左手に改札、右手にれーるランド

所在地: 日野市程久保

  1. 多摩都市モノレールのおかげで鉄道ドン詰まりから脱却した場所。かつては大学最寄り駅だった。
    • モノレールの高幡不動が京王から遠く、また中央・明星両大学とも位置的に当駅の方が近い区画があるため、京王線沿線の学生は今もここを使うことも多い。
  2. 駅を出た途端テーマパークがズラリ。
    • 名前の通りの動物公園がもちろん、京王れーるパークも近年改装されて立派な鉄道博物館となった。
  3. モノレールは運賃高くて論外だが、かく言う京王も大して早くも無いのが悩み所。
  4. たまに10両編成が入って来る。
  • 路線 - 京王動物園線 多摩都市モノレール
  • バス - 京王電鉄バス

小田急電鉄[編集 | ソースを編集]

永山駅の噂[編集 | ソースを編集]

小田急永山
Odakyu Nagayama
 
はるひ野Haruhino おだきゅうながやま Odakyu Tama-Center小田急多摩センター
京王永山
けいおうながやま Keiō-nagayama
若葉台
Wakabadai
京王多摩センター
Keiō-tama-Center
←小田急 京王→

所在地:多摩市永山

  1. 当初の駅名候補は「乞田」「馬引沢」だった。
    • 住所としての「馬引沢」は新しい。馬引沢なのに住所が連光寺の表札をつけっぱなしの家が多い。
      • 1軒2軒どころじゃない。とりあえず届けば構わないスタンス。
    • ちなみに実際の「永山駅」は北海道にある。
    • 現在は駅の住所も東京都多摩市永山。
  2. 小田急永山に多摩急行やロマンスカーを止める必要性はどこに?
    • すぐ脇に、京王相模原線の京王永山駅があるので、京王との対抗上やっている。
    • 多摩急行は停めてもいいんじゃない? 乗換駅だし栗平より乗降人員多いし。(2007年度)
    • 永山・諏訪・貝取・豊ヶ丘の各超大規模団地があるだろ。それだけで止める理由には十分。
  3. 小田急が来た当初の終点は永山だったが、わずか1年後に多摩センターへ伸びた。
    • そしてその15年後(1990年)に唐木田へ延伸。
  4. 県境の短いトンネルを抜けると多摩ニュータウンであった。
  5. 市役所の最寄り駅は多摩センターではなく永山。
  • 路線 - 京王相模原線 小田急多摩線
  • バス - 京王電鉄バス 京王バス 神奈川中央交通 多摩市ミニバス

多摩センター駅の噂[編集 | ソースを編集]

京王多摩センター
けいおうたまセンター Keiō-tama-Center
京王永山
Keiō-nagayama
京王堀之内
Keiō-horinouchi
小田急多摩センター
Odakyu Tama Center
 
小田急永山Odakyu Nagayama おだきゅうたまセンター Karakida唐木田
多摩都市モノレール駅舎

所在地:多摩市落合

  1. モノレールは、高架線である京王線・小田急線のさらに上を通っているので、異様に高いところにある。
    • 乗り換えがとても不便である。
      • 雨の時には乗り換えに傘が必須。
        • 立川南も屋根がない。立川北はデッキに少し屋根があるだけ。
        • 高幡と上水は完全に室内なのに…
        • 下のバスターミナルを回れば、濡れるのは5メートルぐらい。面倒だけど。
        • 雨の日は完全屋内のピューロランドに行くために、この駅からの道で濡れることになる。
      • 目の前に新しい建物(マグレブWEST)ができたので少し迂回しやすくなった。
    • 多摩センター駅より先に京王多摩センター駅と小田急多摩センター駅ができた。普通は逆だろ。
      • 小田急も京王も永山駅同様、「多摩センター駅」にしようと思ったが、当時は自動改札すらなかったので「新宿~多摩センター」間の定期券でキセルが出来ないようにするための苦肉の策。
    • なぜ小田急と京王の線路の真上に駅を作らなかったのか。
  2. 駅がやたら新しい。
    • ニュータウンの真ん中なんだから当然でしょ。
    • じっさい新しいし。
  3. 小田急と京王がほぼ同時に開業した多摩センターはそれぞれ小田急多摩センター・京王多摩センターと隣にありながら対抗意識をかきたてていたが、ここにきて多摩モノレールがはずれに多摩センター駅を作ってしまった。駅名だけ見ると多摩モノレールが京王と小田急を両成敗したかのようにもみえる
  4. 小田急多摩センター駅のホーム1か所とコンコースに、やっと案内表示機が設置された。お隣京王の駅だけでなく、モノレールでさえとっくの昔から設置されていた(しかもホーム2か所)のに…
  5. 大昔に西武が乗り入れる計画があった。
  6. 2016年、京王の駅がピューロランド仕様になった。
    • 小田急とモノレールは特に変わっていない。
    • その後小田急もピューロランド仕様にすることに。
    • 京王の方ではそれぞれのキャラクターの駅での仕事内容についての説明があるが、ぐでたまwww
  7. 新宿からだと小田急は永山と多摩センターの間で運賃が跳ね上がってしまう。
  8. JTB時刻表曰く、多摩市の代表駅は京王多摩センターのみ。小田急多摩センターや多摩都市モノレール多摩センターではない。
    • 一番早く開業したからだろうか。

唐木田駅の噂[編集 | ソースを編集]

唐木田
からきだ
Karakida

小田急多摩センター
Odakyu-Tama-Center
車庫に続く

所在地:多摩市中沢・唐木田

  1. 小田急多摩線が相模原方面へ延伸される可能性がある。
    • 多摩市からの利用者は、座れなくなるので、反対している。
    • JR相模原駅まで延伸した際にはどんな駅名になるのか楽しみ。小田原線に小田急相模原駅があるんでね。。
      • 何故ここが終点なんだろうか?南大沢や橋本の京王に比べて遥かに何もない。まあ女子大はある。というか女子大しかない。というか延伸したら各停のみの駅にしたら?白楽だって優等止まらないし。
  2. 終電で寝過ごして唐木田駅に着くと途方に暮れる
    • そのような方々をターゲットに、ニュータウンタクシーが待ち構えている。
  3. 女子大がある。このため、大学生が通学する時間帯には、下り多摩急行の1~3号車の座席は女子大生で埋め尽くされる。ちなみに、当該時間帯の多摩急行は、JR地下鉄線代々木上原まで先頭の1号車を女性専用に開放して走ってくる。
    • 大妻女子は全く関係ない。
  4. 駅から線路が少し続いているが、少し行くと車庫がある。
    • 日中、たまにトコトコと車庫に帰るロマンスカーを拝むことができる。
  5. 取手行きの電車がホームに止まっているとなんか不思議な感じがする。
    • しかしもう来ない。
  • 路線 - 小田急多摩線
  • バス - 京王バス 多摩市ミニバス

多摩都市モノレール[編集 | ソースを編集]

程久保駅の噂[編集 | ソースを編集]

所在地:日野市程久保

  1. 高幡不動と多摩動物公園が隣駅になってしまうと初乗り100円となり京王動物園線より安くなってしまうため、多摩都市モノレールの株主である京王電鉄が造らせた中間駅。
  2. 多摩都市モノレールの中で一番利用者が少ない駅。
  3. もしドラはここら辺が主な舞台になっている。

甲州街道駅の噂[編集 | ソースを編集]

所在地:日野市日野

  1. 中央道日野バス停まで徒歩5分。おかげで中央道日野バス停の利用価値が急上昇した。
    • 東名江田と違ってBS降りてすぐに線路が見えるので迷わずに駅に行ける。

東京の駅
23区千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区・豊島区/台東区・墨田区/
江東区/品川区・目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区・杉並区/
荒川区/北区/板橋区・練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区

北多摩多摩中部/多摩北部/調布市・狛江市・府中市
南多摩町田市八王子市西多摩
偽モノ(23区・あ行/か・さ行/た・な行/は~わ行/多摩