東方Projectファン
- 作品の噂はこちら。
全般[編集 | ソースを編集]
トークに、東方Projectファンに関連する動画があります。

ファンの痛車
- 弾を避けることが快感になっている。
- 98時代しか認めない派と98以降しか認めない派がある。
- 挌ゲーは認めない派もいる。
- だが格ゲー二本は公式作品という罠。
- 二次製作は認めない派もある。
- 旧作が入手困難なので、旧作から復活したアリスや幽香は両派を取り込み異常な人気。
- アリスが人気が高いのは、公式・二次ともに出番が多いからと、見た目分かりやすい萌キャラだから。ゆうかりんはpixivの漫画やイラストのせい。旧作はあまり関係ない。
- 旧作キャラは知名度は低いものの、コアな人気がある。
- その旧作をリアルタイムでプレイしていたファンは、既に結構な年齢になってしまっている…。
- 98以降しか知らないファンは、旧作時代の霊夢が今と全然違う事に驚かされる。
- 挌ゲーは認めない派もいる。
- イージークリアはクリアとは言わない。
- コンテニュークリアもクリアとは言わない。
- 妖々夢&永夜抄&花映塚はEasyでもExtraを出現させられたからEasyでもクリアだったけど、風神録以降またEasyでのExtra出現が不可能になったためこの傾向が強くなった。
- 人数増やしてクリアはクリアと言うのか?
- コンテニュークリアもクリアとは言わない。
- ゲーセンに行ったら真っ先に虫姫さま
- 東方ルナティックがシューティング最凶だと思っている。
- 個人的にゃ高速弾の多いどどん系の方がしんどい…。
- そして彩京弾はもっとしんどい…。
- バカを⑨と呼ぶ
- 新しいことを知ったときは「そーなのかー」と言う。
- なにかあったとき「わはー」な人は二次好き。実は原作では1回もこの台詞を喋っていない。
- 実はゲーム自体より音楽のほうが好きだ。
- 原曲原理主義派とアレンジ容認派に分かれる。そしてニコニコで論争を始める。
- 空耳容認派と空耳否定派の間でも対立が起こっている。
- 原曲原理主義派が叩くのはもっぱらIOSYS。ビートまりおやどぶウサギが叩かれることは少ない。
- 原理主義者共が一層勢いづいた要因の一つが二次創作楽曲のカラオケ配信開始。
- 歌いたいけど歌痛い。
- 実は一番最初にカラオケ化を決めたのはIOSYSではなくC&C(ビートまりお)。
- 饒舌に昨今の東方二次創作界隈を憂う懐古主義者の方にそのへんを指摘すると急に滑舌が悪くなる。
- 2008年3月現在、カラオケ配信に参加しているはイオシス・COOL&CREATE・石鹸屋の3団体。
- 新たに配信団体が増えるごとに一般・作家両サイドの反対者から一転して歓迎・容認姿勢を示す者が続出。
- 自分の好きなサークルを批判できずに自分を納得させる言い訳を考え出し、認めるケースが殆ど。
- 同人の理念がどうのと小難しい事を考えて趣味を楽しめなくなるならそんなものは無視すればいいと言うこと。
- 最近では、給食の時間にこんな曲が流れる学校もあるらしい。凄い時代になったものだ…。
- 体育祭のBGMに東方の音楽が流れる学校もあるらしい。たとえば
- 原理主義者の中にもNKZとあきやまうに(U2)のリミックスは認めてる人多し。
- 捕捉しておくとNKZ、あきやまうに共に黄昏フロンティアのサウンドスタッフ、萃夢想には両者、緋想天にはあきやまうにがリミックスを担当。
- IOSYSの伝説「魔理沙は大変な物を盗んでいきました」のリミックスCD『ごっすんリミックス』にはここで伝説を作ったsampling masters MEGA、ハードコアテクノ界では有名なDJ TECHNORCHなど超大御所が参加して話題に。
- 「ZUN氏はもっと自分の作曲能力に自信を持つべきだ」と思っている。
- そもそもゲーム自体が音楽のおまけ。東方は音楽CD。
- そう思っているのは主にニコ動から入ってきた人達ではないかと…。
- ニコ大での質問にあったが、「原作STGが嫌(やらない)なら、音楽を聞いた方が良いよ」と解答したのを見た。
- 原曲原理主義派とアレンジ容認派に分かれる。そしてニコニコで論争を始める。
- 猛烈な弾幕を避けると何かに目覚めた気分になる。
- カップリング論争が激しい。まあ、腐女子に比べればヌルいが。
- マリアリが俺のジャスティス!
- 東方カップリングの代表格。もはやカップリングというよりも、公式設定の様な扱いになっている。
- 生涯パチュマリ一筋。
- 僕の見つけた真実はレイマリ。
- ここはフラマリだろ…JK。
- フラマリが私の人生。
- ゆゆみょんは俺のファンタジー。
- 美咲が俺たちのザ・ワールド。
- 世界美咲劇場。
- あやもみは俺の購読新聞。
- 八雲家は俺の幻想郷
- レミ咲が今日のティータイム
- えーかぐは俺の永遠である。
- 男体化すれば腐った方にも対応可能。
- みんなの幸せが俺たちのジャスティス
- マリアリが俺のジャスティス!
- 電化製品はジャパネットでしか買わない。
- もしくはソニイしか買わない。
- アーマードコアファンとは⑨はどっちかで戦っている
- 別に嫌っているわけではない。
- 兼任ファンもそれなりにはいる。
- アーマード・こぁ
- 別に嫌っているわけではない。
- 決して東北Projectのファンではない。
- 東方GTAのファンでもない。
- …と言いたい所だが、兼業者が多い。
- 「行列のできる」といえば「法律相談所」ではなく「えーりん診療所」だ。
- 最近のファンはほとんどニコニコ動画から入った者が多い。
- ニコ動から入った者は東方をギャルゲーか何かだと勘違いしている場合が多い。
- 実はSTGだと聞いてビックリ。
- 「魔理沙は大変なものを~」の影響で、アリスの事を魔理沙だと思い込んでいた人が多数いる。
- 動画に出てきた青い服の女の子を指差して「魔理沙、魔理沙」と言っていたニコ動ファンも多いはず。
- その勘違いを引きずったと思われるのがこちらの派生作品。
- たとえば「最近のファイナルファンタジーはギャルゲ」なんて言う人がいるが、それはあくまで揶揄である。一方東方の場合、本気でギャルゲだと勘違いしている人がいる。
- ニコ動から大量に流入してきたにわかファンに、古くからのファンはいい加減うんざりしている。
- 特にコミケ等、同人イベントでの傍若無人ぶりに…。
- そして一部の「古くからのファン」が古参気取りをする事に、残りの古くからのファンはいい加減うんざりしている。
- 特にコミケ等、同人イベントでの傍若無人ぶりに…。
- 数ある音楽サークルの中でニコニコの影響を最も強く受けてるのは間違いなくSilver Forestだろう。(「つるぺったん」とかその典型的パターン)
- ついに巨人、大鵬、卵焼きならぬ「アイマス、東方、ボーカロイド」の隔離がはかられてしまった。
- ニコ動から入った者は東方をギャルゲーか何かだと勘違いしている場合が多い。
- 神主といえばZUN氏の事だ。
- 新参ファンに対する風当たりが強い。
- 「原作厨」の跋扈具合はおそらく最高峰。
- 原作未接触でも世界に入り込める土壌(そしてその土壌は原作とはどこか異なっている二次創作が主成分)ができているのが原因か。
- 「原作厨」の跋扈具合はおそらく最高峰。
- どんなSTGでも弾を見ると思わずGrazeしにいってしまう。
- そんなわけでレイディアントシルバーガン、サイヴァリアなんかのファン兼任も。
- でも、移植版レイクライシス及びレイストームの難易度を最大にしてやると、勝手が違いすぎるので最終ボス(世界樹、無限)にたどり着けず、レイストならハマチ、レイクラならディスヒューマンあたりで全滅するか?
- そんなわけでレイディアントシルバーガン、サイヴァリアなんかのファン兼任も。
- こちら同様、一部のDQNのせいで世間から煙たがられている。
- あいつらの一部は犯罪者だぞ。東方の一部ファンがかわいすぎるぞw
- 東方は好きだが東方厨は嫌いだ、というファンも多い。
- ここ最近はコミケでの評判が特に悪い。
- 一部の自重しない屑の不祥事は気にしないで下さい。(by阪神ファン)
- トラキチよりも東方厨よりも、実はここが一番酷いらしい。
- ニコニコ大百科でこんな項目立てられる程だもんな・・・
- 削除されたようです。
- 結局の所、悪ふざけや妄信が過ぎる一部の人間のせいで全体が疎ましがられるという、ありがちな構図なのだが。
- 従来からのファンはそういった「一部のDQN」を批判してはみるが、その批判も(一部が)暴走して結局批判先同様に見苦しい。むしろこっちこそが「東方厨」ではないだろうか?
- 東方はコミュニケーションツールでは無い!
- 花映塚、萃夢想、緋想天の存在全否定。
- プレイ歴の長さ、クリアした難易度などアドバンテージ性を持つ者は自分より低い位置に居る者に平気で石を投げる。
- 大抵の場合投げているのは石ではなくブーメランであり、戻ってきて自分の頭に刺さっている。
- キリストが2千年前に「人に石を投げたら自分の頭に投げられても仕方ないからYAMETOKE」とかいった主旨の事を言い残してる。
- ユダヤ人でも窘められたら手を止めたが、東方ファンには痛覚が存在しないらしく、自分の頭にぶつかりまくっても意に介さず石を投げ続ける特性を持つ。
- 何といっても弾幕好きですから。
- 貴公は萌士(もののふ)の境地に至らぬと見える。
- 単に「感じないわ、痛くないわ」なんじゃないか?
- ユダヤ人でも窘められたら手を止めたが、東方ファンには痛覚が存在しないらしく、自分の頭にぶつかりまくっても意に介さず石を投げ続ける特性を持つ。
- キリストが2千年前に「人に石を投げたら自分の頭に投げられても仕方ないからYAMETOKE」とかいった主旨の事を言い残してる。
- 大抵の場合投げているのは石ではなくブーメランであり、戻ってきて自分の頭に刺さっている。
- どこぞのローソンに工作を手配している。
- あの同人アニメについては賛否両論。
- でも一応ソフトは買った。
- 声優の選択がちょっと・・・。特にみゆきちは、もっと演るのが難しそうなキャラの方が・・・。
- 「例大祭」といえば同人イベントの事だ。
- ボーカロイドのファン同様、キャラの過激なエロ画像を流出させている人がいる。とくに被害を受けまくっているのは早苗さん。(監禁されたりレ●プされたり)
- 某氏の「ひぎぃ」が発端?
- あれ、どちらかといえば、うどんげやアリスだったりしないか?
- 早苗が無残な姿で死んでしまったりもだな。
- 「東方 排水口」と検索する時は観覧注意。
- 多くのキャラクターは元ネタが妖怪や神など架空の存在であるが、早苗さんの場合は元ネタが実在の人物。その人が気の毒に思えてならない。
- 某氏の「ひぎぃ」が発端?
- こいつらのファンではない。
- 棒歌ロイドの起源がDSお料理ナビであることはすっかり忘れている。
- 「1up」「殺られる」を使わない。使うのは「エクステンド」「ピチューン」
- スーパーマリオでも残り人数を「残機」と言うのと似たようなものか。
- 「ピチュる」という単語が、一般人の間でも通じるもんだと思っている。
- 食事の際,鶏肉を見るたびにゆゆ様とみすちーを思い出す。
- 自分の特技を紹介する時に「~~程度の能力」と言いたがる。
- 例:野球でヒットが出やすい場合→ヒットを量産する程度の能力
- ドラテクがうまい場合→自動車を乗りこなす程度の能力
- 放射線と放射能の違いは分かっている…放射能とは、放射線を出す程度の能力だ。
- 世間での知名度の低さが悩みの種。
- 一般人の前で「東方」と言っても、「東方神起」と勘違いされる場合が殆ど。
- 中にはウルグアイ東方共和国と勘違いする人も
- 逆に一般人が「東方(神起)」と言っても、こちらの世界では「東方神起」ことだとはまず想像しない
- 魔界神(神綺)を想像する人も少なくないかも。
- 但し、Google検索では東方神起は殆ど出ず、東方Projectの圧勝。
- マスコミュニケーション(テレビなど)による宣伝をほとんどしない作品では圧倒的な知名度だからな。
- 「東方見聞録」が抜群の知名度だと思う。
- というか、「東方○○○(漢字三文字)」というタイトルはそれを文字ったものなんじゃないの?
- 歴史等に詳しくない東方ファンだと、「東方見聞録」も東方Projectの一作品名だと思ってそうだ…。
- 西洋史では普通に「東方問題」や「東方植民政策」という用語が出てくるわけだが。
- オリエント神話・・・!?
- オタクと一般人との間で、これ程知名度に差のあるジャンルも珍しい。
- 寧ろこれ以上有名になると困ると思う人も多い。
- もう手遅れだと思う人も多い。
- 一般人の前で「東方」と言っても、「東方神起」と勘違いされる場合が殆ど。
- 2009年、聖白蓮が登場したおかげで二次創作に仏教系のネタを使いやすくなった。
- 星蓮船は新キャラが小傘以外全員1000歳以上であろうと思われる恐ろしい作品
- 白蓮にニューババアと言ってはいけない。
- 元ネタの信貴山縁起絵巻では、おばあ・・・あれなんか鉢が飛n(r
- ひじりんと絵巻物談義がしたいです。
- 信貴山絵巻はそうそう見る機会がないのが寂しい。まあ、日本美術はそんな作品ばかりだけど。
- ちなみに星蓮船の聖地は、奈良信貴山の「朝護孫子寺」。
- 朝護孫子寺内の各種寺院に当然の様に痛絵馬が有ったが、そのなかでも空鉢護法(山のてっぺんにあるお寺)にも痛絵馬が。逆にご苦労なこったと声をかけたくなった。
- 「ゐ」は今のところ該当者が2名いるのでよく使う。「ゑ」は使わない。
- てゐ以外にいたっけ……?
- もう一人は比那名居(ひななゐ)天子か。
- てゐはひらがなだからまだしも、比那名居は漢字だからこうやって指摘されるまで気付かない人も多いな。(俺も最初は「ひなない」だと思っていた)
- オリエント急行=東方Project
- お互い東の方角を意味している。
- 帽子萌えに目覚める。
- ぶっちゃけ、神主がキャラを描き分けるためのツールだが、キャラを見分ける記号として十分機能しているから問題ない。
- 所謂「ZUN帽」。
- 帽子は勿論、髪飾りや角・触角などのオプションが頭部に全く無いキャラも少なからずいる。
- win版以降で初登場だと輝夜が初か?
- その後はこーりん(眼鏡なので微妙)、幽香(PC98にも出た+傘がセットなので微妙)、パルスィー(とんがり耳なので微妙)、小傘(傘とセットなので微妙)、聖(グラデ付きだけど)、ぬえ(アホ毛付きだけど)…と純粋キャラはほとんど居ない。
- 私服の輝夜はほぼ誰てめ絵となる。
- まさか、地面が付くロングスカートを穿いた姫様に対して言ってるんじゃないんだろうな?
- win版以降で初登場だと輝夜が初か?
- 輝針城は、帽子は魔理沙のみ、お椀1名。神主、帽子に飽きてきたのかな。
- 紺珠伝でも続いているらしい。鈴瑚、ドレミー、クラウンピース、ヘカーティアもいる。
- ぶっちゃけ、神主がキャラを描き分けるためのツールだが、キャラを見分ける記号として十分機能しているから問題ない。
- PCの日本語入力ソフトには「Google日本語入力」を使っている。
- 「れいせんうどんげいんいなば」が一発変換出来るのには、思わず感動してしまった。
- 「ちるののぱーふぇくとさんすうきょうしつ」まで一発変換。Google先生は東方ファンだったのか?
- 東方キャラで一発変換出きないのは、「ホンメイリン」「もりやすわこ」「むらさみなみつ」。出て新しい星蓮船のキャラが変換出きないのはしょうがないとして、google先生まで名前弄りですか。
- ちなみに「くれないみすず」なら一発で出る。めーりん・・・。
- 許さないぞ!google!
- ちなみに「くれないみすず」なら一発で出る。めーりん・・・。
- Microsoft Office 2010まで東方化。「鈴仙・優曇華院・イナバ」も一発変換できたし「紅美鈴」も「洩矢諏訪子」もOK
- 思わず、東方にまつわるネタがいろいろ変換できないか、一晩中いじり倒してしまう。
- 「れいせんうどんげいんいなば」が一発変換出来るのには、思わず感動してしまった。
- ZUN氏の応対から彼らも少なくはなさそう。
- 二次創作で名の知られているグループも、たぶん好きじゃない。
- そういうグループ、中身は結構ドロドロしているんだろうなぁ…
- 二次創作で名の知られているグループも、たぶん好きじゃない。
- 2010年より、プロ野球ではここを応援する予定。
- ロッテの新応援団の中に東方ファンやアイマスファンがいる様子。
- そして日本一になった。下記事の自演乙といい、やはり東方には勝負の神でも宿っているのだろうか?
- 優勝したからいいようなものの、自演乙少しは自重しなさいwww
- ゴールデンタイムの地上波で「ぺったん、ぺったん、つるぺったん♪」はどう説明したらいいのか…。
- 「鈍痛☆鈍痛☆鈍痛☆鈍痛☆鈍痛」には吹いたw
- 世間に間違ったイメージが広まりそうで怖い。
- それ以前から既にそういうイメージで広まってしまっているでしょ・・・。
- 先述の通り二次創作のせいで東方をギャルゲとかと勘違いしている人も結構多いらしい。
- ギャルゲにしては「主人公の男性」というものが(概念すら)出てこない事に疑問は持たないのだろうか。
- 世の中には女の子が主人公で女の子を攻略するギャルゲがあってだな……
- な、なんだってー(AA略
- 「男性の主人公」なら霖之助がいるだろ。ゲームには出てこないが。
- 世の中には女の子が主人公で女の子を攻略するギャルゲがあってだな……
- ギャルゲにしては「主人公の男性」というものが(概念すら)出てこない事に疑問は持たないのだろうか。
- 先述の通り二次創作のせいで東方をギャルゲとかと勘違いしている人も結構多いらしい。
- それ以前から既にそういうイメージで広まってしまっているでしょ・・・。
- ゴールデンタイムの地上波で「ぺったん、ぺったん、つるぺったん♪」はどう説明したらいいのか…。
- 2010年FIFAワールドカップの対デンマーク戦を見て、デンマーク代表のGKに「トーマス・セーレンセン」という選手がいることを知った。
- ついでにフランス代表のGKに「ウーゴ・ロリス」という選手もいることを知った。
- プロ野球では中日チェンvs横浜ランドルフの投げ合いを楽しみにしている。
- やはり最大の天敵はテレビ局で東方をバカにする取材者や間違った東方ファンを紹介は絶対許早苗!
- 暗証番号や車の希望ナンバーも東方に由来する。
- 例:博麗霊夢→「89-06」
- 十六夜咲夜→「・3-98」
- 例:博麗霊夢→「89-06」
- かのブラウザゲームの勢力とは折り合いが悪い。無論二足の草鞋なファンも多い。
- 和菓子に凝る。
- コンシューマ進出には複雑な思いをしている。ハードの関係上、任天堂ファン兼任の場合は特に。
- Meは体験版勢なのだ‼
- いつかは正式版を買いたい。
キャラ別[編集 | ソースを編集]
東方Project |
ファンの噂(キャラ別)/言いたい/言われたくない/偽モノの特徴 世界各国の人々の反応:幻想入りしたら 勝手に国づくり:東方同人主義共和国 |