架空の学校/ま~わ行
< 架空の学校
- アニメやドラマ、コントなどの中に登場する架空の学校に関する噂を集めたページです
- 五十音順。登場作品名も明記してください。
- 同一作品・シリーズに登場するものは「○○(シリーズ)に登場する学校」とひとまとめにすることを推奨します。
ま行[編集 | ソースを編集]
魔法小学校[編集 | ソースを編集]
- 登場:あはれ!名作くん
麻帆良学園[編集 | ソースを編集]
- 登場:魔法先生ネギま!
- でかすぎる。
- 小中高大一貫校なので、巻によっては八王子市くらいの面積があるのでは?と思う描写も。
- 下手したら都道府県レベルの面積があるかもしれない。
- 図書館だけで島一個分もあり、しかも地下にはドラゴンが生息している。
- 所在地としては埼玉県だが…。
- 小中高大一貫校なので、巻によっては八王子市くらいの面積があるのでは?と思う描写も。
- やたらと女子生徒が全裸になる珍現象が多発している。
- 「夜空を高速で飛翔する物体を見た」とか「銃撃戦が起こった」といった噂もある。
- 学園祭の規模も頭おかしい。
- しまいには火星ロボまで出現した。
- 連載期間の2年を費やした。
- ランドマークタワーに匹敵する高さの樹がある。
- なんと校内にオスプレイを保有している。しかも「軍事研究会」なる大学のサークルの名義で。
- 通学ラッシュの時間帯にはほぼ全ての生徒が走って登校しているが、事故が起きたことはほぼないらしい。
Mr.FULLSWINGに登場する学校[編集 | ソースを編集]
埼玉県立十二支高校[編集 | ソースを編集]
- かつては高校野球の古豪だったが、現在はすっかり弱小校と成り下がっている。
- 同校出身の大リーガー・村中紀洋を今でも誇りに思っており、彼が練習中に時計にホームランをぶち当てたのが「十二支の伝説」として語り継がれている。
- その後野球部の一人(当時はまだ入部前)が野球未経験者にも関わらずホームランをぶち当ててしまう。
- 生徒は動物の1文字が入る苗字が多いが、野球部だけで十二支が揃っている。
- 新聞部の部長記者は取材と化したストーキングを行っている。
私立音瓶高校[編集 | ソースを編集]
- 生徒は全員メガネ。
- 「曇りなきメガネは世界を見通す」が校訓のため、伊達でもいいからと全員がメガネの着用を義務付けられている。
- 「メガネジャンプ」「メガネノンノ」「メガネマーガレット」なる謎の雑誌が売られている。
私立華武高校[編集 | ソースを編集]
- 現在高校野球では埼玉で最強。
- 練習試合で破った高校に制圧の印として菖蒲の花の落書きを行う。
- 対戦校にとっては屈服の印とされている。
- 歌舞伎役者の如くフェイスペイントを施している学生が多い。
- 一軍二軍制を導入しており、待遇にもかなりの差がある。
- 定期的に一軍昇格のための「下剋上合宿」が行われているが、突破率はほぼ0に等しい。
- 唯一の突破者は十二支との練習試合で最初に投げた第2エース。
- 定期的に一軍昇格のための「下剋上合宿」が行われているが、突破率はほぼ0に等しい。
私立セブンブリッジ高校[編集 | ソースを編集]
- 新設校ではあるがたった2年で高校野球では埼玉No.2まで上り詰めている。
- 野球部員の大半は少年野球時代のチームの再結集らしく、結束が強い。
- 野球部監督は御歳83歳ながら毎日トレーニングを欠かさないパワフルなお方。
- だが準決勝の試合終了後に倒れ…。
私立武軍装戦高校[編集 | ソースを編集]
- 軍に優秀な人材を排出するために設立された所謂防衛大学校のような位置づけの高校。
- 野球部も軍人らしさが遺憾無く発揮されている…がどちらかというと正々堂々とは程遠い(監督曰く「大戦略野球」)。
- 埼玉ナンバーワンの華武ですら「もうやりたくない」と言わしめてしまうほど。
私立明嬢学園高校[編集 | ソースを編集]
- アイドルなど芸能人を育成する高校。
- ブロマイド売り場や撮影スタジオなど、芸能人養成校として最適な設備が整っている。
- しかし生徒にはおのぼりさんが多いらしく、野球部でも「紫SHIKIBU」なるアイドルグループを結成するも全員がイケメンキャラで売っているのに人目がつかない所では方言(東北地方らしき)丸出し、ハナクソを掘るなど見るに堪えない醜態を晒している。
- ただし田舎者らしさはその後のグループの方向性に図らずとも影響を与え、カントリー系アイドルとして大ブレイクを果たしている。
- ちなみにその中には野球をやるための頭数合わせのメンバーもいるが、彼らはイケメンではないためライブにも参加せず、ライブ中は彫刻など作品を作っている。
私立黒撰高校[編集 | ソースを編集]
- 野球部のユニフォームが新撰組の「誠」の字を描いた法被。
- これだけ見たら一発屋のネタ高校に見えるが、実は監督が十二支高校出身の伝説的メジャーリーガー・村中紀洋で、部員も彼らの息子2人含めて実力がかなり高い。
- 4〜5回までは相手投手や打者を見極めるために温存し、それ以降に大爆発する戦法を取っている。
私立凶賊星(ギャングスター)高校[編集 | ソースを編集]
- かつて怪我や不祥事などで元の高校で野球を続けることが出来なくなった訳あり選手を集めて野球部を結成している。
- それを裏付けるかのように、部員(おそらく生徒全員?)は本名ではなく、「Mr.○○(ここにはイタリア語が入る)」という偽名を名乗っている。
- ダーティなイメージがあるが意外にも卑怯な作戦は取らない。ただし一人一人が個人プレイに頼っている側面が強く、チームワークはほぼ0に等しい。
- 野球部監督は女性。しかもかなりのナイスバディだったりセクシーな服装をしているため対戦校の生徒を悩殺している。
私立名掘端高校[編集 | ソースを編集]
- 生徒は常にスパゲッティを食べている。
- それが野球部の試合中であろうと、ベンチ内であろうとも。
- 教師(監督)まで口元がケチャップまみれになるぐらい常に食べている。
私立兄御田高校[編集 | ソースを編集]
- 作中屈指のネタ校。
- 名前を見たらわかるように生徒は全員アニメオタク。
- 野球部のユニフォームはモビルスーツ調。
- 野球部監督はなんと赤ちゃん。
- しかも伝令の方がどう見てもゴツい体型をしている。
- ちなみに野球部はガノタとエヴァヲタが多い。
私立江戸桜高校[編集 | ソースを編集]
- ネタ校枠その2。
- 上述のネタ校枠である兄御田より野球の実力は遥か上(埼玉県4強に入るレベル)だが、かなり根性論に頼っているためネタ扱いされている。
- 「気力で勝て」「心力で勝て」など試合中は常に「○力で勝て」と声出しを行っている。それがネタ校扱いされる所以。
- ただしその「○力」の中に何故か「実力」はない模様。本当に知らないのかそれとも意図的に外しているのか…。
豊臣高校[編集 | ソースを編集]
- 作中で確認されている数少ない埼玉県外の高校。
- 高校の所在地は大阪。
- もう一校確認されているのは北海道にある大雪山高校。余談だが彼らもこの豊臣と対戦経歴があり、敗れている。
- 実は十二支とは対戦したことがない。
- その代わり埼玉県大会を制した埼玉最強の華武と対戦しており、あれだけ最強ぶりを見せていた華武をコテンパンに倒している。
- 主人公たちはその代わり県別対抗戦でぶつかる事となる。
- 消える魔球を持つ大リーグ志向のエースと高校生記録最多のホームラン数を誇る4番が揃っている恐ろしいチーム。
- しかも監督は日本初の大リーガー。ちなみにエースは彼の長男。
- ここと大阪代表の選手たちは何故か鳥に因んだ名前の生徒が多い。
見滝原中学校[編集 | ソースを編集]
- 登場:魔法少女まどか☆マギカ
- やはりというか、校舎はシャフト節全開のオサレかつ巨大である。
- 結構新しい物を取り入れているらしく、スクロールするタイプの黒板もある。
- 生徒が自由に使えるエレベーターやエスカレーター、ガラス張りで外から見える教室など、さながら大学。
- 実際の学校では、エレベーターは生徒使用不可だったり、1-2階程度の移動なら階段の使用を要請されている。
- 短期間で1人の生徒が行方不明(死亡)、1人の生徒が行方不明の末に死亡している。
- この学校の先生の言うことによれば、その事で結構大変な事になっているそうだ。
名探偵コナンに登場する学校[編集 | ソースを編集]
帝丹高校[編集 | ソースを編集]
- 名物生徒の工藤新一君が行方不明になってから20…じゃなくて半年が過ぎようとしている。
- 日本有数の財閥の娘と、都大会優勝を果たした空手少女と、バイクとジークンドーが超人じみた男みたいな女探偵が同じクラスにいる。どんな学校なんだ。
- 更にその20年前は日本屈指の美人女優と、東都大学入試で満点を取った才女が在籍し、校外まで飛び火したほどミスコンが過熱した。だからどんな学校なんだ。
- ゴリラが体育を教えている。最近そのゴリラは結婚した。
- 行く先々でやたら殺人に遭遇する上記の3人娘がいるにもかかわらず、まだ1回しか殺人事件が起きていない! 米花町にしては安全な所である。
帝丹小学校[編集 | ソースを編集]
- 名前が地名ではないので、私立と思われる。
- やたらと頭のいい転校生が2回も1年B組に転入し、そうでもない転校生も2回転校してきている。何があったんだ、1年B組!
- そのやたら頭がいいコンビが所属する「少年探偵団」なる同好会は、事あるごとに殺人事件に遭遇している。早急な心のケアが必要である。
- 探偵団じゃない方の2人のうち1人はケガで入院していただけで転入生じゃない。
- B組の担任教師(警視庁のキャリア警部と交際中)は転入生がクラスになじめるようゲームを考案するなど奮闘している。学校も先生の人柄を当て込んでみんなB組に回しているのでは。
- やたら意味深なことをつぶやく長い白髭の校長がいる
名門フライドチキン小学校[編集 | ソースを編集]
- 登場:名門フライドチキン小学校
- 校長(本名不明)が著しく問題のある人物であり、進級すらおぼつかない。
- というのも後述の通り教師・生徒のほぼすべてが異常なので、ある年は新入生が全員泣き出して帰ってしまい、6年生は卒業式のやり忘れで全生徒が留年という事態に陥った。
- 校舎も幾度となく破壊されており、一時期は校舎が移動式車両になっていたこともあった。
- 「学校が嫌いな生徒は一人もいません」が売り文句だが、火事が発生した時「給食室だから」という理由で全生徒職員が殺到して消しに向かったほどで、教頭曰く「別の所が火事だったらあいつら喜びますよ」とのこと。
- 教師は基本変態である。
- 理科教師は事あるごとに穴を掘りたがり、音楽教師はピアノに紐を引っ掛けて引きずり回す怪力女。
- 教頭は頭突き癖がある。
- やたらと学校の物をギりまくる手癖の悪い教員もいる。
- 校長は意味不明な創作ダンスにはまっているが、誰も気にしていない。
- 生徒には優秀な者も多いので偏差値は高いのかもしれないが、一部の生徒が象やライオンを学校に連れてきたり、ミサイルをぶっ放したりしている。
- 身長3m、体重300㎏の22歳も何故か真面目に通っている。当人曰く「今までずっと夏休みだと思っていた」とのこと。
- この生徒は、いびきだけで校舎を揺らし、後述の予防接種をされたとき、痛みのあまり叫び声で校舎のガラス全てが割れた。
- 身長3m、体重300㎏の22歳も何故か真面目に通っている。当人曰く「今までずっと夏休みだと思っていた」とのこと。
- 喋る恐竜が飼育されている。
- その他、象を始めとする猛獣が数多くうろついている。
- 近隣の自治体から露骨に白眼視されていたので、腹いせに生徒が市役所を爆破したこともある。
- 予防接種の際は、生徒が逃げないよう強固かつ巨大な鉄の門で閉じ込めていた。
- 担当医師は、非常に痛いとされる注射針を用い、全員を気絶させた。
- ヘリコプターで逃げようとする生徒に対しては、バズーカ砲で撃墜して無理やり接種した。
- しかし、何とか起き上がった生徒(忍者)に注射器を投げつけられ、こちらも気絶した。
- 担当医師は、非常に痛いとされる注射針を用い、全員を気絶させた。
- 校庭に巨大迷路や遊園地が建造されたこともある。
- 校内で生徒がタコ焼き屋台を引いている。
メダル女学園[編集 | ソースを編集]
- 登場:ドラゴンクエスト11
- メダル女学院ではない。
- これを書いた人も最初は見出しを書き間違えていた。
- 校長はちいさなメダルと貴重なアイテムを交換してくれる。
- 立派なレディになるための女の子の学び舎だという。
- なぜかメスのモンスターも普通に生徒と共に生活している。
めちゃ×2イケてるッ!に登場する学校[編集 | ソースを編集]
私立岡村女子高等学校。[編集 | ソースを編集]
- 抜き打ちテストで登場した学校。
- 最後の「。」はモーニング娘。に因む。
桐堂大学[編集 | ソースを編集]
- 濱口、もといハマグチェ優が唯一合格した大学。
- 学生の半分以上がマネキン。
- 入学式なのに「人学式」という誤植。
- ちなみに現実でも某愛知の有力公立高校がやらかしている。
- 人学式では「もちまき」が執り行われる。
- 餅を拾った数だけ単位として認定される。
- 校歌は某名門私立のように校名を繰り返し連呼するのだが…
- きりどっきりどっきりどっきりどっ~♪
- 入試の問題は正解が全て「2」である。
国立め茶の水大学付属女子高校[編集 | ソースを編集]
- 言うまでもなく元ネタはお茶女。
- なぜか第7回だけ「国立め茶の水大学付属女子高校」だった。
諸星学園高等学校[編集 | ソースを編集]
- 登場:電磁戦隊メガレンジャー
- 「デジタル研究会」という部活が学園の平和を人知れず守っている。
- ただし一般の生徒も襲撃のターゲットになる、という理由で他の生徒と敵怪人には正体を隠している。
- その後バレた事で予想通り襲撃されてしまい、あろう事か「こいつらのせいでこんな目に逢った」として部活のせいにされ、迫害されてしまった。
- 修学旅行の行先はりんどう湖である。
- 教師が寝坊して授業に遅刻することもある。
- 「晴れていて気持ちが良いから」という理由で授業を中止しピクニックに切り替えたこともある。
やらわ行[編集 | ソースを編集]
やまぶき高校[編集 | ソースを編集]
- 登場:ひだまりスケッチ
- 1学年に普通科A~D組+美術科A・B組で計6学級とそれなりの規模。
- どちらの科も複数学級あるのだが3年間クラス替え無し。
- あれ、美術科だけじゃなかったけ?
- 女子の場合、普通科と美術科で制服のリボンの太さが違う。
- どちらの科も複数学級あるのだが3年間クラス替え無し。
- 運動会(クラスごとの縦割り)は美術科の学級同士(美術科A組が紅組、B組が白組)が火花を散らす…が、体力差で普通科には敵わない。
- …はずなのだが、普通科のクラスが伸びずに紅組が優勝してしまった年がある(ゆの・宮子3年次)。
- 紅組が白組に勝った時に歌う童謡「金太郎」の替え歌がある。
- 美術科は地方からわざわざ進学しに来るくらいには人気らしい。
- 実は共学。もっとも、本編の描写からはかなり分かりにくいが。
雄英高校[編集 | ソースを編集]
- 登場:僕のヒーローアカデミア
- 看板はプロのヒーローを養成する「ヒーロー科」。
- このほか普通科・経営科・サポート科がある。
- 「USJ」という名の主に訓練に使われる施設もある…あれ?
優中部小学校[編集 | ソースを編集]
- 登場:ブラックチャンネル
- 給食はバイキング方式、水道にジュースが流れているなど他の学校に比べてかなりユニーク。すぐになくなったが。
- 「プロ野球サッカー選手兼エリート企業代表取締役兼格闘家系歌い手系大食い系YouTuber兼英検一級漢検一級剣道十段柔術黒帯竜王」というとんでもない肩書を持つ卒業生を輩出している。
- 笑笑小学校もあるのだろうか?
妖怪学校[編集 | ソースを編集]
- 登場:かいけつゾロリ
- 場所は不明。
- 妖怪島じゃなかったか?(『ほうれんそうマン』参照)
- アニメでは出てこなかったけどね。
- 妖怪島じゃなかったか?(『ほうれんそうマン』参照)
- 校舎を建て替える話が出ている。
- 妖怪たちのライフスタイルに合わせて夜に授業がある。
ラストイニングに登場する学校[編集 | ソースを編集]
興洋学園高校[編集 | ソースを編集]
- 香川の私立校。野球部はこれまで甲子園出場は無かったが、関西から有力選手を受け入れ創部53年目で初の甲子園出場を果たした。
- その一方で地元出身の選手が一人もレギュラーに入っておらず、香川県内では「傭兵軍団」とも揶揄されている。
- 甲子園ではベスト16で優勝候補の一角である津軽明星を下し、ベスト8まで進出。
- ベスト8の彩珠学院高校戦も終始押し気味に進めていたが、9回に内野の守備が乱れ痛恨の逆転サヨナラ負けを喫してしまった。
帝都大学第一高校[編集 | ソースを編集]
- 東京の甲子園常連校だが、打撃力がウィークポイントで夏の最高成績はベスト16。
- ベスト16が6回目に達したところで監督の赤羽が責任を取って退任することになった。
- 本校の帝都大学は同校の控え選手の進学先となっている。
ラブライブ!シリーズに登場する学校[編集 | ソースを編集]
浦の星女学院[編集 | ソースを編集]
- 沼津市内浦にある女子高。
- 沼津市内の実際にある小学校がモデルとなっている。
- 小原鞠莉が生徒でありながら理事長を兼任するという、苦しい懐事情がある。
- 音ノ木坂学院と似たように、スクールアイドル制度で知名度を上げた…がこちらは廃校を免れる事はできなかった。
- Aqoursも卒業した3年生組以外は全員隣の静真高校に編入…という事になっていたがこちらでも一悶着起きている。
音ノ木坂学院[編集 | ソースを編集]
- 登場:ラブライブ!
- 国立の女子高。
- 理事長が美人。
- んで娘が主要登場人物の一人…というお決まりのパターン。
- 「制服が可愛いから」という動機で志望する生徒もいる(そいつは音ノ木坂に入らなければ剣道界にその人在りと言われていた可能性もある)
- 異常にスカートが短いが、それを年がら年中履いているのに、制服より長い丈のスカートを「短すぎるから嫌」と言い出す生徒がいる。感覚麻痺。
- その制服も昔見た時とデザインが違う気がする。
- そういえば生徒の髪の色とかも違う気がするが、気のせいだろうか。
- 廃校寸前であったが、スクールアイドルとかいう制度でなんとか首の皮一枚繋がった。
- Aqours(「ラブライブ!サンシャイン!!」)の桜内梨子も元々ここの生徒だった。
虹ヶ咲学園[編集 | ソースを編集]
- お台場にあるマンモス校。
- 校舎は某即売会会場と瓜二つ。
- 音ノ木坂や浦の星と異なり、廃校とは程遠いぐらい大規模な学校。
- こういった名前なのは中高一貫校のため。
- 普通科、国際交流学科、ライフデザイン学科、情報処理学科、音楽科など多彩な学科がある。
結ヶ丘女子高校[編集 | ソースを編集]
- 登場:ラブライブ!スーパースター!!
- 原宿・表参道エリアに新設されたばかりの学校。
竜宮小学校[編集 | ソースを編集]
- 登場:あはれ!名作くん
- 就業期間は少なくとも8年以上あるらしい。
- しかも留年や退学も有り得ることから普通の小学校とは明らかに違う。
- マジレスになるが、日本の学校制度上は小学校であっても留年(原級留置)は有り得るし、私立なら退学も有り得る。
- しかも留年や退学も有り得ることから普通の小学校とは明らかに違う。
- 「部」という名前の謎の部活が存在している。
- その部活、ある年の部費がマイナスを下回ってしまった。
- ちゃんと計算し直しても380円だった。まぁマイナスよりマシか...。
- 他にも「ゲートボール焼肉部」という更に謎の部活も。
- その部活、ある年の部費がマイナスを下回ってしまった。
- うるさい保護者のせいで一時期「つる公小学校」になっていたことも。
- ついでに壁に不審者撃退用のビームも取り付けたり。
- 「近くに美味しいパン屋が出来たから」という理由で隣町の魔法小学校と合併して竜宮魔法小学校になる予定だったが、パン屋が引っ越したため撤回された。
- 校庭のトラックは一周2kmある。
- この少子化のご時世なのに全校生徒は1万人以上。
- 生徒会長が裏で牛耳っており...この手の学校では珍しくないか。
陵桜学園[編集 | ソースを編集]
- 登場:らき☆すた
- 埼玉県はおそらく春日部市に位置するマンモス校。
- なんと1学年が13組もある。
- 私立で結構偏差値が高い。
- 医学部志望の生徒が文系クラスにいる。
- 生徒に左利きが多すぎる。
- 夏服が良いのです結論、とのことだが、夏服と冬服でカラーリングが異なるのでそういうことかもしれない。
- 水泳の時間は無い。
字面が悪いので、初見で卑猥な校名と勘違いする人が続出した。
ロックマンエグゼに登場する学校[編集 | ソースを編集]
秋原小学校[編集 | ソースを編集]
- 少し古い作品だからか、近未来なのに宿題をフロッピーディスクで生徒に配布している描写がある。
- 電子黒板が使用されている。
- 新任教師を装った犯罪者が生徒を洗脳しようとしたことがあるが、とある勇敢な生徒とその相棒の人工知能が阻止した。
- ここにもインラインスケートで登校する生徒がいる。
- 校長室のパソコンには、盗まれたら高度IT社会の安全性を脅かすような重要なパスワードがなぜか隠されていた。
才葉学園[編集 | ソースを編集]
- 主人公がゲームソフト最終作で転校してきた。
- 入り口にはICカードをかざす形式の改札がある。
- この学校の教師にも犯罪者が紛れ込んでいた。
- その人とは別に、放火で主人公らを殺しかけたことがある男も研究生として在籍している。
- ここの生徒ではない少女が校内を歩いているのを見た人がいる。
ロボット養成学校[編集 | ソースを編集]
- 登場:ドラえもんシリーズ
- 実は原作漫画には登場せず、ドラえもんは工場直売製品という扱いだった。以下は大山ドラで作られた設定である。
- 海のど真ん中に建てられた西洋のお城のような美麗な学校。
- 22世紀のお世話ロボットはみなここで就学する。
- 『ドラベース』によれば期間は3年。
- ドラえもんは大量生産型だったので通常クラスに編入されたが、ネジが一本抜けて落第したため、ドラえもんズやノラミャーコのいる特別クラスに編入になった。
- 王ドラ以外のドラえもんズの6名、並びにクロえもんとシロえもんは赤点常連で知られる落ちこぼれであった。
- ちなみにネジが1本抜けた理由は落雷とされている。
- ドラミも在学していたが、兄とは違って学年主席であった。
- 校長の名前が作者の住んでた所だったりする。いいのか!?
Y学園[編集 | ソースを編集]
- 登場:妖怪学園Y
- 校舎は変形してロボットになる。
- 敷地内にはコンビニやレストランや書店、果ては警察などの公共機関も備わっている。
- 多数の怨霊が生息しており、多くの謎も。
- 今時珍しい焼却炉がある。
わんぱく小学校[編集 | ソースを編集]
- 登場:わんぱく小学校シリーズ
- 1年2組はとにかく問題児が多い。大体番長と呼ばれている生徒のせい。
- まず生徒はほぼ全員好き嫌いが多く、そのせいで給食が大量に残る。そのせいで給食のおばちゃんが家出した。
- 後に番長をはじめとする生徒たちは反省し、おばちゃん達も復帰した。
- 動物園から逃げ出した猪の赤ちゃんの赤ちゃんを飼育小屋で育てたこともある。しかも逃げ出した。
- 猪はその後保護され、元の動物園に帰った。
- 教室を掃除しようとしたらかえって汚す始末。
- まず生徒はほぼ全員好き嫌いが多く、そのせいで給食が大量に残る。そのせいで給食のおばちゃんが家出した。
関連項目[編集 | ソースを編集]
架空の○○ | |
---|---|
架空の企業 | あ~お か~こ さ~の は~ほ ま~わ |
架空の学校 | あ~こ さ~の は~ほ ま~わ |
架空の組織 | 反社会勢力 スポーツ |
架空の施設 | 架空の城塞 架空の遊園地 |
架空の地理 | 架空の国家 架空の都市 架空の天体 架空の島 |
架空の交通 | 架空の宇宙船 架空の航空機 |
架空の生物 | 架空の植物 架空の動物 |
その他 | 架空の単位 架空の通貨 架空の武器 架空の武術 架空の道具 架空の病気 劇中作 |