森永乳業

提供:chakuwiki
  1. かつては乳業の最大手だったが…
    • あのミルク事件で三番手に転落し、今度は雪印乳業の自爆で二番手に。
  2. ミルク事件以来、社員教育の冒頭にまずこの事件関係の話が来る。それも異常なほど熱が入る。
    • それゆえ雪印の事件の話を聞いたときは、落胆も大きかったらしい。
    • Googleで「森永ヒ素ミルク事件」を入力すると、検索候補の上位に「森永ヒ素ミルク事件 犯人」と出てくる。風化が進んでグリコ森永事件と混同されているらしい。
  3. ヨーグルトといえば「ブルガリア」を連想してしまうので、当社製品「ビヒダス」は地味な印象をぬぐえない。がんばれ森永!!
    • いや、森永には「アロエヨーグルト」がある!
  4. 林家木久扇師匠はかつてここに勤めていた。
    • 今勤めているのは北京五輪フェンシング銀メダリスト・太田雄貴。
      • 太田雄貴は森永製菓の方。フェンシング協会の仕事が忙しくなって退社した。
  5. アイスの「エスキモー」ブランドも有名だが、2010年9月をもって消滅。
    • ポリコレ的な問題もあるのでブランド名を使うのをやめただけで、商品(ピノとか)は引き続き販売している。
  6. アメリカのサンキストブランドの飲料等を製造販売。
  7. かつて、沢田研二が「僕のコーヒーはクリープだ。」と言う広告があったが、クリープはコーヒーではない。
  8. 以前は提供クレジットを表示していなかった。
    • 提供クレジットを表示するようになったのは2010年代に入ってから。
  9. 実は、豆腐を作っている事はあまり知られていない。
  10. 略称は「森乳」。
    • 読みは「もりにゅう」。
    • 「森乳音頭」という歌がある。
  11. 豆腐を作っていることは、あまり知られていない。
  12. アイスでは、「パルム」「MOW」「ピノ」「チェリオ」といったラインナップが並ぶ。
    • ただ、兄弟会社であるはずの森永製菓もアイス業界に参加しているので、長年同じ森永同志で食い合っているのが現状。
  13. 牛のマークの練乳でもお馴染み。
    • イチゴを食べる際には、お世話になっている人も多いはず。
    • ちなみに、元々は練乳専門の会社だったらしい。
  14. チーズのクラフト、フルーツジュースのサンキスト、紅茶のリプトンの権利を一手に担っている。
  15. 沖縄には、現地の乳業メーカーとの合弁で現地法人を持っている。