横浜駅

提供:chakuwiki

日本の駅 > 関東 > 神奈川 > 横浜市 > 西区・中区 > 横浜駅

所在地:神奈川県横浜市西区高島・南幸

横浜駅の噂[編集 | ソースを編集]

  三ツ沢下町
Mitsuzawa-shimocho
  高島町
Takashimacho
   
B 横浜 (相鉄ジョイナス前)
Yokohama
20
西口駅ビル
  1. 横浜駅は常に工事中。
    • 同様に横浜駅周辺の道路の共同溝工事も、20年以上前からしっぱなし。終わる気配無し。
      • 仕事放棄。電車見てる!?
    • 毎朝転落事故が無いのが不思議。
    • いつ工事が終わるかわからないため、日本の聖家族(サグラダ・ファミリア)教会と呼ばれることもある。
      • 日本のゴールデンゲートブリッジとも言われる。
    • 永久に終わらない、という説もある。駅のホーム自体も仮駅っぽいし。
    • でもそのおかげで電車が入線すると「ガガンゴゴン」とうるさいからすぐ横浜だとわかる。
    • 終電後工事に入り始発で1日の工事終了。日に3時間程しかできないため長期化らしい。
    • 終電が出る前から工事を始めている日もある。それにしても、長くかかりすぎである。
      • みなとみらい線車両も実際と異なるし、京浜東北線209系も絶滅寸前なのに・・・
      • みなみ通路や横須賀線ホームの工事はみなとみらい線建設に付随した工事の一つなので、実際にまだ「みなとみらい線建設工事」は終わっていない。
    • ものすごい勢いで駅ビル工事が進行している新横浜駅を見習ってほしいものである。
    • 「俺達の工事はまだまだ終わらないぜ!」 応援ありがとうございました。横浜駅先生の次の工事にご期待ください。
    • 工事を終わらせてしまうと、工事をする人の仕事が無くなってしまうため、横浜駅がある限り工事は終わらないようだ。
    • MM線関連が終わったら駅ビルの建て替えや駅とダイヤモンド地下街を直結させる工事を実施予定だそうで。
      • そういやなぜ駅からダイアモンド地下街行くのに一度地上に上がらなくてはならないのか不思議だった。筋が違う気もするが斜めに掘るのかな?
        • 自分が小学校のころまで、一度地上に上がったところが国鉄横浜駅の改札だった。中央の通路も細くて薄暗い、ただの通行通路だった。
        • 相鉄口のほうも、伊勢丹方面とは分かれて階段を上ったほうの登りきったところが改札。それゆえにエキナカよりも駅ビルの飲食店のほうが需要があって、華やいで見えた。
      • 2011年3月までにシァル閉店だそうです。
      • 直結工事やってる。ついでにダイヤモンド地下街はジョイナスになってる。
    • まだやんのかい(笑) ちなみに、頭上の鉄道を通しながら地下を掘るという同時進行なので難工事中の難工事は否めない。これだけ近接した難しい鉄道工事をオペレートできる人は、日本で数人しかいないらしく、その人が横浜に来ているために、ほかのそういう事業が滞っているというぐらいの人材が指揮に当たっているとのこと。
    • 西口の駅ビルを高さ195mのものに建て替えるらしいので、最低でも今後10年間は終わることはない。
    • 1915年からの開業以来かららしい。工事100周年記念行事をやるべきw
    • 「みなとみらい線建設工事」の看板が未だにある。さっさと撤去してくれ。
    • そもそも今やってるのが何の工事なのか知ってる人がほとんどいない
      • なんかyokohama[色名]という壁が西口に…
    • 数百年後には本州の99%が横浜駅構内になる。
    • 和製・サグラダファミリアである(笑)
  2. 朝5時~6時ごろまでは結構な数の黒人男性と日本人女性のカップル?が電車に乗る。
  3. 横浜駅内で迷ったことのない人はいない。
    • 流石に西口と東口を間違える人間はいないが、みなみ通路にいたはずなのに気づいたらきた通路にいたと言う話はよく聞く。
      • 高速バスに乗って横浜駅で降りたが、そこが東口なのか西口なのかわからず困ったことがあった。
      • ヨドバシカメラ=西口そごう=東口
    • 通路の位置関係が未だにあいまいで、JRから京急に乗り換えるときに迷子になりそうになる
    • 迷ったことなんてありませんが、何か?
      • すげええー!ダウジング・ロッドでも使いながら歩いて居るんですか?
    • うーん、西口と東口だけで単純だった頃道を覚えて、それからみなみときたができたときに探検したから、迷子になったことはないかな…
      • 俺もないけど……案内表示見ればわかるんぢゃね?迷ったことあるの有楽町だけだし(JRからMETOROに乗り換えようとしたんだけど出口間違えたため)。
    • JRの出口を間違えると地獄。中央通路に出られれば迷う人はいない。みなみ通路は少しキツイ。きた通路は…合掌。
      • きた通路に出ちゃった、あるある(笑) てか笑いごとじゃなく、東急と京急それぞれに「きた通路オンリー改札」が備わったとは何事か。「××出口にしか出れない類の東京主要駅によくある改札」というのは少なくとも今までなかったのだからやめてほしかった。何とかならなかったのか。
    • 無い。構内図でもググっておけば大丈夫だし、やっぱり看板は見やすく感じる。
    • 池袋駅よりはシンプルな構造だと思うよ
    • つか、標識通りに歩けば迷う事なんて無いと思うが。新宿駅や池袋駅の方がまだ迷い易い
      • きた通路には相鉄や地下鉄への案内看板がほとんどない…きた通路での乗換えを考慮していないからだろうが、間違えて降りた初めての人はほぼ確実に迷う。
        • 「利用社局(北中南)」で便利さを表すと、京急(○◎△) 京浜東北根岸(○◎△) 東海道横須賀(○◎○) 相鉄(×○◎) 地下鉄(××○) 東急MM(△△△)。
  4. 西口も東口もほんのちょっと歩けばすぐ神奈川区なのに誰も知らない。
    • 昔は今の西区の一部が確か神奈川区だったよ、中区から西区が分離したときに神奈川区から一部貰い受けたんでないか?
  5. 普通区境(西区神奈川区)を意識することはまずない。
  6. 東京「銀の鈴」とか池袋「いけふくろう」みたいなメジャーな待ち合わせ場所が無い
    • 遥か昔「赤い靴の女の子」の銅像があったが、いつ終わるとも分からぬ工事のドサクサで敢え無く撤去
      • 「赤い靴の女の子」銅像、中央通路に復活。
    • 「西口KOBAN前」があるではないか。けっこう待ち合わせ人多し。相鉄の改札前の交番と間違えるヤツがたまにいるが。
      • 出会い系の待ち合わせの定番。もっとも、実際に女の子は待っていない確率のほうが高い。
      • 「西口交番前」といえば、相鉄の改札の交番でしょ。そっちは中央口じゃね?
        • 「西口交番」は、ダイヤモンド地下街の入り口のほう。相鉄線改札は「相鉄口交番」。はっきり言ってややこしい。「西口交番前集合」というとだいたい何人かは相鉄口交番で待ってたりする。
    • 仕方がないので「相鉄線横浜駅改札前」にしたら、今度は1階と2階で間違える奴がでた。
    • みんな、「高島屋1階正面口」があるじゃないか!
  7. 歴史上横浜駅と呼ばれていた駅の場所は複数ある(今の桜木町あたりとか、神奈川駅付近とか)。東京駅並みの歴史的建造物にしとけば観光スポットになったのに。
    • 今の桜木町→旧高島町→神奈川→現在の位置
      • 神奈川にはなってないはず。高島町から直接現在の位置に移転。2代目が一番豪華だった模様。
        • 青木橋(現、神奈川)は、何代目かの横浜駅跡地。京急のホームは横浜駅だったころと今も同じとのこと。青木橋自体が駅舎の一部だったとの情報もあり。
        • そのあとに、旧高島町へ移動しているはずで、期間はわずかだった。県名を名乗る駅が私鉄の駅という。
          • 1928年まで存在した省鉄神奈川駅の存在が無かったことになるので無効。お前さんのいう京浜電気鉄道の旧神奈川駅と現在の神奈川駅は別の場所にある別の駅だ。
  8. 通過列車は京急ウィングのみ。
    • +東海道線の湘南ライナーと通勤快速。
      • 神奈川県の中心駅なのになぜか通過。
        • 遠近分離の原則からいえば当然である。しかし京急は品川着席に200円を徴収し、JRはライナー利用客確保のため通快は毎時1本しかない。
          • ただ、友人いわく、ウイングは横浜通過+席数しか券を出さないから必ず座れるので、200円なら許容範囲とのこと。(その子は横須賀市民)
        • 2009年3月のダイヤ改正で1本通勤快速が減便、湘南新宿ラインに振り替えられた。縦貫線開通時に廃止されるかもしれない
        • 京急ウィングも湘南ライナーもそもそも東京都心と湘南地区の直行目的だからしょうがない。
        • 京急のは品川-横浜間を他社線に移行させないための策とも言える。
    • 経由しない列車として東海道貨物線(羽沢)経由があるので実質はさらに多い。
      • JRに加え、近く相鉄も横浜スルー運転を始める。
    • 横浜駅からの乗客が邪魔というコンセプトなのだから通過はむしろ必然。
  9. 利用客は名古屋駅や東京駅より多い。
    • 集団心理で大暴走をすることもある。
    • 10年ほど前、雪で車内に缶詰状態になった客が、徒歩で横浜駅へ移動して集団で大暴れ。駅構内が放火される事態にもなった。
    • 東京駅に関しては、JR線同士の乗り換えをカウントしていない。それも含めれば確実に横浜駅を抜く。
      • それを含めるなら、JR渋谷駅よりJR横浜駅の方が絶対多い。横浜は東海道、横須賀⇔京浜東北の乗り換えがカウントされないけど、渋谷は埼京線ホームの位置の関係上ほぼすべての利用者がカウントされてるはず。
  10. 乗降客数、規模の割に、駅内外に立ち食いそば屋の数が少ない。
    • JR構内には皆無。京急ホームのみか?代わりにコンビニや軽食屋が多い。立ち食いに入りづらい女性客を考慮してか?
      • 立ち食いそばと言えば相鉄口前の『鈴一』。安い早い旨い三拍子揃った名店。
    • そばではないが、相鉄改札内には立ち食いうどん屋がある。ここも何気に名店。
  11. 何やかんだで地下街が広い。西口は「相鉄ジョイナス」、東口は「横浜PORTA」があり、新宿や渋谷よりも地下街を歩く人が多い。
    • とは言え名古屋にはかなわない。

JR東日本[編集 | ソースを編集]

よこはま
横浜
Yokohama
かわさき
Kawasaki
とつか
Totsuka
よこはま
横浜
Yokohama
ひがしかながわ
Higashi-Kanagawa
さくらぎちょう
Sakuragichō
横浜
よこはま
新川崎   保土ヶ谷
Shin-Kawawaki Yokohama Hodogaya
さっさと撤去してくれ。
  1. 駅構内にチップトイレができ、最初はチップ支払いの見張りのおばさんがいたが居なくなった。
    • 理由は"チップより人件費が高くつくから"
      • …やる前に気づけよ。
        • …チップトイレでチップを払っている人を見たことがない。
          • 払ったことあるよ。財布の中の小銭のやり場に困ったときとか。
            • 毎回10円払うことにしている。おばさんは今でもいる。
              • 実は、人形だったりする。
                • 2つ上と同じことをしている。今でもいるけどみんなスルーするからかわいそうに見えてくるんだなあ。
    • ついに普通のトイレに変更された
    • 昔、どっかのトイレの個室には一部屋一部屋に「踊り子」「東海」「さくら」「みずほ」…なんて名前が付けられていて、トイレ入口の電光案内板を見ればどの個室が空いているかすぐ分かるようになっていた。もう無くなったんだっけか?
      • 廃止される列車が相次いだため、名前がついている個室も激減しあした。
  2. JRの10番線は、北側の一部が神奈川区内になっている。ただ、現在行われている拡幅工事に伴ってホームが全体的に南に移動するため、2009年度中になくなる予定。
  3. 全国的にもデカイ駅なのに新幹線が止まらないのは理不尽(東京駅は無理やりにでもつなげたのになぜ新横浜駅なんぞのド田舎にしたのか未だに分からぬ。
    • 新幹線作る時に盛大な反対運動があったと聞いたが…
    • 線路をなるべく直線で建設するためです。戦前の「弾丸列車計画」の時からそうでした。東京は外すわけには行かないでしょう。
      • いや…理屈はわかるけどね、関西では結構クネクネしつこいほど曲がるし小田原駅にも止まるでしょ?強引に横浜駅にしとけば良かったなと。お陰で新横浜駅周辺は未だに妙な街並みだし
        • 関西ではって、新大阪だって大阪の街から外れてるし、新神戸は半分山に埋もれてるし。
        • 最初から町外れの京都、新大阪、新神戸、西明石…関西の方がひどいような。
        • 強引にって…横浜から南東方面は丘とか谷とかばっかだから、建設費がやばくなると思う。
    • 大阪駅新宿駅といった横浜より大きなターミナル駅ですら新幹線が通ってないのに、横浜を通ってないから「理不尽」はないでしょう。横浜市内に新幹線駅が設置されただけでもありがたいと思わなきゃ。
      • 新宿はそもそも東海道線沿いじゃない。横浜は新幹線の前身にあたる特急こだまが全停車していたのに新幹線が通らなかった上、新横浜へのアクセスが悪すぎるのが問題。大阪は新大阪とのアクセスが良いからいいんだと思う。
        • 特急こだま停車駅:東京、横浜、(静岡)、名古屋、京都、大阪、神戸
        • 横浜は弾丸列車の計画時からハブられていたよ。あと、東海道新幹線は新宿を始発にする案もあった。
          • 始発駅の本命候補は東京でも新宿でもなく市ヶ谷だったらしい。あと弾丸列車の時は駅は菊名だったから、横浜駅との連絡はずっとよかった。
            • 市ヶ谷が始発駅の本命だったのは弾丸列車の計画時の話でしょ。東海道新幹線の建設時には東京か新宿に絞られていた。
            • 仮に東海道新幹線の起点が市ヶ谷になっていたら、市ヶ谷は「新東京」とでも改称されて快速線のホームもあったんだろうな。
          • 1950年代後半には東神奈川に新幹線を通す計画があったけど、用地がないためになくなったらしい
        • 今となっては武蔵小杉に駅があったほうが便利だったと思う。横浜からも川崎からも東急沿線からも楽にアクセスできるし。
    • 港町つながりで神戸市の新神戸駅と比較すべきだが、JRが通っているだけ新横浜駅の方がマシだと思う。
      • 「横浜市内行き」で川崎市まで出られる新横浜と違い、「神戸市内行き」の乗車券だけでは新神戸から神戸市街に出られないんだから(否応にも地下鉄かバスを使わざる得ない)。
  4. 品川から東海道線で横浜に降りるつもりで素通り喰らった事が何度かある
    • 通勤快速は横浜市を豪快に無視するので我慢がならない。
      • 大船の北半分は横浜市。
    • 京急ウィング号も品川から上大岡まで豪快に通過。
    • 素通りされた時の絶望感は中々忘れられない。
      • よく分かるこういうの。J線のk駅
        • 俺の所も昔ありました。T新幹線N駅
          • 地下から直通で乗って行って強制的に空港まで持って行かれたわしの立場は?
  5. 京浜東北・根岸線と横浜線が共通ホームでボトルネックとなっており、横浜線が横浜に到達できない主因となっている。
    • でも東急が地下に潜ったから横須賀線は拡幅できるようになったな。
  6. 京浜東北線ホームは狭くて人がめちゃくちゃ多くて怖い怖い。
    • 朝は横須賀線のほうが怖い怖い。
      • 湘南新宿ライン開通のため。
      • 横須賀線ホームはめでたく広げられました。倍くらいになった。
    • 東海道線も怖いよ…階段まで並んでるとかちょっと…。
  7. ポケモンスタンプラリーのスタンプ設置駅だが、その設置場所は・・・駅長室前。
    • 横浜駅利用者ですら大半が知らない場所だけに、毎年多くの親子連れが遭難する。
  8. 横浜線が横浜駅に来ないのは、何とかならんのか?新幹線やアリーナ、日産スタジアム利用がし辛い。(by東海道線利用者)
    • 「東神奈川線」
      • ていうか、「神奈川線」でいいと思う。 「JR神奈川線」うん、すごくいいと思う
  9. JRには1番線と2番線が存在しない。代わりに京急に割り振られている。
  10. 改札、コンコースの放送チャイムが「チャラリン、チャラララン♪」という独特な音。
    • 人身事故とか車両故障とかの輸送障害でなる事が多いから高校時代に「不幸のチャイム」と友人同士だけの通称があった
  11. 2015年ごろから、列車線ホームだけ宇都宮型ATOS(田中一永氏)に変更された。
    • 京浜東北線、根岸線ホームは今も津田英治氏のまま。
      • 2016年2月23日に京浜東北線も変更。
  12. 先頭車から降りると東口に行こうとすると京急ターミナルを通る羽目になる。

京浜急行[編集 | ソースを編集]

よこはま
横浜
Yokohama
神奈川
Kanagawa
戸部
Tobe
東口駅ビル
  1. 京急線の下りホームが完成。渋谷駅の山手線ホームのような状態になった。
    • 京急線ホームのすぐ隣に駅ビルがあるのに、下りホームがよく造れたと思う。
    • 京急横浜駅にはたくさんの「JR東海・エクスプレスE予約」のポスターが。JR東日本包囲網か?!
      • だが最近の京急の新造車両はE231系のカーボンコピーばかり。京急が本気でJR東日本包囲網を作るのなら車両もJR東海313系に準じたものにすべきだった。
    • 横浜駅と戸部駅の間はアップダウンや急カーブになっているので、「花やしき」のジェットコースターみたいになっている。
    • いつのまにか駅ナカになっている。あんなところによくつくったもんだ。
    • この件に関して、神奈川駅ユーザーは憤慨している。理由は聞かないでほしい。
      • 代官山と同じ理由?あっちも今は副都心線が出来たので(以下自粛)
      • 朝ラッシュにここで降りる人はたくさんいるがここで乗る人がいたら神奈川駅ユーザーと見てよいため京急もそんなことは言ってられない。大体それを見張る余裕なんてないし。
    • いまだにパタパタ回る行き先表示機が稼動している。
      • 2014年3月に品川や羽田空港などと同じタイプの電光掲示板になりました。見やすい反面少し寂しい…
      • 金沢文庫でまだ生きている。
        • ついに金沢文庫も電光掲示板に…。残すところは横須賀中央と京急久里浜のみ(2017/3/31現在)
    • 逆に渋谷が島式ホームになっちゃったけどね。
  2. 京急本線が2面2線で普通車の待避線が作れないため、ラッシュ時の快特がチンタラする主因となっている。
    • 横浜を中心にして下りは4つ先の南大田から上りは3つ先の神奈川新町まで退避駅がない。
    • 多分あんだけの過密状態で待避線を設置するのはほぼ無理。出来たらほぼ奇跡。
      • 多分奇跡が起きることになったとしても横浜駅の工事期間がまた伸びるだけになるだろうが…
        • 祝・横浜駅工事期間「200周年」に向けて一直線だなw
          • 歴史的に見ていくと、京急の横浜駅ホームは大昔3番線まであった。
          • 横浜市営地下鉄(ブルーライン)が、できた当時。本当は京急のために作った路線だと聞いたことがある。(それゆえに上大岡)
            • 当時の京急の混雑率は267%で、私鉄では首都圏ワーストだった。それの救済策だという話。
          • 横浜駅に奇跡が起きるとすれば、神奈川から見て横浜入線前の事業用の側線の土地を利用して、スロープを登り。
          • 駅舎建替えに便乗して京急ホームを2階建てにすればそれは回避できる。
          • 戦後は困難といわれた、旧平沼橋駅の解体も、今はそれほどでもないため、その土地を利用して反対側からも分岐、高架化させれば不可能でもない。
          • 根岸線の交差部分は難所になるけど、東横線がなくなった以上、仮に京急の拡幅の為に橋を架け替えるのであれば、東横線だったほうに一時的に移設すればよいだけなので、言葉で言うのは簡単だけど、架設の為の土地の確保は充分にできる。
          • 上階にホームを作って京急蒲田みたいに単線並列にするということだと思うけど、その時は京急のホームを南に移す必要がある。高架線が高速道路と干渉するから12両対応ホーム作るには今の位置では無理、もっともJRと位置が揃うから利便性は上がって利用者には便利になると思うが。
    • 実はこんな横浜で待避が行わたことがある。それも品川寄りの渡り線を使って普通を上り本線に停めておき、ハイキング特急を通すというめちゃくちゃなものだった(後年黄金町でも同じような待避をしている)。
  3. JRが運転見合わせになると、よく入場規制している。
  4. 京急全駅中、乗降客数は第1位(29万9086人。ちなみに品川は23万9230人)。
    • しかしその割には、前述のように案内表示機がパタパタで表示がダイヤ改正に対応できなかったり、JRとの連絡改札に出札も券売機も精算機もなかったり、2面2線しかなかったり、ホームが狭かったり、Wing号が通過したりと冷遇されている。
      • Wing号については必要な冷遇(?)。そもそもあれは横浜以西の住民に対しての通勤用超速達種別だから横浜はスルーされる運命。蒲田も同じ。
        • 東京~横浜間の乗客を東急やJRに流さないための策とも噂(東武のTJライナーも類種)
    • この駅でJRに乗り換えて都内に向かう利用者の多さを物語っているといえる。特に湘南新宿ライン開通後、京浜間のメイン流動が新宿方面にシフトしてからはその傾向がさらに強くなった。
  5. 注意喚起のメロディが東武と同じ。初めて聴いた時驚いたby東武沿線民
  6. ここのホームからJRホームの端っこは絶対に見えない。

東急電鉄[編集 | ソースを編集]

横浜
Yokohama
反町
Tammachi
  よこはま 新高島
Shin-takashima
  1. みなとみらい線開業前は桜木町まで行って席を確保する折り返し不正乗車客が多々いたとか。
    • そのため桜木町では強制下車を行っていたことがある。
  2. 副都心線開業後の渋谷駅同様、地下深くにあるので他線との乗り換えは不便に……
    • JRや京急の客の中には横浜で東横線に乗り換える客も多かったと思うが、これで減ったんじゃないかと思うほど(湘南新宿ラインの開業も合さって)
  3. 中央改札と東改札を結ぶ通路はホームレスのたまり場。
  4. 地下化前は横浜CIALと渋谷方面行きホームとの連絡改札が設けられていた。

相模鉄道[編集 | ソースを編集]

横浜
Yokohama
 
平沼橋
Hiranumabashi
  1. 昔は完全な駅裏だったので今の姿が想像できないほど見窄らしかったとか、
  2. 夏とか特に暑苦しい。周りが囲まれてるし排熱凄いし・・・。
  3. 横浜駅で唯一の高架駅。
    • と言っても駅の部分だけ。
  4. ダイヤが乱れていないのに東急の車両が来る。

バス[編集 | ソースを編集]