水曜どうでしょう幕府
水曜どうでしょうが日本国から分離・独立してできた国。
- 国名:水曜どうでしょう幕府
- 通称:水どう
- 略称:水
- 英語:「How do you like Wednesday?」
- 首都:HTB(札幌市豊平区)
- 民族:「水曜どうでしょう族」「NACS族」「子猫ちゃん」「子虎ちゃん」等多種多様民族
- 公用語:日本語北海道方言
- 元首:どうでしょう班
- ミスター — 将軍
- 大泉さん — 影の将軍
- 藤村D — スポークスマン
- 嬉野D — 参謀長
安田顕onちゃん — 特別ゲスト
- 国歌:How do you like wednesday?、1/6の夢旅人2002
- 1/6の夢旅人も国歌
- 国是:ここをキャンプ地とする!
政治[編集 | ソースを編集]
- 幕府内各国が強い。特にオフィスキューが倒幕チャンスを虎視眈々を狙っている。
- NACSも独立の気配あり。
- まず手始めにネポリーグを制圧(07/03/05)。
平民の生活[編集 | ソースを編集]
- 週に1度の番組を何度も見る
- DVDも擦り切れるかというほど見る
- 愛車にはどうでしょうステッカー貼付
- ベガルタ仙台のコアサポさんが使っている太鼓にもどうでしょうステッカーが貼られている。(実話)
- もちろん車内では「1/6の夢旅人2002」がヘビーローテーション
- DVD予約開始日には10時ぴったりに年貢をビシーッ!と納め、受け渡し日には零時にバキーッ!とDVDを受け取る
- 平生から「なまら」「やおら」などの言葉を多用する。
- 一生に一度「四国八十八箇所お遍路巡り」をするのが国民にとって夢である
- 国民カーは「スーパーカブ」
- どうでしょう見て「愛車はカブにしよう」と強く思って、110ccのやつだがスーパーカブを買った俺はやり過ぎだろうか・・・。
- 人生の決断をサイコロに委ねる。
- 長距離の移動手段はもちろん深夜バス。
- 毎日どうでしょう寺に参詣、おみくじを引き、有り難い日記を拝読。
- 毎月1日には壁紙を頂戴し携帯の待受に。
- 男はパンツ一丁、女は裸だ
- できればふんどしを着用。
経済[編集 | ソースを編集]
- 平民はすすんで年貢をおさめるので幕府は裕福である。
- 主要な年貢納め所はHTBショップ、ローソン、祭り会場など…。
支配下の国[編集 | ソースを編集]
- オフィスキュー
- NACS
- おにぎりあたためますか?
- 1X8やろうよ
- 日本全国各地を完全制覇。
- ついにアメリカにも進出。
- なお、2001年の合戦によって以下のように領土が決められている
- ミスターチーム→北海道、岩手、関東(群馬、埼玉、東京、神奈川、山梨)、岡山、九州(大分、福岡、佐賀、熊本、宮崎)
- チームびっくり人間(いわゆる藤村のぉ領土)→それ以外全部
歴史[編集 | ソースを編集]
- 1996年10月以前 モザイクな夜V3瓦解
- 1996年10月9日 水曜どうでしょう幕府設立(藤村D 嬉野D 鈴井貴之 大泉洋)
- 2000年1月 大泉が木村洋二と浮気。鈴井が画策。世に言う「大泉・KY事件」
- 2000年後半 鈴井、映画制作のため一時的に脱藩。その他3名がドラマ制作に手を染める
- 2001年2月 鈴井が復藩。毛布をお見舞いされる。
- 2002年6月 幕府、「一生どうでしょうします宣言」発布
- 2003年10月 HTB新館駐車場制圧
- 2004年7月 水曜どうでしょうClassic発布。
- 2005年9月 真駒内公園制圧
- 2006年10月 渋谷パルコ制圧
- 2007年4月 某国営放送の電波ジャックに成功。
- 2008年9月 大泉が「小林製薬の糸ようじ」のコマーシャル制圧。
- 2009年2月 水曜どうでしょうClassic終了。引き続き「水曜どうでしょうArchives」発布。
- 2011年7月 うれしーがロケにハイビジョンカメラを持ち込んで、藤村くんに「キミ、これいいんだよぉ」と自慢する。
- 2015年1月 水曜どうでしょうArchives終了。この頃よりミスターが番組名を決める権利を持つようになり、新番組は「水曜どうでしょう ROAD TO 2002」となる。
- 2015年4月 大泉が日本国営放送のドラマを制圧。能登を割譲。
- 2016年10月 開府20周年を記念して札幌市より平岸高台公園を割譲。
- 2018年8月 DVD全集で最後まで残っていた「釣りバカグランドチャンピオン大会」発売。以後、新作ごとの発売に移行する。
- 2019年5月 水曜どうでしょう ROAD TO 2002終了。引き続き「水曜どうでしょう U-60」発布。
- 2019年7月 うれしー還暦。平民より赤いちゃんちゃんこを贈られる
- 2019年10月 さっぽろばんけいスキー場制圧
- 2022年5月 ミスター還暦。平民より赤いちゃん(ry
- 2025年5月 藤やん還暦。平民より赤い(ry
- 2033年4月 大泉さん還暦。平民(ry
- 2036年10月 開府40周年。手稲山を制圧し、全道のテレビ放送を掌握…したように思われたが、北海道のテレビは通信衛星経由に移行していた。
- 2042年6月 「一生どうでしょうします宣言」@40周年イベントをHTBで開催。全国各地から平民が集結する。HTB駐車場で開催のためHTB社員は開催の一ヶ月間駐車場が使えないハメに…。
- 2050年4月「水曜どうでしょう」が全世界で放送される。しかも視聴率が30%を超える大人気となる。
(平民にとっての)聖地[編集 | ソースを編集]
- 平岸高台公園
- HTB
- 四国
- ローソン(特に南平岸駅前店)
- マレーシア タマンヌガラ国立公園のブンブン
- アメリカ
- ヨーロッパ
- イギリス
- ハートフィールドの「プー・ブリッジ」
- リヒテンシュタイン
- 首都ファドゥーツのホテル「ガストホーフ・レーヴェン」
- フリッツ氏は今もご健在だろうか…。
- 首都ファドゥーツのホテル「ガストホーフ・レーヴェン」
- スイス
- マイエンフェルトの「ハイジの牧場」
- 「ハーイジー!!」
- マイエンフェルトの「ハイジの牧場」
- ドイツ
- オーストラリア
- ベトナム
- 西表島
- 藤村Dの実家
- はかた号
- 「キング・オブ・深夜バス」の異名を得る
- 壇ノ浦SA
- 「ね、ね、ね、寝れないんだよ~」
- 後藤姫だるま工房
- 山越
- 「キングオブさぬきうどん」
- 喜界島
- 臼杵
- 「大泉さん謀反」
- 屋久島
- ルアーを見つけて「それ、栗生んじゃねえ?」
- 山田屋
- いろりや