流通経済大学

提供:chakuwiki
  1. 1965年、日通学園が作った。つまり企業立大学。
    • 設立当初の卒業生の実に半数近くが日本通運に就職したという噂、本当?
      • ちなみに今の流通経済大卒の日本通運グループへの就職率は約5%程度なんだとか?
        • 就職先が日通って・・・大勝利じゃん。
          • 開学当時は日通の現業部門は高卒が当たり前で、高卒社員から見どころのある人を社費留学させて幹部養成したのですよ。要するに日通研修所の大学部門。だから上コメの通り「大勝利」です。
    • 学生運動が流行った時期から少しずれた1965年に、企業によって設立された経済系単科大学ということ、龍ケ崎という立地もあってか、その手の運動やら闘争などの影響は殆どなく実に平和なキャンパスだったらしい。いまもまったりしてるけどね。
  2. 本部は龍ヶ崎市にある。
    • 関東鉄道の最寄り駅から実は徒歩20分。まあ実は佐貫駅からバスが出てるんだけどね。
      • スクールバス:以前は市文化会館方面に抜ける大通りが未開通で、バスは北竜台ニュータウン方面へ迂回したため所要時間は20分近く掛かっていたが、現在はニュータウンを経由せず駅東から一直線に県道48号まで出られ時間が10分に短縮。一般市民も利用可。
  3. 2004年からキャンパス選択制となり新松戸キャンパスでも法学部、社会学部、流通情報学部、経済学部の4学部で選べるようになった。ただし、スポーツ健康科学部のみ龍ヶ崎のみとなる。
    • これにより半分以上は「千葉の大学」になったと思われる。
      • 選択制とかいいながら国際観光学科の新入生は新松戸限定となった 2017~
        • 噂では他の学科も新松戸に移りたがってるとかなんとか。キャンパス選択制の崩壊まぢか。
          • そりゃ竜ヶ崎に比べたら新松戸の方が断然都会である。実家から通いたい茨城県民以外は新松戸に行くだろう。
    • 付属高校は千葉県にあり、甲子園に出たこともある。
      • 流通経済大附属柏高校だっけ?
      • 甲子園じゃなくてサッカーの高校選手権で優勝したことがある。大前(現清水)がいた時。
    • 龍ヶ崎を選ぶと駐車場が500台もあって自動車通学が余裕でできるんだとか。
  4. 物流科学研究所がある。
    • 物流科学研究所出身の教員をちらほらみかける。日通関係者も多い。
      • それに母校出身の大学教員がいるってのはやっぱ通学生にとって安心材料の1つだと思う(自分の勤務先の大学を見下す大学教員は日本では意外に多いから)。
  5. 流通経済大は日本通運、流通科学大はダイエーが作った大学である。間違える人多数。
    • もちろん関係はないが、企業がつくった大学という点では共通点がある。
      • しかも流通経済大新松戸キャンパスの隣がダイエーじゃなかったっけ?
        • ダイエー新松戸店の屋外駐車場跡地だよ。ダイエーの隣にあったスケート場を潰して立体駐車場を作り屋外駐車場を潰し、その空いたところに流大を誘致。さらに駅寄りにあった空き地には今デカいマンションが建ってる。
  6. 日本通運は実は国営企業であった(根拠法「日本通運法」、1937年設立)。1950年に日本通運法が廃止され民営化された。今の感覚でいえばNTT(日本電信電話)が大学を作った、日本郵便が大学を作ったようなものである。
    • ちなみに戦前には旧逓信省により「逓信官吏練習所」・旧鉄道省により「鉄道教習所」という組織内高等教育機関があった(wikipedeiaに詳細あるよ)。そもそも流経大の設立趣旨も鉄道教習所を参考とした組織内大学なんだけどね。
  7. 関東上流江戸桜(関東学園上武・流通経済・江戸川桜美林)の中では2番手になる。ただし、桜美林は実質大東亜帝国レベルの上位に属する大学として扱われているため、関東上流江戸~の中ではトップ校に位置する。しかし上位グループである大東亜帝国とのレベルの壁は厚く、桜美林のように突破できない宿命である。
    • 関東上流江戸桜なんて聞いたことないぞ。
      • えっと、ぐぐってください。
        • ただし就職実績では桜美林を抜き「関東上流江戸桜」の中では最強と言われる。
          • 日通や物流大企業の「本社」に推薦就職があるし、更にその子会社でよければ引く手数多。成田空港内じゃ石を投げれば流経大OBに当たるレベルだし。
    • 関東中流(関東学院・東京国際・中央学院・流通経済)と言うのもある。
      • なお箱根駅伝のチームとしての出場は他の三校と違いゼロ(学連選抜では常連だが)。
  8. 全日本トラック協会推薦入試がある。
  9. サッカー部が有名。
  10. 実はラグビー部も強豪
    • 2013年ついに1部リーグ優勝達成。
  11. 流通経済大附属柏からは3割~4割ほどの卒業生がエスカレーター進学する模様
    • 流通経済大附属柏という学校は上記にもあるように文武両道。実は附属はMARCHにもけっこう受かっている。ただし学力の差は激しい。4年制大学進学率は例年8割程度の模様だ。
  12. 三宅雪嶺記念資料館が龍ヶ崎キャンパス内にある
    • そう、茨城を代表する観光地の1つが大学の中にあるという驚愕の事実。
  13. なんとここは社会学部社会学科で保育士課程を開講しており、保育士資格が取れる。いざとなったら保育士として就職できる。
    • 社会学専攻なのに保育士取れるのは全国でここだけか?
      • 社会福祉士受験資格が取れる社会学科って東日本じゃここと関東学院大学だけ(関東学院は「現代社会学科」)?
  14. 野球部も強いとか?
  15. 茨城県内には10の国・公・私立の大学があり、これは流経大に限った事ではないが、茨城県内の大学生は他大学生との交流はほとんどないと言って良い。
  16. 地元龍ケ崎市との連携『龍・流連携』が活発、公開講座、学生の実習、ボランティアなど。 NPOも活動中。
  17. ダイエーが創ったのは流通科学大学であるが、流通経済大学新松戸キャンパスの隣にはダイエーがあった。