珍しい名前の学校/九州
< 珍しい名前の学校
珍しい名前の学校 > 九州
福岡[編集 | ソースを編集]
- 県立八女工業高校
- 以前の八女(やめ)郡(現在は筑後市)にあったので地名がついてるだけですが、以前は県外の企業の求人担当者から女子高と勘違いされ求人募集が大変だったとか。
- 久留米大学附設高等学校・中学校
- 決して附属ではない。高校・中学校と他学部は同列扱い。故に附設。高校から大学へは普通に受験しないと入学できない。但し久留米大学への進学を希望するものは(医学部を除いて)ほぼいない。
- まず「附属ですね?」と間違われる。そして「附設です」と訂正される。さらに「久留米大学受ける人多いんだよね?」と聞かれる。
- 「久留米附設に受かりました」→「久留米附属に受かったね、すごいのー」実は(福岡教育大学)附属久留米と久留米附設では結構難易度が違う。福教大附属福岡ならまだしも。
- まず「附属ですね?」と間違われる。そして「附設です」と訂正される。さらに「久留米大学受ける人多いんだよね?」と聞かれる。
- 男子校だったが、つい最近共学化された。
- 中学も共学化されます(2013.4~)
- 母校の有名人はホークスのオーナーと堀江貴文。
- 本村健太郎や鳥越俊太郎も。
- 大学は医学部などを除きかなりアレだが、附設は全国クラスの学力。
- 決して附属ではない。高校・中学校と他学部は同列扱い。故に附設。高校から大学へは普通に受験しないと入学できない。但し久留米大学への進学を希望するものは(医学部を除いて)ほぼいない。
- 私立高稜高校(北九州市)/県立光陵高校(福津市)
- 読み方が同じ「こうりょう」なので恐ろしく紛らわしい。
- サイバー大学
- 株式会社立の通信制大学。ソフトバンク系列。
- 学長はあの吉村作治。
- 本人確認を行わずに単位を与えていたとして問題になったことあり。
- 市立福翔高校(福岡市)
- 旧名「福岡商業高校」。「ふくしょう」で通っているからって安直だなあ・・・。
- ちなみに小林よしのりの母校。
- 自由ケ丘高校(北九州市)
- 所在地は八幡西区自由「ヶ」丘。ちなみに東京の自由が丘にある自由ヶ丘学園高校とは縁もゆかりもない。
- 校歌の歌詞に学校名がなく学校法人名(福原学園)が入るのは珍しいんじゃなかろうか?
- 国際医療福祉大学 福岡看護学部
- 学部名に地名。
- 第一薬科大学付属高等学校
- かつて、第一「経済」大学付属高等学校という校名だった。
- その前は福岡第一商業高校。
- ちなみに第一経済大学は「福岡経済大学」を経て現在は「日本経済大学」。
- 「大きく出たな」と思う一方で、こんな名前の大学が今までなかったのが不思議だ。
- もちろん「日本経済新聞」とは関係ない。
- 第一経済大学時代には、定員500人なのに6000人近い生徒を入学させて問題になったこともある。
- 県立伝習館高校(柳川市)
- 福岡県立福島高校
- 福岡なのか福島なのかどっちなんだ。
- 福島高校は福島県と宮崎県にも存在します。
- 学業院中学校
- 正式名称 太宰府市立学業院中学校 どこにでもある普通の公立中学
- 福岡県立京都高校
- 因みに「きょうと」ではなく「みやこ」と読みます。
- 京都府内に「京都高校」は公立・私立ともに存在しない。
- 精華女子学園普通科ドリカムコース
- 音楽中心のカリキュラムというわけではありません。
- もちろんドリカムの2人が講義に来ることはまずありえません。
- 吹奏楽部は強豪ですが、特に関係はないはずです。
- 音楽中心のカリキュラムというわけではありません。
- 八女市立上陽北汭学園
- 公立校ながら私立学校のような名前。
- 福岡市立百道(ももち)中学校
- TNCの番組「WFN」の「憧れる中学校」で1位になった学校。近くに修猷館高校や西南学院高校があるので、文教地区として有名な西新・百道地区にある。学力に定評がある。松林なのは・・・許してにゃん♡
佐賀[編集 | ソースを編集]
- 唐津海上技術学校
- 国立
- 県立致遠館中学校・高等学校
- 県立唐津青翔高等学校
- 県立武雄青陵高等学校・中学校
- いずれも私立っぽいが公立。
- しかも県内の弘学館高校・東明館高校は私立。致遠館は紛らわしい。
- 武雄青陵高校は残念ながら2008年武雄高校との再編・統合により閉校となった。
- 跡地は名前を引き継がれた併設型中高一貫校の佐賀県立武雄青陵中学校となった。
- いずれも私立っぽいが公立。
- 佐賀市立思斉館小学校・中学校
- 佐賀市立小中一貫校北山校
- 佐賀市立小中一貫校芙蓉校
- 一見、塾の支店みたいだが正式な学校。読み方は「ふようこう」。
- 佐賀市立開成小学校
- 開成高校とは何の関係もない。
- 佐賀県立香楠中学校
- こうなん中学校。大抵の人は読めないと思われる。
長崎[編集 | ソースを編集]
- 聖母の騎士高校
- ネタかと思ったら本当にあったんだ・・・
- フェンシングとか乗馬の授業がありそう
- 乗馬は無いよ…所在地はもろ住宅地。
- カトリック系なので朝と夕方には鐘が鳴ります。ちょっと優雅な気分になる。
- カトリック教会の聖人コルベ神父が創立した学校ということもあり、カトリック内では結構名が知られており、以前の教皇ヨハネ・パウロ2世やマザー・テレサも学校を訪れている。
- 青雲高校(青雲学園)
- これまた実在してたとは・・・
- 九州トップクラスの進学校です。
- これまた実在してたとは・・・
- 県立長崎シーボルト大学
- 国公立大でカタカナ名+人名由来というのはおそらくここくらい。
- 2008年度より「長崎県立大学・シーボルト校」
- 元々は女子短期大学で長崎市内にあった。
- 長崎ウエスレヤン大学
- 私立です(プロテスタント系)
- その後「鎮西学院大学」に改名。
- 長崎市立女の都小学校
- 女の都という地名がある(読みは「めのと」)
- 長崎市立東長崎中学校と長崎県立長崎東中学校……紛らわしい
- 長崎東中は県立長崎東高校に併設された中学です。入学には受験が必要。
- 東長崎中は「ひがなが」
- 「ひがなが」の生徒で長崎東中からのエスカレータの長崎東高に通うやつは多い。
- 東高は長崎では長崎東高、諫早以東では諫早東高
- 「ひがなが」の生徒で長崎東中からのエスカレータの長崎東高に通うやつは多い。
- 東長崎中は「ひがなが」
- 長崎東中は県立長崎東高校に併設された中学です。入学には受験が必要。
- 壱岐市立霞翠小学校
- ちなみに霞翠(かすい)は地名でも無ければ出展が有る訳でも無く可須(かす)の地名を、かな一文字増やして当て字にしただけ。
- ちなみに可須の地名は現在ほぼ見る事は出来ず無かったことにされている。
- ちなみに霞翠(かすい)は地名でも無ければ出展が有る訳でも無く可須(かす)の地名を、かな一文字増やして当て字にしただけ。
- 口加(こうか)高校、大崎高校
- どちらも校名が合成(口之津+加津佐、大島+崎戸)。
熊本[編集 | ソースを編集]
- 県立第一高校・第二高校
- 「熊本第一(二)高校」ではない。
- 高校野球などの組み合わせ表で「熊本第一」「熊本第二」と書かれることはある。
- 第一高校は共学校だが男子生徒0人。
- 2012年度は男子生徒70人が入学。(34年ぶり)
- 「熊本第一(二)高校」ではない。
- 県立済済黌高校(せいせいこうこうこう)
- 昭和天皇や孫文も来校した熊本一の伝統高だが、文字の難解さも熊本一。
- 熊本市民の誇りなので、校名表記を誤るとOB以外からもクレームが飛んでくる。
- ちなみに学校のトップは「校長」ではなく「黌長」。
- 甲子園出場時、スコアボードにちゃんと「済々黌」と表示されていたものの、次の試合の"本日の試合結果"では「済々こう」になっていた。
- 「済々糞」と誤記されることがある。
- 昭和天皇や孫文も来校した熊本一の伝統高だが、文字の難解さも熊本一。
- ここにもある、東海大学。
- 大学名はありふれたものだが、熊本でも東海である。
大分[編集 | ソースを編集]
- 立命館アジア太平洋大学(別府市)
- 略称のAPUなら普通に見えるが…
- 「太平洋」はおそらく詐称。
- というか面しているのは太平洋ではなく別府湾。最寄のバス停も「高速別府湾・APU」。ちっとも太平洋じゃない。
- 太平洋に面しているかどうかは全く関係ない。学問分野としてアジア太平洋地域に重心を置くため。そして最寄りのバス停は「立命館アジア太平洋大学前」。
- さらにアジア太平洋学部アジア太平洋学科がある。
- 現在の「大分国際情報高校」の昔の名称は「大分電波高校」。なんともゆんゆんな名前だったのに、なんで改名したんだ!
- 「電波」って言葉が時代にそぐわなくなったんでしょう。
- 広島の近畿大学福山も村田兆治が在学していたころは「福山電波工業」。
- ハンドボールの名門で、宮崎大輔もOB。
- 「電波」って言葉が時代にそぐわなくなったんでしょう。
- 日本文理大学(にっぽんぶんりだいがく・大分市)
- 略称は「NBU」。
- 日本大学文理学部とは無関係。
- 新潟の日本文理高校とも無関係。
- 大分市立大東(だいとう)中学校
- 日田林工高校(日田市)
- これが正式名。「ひたりんこう」と言っても日田林業高校とか日田林業工業高校ではない。
- 野球部が甲子園に何度か出ていて県外でもそこそこ知名度があるが、そういった層にこの手の勘違いが多いようだ。
- 全くの余談だがかつてプロ野球で珍名選手として話題になった源五郎丸洋の母校である。
- これが正式名。「ひたりんこう」と言っても日田林業高校とか日田林業工業高校ではない。
- 由布市立由布院小学校と由布市立湯布院中学校
- ちなみに住所は両方とも由布市湯布院町。
宮崎[編集 | ソースを編集]
- 聖心ウルスラ学園(延岡市)
- 甲子園出場で一躍有名に。
- 宮崎大宮高校
- 甲子園で埼玉県の大宮高校と対戦した。
- 宮崎の大宮高校のほうが歴史が古い。
- 甲子園で埼玉県の大宮高校と対戦した。
- 県立妻高校
- 延岡市立東海中学校
- 読み方は「とうみ」です。「とうかい」ではありません。
- ちなみに小学校もあります。
- 東海東小学校まである。
- 延岡市立土々呂小学校
- となりのととろっ、とーとろっ♪
- 同名の中学校もある。
- 門川高校
- 総合学科のみの高校。学校名は普通だが・・・公立校で「オーシャン系列」「ネイチャーサイエンス系列」「フォレスト系列」「ヒューマン系列」って何やねん。
- ここでの系列はほとんど学科のようなもの。クラス編成にもそのまま反映される。
- 美郷南学園
- 美郷町南郷区の公立小中一貫校。合成地名っぽくて変。
- 2015年に美郷北学園(旧北郷村)もできました。美郷西学園(西郷)の誕生も時間の問題かもしれない。
- 学園木花台小学校(宮崎市)
- 団地から採ったものだが、ここも強引に命名した感がある。木花小学校は別にある
- でも学園都市の核となる宮崎大学があるから、大学誘致に失敗して地名だけ残った東京の大泉学園よりはまだまし。
- 団地から採ったものだが、ここも強引に命名した感がある。木花小学校は別にある
- 東郷学園
- 日向市東郷町の公立小中一貫校。美郷南学園とは同期。
鹿児島[編集 | ソースを編集]
- 鶴翔高校(阿久根市)
- 阿久根市にはツルは来ない。
- 屋久島おおぞら高校
- 鹿児島玉龍高校
- なんとなくカコイイ
- たまにドラ○ンボール高校とか呼ばれたりしている。
- れいめい高校
- バスケが強い。
- ラ・サール高校
- もはや有名すぎて全く違和感を感じない。
- 鹿児島城西高校
- 「じょうさい」ではなく「じょうせい」と読む。
- サッカーでそこそこ有名。
- 城は鶴丸城のことだろうし、位置も確かに西にある。だが鹿児島市外って・・・。
- 鳳凰高校
- 法人名の「希望が丘学園」もなかなかのもの。
- 旧称は加世田女子で、その前は南薩。
- 鹿屋体育大学
- 一見私立大っぽいが、れっきとした国立大。
- 鶴丸高校という某航空会社みたいな名前の高校が県立トップ校。
- 楠隼中学校・高校
- 肝付町に2015年設置予定の中高一貫男子校。しかも全寮制。
- 「なんしゅん」と読む。「楠」は町の木(国指定天然記念物もある)で、「隼」は隼人と探査機はやぶさをかけたものらしい(「はやぶさ」を打ち上げたロケット基地があるのはここ)
- ここでも「探査機はやぶさ」に便乗する肝付町である(設置母体は鹿児島県だが)
- 坊津学園
- 南さつま市坊津町の公立小中一貫校。お受験はありません。住んでいれば誰でも通学できます。
- ここの場合、条例でも正式名称が「坊津学園小学校」「坊津学園中学校」になっている。
- 2017年に義務教育学校へ移行したことで、正式名称も単に「坊津学園」となった。
- 花岡学園
- 鹿屋市の公立小中一貫校。お受験はあ(以下略
- 条例では普通に「花岡小学校」「花岡中学校」である。
- 龍桜高校
- 読みは「りゅうおう」。昔は加治木女子高校だったが、共学化に伴い現在の校名になった。
- 当たり前だが漫画の「ドラゴン桜」とは無関係である。
沖縄[編集 | ソースを編集]
- 沖縄県立コザ高校
- 公立校でカタカナ名はなかなかカコイイ
- 所在地の沖縄市の旧称は「コザ市」だった。ちなみに「コザ小学校」「コザ中学校」もある(どちらも沖縄市立)。
- ちなみに歴代の甲子園出場校で校名にカタカナが使われているのはここと宮崎の聖心ウルスラ学園のみ。
- 県立沖縄水産高校
- 缶詰かなんかの会社名かと思う。
- 県立真和志高等学校(まわし)
- 県立与勝高校(うるま市)
- 与那城と勝連から1文字ずつ取った。合併して「与勝町」ができたわけじゃないのに校名に。
- N高等学校(うるま市) ※認可申請中
- 一字の校名は多々在るも、英字による一字校名は他に類を見ない。
- 校名の『N』は「Internet」の「net」の部分の頭文字。
- 校名の由来を示す通り、授業はインターネットを通じて行われる。
- 県立那覇工業高校
- 学校名に那覇とつくが、所在地は浦添市である。