理想のパソコン
理想のパソコン[編集 | ソースを編集]
- 稼動音は無音。自然吸気自然排気で安定動作。
- 最近はCPUをファンレスのAtomにして、SSDを使ってDVDドライブ無しで電源はACアダプター、というやつで実現出来る。
- それだと性能がサッパリだから。i7-980Xで無音を目指すのが男の道。
- 最近はCPUをファンレスのAtomにして、SSDを使ってDVDドライブ無しで電源はACアダプター、というやつで実現出来る。
- 電源を入れてから10秒以内に起動。かつ安定状態になる。
- シャットダウンも10秒以内。
- スリープ機能でよければ・・・・・・。
- UPS機能が標準で内蔵されており、いきなり停電になっても5~10分程度は通常動作。
- 電源が回復しないと全ての作業を一旦停止し、直ちに自動的で安全なシャットダウン。次に電源を入れたときに、前回の状態が完全再現。見た目上、単にモニタの電源を入れ直しただけのような感じ。
- これも電源ユニット単体ならあったりする。但し特殊用途PCメーカー向けの製品だが。
- レジストリの自動最適化機能あり。電源を入れるたびに自己修復。
- ウイルスチェックもその10秒間の間に、完全スキャンが終了。
- あらゆるパーツの相性は皆無。ゆえにPCショップの相性保証は廃止。
- (ノートパソコン限定)太陽電池パネルつき、晴天時の太陽光線で30分以内、室内の蛍光灯だと1時間以内でフル充電可能。
- (ノートパソコン限定)3mの高さから床に落としても壊れない。
- 容量無限。
- ケーブルが少ない。
- 電源とモニタ接続の2本までになら抑えられるなぁ。
- 最近ワイヤレス(WHDI)のビデオカードが発表された。それ使えばあとは電源だけか。
- 電源とモニタ接続の2本までになら抑えられるなぁ。
- 人格・意思を持つ。
- イイこと
- 刺激的
- 定期的にいらないファイルをデリートして容量を増やしてくれる。
- 他の人と一緒に話したいときは一緒に話してくれる。
- ヨクナイこと
- 数日ほったらかすとスネる。
- 定期的に褒めてあげないとフリーズする。
- 「もう寝ろよ」とか指図してくる。
- 汚い手で使うと、キーボードに電流流してくる。
- 乱暴にキーボード叩くと「痛てぇよ!」と言う。
- DLしたファイルがエロ系だとやたらと自分の性的嗜好云々を主張してくる。
- 言ってる事がよくわかんない。
- イイこと
- バンドルソフトがOSのみ。他の必要なソフトはハードメーカーHPより無償で入手。
- OSもVista、XP、MacOS、Linux、Ubuntuなどから自由に選べる。
- 熱をもたない。
- 100円ショップで売っている。
- ↑電卓じゃぁ無いんだから無理です。
- そんな事を言ったらネタ殺しだろ。
- ↑電卓じゃぁ無いんだから無理です。
- 声で全て操作可能(今の科学技術で可能だと思うんだけど‥)。
理想のOS[編集 | ソースを編集]
- OSがわけのわからないフリーズをしない。
- 異なるメーカーのOS同士で、完全に互換性が保たれている。
- 下位互換性は完璧。10年以上前のOS用のソフトが、問題なく動作。
- もちろん、マシン性能が向上したらしたぶんだけ、飛躍的に処理が高速化。
- 一旦OSを買うと半永久的に無償アップグレードしてくれる。
- アクティベーション不要。再インストールは自由。
- ダウングレードもOK。勿論元のバージョンにも戻せる。
- 期間が過ぎると手動での更新が必要になるが、半永久的にサポートしてくれる。
- Windows 1.0~10専用までのソフトウェアが全て動作する、単一のWindows。
理想のソフトウェア[編集 | ソースを編集]
- すべて無料。
- 操作が簡単。
- 画面を見ればわかる。
- ショートカットキーなぞ覚えなくとも大丈夫。
- 重くならない。
- バグが発生しない。
- 発生してもすぐにパッチがリリースされる。
- むしろ自動的に自分で直す。
- 発生してもすぐにパッチがリリースされる。