理想の携帯電話
スマートフォンなども含む。
- 原則として無料だ。
- それ故赤ちゃんから老人まで全国民が保有している。
- その結果公衆電話は昭和の遺物と化した。
- それ故赤ちゃんから老人まで全国民が保有している。
- 有害サイトにはアクセスできない。
- 自転車や自動車などを運転するときに使おうとすると強制的に電源が切れる。
- あるいは大音響で警告音が鳴る。
- 災害時にもつながりやすい。
- 1990年代初頭のバブル期にはすでに普及していた。
- やりすぎ防止装置搭載。
- 食事のときは必ず電源が切れる。
- 女性の形だ。
- 病院や飛行機など携帯電話の使用を禁じている施設に入ると強制的に圏外になる。
- 依存しすぎない。
- スマホで動画を見続けてもバッテリーが3日は持つ。
- または、バッテリー1個で1日しか持たないが、交換用のバッテリーがSDカード並みのサイズで、充電済みのものが100円程度で買える(繰り返し充電も可能)。
- スマホの画面から、キーボードとスピーカー部分が取り外せる。
- 電話としてのみ使いたい時は取り外すわけ。
- QWERTY配列のキーボード付。
- Windows XP/7/8と互換性のあるOSを搭載。
- あくまでも「スマホではない」。「ガラパゴスケータイ」=ガラケーなのがみそ。
- 通話は擬似圏外として、メールの発着信やWEBへの接続のみ可能なモード搭載。
- 相手が電話をかけた場合は圏外のアナウンスが流れるが、メールやSNSなら連絡が取れる機能。
- 上記の「電話としてのみ使いたい時は取り外す」の逆。講習会に出る時や、ドライバーに重宝な機能。(音とバイブを切ってカバンに入れてしまえばいいのだが、着歴だけだと不安)
- スマホとガラケーの割引の契約期間は2年縛りから6ヶ月縛りにする。
- 解約手数料は最高で21,600円(20,000円+税1,600円)とする。
- 2年以上縛りの解約時に要する、違約金の支払い方法を改善する。
- 契約時に一括か、分割(6回~24回)で前払いできるようにする。
- 契約期間が3年~2年を超えれば、いつでも違約金を不要とする。
- かつてのソフトバンクがまさにそれだったが、今はどこの業者も・・・・・
- 歩行時の振動を検知し、歩きスマホ&ガラケーを無効化&警告する機能。
- 歩きスマホ&ガラケーを検知すれば、強制的に電源をオフにする。
- 歩きスマホ&ガラケーの警告に従わなければ、最終手段として初期化される。