理想の東京
- 都民はよそ者に対して、もっとデーンと構えている。
- ジャイアンではなくドラえもんであるべき。
- 秋葉原は、元の電機の街へ。
- 絶対に認めないんだから!
- 京都や札幌とまでは言わないが、もう少し秩序ある交通網を。
- 「江戸しぐさ」が復活してマナー向上。
- ちなみに「江戸しぐさ」は、原田実氏らによって現代人の創作と指摘されている。
- アクセントの平板化が起こっていない。
- 世界どこでも大都市の宿命かもね。(ニューヨークもアメリカ他地域に比べ平板化してる。)
- 通勤ラッシュの緩和のため、郊外に住む人には都心方面でなく地元またはより郊外側に就職してもらう政策が行われる。
- 住所と勤務地は極力近づけるようにする。
- 企業も積極的に郊外に移転する。
- デカめの幹線道路(環七・山手・明治・甲州街道・京浜とか)は地下を走り、その上は緑地。
- 300~500メートル級の超高層ビル群を!もはや世界では300メートル級は当たり前すぎる。
- アホか?東京の夏の気温って、30年前はそんなに高くなかったと思うが、今は平気で34度とか35度とか行くのでむちゃくちゃ暑い。東京湾岸にビル建てすぎたせいで海からの風が来なくなり、ヒートアイランド化に拍車がかかってるのがわからないのか?
- 皇居を中心にコンパスで描いたように綺麗な同心円で広がる環状道路と、三角定規で描いたように直線で16方に広がる放射状道路。そして幾何学然とした道路網から一歩路地裏に入れば、まるで路地裏が一つの大きな庭のように有機的に広がるコミュニティ。
- 中心市街地はどこも東京駅丸の内口並みに広々としている。
- 新快速が各線に運行されている。
- 最高130km/h運転を行い、東京~小田原・高崎・宇都宮間を1時間~1時間30分で結んでいる。
- 東京~成田空港間にも「エアポート新快速」なる列車を運転。特別料金なしで乗れるうえ1時間弱で都内と空港を結ぶ。
- IQ150以上で50才未満の人間しか都知事になれない条例が制定される。
- 都知事が本当に都民の健康や幸福を第一に考えている。
- 都知事選の投票率もうなぎ上りに。
- 警察がパトロールしていないし職質してきたりしない。監視カメラもない。ただし強靭な警備ロボが一定距離毎に配置され、犯罪の現場を発見したら取り押さえる。犯罪の現場を発見した時以外の情報は、10分以内に全て消去され市民のプライバシーは守られる。
- 清掃ロボットも稼働していて、どの通りもすぐに清潔になる。
- 地下鉄の乗り換えがめちゃくちゃ便利になっている。どの駅も溜池山王並み…はさすがに無理筋か。
- 空き家問題やゴミ問題がすべて光の速さで解決。
- どの商店街もある程度賑わっている。
- 美味いレストランで溢れかえっている。