理想の野球場

提供:chakuwiki
  1. 開閉式ドームで総天然芝なのは当たり前。
    • お陰で選手も怪我しない。
    • プロ野球の全公式戦を、開閉式のドーム球場のみで開催する。
      • 全球団のホームグラウンドもドーム球場にする必要が発生する。
      • 晴天時はドームをオープンにし、降雨・降雪時には即座にドームを閉じるようにする。
  2. 萌え美少女がウグイス嬢兼DJをやっている。
    • 相方としてノリのいい男も。
    • チームの生き字引とも言われるベテランアナウンサーの解説・実況も場内FMで聴ける。
  3. 鳴り物禁止。
    • やだぁ。
      • 理想でもなんでもないな。
    • 鳴り物席と鳴り物禁止席に分けられている。(境界付近の鳴り物禁止席は割安)
  4. 外野自由席大人1000円以下。
  5. 食べ物の味はもちろん、値段が球場外と同レベル。
    • ビール1杯が居酒屋チェーン並みの値段。
  6. 座席の幅に余裕がある。
    • 傾斜も緩い。
      • 横○タ。
    • ゴロ寝観戦もOK。
      • 流しそうめんもOK。
        • カップルでイチャイチャしてもOK。
          • 川○。
      • 倉敷マスカットスタジアムにできたぞ
    • 座席そばのディスプレイでは、他球場の中継映像。
    • 電話もついていて、ブルペンと会話が可能。
  7. アクセスが良い。
    • 目的地別に3本位、線(鉄道)が通っていれば言う事無し。
    • 地方だと広大な駐車場と、駐車場を取り囲む複数の自動車専用道路。
      • 広大な駐車場は漫画喫茶やゲームセンター、24h営業のショッピングと駐車スペースを兼用。(急いで帰らなくてもいい人は渋滞を避けるためにひまつぶし)
  8. 両チームベンチ内にも観客席。
    • 監督へ助言してもよい。
      • いや、こちらの指示が、必ず採用される。
        • 結果が悪くても、罵倒されるのは、監督。
  9. オレの両隣は、チアリーダー。
  10. 外野席の最上段からでも死角が少なく見やすい。
  11. 選手と観客との距離が近い。
    • ファウルグラウンドが狭い。
  12. 「代打、俺!」
    • 「君もプロ投手にチャレンジだ!(10球300円~)」
      • さらに、実力が認められると即スカウトされる。
      • 「新設 審判モード(投球1球100円、セットメニュー:アウトカウント1つ 500円)」
        • 応援チーム側に有利な判定をしても、誰も文句を言わない。
  13. リプレイは、映像ではなく実像で見られる。
  14. グラウンドの下が大型ショッピングモールになっている。
  15. マウンドの下に札束が埋まっている。
  16. 外野フェンスが低く、ラバーが厚くてクッション性が高い。それゆえケガのリスクは低くなる分、クッションボールの行方に気をつけないとエライことになる。
  17. 観客席からブルペンが見える。
  18. 座席の間隔は十分に取られていて、背もたれもゆったり。指定席の背中には個別のTVモニターがついている。
    • TVモニターでは試合開始前は映画などを流し、試合中はスコアや出場選手のプロフィールが流れる。
      • 試合終了後は美女の水着姿やオリジナル萌えアニメを流し、観客が出口に殺到するのを緩和する。