生徒に嫌われる先生の法則
保護解除
このページは、「IP利用者による趣旨逸脱投稿」のため保護されていましたが、現在は解除されています。詳しい経緯はトークページをご覧下さい。
経過次第では再び保護される事もございますので、趣旨に合った投稿をお願い致します。
このページは、「IP利用者による趣旨逸脱投稿」のため保護されていましたが、現在は解除されています。詳しい経緯はトークページをご覧下さい。
経過次第では再び保護される事もございますので、趣旨に合った投稿をお願い致します。
言動編[編集 | ソースを編集]
- 生徒に厳しい。
- 授業が厳しい、生活指導に厳しい、とにかく厳しい。
- 毎朝服装検査、どんなときでも服装検査。
- 頭髪検査も無駄にしたがる。
- 短気ですぐ怒る人。
- 全体的に厳しい。
- 短気ですぐ怒る人。
- 頭髪検査も無駄にしたがる。
- 毎朝服装検査、どんなときでも服装検査。
- その癖に自分には甘い。
- 校長にも甘い。
- 言葉遣いが悪い。「おい!そこの奴!何やっとんじのアホ!」
- 挑発的な言動。「君たち日本語分かる?」
- やたらに皮肉を言う。
- テストでいい点取っても「あんた、授業はあんなでもできるんだね」。素直に褒めてよ…
- 自分より若いか、経験の短い先生にも厳しい。
- そこまで怒らなくてもいいのに無駄にきつく怒る。
- たった1度だけの間違いで「ふざけんな!」ときつく言う場合も。
- 生徒に容赦なく「この野郎!」と平気で言う。
- 授業が厳しい、生活指導に厳しい、とにかく厳しい。
- 自分には甘い。
- 生徒の目の前で煙草ぷかぷか。
- 最近は健康増進法の下、そんなことはしない。
- 生徒のことを考え、学校の敷地内で禁煙になりそれに合わせて外で喫煙しているが校門前に座っているのでヤンキーの不良に見えてしまう。
- それで、実際に不良生徒に真似される。
- 生徒の目の前で喫煙しないとしても、非番の日に喫煙するので服に煙草の匂いが充満している。
- 年配の男性教師に多い。
- ハンドポケットで生徒を怒鳴り散らす。
- 不摂生の見本みたいな奴。「おれみたいな駄目人間になるな」なんて言われてもねえ。
- 立派な教師です…、
- 自分から駄目人間とかいうだけ、まだまとも(単なる開き直りかもしれんが)。
- ドラマならネタになるかもしれないが、自分の担任だったらやだな。
- 立派な教師です…、
- ケータイ持込禁止の学校で、生徒の前でケータイを出す。
- 自慢や嫌味みたいなイメージ。
- 「学生じゃない、社会人だからいい」「教師には適用されない」などという屁理屈を抜かして正当化する。そこまでいうくらいならせめて生徒の見えないところに隠せと(
- 持ち込み禁止でないとしても、自分の携帯電話でマナーモードにする方法を知らない。授業中になると生徒が白い目で見る。
- 自分は厚化粧しているくせに、生徒に化粧はダメだと散々注意する。
- 「私みたいにメイクし過ぎちゃダメよ」。
- 自分はバッチリ白髪染めしているくせに、染髪している生徒に説教する。
- むしろ派手じゃなかったら良いとうっかり黙認しかける。
- 生徒の目の前で煙草ぷかぷか。
- 自分の娘にも甘い。
- 自分の孫娘にも甘い。
- 四六時中自分の息子の話し。
- 何かあれば親バカかってくらい子どもさんを引き合いに出す。
- 差別する
- 成績の悪い生徒を露骨にバカにする。
- そのような生徒に授業中集中攻撃
- しかも、反抗してこなさそうな大人しい(地味な)生徒をターゲットにする
- 「私は偏差値の高い大学を出ている」などと偉そうな割には、成績の悪い生徒を皆の前でいびって、やってることはDQNと大差ない。
- 先生自身があくまで「めちゃくちゃ頭が良いレベル」じゃなくて「そこそこ頭が良いレベル」だっていう劣等感から来てるのかもね。
- こんな事をしてる先生ほど、「勉強の出来ない奴は、『勉強の出来る人は、人間的に何かしら欠陥がある』って言い訳するんだよなぁ。」とか言ってる。
- 優等生をあからさまにほめる。
- あるいは、落ちこぼれには親身になるが優等生には露骨に敵意を向ける。
- 金持ちの息子(娘)も特別待遇する。
- 女子にだけ優しい
- ていうか甘い
- 「男のくせに言い訳すんじゃねえよ!」と言われていた人がいた。女子は言い訳していいんかい。
- きっと配偶者の言い訳の嵐に辟易してたんだよ
- そういう先生に限って「差別というより区別」というベタな言い訳をする。
- 差別を正当化する言い訳、「区別」が大好きな言葉。
- 通知表で贔屓の生徒とそうでない生徒で露骨に差をつける。
- 合理的に出来るからね。
- 若い女教師にも優しい。
- 酷い時には特定の1人だけを「他の生徒全員はみんなできるのにお前は何やっているんだ」と集中差別する。
- 1人にだけ「他の人を注意するな!」と言って生徒に嫌がらせをする。
- 顧問を務める部活の部員を贔屓する。
- 授業の指名などで部員をやたらと優先する。
- 部員にだけ良くも悪くも厳しい。部活の時と同じノリで接してしまう。
- 他の人には優しくするくせに特定の1人にだけ厳しく接して集中差別する。
- 姿勢が悪い人が何人かいた時に他の人には注意しないくせに特定の1人にだけきつく注意する。
- いわゆる「相手を見てものを言う」タイプである。
- 成績の悪い生徒を露骨にバカにする。
- 威厳がないくせにやたら怒鳴る
- まるで小姑みたいに目の敵にして、気に入らない生徒に対して細かいことまでいちいち説教する。
- 部下に嫌われる上司と同様、何かあればとりあえず出来の悪い奴に突っかかる悪い癖がある。
- 馬鹿っぽい教え子にはしょっちゅう声を荒げる。
- 部下に嫌われる上司と同様、何かあればとりあえず出来の悪い奴に突っかかる悪い癖がある。
- まるで小姑みたいに目の敵にして、気に入らない生徒に対して細かいことまでいちいち説教する。
- 発言が矛盾している。
- 女子にばかりひいきする男性教師。
- 教室をナンパの場と勘違いしている。
- 男子ばっかり可愛がる女性教師。しかもオバサン。
- はっきり言って女ひいきのほうが全然多い。まさか、男子ズルいなんて思ってないよな。
- まさか贔屓されることが羨ましいことなんて思ってないよな。つか学校によるだろ
- 女教師でも女子をひいきする人がいる。
- 同性同士で話が合うからでしょうか?
- 会社の上司と同様、これが女子の多い学校/クラスなら「男は馬鹿だから」と男子そのものを変人扱いしてしまう人も。元女子校の共学なら尚更。
- 性差別として行き過ぎたらセクハラになってしまう。
- 会社の上司と同様、これが女子の多い学校/クラスなら「男は馬鹿だから」と男子そのものを変人扱いしてしまう人も。元女子校の共学なら尚更。
- 同性同士で話が合うからでしょうか?
- はっきり言って女ひいきのほうが全然多い。まさか、男子ズルいなんて思ってないよな。
- ひいき反対!!!
- 女子ばっかりいじくる男教師。
- そういうフェミニスト教師って、男性とくに体育教師のほうが多いんだよね。
- なんか特定の女子をあだ名で呼ぶ国語教師がいるぞ。
- みんな静まってクスッと笑う。
- なんか女子チクったら(そいつが良くチクるから)「それより自分はどうなんですか?」で逃げる。
- 男子が反論ちゅうに口を挟む。最後まで聞け!
- 男子をひいきする男教師もいた。別にホモではない。
- その先生は、親しみを込めて男子生徒全員を下の名前で呼んでいた。
- 女子も含め生徒全員を下の名前で呼ぶ英語教師。英語を話す時の感覚とミスター/ミスだとよそよそしく感じるからかもしれない。
- クラスの教え子ほとんどを下の名前で呼ぶ先生自体少なくないが、生徒目線で好き嫌いが分かれそう。
- 僕自身、少し恥ずかしかった。
- その先生は、親しみを込めて男子生徒全員を下の名前で呼んでいた。
- その女子には嫌われまくっている。
- しゃべるたびに唾が飛びまくる。
- 指を舐めながらプリントを配る。年配に多い。
- 確かにあれは嫌だな…。
- 指を舐めながらプリントを配る。年配に多い。
- 実はよくわかってないくせに能弁をたれる。
- 「インターネットとかアイパッドとか、ああいうものは人間をダメにしますよ。」
- アイパッドが実現してしまった……
- アイポッドを言い間違えたんですね。
- アイパッドが実現してしまった……
- トラブルがあったら笑いでごまかす。
- 若者文化やサブカルチャーにしても同様だろう。本人が嫌うのは別にかまわないが、何でも人間をダメにするとの決め付けにはうんざりさせられる。
- 知識を多く持っているからとはいえ、知ったかぶりしながら話してしまいがち。
- 「インターネットとかアイパッドとか、ああいうものは人間をダメにしますよ。」
- 話の筋道が立って無く、無駄に同じことを繰り返し話が長くなる。
- 脂ギッシュ。
- 教室に入ってくる時はハンカチでおでこ拭き拭き。
- カッターシャツの脇の下あたりが湿ってる。
- 額から汗がポタポタ垂れている。そんな時に自分の席の近くに来られちゃあ・・・
- ヒステリックなおばさん教師。
- 小学生のとき文化祭の準備でクラス全員で力を合わせて作った作品を、担任のおばさん教師がくだらない事にヒステリーを起こして破壊した。
- 挨拶しても無視。そのくせ挨拶しないと怒る。
- 矛盾してる…。
- そういう自分も校長とかに挨拶してこない。
- 若い教師とかには絶対に挨拶してこない。
- 「他人の心を思いやりましょう」とか言いながら一方で他の先生の悪口を言いまくる。
- 「あのベトナムの…」と学生闘争の思い出話を延々と語る。
- 日教組だ。
- そんなこと生徒はしらんだろう・・・。
- 意外に知ってますよ。
- 幼いとき先生の近くで聞こえないように「日教組!」って言ってスリルを味わっていた人がここに・・・。
- あまり極端でなければ生徒は気にしないと思う。
- でも自分のイデオロギー(左右問わず)を生徒に押し付ける教師は確実に嫌われるだろうな。
- プロ市民マンセー!という思想をねちねちとしつこく生徒に押し付ける。
- 自分の子供の教育に失敗している。
- 生徒に八つ当たりする
- 気弱そうな教師にも八つ当たりする。
- 腹が立つと、「もう勝手にしなさい!」と言って逃げる。
- 自分の事は棚に上げて人を攻めるばかりする。教師じゃなくても絶対嫌われるな。
- 生徒を馬鹿にする。
- 生徒に平気で「アホ」とか「バカ」とか言う。
- 敢えてみんなの前で言うことで、晒し者にするのが大好き
- 「男の子なんかバカです」
- ホントのことなので、言い返せない。
- 生徒に平気で殴ったり蹴ったりする。肩パンとか。しかも職員室前で副校長の目の前。
- 未だに体罰を大したことないと思っているのか、学年集会で暴れていた不良にプロレス技かけた人がいた。しかも学年主任。
- なにかあれば嫌いな教え子にビンタする体育教師。
- 生徒の親まで馬鹿にする。
- 「お前はそんなもんしかできないのか」とか言う。
- 生徒に対して平気で「お前は赤ちゃんか!」や「馬鹿かお前!」と言う。
- 生徒に「お前それで生きていられるんだ」と言う。
- 生徒に平気で「アホ」とか「バカ」とか言う。
- 進路指導で知ったかぶりをする。(挙句の果てには説教された。)
- あることないこと混ぜて言うものだから、辻褄が合っていないと指摘したら、「それが今の若い人の悪いところ!」と苦し紛れに反論してきた。
- 二日酔の常習犯。学年主任の先公がそんなんでいいのか。
- (1990年代頃のこと)高校総体とかで外泊する際、先生だけで酒宴を開催する。案の定翌朝二日酔いになる。今なら生徒を連れた状態の飲酒は禁止されてるはずだが。
- 元珍走団だ。
- ありもしない武勇伝を語り授業を潰す。
- 9.11テロで世間を賑わしていた頃、当時の担任教師が「先生はかつてワールドトレードセンターへ行ったことがある」と自慢げに語ってた。
- 噂として他の先生たちに知られていて、「今でもバイク乗り回してるでしょ?」なんて言われる。
- ありもしない武勇伝を語り授業を潰す。
- 生徒の将来より自分の将来を優先する。
- 生徒の虐めより自分の天下り先の確保。
- いざ何かあったとき、他人を踏み台にしてでも真っ先に逃げ出しそうな教師ばかり。
- よっぽど転勤が心配なのか校長にやたらゴマをする。
- ハゲている上に往生際悪く、ハゲていない所の毛を伸ばしている。
- いじめにあってることを相談すると、教室内に堂々と内容を公表し生徒に「いじめ」をしないよう呼びかける。
- ますますいじめられましたよ…。以後、相談しなくなりました。
- いじめにあったことを相談して、対処をすると言ったのになんの対処もしないで放置するに任せる。
- いじめの事件を大ごとにしてしまい、いじめっ子同様にいじめられっ子の自殺の原因になる。それこそ民事責任や刑事責任問うべきというか気をつけさせないと次のクラス・学校でも教え子に死なれかねない。
- いじめの対処ができない人に限って、いじめっ子の味方をしてしまう。
- 現実を見ずに綺麗ごとだけ言ってみる。
- みんなと仲良くしましょう。嫌われることはよくない。←これがいじめや不登校の根本的な原因になっていることを全く理解していない。
- 私大を志望する生徒になんとしても国公立に行くよう圧力をかける(←私立大学がない県)
- 島根以外でも国公立をやたら進めてくるところは多い。特に地方。
- 入試科目が少ない東北や山陰などの公立大をやたら進めてくる。
- 拒んだら長い時間説得され、根負けしました・・・。
- 生徒に決定権はないのか・・・。
- 所謂自称進学校に多い体質。
- 地域単位で2~3番手グループの学校はこういう風。
- プライベートでおかしなサイトを開いている。
- →逮捕。
- しかもブラウザの履歴がそのまま残ってるので、他の生徒や先生にモロバレ。
- マイクを使っているのに声が聞き取れない。
- 逆に元から声が大きいのにマイクや拡声器を使いたがる人もいる。
- G狂だ。
- またはT狂。
- 広島ではC狂。
- ’80前半に横浜市立の中学に通っていたけど、そこの職員室ではGの帽子をかぶっている先生や、壁にDの旗を貼っている先生や、書写の教材に当時のCの選手の名を書く先生がいて、戦乱状態だった。
- 同じチームのファンの生徒からは喜ばれるが、違うチームのファンだと普通に嫌われやすい。
- 茨城の中学当時のクラスでは野球部所属生徒大半(T派)と教師(G派)で対決。でも人柄がよくて嫌われては無かった。教師に対抗するためにか後ろにTのカレンダーが貼ってあった。
- 先生の贔屓チームと教え子の贔屓チームがライバル同士なので付き合い悪くなりやすい。
- 小学生時代の担任が大のTファンで大阪らしくその先生の影響で一緒に盛り上がる人もいた反面、元々Gファンだった人もいたので担任が人柄良くて嫌われてないとは言え教室に居づらくないか余計なお世話なくらい心配だった。
- いくら地元でも熱烈すぎると引かれる。
- そのチームが強くないのに野球知らないor興味ない教え子も巻き込む。
- 自分と同じチームのファンの生徒をひいきしている。
- 塾に通っている生徒をひいきする。
- 逆に塾に通っている生徒を嫌う人も。
- 数学の授業なのにジャージだ。
- しかも酢のにおい。
- つまり汗の匂いが酷いってことか。
- 体育科の担任で、担当してる教科が体育じゃないのに着てたりする。
- 因みにその先生は、理科担当でした。
- しかも酢のにおい。
- 教師がかつての教え子に、「俺、昔先生のことが嫌いでした。だから俺も生徒に嫌われる先生になりたい」と言われる某酒造のCMがある。
- このCMの影響を受けている。
- 「上司に嫌われる部下」だった人が「部下に嫌われる上司」になってしまうように、若い頃嫌いだった人の批判をしていたはずが年取って180度変わってしまう。
- 授業中授業に関係ないものを出していると、すぐに取り上げていく。返してくれない。
- 資料集など授業に関係のあるものでも同じ。
- やたらに他のクラスや他の学年との比較をする。
- こういう人は、他クラスの授業で自分のクラスのことを自虐的に話す事が多い。
- バカクラスの担任に多そう。
- こういう人は、他クラスの授業で自分のクラスのことを自虐的に話す事が多い。
- 自分の息子や娘のことを自慢しながら生徒をバカにする。
- 親バカかというくらい何かあればとりあえず自分の子供の話をする。
- なんでもかんでも生徒のせいにする。
- 採点ミスしても生徒の字が汚いからといって生徒が悪いと断言。
- 生徒のケツを触っても相手から誘ってきたのだと開き直り。
- 自分のクラスだけ成績が悪かったとき、自分の授業がカスだと気づかず、このクラスだけ頭悪い奴多いなぁと現実から目をそらす。
- 教え方が間違っているということは最後まで気づかず、このクラスだけヤル気が無いときめつける。
- 既にどの教師も嫌われてる。
- 言い訳が多い。しかも小、中学生レベル。
- 終わりの時間になっても堂々と授業をやり続け、休憩の時間を奪っておきながら次の授業は定刻にはじめる。
- 道端で生徒と出会ったら延々成績・生活態度のお話。
- 某青狸に出てくる教師のように放課後出歩いていたり遊んでいただけでも宿題や成績のことでお説教コース。
- 「遊び過ぎんなよ」「宿題頑張れよ」といちいちうるさい。
- 無駄に熱血で、暑苦しい。しかも某学園ドラマ風。
- 殆どの生徒は、その教師のノリに付いて行けなくなる。
- そのドラマの影響を受けている。
- 生徒はともかく同じ教師からしても学園ドラマの影響を受けて教師になった人ほど厄介な存在はいないという話を聞いた事がある。
- 熱血キャラでなくてもドラマの影響で教師という職業に夢を見過ぎている。
- 授業中、突然血を吐く。
- そして倒れる。
- 嫌われるどころか、心配されそうだ。
- そして倒れる。
- 女装をしている。
- あるいは今流行りの「オネエ系」。
- オネエ系でも、人気のある人はいる。
- 実際にそんな教師いるのか?
- うちの学校の先生が…
- 1年の時にいたのだが、3年に1度の文化祭で進路担当でバレー部顧問の男性教師が女装してた。しかも後日、授業の時に「休んでた」といってキャラを守ったぐらい。が、半年後に惜しまれつつも違う地域に異動(長距離通勤らしい)となる。
- あるいは今流行りの「オネエ系」。
- 眉毛をよく見てみると、実はマジックで書かれている。
- 授業中に全裸になる。
- 嫌われる前に捕まる。
- 授業参観日にはタキシードで教壇に立つ。
- 授業参観の時だけ黒板に綺麗な字。綺麗な言葉遣い。
- さらにいつもは呼び捨ての嫌っている生徒も「~さん」付け。経験者
- 遠足のバスではすぐに車酔いをする。
- 週一回は仮病で休む。
- 高3の担任が、教え子が特に忙しそうにしているにも関わらずしょちゅう休む。
- その副担任も嫌われやすかったりする。
- 中3のとき、放課後担任に職員室に呼ばれて何だと思ってたら、いきなり担任のスマホの着信音が鳴り出して、電話した後に「俺今から子どもの迎えに行ってくるから、他の先生をあたって」って言われた。
- 高3の担任が、教え子が特に忙しそうにしているにも関わらずしょちゅう休む。
- いつも犬を引き連れて教室にやってくる。
- さすがに犬は持ち込みできないかと。
- 変な宗教にはまっている。
- 公園にテントを張って住んでいる。
- 試験範囲は全て、教えていないところから出題。
- 教室に入ってくるときは出囃子がかかる。
- 肩の上にみみずくが留まっている。
- ちょっと会ってみたいなその人ww。
- 靴の先っちょに手鏡を付けている。
- 実は教員免許を持っていない。
- 免許がなくても生徒にとっていい先生ならば・・・。
- 家庭訪問にやって来ると、家中の写真を撮っていく。
- し、何かと菓子を要求する。
- 教員同士も仲が悪い。
- 仲の悪い先生が多い。
- 校長や教頭からも嫌われやすい。
- 平気で嘘をつく。
- 「嘘をつかない」と生徒に言っときながらも…。
- 「煙草は体に悪い」と言っときながら普通に煙草を吸う。
- 曰く「確かに煙草は体に悪いさ、でも俺は煙草が好きなんだ」
- 授業中注意しないくせに担任に言いつける。
- 何かとそのクラスのイメージダウンを図っている。
- 呼び出して怒られて泣いた奴が気に食わないことがあるとみんなの前で「あの時大泣きしてくせに」的な発言をする。
- 常に生徒を尾行している。
- ストーカー疑惑が持ち上がる。
- あるいは本物のストーカー。
- 若い女教師も尾行している。
- ストーカー疑惑が持ち上がる。
- 生徒に金を借りる。しかも踏み倒す。
- 借用書を書いても踏み倒す。
- 学校に愛人が押しかける。
- 南海を永久追放された野〇〇也みたいだな。
- しかもそれが同僚の先生だ。
- 意外な異性の同僚の先生と仲良くて教え子から良くも悪くも驚かれる。
- そしてのちに実際に職場結婚してしまい、他の同僚、教え子一同が尚更驚く。
- 意外な異性の同僚の先生と仲良くて教え子から良くも悪くも驚かれる。
- 愛人がいなくても、奥さんor旦那さんも教師で近所or私学の同じ系列の姉妹校に務めているのでその関係をやたらとネタにされる。
- 土日はコンビニでバイトをしている。
- ほんとにいるなら学校に通報したれ。
- 非常勤講師とは言え変な副業をしていてイメージが悪くなる。
- 生徒に弁当を作ってこさせる。
- しかも食わずに捨てる。
- 自分の悪口の噂があると特定の生徒に「何俺の悪口言っているんや!」というやつ。そう言う奴はだいたい頑固教師。
- ベテランの人に多い。
- 場の空気を読めない教師。
- ツバを飛ばす教師。
- 喧嘩っ早い教師。
- 元ヤン疑惑が持ち上がる。
- もし生徒から好かれていても、校長とか教頭とかから嫌われてそう。
- 密かに転勤させようと企まれる。
- 生徒が乱闘を起こしていると、某元プロ野球選手のごとく直ぐに割り込みたがる。
- 生徒同士の喧嘩を止めるふりして「もっとやれ」と煽ってしまう。
- これといった趣味もなく、部屋はエロ本やアダルトビデオだらけ。
- 風俗に行っているところを生徒に目撃される。
- 実際に行ってなくても、「風俗に行ってそう」とデマを言われる。
- あるいは趣味が競馬やパチンコ。
- 風俗に行っているところを生徒に目撃される。
- テストを後ろから前に回して配る しかもその先生が作るとなぜか平均点が下がる
- 生徒を「テメエ」呼ばわり。
- 関西では「ワレ」。
- 明らかにキレなくていいところでキレる。
- しかも関係ないような話を持ち出して説教する。
- 無駄に喜怒哀楽が激しい。
- いきなり怒りだす。
- そして怒ると暴力人間になる。
- いきなり怒りだす。
- パソコンに×××なサイトをお気に入り登録している。
- 自分が機嫌が悪いからといって、生徒に八つ当たりする。
- 会社の上司同様、何かあればとりあえず嫌いな教え子に突っかかる。
- 授業に2ちゃんねる用語を多用する。
- そんな先生いるんですか。
- むしろそんな教師がいたら授業受けてみたい。
- うちの現代文の教師はそう。東大何人か出る進学校だけど。
- あるいは、なんJ用語が口癖。
- 努力努力うるさい。
- 生徒に人気のある先生のことを「人気のある先生はちゃんと教育できない。嫌われていても教育できる先生がいいんだ」などと講釈をたれる。
- でもそういう先生は両方悪い方向に行っている。
- こういう嫌われやすい人に限って、人気のある同僚に嫉妬している。
- 「教師なんて嫌われてなんぼの職業だから」と開き直っている。
- ここに書かれている項目を見て、自分にあてはまるものを見つけ顔を真っ赤にして逆上。「やべえ、俺のことだ」「ただじゃおかねえぞアイツら(生徒)」と言って一人で逆ギレ。
- そして、「お前らの中に先生の悪口をチャクウィキに書き込んだ奴いるだろ!正直に名乗り出ろ!」と朝のホームルームでキレる。
- 中学や高校だと受け持ちのクラスに同じ尋問をしまくる。授業そっちのけで。
- それはそれでかえってうれしいのだが…
- まさに天唾行為。こうなるのがオチ。
- そして、「お前らの中に先生の悪口をチャクウィキに書き込んだ奴いるだろ!正直に名乗り出ろ!」と朝のホームルームでキレる。
- なぜか母親から人気がある。
- 逆に教え子の親からも嫌われている。
- 生徒からは不評だが親からは好評、生徒からもその親からも嫌われる、親からは不評なのに生徒からは人気、いずれもありうる。
- 生徒同士の噂を信じ込みしかもそれをもとに他人や他のクラスを馬鹿にする先生。反抗期とか言って馬鹿にすればDQNが更生するとか思ってる痛い女の先生に多いような
- 額に葉緑体やソーラーパネルがある先生。
- 存在しないいじめを騒ぎ立てる担任。具体的には、授業中呼ばれて「君はいじめられているはずだ」といきなり騒ぐ担任。
- 生徒への扱いが不平等。
- 先生への扱いも不平等。
- 自分の間違いを認めない先生。
- 生徒間のトラブルを相談すると「まぁ私はいなかったので知りませんが、、、」とはじめて、追い詰めようとすると「知らないので」と言い続けて逃げようとする
- この方法は見破られれば突破されるし「知るか」といっても突破できる。さらに成功するたびに信頼を犠牲にするというのに無敵の方法と思い上がり使い続ける
- とにかく臭い。
- 二日酔いで口が臭い。
- 煙草で口が臭い。
- 口だけでなく服まで臭い。
- 自分の体臭や加齢臭を自覚していない。
- 生徒をこき使う。
- 中学・高校の自分の教科の係である生徒をブラック企業の社員並にパシる。
- 同僚や卒業した元教え子と結婚する。仮に生徒から好かれていても一部の人(他の同僚など)から嫌われがち。
- なにかあればその結婚相手のことを引き合いに出される。
- 終業式の校歌斉唱で声が小さいとやり直させる。
- 教え子同士のいじめや喧嘩の事件にやたらと首突っ込んで大ごとにさせてしまう。
- それで万が一教え子が自殺して、ある意味で殺人犯になってしまいがち。
- 専門用語が多数出てくる教科なのにカタカナに疎言い
- しかも言い間違いに気づかないどころか認めようとしない。
- 生徒に対して平気で「お前はもう学校来るな」と言う。
- 「もう○○しなくていい」とも言う。
- 先述のひいき差別が激しい人だと尚更で、会社でいう退職勧告のような内容で罵倒する。
- 「やる気ないなら出ていけ」が口癖。
- 会社の上司のパワハラ並みに攻撃する。
- 部活で生徒のやる気を奪う。
- そして生徒は部活に来なくなって先生は逆ギレする。自業自得だ。
- 挙句の果て、最終的に生徒は部活をやめる。
- 生徒が部活をやめた理由を言う時に「お前らのせいだ!」とか生徒の愚痴を平気で言って逃げる。
- 挙句の果て、最終的に生徒は部活をやめる。
- そして生徒は部活に来なくなって先生は逆ギレする。自業自得だ。
- 生徒に暴力的。
- 未だに体罰上等。
- 会社でいうブラック企業にいそうな、ハラスメント上等なバカ管理職並み。
- 未だに体罰上等。
- 怒ると怖い。
- 特に技術や体育に多い。
- 良くも悪くも体育会系丸出し。
- 生徒へのヤジだけはいっちょまえな体育教師。
- 特に技術や体育に多い。
- 生徒を泣かす。
- 最低だ。
- 生徒のためには泣くまで叱るべきだと思っている。
- 自分の思い通りにいかないとキレる。
- 運動会や合唱の練習の時に生徒が間違って動くと生徒全員を一斉に怒鳴る。
- 真面目にやっている生徒でも容赦なく、一斉に怒鳴る。
- 完璧主義で上手くいくまでとことんやり直させる。
- 生徒に対して工具や刃物を向ける。
- そんな先生はクビにされそうだ。
- 話が長い。
- そのせいで生徒の下校が遅くなる。
- 部活の時でも同じ。
- 生徒は夜遅くまで帰れない。
- 式で時間が決まっていても平気で気にしない(経験者、本来離任式で各先生持ち時間5分のところ、約3倍の17分話す)。
- 生徒の趣味を平気で禁止にさせる。
- 生徒の趣味に口出しする。
- いつでもキレる。
- 生徒が真面目にやっていても同じ。
- 悪い事をしていなくても、短気な事でも、どんな時でも怒っている。
- 生徒に対する態度が悪すぎる。
- 帰る時に友達を待っているだけで怒る。
- そして生徒は説教されて帰れない。
- 酷い時には関係ない話まで持ってくる。しかも過去のこと。
- そして生徒は説教されて帰れない。
- みんなの前で1対1で説教して生徒を晒し者にする。
- 私は掃除している時間に給食当番で空の牛乳の箱を人より早く運んだだけで廊下の真ん中で怒られた。
- 状況に応じて年齢を偽る
- 先生何歳?「先生永遠の20歳」、先生これやって。「先生60歳だから足痛いの~」
- 「先生って○○歳ですか?」実年齢より老けて見えたというだけで怒る。
- 生徒のものを盗む。立派な犯罪。
- 下ネタが好き。
- 授業でも下品な発言をして生徒ドン引き。
- 男子校では例外的に教え子の下ネタの悪ふざけに便乗して良いが、共学ではアウト。
- 学校の文化を変えようとする。これを知らないのか?
- 主任でもないのに、集会などの時にやたらと仕切りたがる。
- 馬鹿でかい声で「はいスマホしまおうねー!」などと、生徒が静かになってから言う。
- こういう先生に限って生徒から好かれている先生に嫉妬し、蛇蝎の如く敵視している。
授業編[編集 | ソースを編集]
- 教科書の内容を忠実になぞるだけ。
- 教科書の内容すら完遂できない。
- そして終業式前日の授業で「はい、それじゃあ残りはこのプリントにまとめといたから各自で見ておくこと」と言って大量のプリントを配布。
- 度々「ここは自分でノートにまとめておくこと」と言って飛ばす。それも2,3ページ
- 授業中に色々な雑学を伝授してくれる楽しい先生・・・と思っていたら授業を雑学に費やしすぎたのか「このクラス他と3回分ぐらい遅れてるぞ!!」と宣告された。教師歴20年って自称しているくせに・・・。
- それ以前に明らかに教科書よりも説明不足だ。
- 教科書と関係ない解法をひたすらやっておいて「まあこれ使わないけどね」
- その結果「教科書音読機」呼ばわりとなる。
- 教科書の内容すら完遂できない。
- 英語の教師なのに英語の発音が関西弁だ。
- それだけならまだ笑えるが、「○○君、ここはその発音じゃありません」とか言われると…
- カタカナのように発音し、少しでもネイティブのような発音をする生徒に対し「何かっこつけてんの?」とか言う教師。
- 英会話講師並に英語のキャリアが高そうなくせに、発音が明らかおかしい。
- 逆に発音が良すぎて、生徒が授業に付いていけない。
- やたらと熱く持論を語り、授業の大半が独演会。
- そして「な?」「だろ?」とか「そうだと思わんか?」とか生徒に同意を求めてくる。
- 字を丁寧に書けと言っておきながら黒板に殴り書き。読めない。
- 英語授業、初日から筆記体。読めない、解らない。
- 社会や理科の教師であるにも関わらず、色チョークを全く使わない。
- むしろ、板書をほとんどしないのもいた。話を聞いてノートにまとめろって言ってた。
- 使っている漢字が戦前の旧字体だ。
- 挙句の果て、試験範囲を旧字体の漢文で伝えてくる。試験は範囲の発表からすでに始っている。
- 国語教師のくせに略字体(「経」の糸へんがない等)を使いまくる。変な漢字を奨励してどうする。
- 普段は汚いくせに、授業参観の時だけは(無理して)綺麗な字を書いている。
- 古典の先生で、板書がマンガ字なのがいた。
- 誤字がとても多い。またそれを注意すると怒る。
- 指定以外の教材を使わせてくれない。
- 忘れ物などの些細なことで説教を始め、午前中の授業を丸々つぶす。それが毎日。
- チャイム5分前に席につくことを強要する。
- こっちは3分前だが、校則だ。
- とか言っておきながら、8分授業時間延長。休み時間は10分。あれ?
- しかもその5分はただの告知だけで終わる上、授業の最後にも言う。意味無い。
- 休み時間になっても授業をやめない。
- 放課後は延々と居残りさせる。
- やたらと補習をする。
- そして生徒は中々帰れない。
- やたらと補習をする。
- 自分の好きな分野を延々と授業し、残りはサッと1回の授業ですませる。
- 中学の「社会」で江戸時代だけ、「国語」で漢文だけしか習ってない…。
- なぜか初めの授業で「奴隷」について語られても…
- 体育で陸上や格技などばかりして、集団行動などをしなかった。
- 中学の「社会」で江戸時代だけ、「国語」で漢文だけしか習ってない…。
- 間違ったことを教える。
- 直角を垂直じゃないと教え、テストで容赦なく×を付け、その後開き直る。
- 社会科だったら、露骨に左翼思想全開。
- 逆に露骨に右翼思想全開も。
- 真剣にしかっている最中「はじめ良ければ全てよしって言うだろう!!」
- 戦争のビデオで例えば特攻隊が上手く敵艦にあたらず、無念にも墜落した時、喜んで拍手する。
- それか、軍国主義か反日。
- 厳しく言えば生徒はやる気マンマンになると思っている。でも実際は厳しいだけだったら逆にやる気を失う。
- 言っていることが生徒にまったく理解されていない。
- 授業の教え方以前に宿題がある事すらサラリと言って、他の先生の宿題だったら忘れない生徒でも宿題を忘れさせてしまう酷いのもいる。しかも、そんなのに限って校長になっている・・・。
- 問題に答えられない生徒や忘れ物をした生徒に特高並みの脅しで無理やり返答させようとする。
- 忘れ物をした生徒に膨大な量のプリントを出すうえ、掃除までさせる。
- 遊びみたいな授業をする先生。
- 不必要に二人組を作らせたがる。
- 2人組を組めなかっただけで怒る。一人で行動する子まじで辛い。
- 自分が担任で英語の授業を受け持ってるからってちゃんと受けないやつに英語の成績下げるぞというやつ(←道徳なのに…クラスざわつく)
- 嘘を言う
- 私の学校の社会科教師は「上越線は田中角栄の時に建設された」と真顔で言ってたぞ。私は後から上越線は戦前の開業であることを思い出し死にたくなった。
- 上越新幹線って言いたかったんじゃね?
- 私の学校の社会科教師は「上越線は田中角栄の時に建設された」と真顔で言ってたぞ。私は後から上越線は戦前の開業であることを思い出し死にたくなった。
- 先生…受け持ってる授業を忘れないで…(前に1回自分のクラスの授業忘れ去られた。因みにその先生は生徒指導やってたり…)
- 自分の考えを生徒に押し付ける。
- 自分の考えを否定されたり自分の考える方法で問題を解かなかったりするとヒステリーを起こす。
- 非常勤講師の場合他校でも有名だったりする。どこの学校でも「あなたたちの成績はほかの学校に比べて(ry」
- 公民の授業で、特定の野党を一押しするよう押し付ける。(たとえ自民のような与党であれ)特定の政党を支持する教育は禁止されてるはずだが。
- 共産党押しだ。
- 倫理の授業が書写の授業になる
- そして生徒の成績が悪化する…