石川テレビ放送
石川テレビの噂[編集 | ソースを編集]
- 石川さんという気持ち悪いマスコットがいる。
- フジテレビの『NG大賞』で、1997年頃に春の新番組を紹介する時に局の編成のお偉いさんが「SMAPのキムタカ」と言ったことがある。
- 古くから幾つかのローカル番組をやっている。
- 歌のホームラン
- Uちゃんという着ぐるみがいた。当時は民放が2チャンネルしかなく、VHFはMRO、UHFは石川テレビしかなかったので、Uチャンネルは石川テレビ専用だった。そのためUちゃんと言ってた。
- 日曜の夜10時過ぎにやっていた30分番組
- 元気王
- ほのぼのマンデー、ほのぼのサンデー
- 歌のホームラン
- 「ハピふる!」がやってない。「めざましテレビ」5時台もやっていない。
- 「石川さん情報Live リフレッシュ」というのが始まるそうな。
- 2012年4月以降、唯一の「めざましテレビ」飛び乗り局に・・・。視聴者から「めざまし」フルネット要望が毎月多く寄せられている。
- ただし現在、「めざまし」フルネット検討中との情報も。
- 2013年7月、めでたく「めざまし」フルネット。
- ただし現在、「めざまし」フルネット検討中との情報も。
- 深夜UHFアニメ「BLACK LAGOON」(しかも1stと2ndシーズン全話)をやってました。
- 同じくUHFアニメ「プレイボール」もやってました。
- アニメ版「のだめカンタービレ!」が昼間にやってました。(これはたしか深夜枠の番組のはず・・・)
- しかしなぜか巴里編はやってくれず・・・。
- 更には完結編も放映しなかった・・・・つかノイタミナ枠は「のだめ」第1期のみの放映。
- しかしなぜか巴里編はやってくれず・・・。
- マリオがいるらしい。
- エリア最高視聴率を誇る番組を擁する。
- ただし石川テレビはFNN系列局でありながら、その番組とは「開運!なんでも鑑定団」(テレ東)である。
- メイド服を着た女子アナがMCをするローカル映画番組「Cafe du Cinema」が毎週土曜のゴールデンタイム直前に放送されている(さらに再放送まである)。
- まるでイロモノのようで、事実イロモノだが、その割にメイド服のままでプレミア上映会のレッドカーペットを歩く来日ハリウッドスターに突撃アピールしたり、メイド服のままでコーヒー出前しつつ単独インタビューをしたり、メイド服のままでフジテレビ制作の劇場映画に出演したりしている。
- このメイド服の制作には樋口真嗣、出渕裕、劇団新感線の竹田団吾が携わった。
- フジテレビの笠井アナウンサーが在京スタッフ扱いでたびたび出演する。
- カフェはワーナーマイカルシネマズ金沢内にあるという設定。つまり劇場とのタイアップ。
- 石川県エリアでの広告効果が見込めないためシオノギ製薬が提供番組「ミュージックフェア」の放送を渋っていて(クスリの国富山県では放送している)、元々はその穴埋め企画だった。
- 「ミュージックフェア」の復活を望む県民は多い。
- メイド姿のインタビュアーを初めて見る取材対象者は必ずビックリする。
- 遊戯王が知らんうちに日曜朝に(かつては火曜夕方)。
- たぶん、テレビ金沢が月曜の特番放送時にハヤテとしまじろうを火曜に代替え放送したことが原因(遊戯王とハヤテでは、遊戯王のほうが不利)。
- でも有利不利以前に時間移動をしなかったらしなかったで昼間っからリアルファイトや鬱展開やヤンデレを見せられる事になるし、移動は正解だと思う。
- たぶん、テレビ金沢が月曜の特番放送時にハヤテとしまじろうを火曜に代替え放送したことが原因(遊戯王とハヤテでは、遊戯王のほうが不利)。
- かつて夕方にローカル番組「まちかど元気王」を放送していたが、裏のテレビ金沢「じゃんけんぽん」に惨敗し、わずか2年3ヶ月で時間帯移行(土曜昼)し、その後打ち切りになった。
- 「FNNスピーク」「FNN石川テレニュース」は現在は某新聞の協力ではない。
- 過去は協力していた。単にテロップを出してないかも。
- 日曜夕方のニュースは「FNN石川テレビスーパーニュースWEEKEND」ではない。
- 東海テレビ、富山テレビも同じ。
- 原因は名古屋に本社がある某新聞。
- 民放2局時代はMROよりも北國新聞に番組広告を多く出していた。
- リフレッシュできない「リフレッシュ」という情報番組がある。
- 結婚式場のCMが多い。
- 深夜番組の突然の打ち切り・ゴールデンタイムにローカル番組差し替えと強引な編成をよくやる。
- 意外にも北陸朝日放送開局までテレビ朝日系(朝日放送も含む)の番組を数多く放送していた他、朝日新聞のCMを放送していたことがある。
- 「朝まで生テレビ!」を放送していたこともあった。
- 朝日新聞のCMはフジテレビでも流れてるけどな。
- 1990年前後の年始に放送されていた「FNNスピーク」で一度だけ「協力 産経」とテロップを出したことがあった。おそらくミスである。
- 関西テレビのローカル番組のネット受けが多い。
- 略称が「ITV」だと思っている人が多数いるが、本当は「ITC」である。
- 実際「ITC」の略称を使っているのをほとんど見たことがないような…(一応本社の社屋には赤青緑の3色による看板はあるけど)
- アナウンサーのタッキーがいる。
- ケンタッキーではございません。
- もういません(2012年ごろ退社)。
- 石川テレビのスーパーニュースは2つのスタジオを使用している
- 17:54 リフレッシュに似たようなスタジオ→18:17 今までのスタジオ(石川テレビNでも使用)→最初のCM以降 リフレッシュに似たようなスタジオに戻る
- 18:17~最初のCMまでは着席して伝えるが、それ以外は何故か立って伝えている。2009年4月からだが、どっちかに統一しようよ。
- 俺が気付いた時からN-18の司会は村田陽子だ。
- その村田陽子さんは最近テレビ金沢の「花のテレ金ちゃん」にレギュラー出演している。
- 「夕やけニャンニャン」は富山テレビと福井テレビでさえ放送したのに、石川テレビはやらなかった。
- 当時中高生が放送嘆願の署名運動をしていた。
- ACジャパンのCMをやたら流す放送局。放送事故や報道特別番組があると、必ず流すが…
- 深夜の名物音楽番組「N-18」は司会者とコネがある大物ミュージシャンが時折出演することやGLAYが初めて出演した番組ということが一部で有名。
- 金沢はもともとビジュアル系のビデオライブのようなイベントが多かった。熱心なのだが大人しい人が多く、客のノリの悪さも有名だから「金沢飛ばし」される、ということについて特集が組まれたのを覚えている。
- 地元レコードチェーン店ヤマチクの経営破たん前には店員がオススメのCDを紹介するコーナーがあって、司会者と親しいので頻繁に出演していた及川光博に「ヤマチクベイベー」などと呼ばれていた。
- 2013年3月終了。最終回前には吉川晃司や及川光博、LUNA SEA全員等々の友情出演があった。
- 中日新聞と東海テレビの出資額がでかすぎて、中日・THK・ITC揃って総務省から怒られたことがある。
- 時々FM石川のパーソナリティが夕方前の県内ニュースを担当している。
- 的場絢香とか。
- そのせいかアナウンサーと勘違いされてる。
- 入社したての新人アナウンサーがすぐ辞めてしまい、「リフレッシュ」レギュラー・MCをこなす正規のアナウンサーが稲垣真一と森結有花(ゆうか)しかいなくなったので、「ゆるゆるさんぽ」や「何でも知りたい!調べ隊!」のロケで出ずっぱりの森ちゃんが過労死しないか心配だ。
- その森ちゃんも北海道放送に行ってしまった。
- ドキュメンタリー番組に無断で使われたとして知事と対立中。