神戸新交通

提供:chakuwiki

全般の噂[編集 | ソースを編集]

  1. 新交通システム」と呼ばれて早20数年。ぼちぼち「新」の字が寒い。
    • でも会社名が「神戸新交通株式会社」だからしかたない。
    • 東京にあった「新玉川線」は「田園都市線」に吸収される形で「新~」の違和感を解消したが、ここは変えようがないよね…。
    • あの乗り物自体が「新交通システム」という名前になっちゃったから仕方がない。でも正式には「案内軌条式鉄道」と言うらしいけど、堅苦しい。何かイイ名前はないだろうか?ライトトレインとか・・・(海外ではこう言うコトもあるとか)
      • 新幹線なんて40年を超えているのに、「新」幹線ですよ。
        • 既存路線に対する新しい幹線って言う意味であるから、別に問題ない。古い東海道新幹線からこれから造られる北海道新幹線まで、基本的には一貫している。
      • 案内軌条式鉄道は「AGT」っていうからそれでいいんじゃ。「新交通システム」にはLRT・モノレール・HSST・GBSも含まれるし。一般的にはAGTとHSSTとGBSをまとめて「新交通システム」っていうけれど。
    • もうちょっと高速運転すれば神戸高速鉄道になったりして。で、本家のほうは(以下略)
      • いや、阪急神戸線阪神本線に吸収される可能性を心配したほうが……(第3種事業者として神戸地下鉄道と改称する可能性もあるが)
  2. ポートライナーと六甲ライナーでは規格が違うらしい。

ポートライナーの噂[編集 | ソースを編集]

先代の8000形
三宮駅を発車する2000形
  1. 三宮駅到着時に歩く速度より遅いんじゃないかというぐらい減速する。
    • えらいカーブになっているからしかたない
  2. ありえないくらい雪に弱い。積雪1cmでストップする。
    • 自動運転の弱さ、か。人間だったらブレーキ加減ひとつで何とか出来そう。あ、でも粘着力が・・・。
    • 新型車両には凍結防止剤とか雪よけとかついてて随分とマシに。新旧車のこの違いは何。
  3. 自動運転の制御が鈍くさいのか、加速減速がやたらぎくしゃくしている。阪神のジェットカーよりひどい。
    • 線路も制御も、もう設計が古いんだよな。
      • ポートアイランド南駅のように「とりあえず駅でも作っておけばいいだろう」というハコモノ行政スピリットを見せ付けられると、会社側・行政側の脳みそも設計が古いんだろうなと痛感させられる。
    • そもそも線路がコンクリートなので振動が出やすいってのがなんともはや。
    • 駅に停車する直前の微速→静止のコントロールが雑。静止するかしないかの微速状態からスイッチを雑に切るかのごとくガツンと静止するのが理解できない。
    • 一応、日本で最初の実用路線(実験線?なら沖縄が先)だから試験的なモノもあるのかも。
    • 新型車の加速音がシリーズ21に似ているような気もする。
      • 同じ三菱IGBTなので…。因みに大阪のニュートラムの新型車両は東洋IGBTで阪急9300系なんかと似たような音がする。
    • ニュートラムの加速減速も似ている。そして稀に手動運転になると加速減速の丁寧さをより感じ、ここで自動よりも人間の良さを感じた。
  4. 駅のホームから隣の駅が見える。
    • 京阪にもそんなとこが。
  5. 第2期・神戸空港方面の路線ができて、行き先が混乱を招きやすい状態になった。東側へのアクセスが困難になり、こちらがますます過疎化。
    • さらに7月の見直しにより神戸空港行きは増発するが北埠頭行きは減発(減発?)
  6. 神戸空港完成に伴って、ポートアイランドまでの稼働率の非常に低い駅を通過する快速列車ができたが、まるで快速ではない。
    • 乗るたびにタクシーのほうが速かったんじゃなかろうか、とか三宮界隈からの神戸空港直通バスが欲しいとか、無い物ねだりをしてしまいます。
    • 快速のくせに普通との所要時間の差はたった1分。
    • 速さでいえば、快速(新型車両)よりも普通(旧型)のほうが速い。
      • 最高速度は新型70km/h 旧型60km/h それに新型でも普通列車はあるし旧型でも快速列車はあった。
    • 快速作るぐらいならいっそ新快速も作って欲しい。その場合三宮-神戸空港の中間駅停車を0で(唯でさえ遅いのに停車駅が多い)
    • 停車駅、中公園だけでイイんじゃねェの?と思うのだが。(一応、島内からの利用者を考えて)
    • 通過駅を(一応)通過するたび、市営地下鉄の快速を思い出す。そのうち、同じく休止になる運命の予感。。。(もう、震災は、いらんけど)
    • 市民病院前駅は止まるべきだと思う。→停車駅、中公園(ry
    • 快速は旧型でも運行されている。
    • 稀に試運転でいつも閉まっている運転装置が見られ3人ぐらい居る。(ホントに見れました)
    • 追い越し線がないから仕方ないんじゃない?糞狭い土地に無理に作ったんだから
      • 貿易センター-ポートターミナル間の線路がすごい。阪神高速とハーバーハイウェイがすれすれに通る。
    • ついに2016年のダイヤ改正で廃止に……
  7. 車内の案内表示に、ハングルと中国語が出て来る。でも神戸空港に国際線は飛んでない。
    • そしてそのハングルがめちゃくちゃ。空港を「쿠코」(=クーコー)と表示される。「공항」(コンハンと読む)と表示しないと、韓国人には空港だとは通じない。。。
    • 神戸空港から関西国際空港まで高速船があるのであってもおかしくない。
      • まず、高速船があること自体、変だと思う。
        • 海上空港や海畔空港であれば国内外問わず結構ありそうですが(中部や長崎にもあるし大分にもかつては)
  8. 東京便が到着便した後の券売機の列が凄い。券売機そのものも少ないけど。
    • スルッとKANSAIを持ってない人間の多さに驚いた。でもICOCAも使えるようになったから、マシになったかも?
    • 本州東部の人のためにSuicaが使えるようになればよさそうなのだが。
    • 「Suicaはご使用になれません」と改札口のところに大きな看板がぶら下がっている。
    • いつになったら相互利用を開始するんだろう。提携自体は済ませてるハズなのに。
    • なんと、2013年3月からのICカード10規格相互利用にも参加せず。大阪空港交通もそうだが、全国からの玄関口という自覚あるのか?
      • 神戸市と違い対応システム改造の費用が捻出できなかったのか?1年遅れの2014年3月から相互利用に参加。
  9. 中公園から市民広場の区間では、複線化により新旧の線路が並ぶようになった。この結果、旧の線路が震災の液状化でいかに上下にうねったか、またうねったまま使い続けていることがもろバレするようになった。
  10. 神戸空港延伸もいいが新神戸にも延伸すればいいのに。
    • JRが嫌がるかも。新幹線と航空機はライバル同士だし。
    • 「(先述の)三宮駅手前のカーブも含めて、解消出来たらなァ」という構想はある模様。でも、構想だけで終わりそう。コレで神戸市に30年前の経済力があったら、もう実行してたかも。
  11. 貿易センタービル駅の南側付近の車窓は、自動車道路が、路線の下、上、横を走っていて、どの道路がどう繋がっているのか混乱する。(ライナーに乗ってる限りは関係のない話だが)
  12. 三宮-ポートターミナル以外はポートアイランド
  13. 天井が低い。
    • 新型車両の天井が高くなってちょっと安心。
  14. 運転席位置の座席に座るとちょっと楽しい。
    • そのせいか、席を取られていることが多い。
    • 基本的に、ガキ用。
    • なお、ベルト一本にて運転席として仕切ることが出来る(みどりの窓口とかで整列に使うあれ)
  15. 三宮駅の券売機が有り得ないぐらいの混雑振りを見せている。(特に朝とか)
    • 沿線にあるワールド記念ホールでイベントがある時も。
  16. JRの東改札から乗ろうとすると、ここのマスコットのポスターが矢鱈と目立つ。
  17. 国道2号の真上を通る区間は国道2号の道路整備予算で建設されたから維持にはガソリン税が使われる。
  18. 平日の昼間はジジババばっかり。病院があるため。
  19. 2011年7月頃に駅名変更の予定。(ポートアイランド南→京コンピュータ前、市民病院前→みなとじま、先端医療センター前→医療センター)
  20. 三宮での乗換えの利便性の良さはJR>阪神>市営地下鉄>阪急の順。特に阪急はフラワーロードを隔てているので遠い。
  21. 電車が到着する時のメロディーが京都駅のそれとそっくりだ。
    • 多分1番線の発車サイン音がそれで、到着サイン音が神戸なのにここの発車サイン音を長くしたものかと?ちなみに、2番線の到着サイン音がここの音色違いらしい。
  22. ポートターミナル駅は船が来ないと人は来ない。(駅員もいない)
    • 天気が良ければここから明石海峡大橋や淡路島、反対側は大阪方面まで見える。
    • ポートアイランドからメリケンパークに向かう際に利用したが、貿易センター下車の方が良かっただろうか・・・?
  23. 大阪のニュートラムでは「埠頭」の「埠」の字が常用漢字ではないということで「中ふ頭」と平仮名混じりになっているがポートライナーでは「中埠頭」「北埠頭」と全て漢字で表記されている。
  24. 最近はライブや学会開催時のみならず空港開設、大学や企業の進出でラッシュ時を中心に激しい混雑ぶりを見せる輸送力限界状態。逆に影が薄すぎる海岸線を三宮からこっちに伸ばせないのか。
    • 当時の新交通システムに対する補助金目当てでこれにしたから仕方ない。これが1990年代後半以降だと、海岸線利用も考えられるが・・・。
      • ポートライナーの開業時は空港建設をはじめここまで開発されるとは想定もしていなかったのだろう。
      • そのためホームを延伸して8両編成化も予定されているが、とりわけ三宮駅は東武浅草駅の如く出口で急カーブしているので本当にできるのか、とも思う。
      • 良くも悪くも新交通システムの限界を露呈した路線。
      • 通常の電車の2~3両分しか無いもんねぇ。
  25. 2008年4月〜5月、ポートアイランドにIKEAが開業した際、外観だけではなく車内もIKEAの家具でモデルルーム化した車両を走らせた。
  • 三宮 - 貿易センター - ポートターミナル - 中公園 - みなとじま(キャンパス前) - 市民広場(コンベンションセンター) - 医療センター(市民病院前) - 計算科学センター - 神戸空港
  • 市民広場 → 南公園(IKEA前) → 中埠頭 → 北埠頭 → 中公園
    • →は一方通行

六甲ライナーの噂[編集 | ソースを編集]

  1. 六甲ライナー車両の西側の窓がマンションの前を通るときだけ自動的に曇りガラスになるのは有名だが、ドアの窓が透明なままなので意味がない。
  2. 最近は、三宮から六甲アイランドまで直通360円で行ける「サブローバス」ができて、こちらがけっこう繁盛。
    • サブローバスの由来は、「宮」と「甲アイランド」をつなぐから(「三・六」で「サブロー」)。で、運賃も360円。
    • 六甲ライナーを使うと住吉乗り換えで410円。
    • ハーバーハイウェイがあるから、六甲アイランドまではすんなり行けるんだよなぁ。ただ三宮の出口は偶に渋滞する。
  3. 住吉-南魚崎以外は六甲アイランド
  4. 南魚崎だからと言って魚崎南町と思って下りるとえらい目に遭う。
  5. 阪神とJRには接続するが、唯一阪急とは接続していない。
  6. JRが人身事故等で止まった時、振替輸送の為に住吉~魚崎切符を無料配布してくれる場合がある
  • 住吉 - 魚崎 - 南魚崎(酒蔵の道) - アイランド北口 - アイランドセンター(ファッションマート前) - マリンパーク

関連項目[編集 | ソースを編集]