福井の交通

提供:chakuwiki

道路交通の噂[編集 | ソースを編集]

  1. めざせ!交通マナー日本一
    • 赤色灯回転させてるパトカーを見かけない日がない。
      • 赤色灯見た事無いですが?見かけるのは、事件事故ぐらい。
        • 警察が交通取り締まりをしている所を全く見たことが無く(実際?全くやって無い)やってるのは事故処理ぐらい。
          • しかし、死亡事故多発警報を発表すると思い出したかのように取締りをする。分かりやすい。
          • シートベルトとか速度違反なんかは結構な頻度でやってますよ?同じ場所で、同じ時間帯に。
  2. 冬期における路上駐車は厳禁。下手すると除雪車が雪と一緒に持っていってしまいます。
    • 他にも「冬期間だけ駐車禁止区間」が発生するので注意する必要がある。
  3. ご老人にとって、道路はどこでも横断歩道。
  4. 梅街道は農道なので農機具優先。農道のくせにNシステムまでついているハイテク農道
  5. 「交通マナーが悪い」というより「交通ルールが統一されてない」。
    • というより法規を知らない人が多い。のんきな田舎者にもほどがある。
    • 青は進め、黄色も進め、赤になって3秒までが注意して進行。
      • 黄色上等赤勝負。
    • 「交通マナー日本一」といわれるが、正確には「めざせ!交通マナー日本一」である。
      • 対向車が来ても右折
      • 赤信号右折矢印でも直進OK
      • 右折レーンに入るのは例え黄線だろうが交差点手前ギリギリになってから無理矢理車線変更。直進レーンと右折レーンの真ん中での右折待ちもザラ。
    • 福井県警察本部は、福井県の運転マナーについて、他府県からの移住者に実際にアンケートをとったことがある。
      • 結果は「愛知県」「大阪府」「京都府」からの移住者は「前のところよりマナーがいい」とのこと。
    • 以前、福井新聞の投稿欄に「右側の車線を追い越しもしないでゆっくる走るのはいかがなものか」という投書があり、翌週、別の読者が「右を走るのは法律違反でない」と反論した。そのまた翌週には県警が「右側を走り続けることは法律違反ではないが、マナーの観点ではよくないのでやめてほしい」とコメントし、低レベルの論戦を繰り広げた。
    • でも、右に 曲がる用があれば 仕方ないんじゃない スピード違反で捕まるより。
      • 普通、遅い車は左を走って曲がる一つか二つ前の信号ぐらいで右車線にウィンカーを出して入る。10km先で曲がるやつでもずっと右キープ。だから、右車線がいつも混雑。
  6. どこに行くにも車。ノーマイカーデーでも車。
  7. 意外とコミュニティバスが走っている。乗っているかは別にして。
  8. ウインカーをだすのはもったいない
    • ライトをつけるのももったいない。
  9. 都心より郊外の方が圧倒的に便利なため8号線は常に渋滞
    • 特大の信号機は8号線名物だったが、LED化により急激に数を減らしている
  10. テレビで、「『右折車は曲がった先の信号が赤でもそのまま進みなさい』という標識が威圧的」と取り上げたら、文章が「―赤でもそのまま進行できます」に変わった。
    • 敦賀の金山バイパス高架下にある交差点は「右折車は曲がったら停まりなさい」。
  11. 福鉄の分岐がある関係で、大名町や新木田交差点は信号の矢印が複雑に変わる。
    • そして矢印の関係でフェニックスの大名町交差点は直進レーンが南北両方向とも名目上1車線しかない。
      • 南行きに至っては3方向に対して2車線しかない。
  12. 毛矢・東下は歩車分離というより、右折車の軌道内停車を阻止するための車車分離(電車と自動車)。
  13. ネズミ取り(隠れて取締)が当然のように復活している。速度なら堤防、一時停止違反なら点滅信号がある所で行っている。
    • 坂道でも やめて欲しいね 悪意がなくても ある程度でスピードは 出ているし
  14. ショッピングセンターの駐車場で、ドアをぶつけられるのは当たり前。
  15. 中部縦貫道のトンネルが用意されているが、看板で入り口をふさがれている。
    • その下には一般用のトンネルがあるが、なぜか「中部縦貫道」と書かれた看板が…。

福井の道路[編集 | ソースを編集]

福井県道[編集 | ソースを編集]

1号小浜綾部線[編集 | ソースを編集]

1号小浜綾部線

6号福井四ケ浦線[編集 | ソースを編集]
  1. 福井市街と越前海岸沿いにある四箇浦を結ぶ県道。
    • だけど大味町から四箇浦までは、国道305号と重複。
  2. 実質的には福井市街から越前海岸の旧・越廼村へのアクセス道路という感じ。
    • とはいえ、福井市街から白滝までは、県道115号経由が一般的。
  3. 実は越前岬の少し南側に、単独指定区間がある。
    • なんで、国道と重複させなかったんだろ?
7号三国東尋坊芦原線[編集 | ソースを編集]
  1. 三国町の中心部~東尋坊~三国町加戸を結ぶ県道。
    • 実際は国道305号との重複区間を入れると芦原温泉まで行っているが……
  2. 実質的には東尋坊アクセス道路。
21号舞鶴野原港高浜線[編集 | ソースを編集]
  1. 事実上の大浦半島周回道路。
  2. 海沿いの寒村を結ぶ、小道を無理くり府県道にしたような道路のため、寸断区間がある。そんな道でも主要地方道。
  3. 舞鶴市街から大浦方面へ行くための道路。
    • でもクレインブリッジは別の道。
23号小浜朽木高島線[編集 | ソースを編集]

23号小浜朽木高島線

24号小浜上中線[編集 | ソースを編集]
  1. 若狭西街道と同じく国道27号としっかり並走している。
    • こちらは小浜市街以東で並走している。
    • 国道27号が山のふちを走るのに対してこちらは田園地帯のど真ん中を走る。
  2. 東小浜駅周辺より西にきて、ようやく建物が見え始める。
    • 東小浜駅周辺は工場や日本電産研究施設が立ち並ぶ。
  3. 意外にも、舞鶴若狭道の小浜ICに接続するのは国道ではなく当路線。
    • 道の駅も当路線沿いにある。
  4. ICから小浜市街地は片側2車線整備されている。
29号福井金津線[編集 | ソースを編集]
  1. 福井市街からあわら市の果て、金津地区の最北端吉崎まで行く道。
  2. 起点も終点も5号加賀福井線に接続する。
  3. 役所が使う通称「嶺北縦貫線」。
    • 一般にはほとんど浸透していない。まだ、空港道路の方が一般的。
33号佐田竹波敦賀線[編集 | ソースを編集]

敦賀半島横断道路

35号久坂中ノ畑小浜線[編集 | ソースを編集]
  1. 遠敷の里の中央となる路線。沿道はパワースポットの宝庫。
    • 若狭彦神社、若狭姫神社、どちらも当路線沿いにある。
    • 最古の鯖街道へとつながる路線でもある。
  2. 鵜の瀬周辺まで、両側2車線しっかり用意されている。
    • それ以南も、下根来までは極端に狭くはならない。
107号泊小浜停車場線[編集 | ソースを編集]
  1. 内外海半島の生命線。
  2. 田舎の道路のくせに、原発マネー効果か知らんけど、そこそこ高規格。
115号殿下福井線[編集 | ソースを編集]
  1. 一部に片側一車線区間もあるが、福井市街と越前海岸を結ぶ最速ルート。
  2. 福井市街では片側2車線が確保された幹線道路。
140号敦賀柳ヶ瀬線[編集 | ソースを編集]
  1. 高速とほぼ並走している。
  2. 曽々木から柳ケ瀬へ行く道。
  3. 福井←→滋賀を南北ではなく東西に結ぶという、ちょっと違和感がある道。
  4. 旧・国鉄北陸線のトンネルをそのまんま道路に変えた道路。
    • トンネル内は交互通行区間。トンネル入口にやたらと赤信号の長い信号がある。
  5. 「トンネルを抜けるとそこは雪国であった。」を体感できる。
    • ただし、川端康成の小説みたく太平洋側→日本海側ではなく、日本海側→太平洋側の場合。疋田がみぞれ混じりの雨でも柳ヶ瀬は深雪に覆われていることが多い。
141号竹波立石縄間線[編集 | ソースを編集]

敦賀半島周回道路

204号大谷杉津線[編集 | ソースを編集]
  1. 鉢伏山地の西麓、敦賀湾に突き落とされそうな断崖の上を行く道路。

その他[編集 | ソースを編集]

若狭西街道[編集 | ソースを編集]
  1. 国道27号にしっかり並行する路線。
    • 主に小浜市街地以西で並走している。
  2. 遠敷の里へのアクセス路線としても機能している。
  3. 信号がかなり少なく、トンネルだらけの路線。
    • もし国道27号が渋滞するようなことがあれば、迂回路として使える路線。
敦賀半島周回道路[編集 | ソースを編集]
  1. 原発マネーの強さを実感できる道路。
  2. 敦賀半島横断道路から分岐し、敦賀半島横断道路に合流する。
  3. 実は周回できるようになったのは、令和2(2020)年。
  4. 敦賀半島トンネルの完成で、半島北端の敦賀市白木へ美浜町へ回らず行けるようになった。
  5. 浦底~立石等、支線が何本かある。
  6. 県道141号竹波立石縄間線に指定されている。
敦賀半島横断道路[編集 | ソースを編集]
  1. 敦賀半島の真ん中あたりを東西にトンネルで貫く道路。
    • 気比の松原沿いを通るなど、風光明媚なルートでツーリング客もそこそこいる。
  2. 県道33号佐田竹波敦賀線に指定されている。
坂井丘陵フルーツライン[編集 | ソースを編集]
  1. 表向きはただの丘陵地を行く農免道路の1つ。
  2. 事実上金津ICから芦原温泉・芝政ワールド・東尋坊への最速ルート。
    • 信号は少ないし、それなりに順調に流れている。何より、金津IC下りて西へ進むだけで行けるという道すじがわかりやすくていい。
嶺北縦貫線[編集 | ソースを編集]

福井金津線

鉄道(主にJR)の噂[編集 | ソースを編集]

  1. JR西日本のことを汽車と呼ぶ。もっとも最近では年寄りしか言わない。
    • 因みに越美北線は非電化線区。電車ではなく気動車(ディーゼルカー)。
      • しかも一昨年の豪雨から未だに一部区間が復旧されていない。
      • もう全線復活したよ
  2. 小浜線の電車はたまに一両編成で走る。その姿は消しゴムの様である。
    • 新車導入時、座席が従来の5分の1になって乗客の反感を買った。
      • 折りたたみ椅子を持ち込んだ老人もいたらしい。
  3. 小浜線の定期券を買うと、素敵な小浜線グッズが付いてくる。当の利用者は主に高校生なので、あんまり嬉しいということはなさそう。
    • そりゃそうだ。そういうのは鉄ちゃんや観光客が欲しいだろう。
  4. 勝山はJR西日本に縁がない。えちぜん鉄道しか走っていないから。そもそも自家用車の方が便利で速いので、学生と老人以外はあまり利用しない。
  5. JR西日本福井駅は新しくなったが自動改札にはなっていない。
    • あっても、使えるかどうかぁ。
  6. 福井(市)の人にとって駅というのは福井駅のこと。他の福井市内にある駅は…?
    • そのまま○○駅とその駅名で言われるだけ。
    • だけど「福井」とつく駅名なにげに多い
  7. JR福井駅前の街路樹は夕方になるとスズメの木と化す
    • 最近はカラスの方が多い。うっかり下で居ようものなら糞爆弾落とされるので注意。
  8. 進方向の先頭車両では無く、最後尾の車両の運転台で運転しているのに驚いた。
    • 旧式の車両だから。
    • 旧式では無く、新快速用に登場した新型車両です。

福井と北陸新幹線[編集 | ソースを編集]

  1. まるで県民全員一体となって、願って要るかの如く捏造する県などのお役所!
    • そんな中、反対派グループが登場すると、圧力をかけて潰しにかかるらしい!
      • という賛成派への圧力が根強い
  2. 駅には、決まって地元住民&地域民全員が願っているが如くの捏造看板が在る。
    • 全住民が賛成はしていないのも事実だが、全住民が反対もしていない。
  3. 新幹線が開通し沿線自治体が、在来線と問題の福鉄両方への財政負担をした場合、自治体の財政破綻する可能性が高いらしい。
    • という謎理論を振りかざす反対派が妙に多い。
  4. そもそも現状(米原経由)でも東京・福井が3時間30分圏なので新幹線の必要性が薄い。「サンダーバード」との二重投資という批判もある。
    • 北陸新幹線が金沢開業しても大してメリットはない。米原経由と時間が変わりなく運賃料金だけ上がる。むしろ富山まで乗継を強いられる事になる事態に。
      • 九州新幹線の場合、大分博多直通のソニックや早朝の特急有明が残るなど在来線と新幹線の役割分担が進んでいる。同様にこれを北陸でも期待する向きがある。
    • 新幹線が出来ればサンダーバードはなくなるため、二重投資にはならないで済む。まあ敦賀までの営業の間は、両方走る可能性があるが。

ハピラインふくい[編集 | ソースを編集]

  1. 経営分離後はIR・あいの風と同様にICOCAを導入するのだろうが、そうなると敦賀以南までそのまま乗り通して使えるようになるんだろうか。
    • IRは残念ながら…。
    • 結局使えるようになりました。
  2. 「ふくい」も「えちぜん」も同業他社に取られているので、3セクのネーミングがおれんじ鉄道やいさりび鉄道並みのトンデモな物になりそうな気が…。
    • 意外とえちぜん鉄道が引き受けたりして・・・?ないな。でもアテンダントが元JR路線でも乗務したりするならそれもいいのかもしれない。
  3. 2022年、突如発表された鉄道会社。愛称ではない。正式な鉄道会社名である。その正体は2024年ごろ現れる。
    • 種明かしすれば北陸新幹線の敦賀延伸で平行在来線となる北陸本線の金沢~敦賀間の路線名。
    • 結果、北陸新幹線の並行在来線で最もトンデモなネーミングになってしまった…。
    • 老人ホームみたいな名前とか言われる始末。
    • 昔のタマホームのCMソングみたいな社名。♪ハッピーライフ ハッピーホーム タマホーム
    • 開業前後にちょうどいわゆる「猫ミーム」が流行しており、その中で使われている曲が「ハッピーハッピーハッピー」という歌詞の曲だったためそれと絡めたネタが散見された。
  4. 発足時にJRと壮絶なるゼニゲバをやった。発足当初から良い意味で経営意識が高い。
    • 福井駅の高架下にある商業施設や土地の権利を獲得する(=貴重な賃料収入となる)など、相当なネゴシエーションでいろいろなものを勝ち取った。
  5. 物品調達で県内私鉄2社と組んで3社連合を結成した。
  6. 昔より使いやすいダイヤになる見込み。
    • 武生~福井という比較的人口の多いエリアでは普通電車が毎時2本走る予定。
      • 福鉄が追い込まれそう…
  7. 千葉県で走ってそうな車両。

(←北陸本線敦賀 - 南今庄 - 今庄 - 湯尾 - 南条 - 王子保 - 武生 - 鯖江 - 北鯖江 - 大土呂 - 越前花堂 - 南福井(貨) - 福井 - 森田 - 春江 - 丸岡 - 芦原温泉 - 細呂木 - 牛ノ谷 - 大聖寺(→IRいしかわ鉄道

私鉄[編集 | ソースを編集]

バス[編集 | ソースを編集]

航空[編集 | ソースを編集]

  1. 福井空港は諦め小松空港に力を入れている
    • 福井空港は滑走路が短過ぎて。ジェット機が降りられないからねえ。
      • 羽田空港へのジェット便に固執しなければ、DHC8-Q400の運用で他の地方空港への航路が開けたのにね。
      • 今度東京ディズニーランドに向かうヘリ便ができるらしいがホームページ見た限りでは大丈夫なのかと思う。
    • 前知事が福井空港(春江)の拡張にこだわりすぎたからねえ。
      • 確か、今庄が新空港に立候補してたんだが…。
    • どんなに小松空港に力を入れても、若狭の人間は利用しない。
      • 北海道に行くときは使います。小松まで1時間半、小松から1時間で千歳に着きますがww
        • 小松まで行くくらいなら普通は伊丹に行くでしょう。1日1便しかない小松-千歳を使うあなたは奇特ですねぇ。
          • そんなん個人の自由でしょ。
        • 観光ならトワイライトエクスプレスが最高。でもチケットの確保には強運が要る。
          • 2015年3月に廃止。今後は航路のみ。
    • 北陸新幹線金沢開業の時点では、新幹線で福井までの所要時間は北回りも南回りも殆ど変わらないので金沢と違って航空もまだ有利である。
      • とはいえ金沢と福井の需要合わせて今の本数が維持されていたのだから、福井も減便のとばっちりを受けそうな予感が。
        • 代わりに値下げの恩恵が受けられることになった。金沢で競合する分だけ航空会社も特割を拡大。

船舶[編集 | ソースを編集]

  1. 敦賀港から新潟秋田苫小牧
    • 関西の人がフェリー乗るというと、ここか舞鶴になる
      • 名古屋からの太平洋フェリーが北海道の苫小牧港まで39時間半かかるのに対し、新日本海フェリーでは同じ苫小牧まで19時間(厳密には苫小牧東だが)
        • 敦賀はその立地的に中京圏の人も使える
        • 新潟と秋田に寄る便でも31時間である。
          • とはいえこっちは新潟~秋田~苫小牧便の延長という色合いが強く、週1便のみ。
        • 最も舞鶴と違って京阪神地区からの連絡バスはない。舞鶴からは小樽にいけるのでそっちのほうが需要あるのか。
          • 京阪神地区から敦賀は舞鶴と違い「新快速」で直結してるのも大きいだろう。
  2. 第二次大戦前は、横浜や神戸、新潟、下関と共に海外への連絡口でもあった。

関連ページ[編集 | ソースを編集]