福岡都市高速道路・北九州都市高速道路

提供:chakuwiki

福岡・北九州の都市高速道路の噂[編集 | ソースを編集]

  1. 福岡(600円)北九州(500円)
  2. 北九州の方が福岡よりも先に開通した。
    • 県庁所在地より、工業都市の需要の方が大きかった為。
    • 道路に限らず、県内では元々北九州を起点にインフラ整備がなされた。
    • とはいえその早くできた4号線は九州道旧道なんだけどね…。
    • テレビも現在のRKB毎日放送やテレビ西日本とかは、北九州で先に出来た(アナログのコールサインも存在していた)。
  3. 首都高速道路は『首都高』、阪神高速道路は『阪高』もしくは『阪神高速』と略すが、福岡・北九州両高速道路の略称は『都市高』!。決して『福高』『北高』と略さない。
    • 名古屋も『都市高』ですがなにか?
      • 名古屋は『名高速』だろーが!
      • 広島は?
    • 「福高」などど言う(書く)と、間違いなく「福岡高校」or(口に出した場合は)「福工大(前駅)」と思われる。
  4. そこまで渋滞が起きない高速道路

福岡都市高速道路[編集 | ソースを編集]

  1. 九州道の標識では、何故か黄色で書かれている。
    • 大宰府ICで、都市高に接続するレーンがオレンジ線で区別してあるから標識もオレンジにしたんじゃない?福岡ICは利用したことないからワカンネ
    • 大宰府ICを出て直ぐの右カーブは、田舎モノには結構きつい。
  2. 西鉄バスが面白いほど走る。高速バスも当然走るが、路線バスもいっぱい走ってる。
    • ありゃ便利だね、市内中心部~郊外間をひとっとび、みたいな感覚だろうか。
    • 首都高のさいたま市内一部区間でもある。
  3. 4号線は、将来八木山バイパスと繋がる可能性がある。
    • ねーよw
    • 将来構想として実際に検討されているのだが。
    • 八木山バイパス 無料化しちゃったよ。
  4. 最近、福岡市民にも「アンダーパス」という言葉が浸透してきた。5号線「福大トンネル」のこと。
    • 2号線にもあるぞ。(月隈の所)
    • 5号線の井尻アンダーパスが本格的。
  5. 2012年度供用を目指す5号線が開通すると、市民待望の都市高速道路環状線が完成する。
    • 全線開通の暁には、F1-FUKUOKA GRND-PRIXを開催して欲しい。モナコより高速コース間違いなし。
      • いつかのテレビ番組みたいに、ローリング族が取り上げられて問題になる。
    • 東京大阪名古屋に次ぐ環状高速に、ちょっと都会っぽい気がして福岡人は満足顔。
      • やっぱりね、グルグルしたいときもあるのよ。(地元民)
      • 実際、環状鉄道のほうが欲しい。(市外民)
      • 大阪、名古屋の環状は一方通行のロータリー。両方向通行の環状は、東京の都心環状に次いで、福岡が2番目だ。
    • 5号線は、恐らく首都高湾岸線を越える高速ライン(オービスも無し)
    • 逆に言うと、ここが開通したら環状線がないのは広島・北九州だけになる。
      • 北九州は既に事業化している。
      • 札幌と仙台は……
        • 仙台は東北道、北部道路、東部道路、南部道路で好きなだけグルグル出来る。

北九州都市高速道路[編集 | ソースを編集]

  1. 北九州の都市高速は高いと思う・・・(1回500円)
    • 今どきワンコインで走れる都市高って、結構貴重ですよ。福岡は600円ですからねぇ。
    • でも、昔は450円で走れたとですよ・・・。
    • 1区間の利用だと100円で通れるよ。「ワン区間割引」
  2. 「都市高速」になる前は、九州道の迂回路だった時期がある。(小倉南~八幡が未開通だった為)
    • 日本道路公団が管理していたころの『北九州道路』のこと。
      • そのせいでハーフランプの多い都市高とは違いほとんどがフルICであったりパーキングエリアがあったりする。
    • 今ではその名残もほとんど残っていない…。
      • 厳密に言えば、門司ー黒崎が「北九州道路」、黒崎—馬場山が「北九州直方道路」。前者は60km/h、後者は80km/hと規格が違うのがちょっとした名残。
    • 当時の北九州市長(末吉)が建設省道路局出身で、政治力を使い、赤字の都市高速を救済するために、公団から割譲させてドンブリ勘定にさせた。こんなことをしなければ、今頃はこの区間は無料開放されている。
      • 無料開放されたら渋滞や事故が増えそうだぞ。
  3. 福岡高速は主に平野部だが、こちらは山間部が多い。
    • 北九州が山がちな地形であることも大きい。
  4. 夜間、山間部の区間は外灯が少ないので一人で走ると怖い。
    • 4号線の金剛ランプだけ通行券を発行している(馬場山の料金所で通行料払うため。九州道の福岡方面からとの共通化?)。
  5. 平成20年度中にETCを全ランプに整備する予定。
  6. 枝光から戸畑へ道路を通す予定だったが、ご破算となり枝光IC出口付近に、作りかけの戸畑へ延ばす予定だった道路がトマソンとして残っている。
    • 都市計画道路として事業化しているのでそのうち開通する。
    • 新若戸道路の戸畑側、川代ランプには枝光方向へ接続できるようにランプが途中まで作ってある。
    • これが出来れば、北九州も見かけだけだがようやく環状線が出来る。
    • お茶にごしで、枝光と戸畑間であればETCで90分以内だと乗り継ぎが出来る。90分なので、少し寄り道できるかもしれない。
  7. …とまあ、こんな具合に4号線はネタに事欠かない。
  8. 紫川ジャンクションは初見殺し。
    • JCTと共に紫川と篠崎北の出入り口まであるので、大山崎JCT・IC並みの規模と難易度を誇る。車線別に色分けされているが、公社発行のマップがないとまずわからない。

関連項目[編集 | ソースを編集]