群馬vs他県

提供:chakuwiki
  1. コンビニでおにぎりを買うと必ず店員に「おにぎり温めますかあ?」と聞かれる。
    • このごろ「づけまぐろ」とかその類のおにぎりが登場、必ず訊かれるということもなくなりつつある
    • それでも訊かれることは多い。
    • 北海道でも聞かれる。
    • 沖縄でも聞かれる(めざましテレビで放送)。
      • 那覇空港のファミマでは、づけまぐろのおにぎりを「あたためますか?」と聞かれた。
  2. 関東地方ではないといわれると激怒する。(by おなし)
    • 「北関東」と言われると必ず「首都圏」と言い換えようとする。
    • テレビはキー局が全部入る(地上波デジタルも開始)し、雑誌の発売日も東京と同じなのに
    • 群馬テレビはUHF深夜アニメが弱いのが泣き所。(オタク限定)
      • はやく地上波デジタル開始してください(→2006年9月に始まりました)
      • しかしワンセグは開始していない。
      • 仕方ないのでテレ玉を受信。
    • 他県人から全くといっていいほど認知度なし。
      • 東北関東と勘違いされる
      • 尾瀬辺りで福島と県境が隣接しているから
        • 栃木や茨城よりはまだ関東である。答えは簡単、車で直接福島に行き来できないから。
          • 群馬は北陸か中部地方
      • 栃木、茨城とよく間違えられる。(覚える気が無いらしい。)
  3. 東京の流行に敏感。あらゆるメディアを駆使して調べる、取り残されないように必死。
  4. 他県民が「群馬」を「郡馬」と書き間違えるのがつらい。しかし、県の名前の中に羊(ひつじ)と馬(うま)の2種類の動物が入っているのも珍しい。
    • 郵便局の人も心得たもので、「郡馬」でも届く。
  5. 同じ北関東として栃木とは友好的だが、茨城は「海がある」という理由で敵対するらしい。
    • そうか?茨城なんて栃木を挟んで向こうにある県だから敵対以前に存在感皆無なんだけどby高崎市民
      • ↑同じく。敵対も何も、お互い気にしてないよby元水戸市民
    • 特に、東毛と栃木南西部は経済的・文化的交流が盛ん。
      • 東毛地区は、昔、栃木県だった。
      • でも西毛地区の住人にとっては、両毛線一本で繋がっているだけの存在感皆無の空気県。
    • 関東以外の人間には群馬と栃木はまぎらわしい。鳥取&島根と匹敵する難易度。
    • 埼玉県より勝っていると勘違いしている人が多い。
      • 行き易い埼玉県北ばかり見ているから。
        • そら、埼玉の端と群馬の中心部を比べたらそうなるでしょ。比べるなら同条件のさいたま市と前橋市(or高崎市)でやらないと。
      • それは本庄市を相手にしているからでしょう。
      • 大宮辺りを目の前にして愕然とする。
      • 群馬県人にとって大宮は東京です。
      • 県中部でも川越なら高崎といい勝負かな。
      • 大学で川越と志木という所が熊谷より栄えていると知ってカルチャーショックを受けた・・・(今まで埼玉の都会はさいたま市と熊谷市だけだと思っていた)。
      • 夏の最高気温は熊谷あたりか前橋あたりが日本一暑い(全国ニュースの発表の場合)ので、何となく理由のない優劣を感じたりする。たかが自然現象ですけど。
  6. 映画『下妻物語』に出てくる貴族の森茨城にしかないと思われているが、群馬が本部。
  7. 川場村は、東京都世田谷区と合併すると言う噂が一時飛び交った。
    • だから、沼田市やみなかみ町にまぜてもらえなかった。
      • 関村長は「先細りが決定している平成合併には参加しない」と公言している。
    • 当時の千代田区長が、「千代田市」「東京都脱退」を目指し、石原都知事に反乱を企て、川場村を巻き込んだが、見事に策略失敗。
  8. 実は、北軽井沢は群馬県。しかしながら、軽井沢は群馬のものだと言い張る。
    • 実際のところ、群馬の土地か、長野の土地か、で雲泥の差がある。
    • 群馬発の商品名に「軽井沢」をつけると、なぜか売れる
    • 土屋圭市(長野出身)が碓氷峠を長野だと言っていた。(峠を越えてから長野だと思います。)
      • 確かに急勾配部分は群馬。けど峠って頂上のことでしょ?だから県境上なのが正しいんじゃ?
    • 群馬県民は北軽井沢=「軽井沢地区内の北半分」と思っているが、長野県民は北軽井沢=「軽井沢地区から見て北側にある土地」だと思っている。
      • 確実に軽井沢は長野だと思う。
    • いえ、北軽井沢も南軽井沢も横浜市西区です。
    • 兵庫県には西軽井沢があります。
    • 奈良の生駒市にも軽井沢町あるで。
  9. テレビのアナウンサーの「前橋」「赤城」の発音が気に入らない。
  10. カッパピアがなくなって一番困っているのは、埼玉県北の住人。こども会の手ごろな行き先がなくなったので・・・・・・。
    • 華蔵寺公園があるからいいよ。
      • でもその華蔵寺公園の最大の客寄せ乗り物である観覧車は、間もなく耐用年数が過ぎる。
  11. 群馬のファッション事情。やたら重ね着が好き、あと「はにわスタイル」なるファッションがある
    • 「はにわスタイル」とは群馬の女子学生が冬の寒さの対策としてスカートの下にジャージのズボンなどをはくスタイル。
      • それ茨城県南部でもやってる。筑波颪の厳しいあたりで。
      • 長野県にもある。
      • 余談だが、人物埴輪の本場は群馬県である。
  12. 路線バスに乗る時、手を挙げないと停まってくれないときがある。
  13. 他県民からは、県庁所在地は前橋ではなく高崎だと思われている。おまけに、郵便局の地域区分局も高崎にある(一県に一局の所は普通は県庁所在地にある場合が多い)。
    • ただその 高崎でさえ 関西以北では 高崎山より知られてない事が 悲しい。
  14. 高校野球では滋賀とは相性がいい。
    • そのうちの一試合は完全試合を達成した前橋対比叡山の試合。
      • その完全男と称えられたピッチャーは母校前橋高校に帰り体育教師となった。
  15. 福島と隣り合ってるが、徒歩でないと行き来できないのでろくなつながりがない。
  16. 足利(栃木)のものになっている八木節は群馬のもの。
    • 桐生市のほうが歴史は長いが、足利市は堀込源太の存在が大きいからなあ……。
  17. 実際のところ、尾瀬で分断されてる福島を除き隣接県で人的交流があるのは埼玉と栃木だけ。長野と新潟とは山で隔てられてる為繋がりは薄い。
  18. 尾瀬を水没させて利根川水系の発電と利水に使おうと計画した結果、福島県と新潟県を敵に回した。
    • 挙句の果てに関東地方と東北地方の対立にまで発展した。