苗字の秘密/さ行

提供:chakuwiki

苗字の秘密 > さ行

[編集 | ソースを編集]

西郷[編集 | ソースを編集]

  1. 一番有名なのは幕末の志士。
    • 最近だと女性ゴルファーを思い浮かべる者もいる。
    • なお御三家の1人の歌手はその幕末の志士を由来とした芸名。
  2. 幕末の志士の影響もあってか、割合では鹿児島県に比較的多い。
    • 西郷村がある県(ただし読みは「にしごう」)も比較的この姓が多い県の一つだが、県内でこの苗字が多い地域は西郷村ではなく三島町

財津[編集 | ソースを編集]

  1. ほぼ俳優かチューリップのメンバーの歌手の二択。
  2. 九州に多く、上記の2人もどちらも九州出身。

さいとう[編集 | ソースを編集]

  1. なぜか野球選手や監督に多い。
    • 一番有名なのはハンカチ王子。
      • 雅樹だろjk
        • 隆もお忘れなく。
    • 上に見られるとおり、投手が多い。
  2. 団塊ジュニア世代だと小学校の頃に「セイロク」とあだ名された人も多い?
    • ちなみに上記齋藤雅樹投手の選手時代のあだ名が「セイロク」
  3. どの漢字を書けばいいのか分かりにくい(斉、斎、齊、齋)
    • サイトウさん専用のフォントもある。
    • 乃木坂46の3人の「さいとう」さんは表記が見事にバラバラ。
      • 齋藤飛鳥、斎藤ちはる、斉藤優里の3人。
        • おまけに齋藤飛鳥は朝日新聞の番組表だと 「藤飛鳥」 と表記される。
      • 日向坂46にいる「さいとう」京子は「齊藤」表記。
    • 「西東」さんもいる。
      • 「西塔」さんも。
    • 全部で85種類もあるらしい。
    • そもそも「斎」と「斉」は同じ漢字の別字体とかではなく別の漢字。
  4. あだ名は「茂吉」
  5. 「斎藤さんだぞ!」
  6. フレンチトーストの事を広東語では「西多士」または「西多」というのだが、その発音は日本語の「さいとう氏」「さいとう」と全く同じだったりする。
    • つまり、広東語がわからなくても「さいとう」と言えば香港でフレンチトーストが注文できるということである。

三枝[編集 | ソースを編集]

  1. クラス名簿に、「三枝(さいぐさ)」「斉藤」「三枝(さえぐさ)」とかいう並びが・・・
  2. 「さんし」というあだ名をつけられる。
    • 新婚さんいらっしゃいで御馴染みのあの方(現在の文枝師匠)がどうしても頭によぎってしまう。
  3. 「みえだ」さんや「みつえだ」さんはなぜかほぼ皆無。

早乙女[編集 | ソースを編集]

  1. フィクションのキャラクターと思われてしまう。
    • どの程度実在するのか?
    • この苗字の有名人は芸名であることの方が多い(早乙女愛・早乙女太一など)。
      • 作家の早乙女勝元は本名。
    • キャラクターとしての早乙女さんは、無骨な男にギャップ属性を付けた場合か超ナルシストな男である場合が目立つ。
  2. 無骨な男性がこの苗字だと考えてしまう。
  3. 「さおとめ」と「そうとめ」の2パターンあり。
  4. 「五月女」とともに栃木では割とメジャーな苗字ではある。
    • 野球選手の五月女豊は栃木県鹿沼市出身。

さかい[編集 | ソースを編集]

  1. 大きく分けて酒井・坂井・境・堺に分かれる。
    • 1番多いのは酒井で次いで坂井。
    • 他に「阪井」なんかもある。
  2. 「さかいまさと」が俳優と水泳選手にいる。
  3. 焼肉屋。
    • 引っ越しセンターはカタカナ表記。

坂田[編集 | ソースを編集]

  1. あの師匠のおかげで、必ず「アホ」と呼ばれる。
    • そのせいでこの苗字の子供がからかわれ、あの師匠のテーマ曲が一時期放送自粛に追い込まれたこともあった。
  2. 万事屋をやっている。
  3. ある世代のおかあさんといっしょファンにとっては「おさむさん」を思い出す。
    • 今では修お兄さんの娘さんの坂田めぐみも有名になった。
  4. 大阪人にとっては「あの師匠」以外では「三吉」を思い出す。
  5. 稀に「阪田」もいる。
    • 04.の「三吉」は「阪田」です。
      • この漫画にいる同姓同名の登場人物は「坂田」だった。
  6. 左のおかわり君。
  7. 協栄ジム

さかもと[編集 | ソースを編集]

  1. 「坂本」と「坂元」が多い。
    • 関西を中心に「阪本」も結構いる。
      • 映画監督の阪本順治は大阪府堺市出身。
    • 全国的に見たら「坂本」が圧倒的に多いが鹿児島では「坂元」が優勢。
      • かの坂本龍馬も鹿児島では「坂元」と誤記されていたらしい。
      • 「山元」「松元」なども同様。
  2. 坂本さんのあだ名は「さかぽん」や「龍馬」が、坂元さんのあだ名は「さかげん」が多い。

佐久間[編集 | ソースを編集]

  1. 「佐」で始まる3文字苗字では下の「佐々木」とともにメジャー。
  2. 今だとテレビプロデューサーかアイドルを思い浮かべる人が多そう。
  3. 千葉や福島に多い。
  4. ドロップ分野ではこの苗字の創業者が建てた会社から分かれた「佐久間製菓」と「サクマ製菓」が長らくシェア争いをしてきた。
    • しかしそのうち佐久間製菓は倒産してしまった。

佐倉[編集 | ソースを編集]

  1. ひらがなで書くと名前かと思われる。
    • 漢字で「桜」と書くのかと思われる。
  2. 同じクラスに「さくら」という名前の女の子がいると紛らわしい。
  3. 「さくら」という名前の女性が「佐倉」という名字の男性と結婚すると・・・。

さくらい[編集 | ソースを編集]

  1. 「桜井」と「櫻井」に分かれる。
  2. 何気にミュージシャンにこの苗字の人が多い。
    • カシオペア、ペドロ&カプリシャス、THE ALFEE、Mr.Childrenなど。

佐々木[編集 | ソースを編集]

  1. 一般的に秋田出身のこの人に代表されるように東北地方に多い名字だが遠く離れた福井島根でもかなり見かける。
  2. 野球ファン(特にベイスターズファン)は大魔神、モノノフはあーりんを真っ先に思い浮かべるはず。
    • 日本のプロ野球で完全試合を達成した投手16人のうち3人がこの名字。
  3. ごく稀に「佐佐木」「笹木」もいたりする。
    • 歌人・国文学者の信綱は「佐佐木」姓だが、本来の苗字は「佐々木」。
  4. 発祥の地は滋賀県近江八幡市にある沙沙貴神社。
    • しかし滋賀でこの苗字はさほど多くない。
  5. 3文字の苗字では最多。
  6. 野球用具メーカー「SSK」も創業者が佐々木さんだったことに由来する。
  7. プロレスファンにとっては「正直、スマンカッタ」なあのレスラー。

佐治[編集 | ソースを編集]

  1. あだ名はスプーン。
  2. 某舌禍事件以来、東北地方では肩身が狭い。

指原[編集 | ソースを編集]

  1. ほとんどの人はHKT48の支配人を連想するが、彼女の地元大分ではそれなりに多いらしい。

佐田[編集 | ソースを編集]

  1. 読みは佐田正樹のように「さた」と読むパターンと、さだまさしや佐田真由美のように「さだ」と読むパターンがある。
  2. 中井貴一の父親の佐田啓二は芸名。
    • これは関口宏の父親である佐野周二(これも芸名)から影響を受けたかららしい。
  3. 特に福岡県に多い。

佐藤[編集 | ソースを編集]

  1. 日本で一番多い名字。
    • とはいえどちらかと言えば東日本(とりわけ東北)で多く、西日本では比較的少ない。西日本では田中・山本などの方が優勢。
      • 例えば秋田県では、だいたい7~8分の1が佐藤姓。
      • 東日本に分類される地域でも北陸は少ない。
    • 知名度の高さのため、「佐」の字を説明するとき「人偏に左」より「佐藤さんの佐」と言った方が分かりやすい。
    • 西日本でも徳島・大分など特異的に多い場所もある。
      • 東国から武士が移住した影響とも言われるが…。
  2. クラスに同じ名字の人がいることが多いので、下の名前やフルネームで呼ばれやすい
    • フルネームを覚えてもらえやすいという利点もある。
  3. 「甘い」と言われる。
  4. 弘道お兄さんの苗字。
  5. 原氏の補が由来ともされる。
    • 藤原氏出身で官職が「○○佐(すけ、左右衛門佐など)」だったため、という説を見たことがある。

さとう[編集 | ソースを編集]

  1. 上記の佐藤だけでなく、「佐東」さん「左藤」さん「左東」さんがいる。
    • 実は「砂糖」もいる。
  2. 外国にも、日系でもないのにサトウさんがいる。アーネスト・サトウ(19世紀の英外交官)が有名。
    • 「サトウ」というのはスラヴ系の希少姓。Satowと書く。

佐野[編集 | ソースを編集]

  1. 史郎、晶哉、ひなこ、元春、岳、勇斗など芸能人に多い。
  2. ラーメン界とフィギュアスケート界には同じ1950年代に生まれた「佐野みのる」が存在する。
    • もっと言えば、ニプロの創業者も「佐野みのる」だった。(ただし彼は1920年代生まれ)。

さわむら[編集 | ソースを編集]

  1. パターンはおおよそ「沢村」か「澤村」。三文字になるパターンはないようだ。
    • 極まれに村の部分を「邑」「邨」などと表記するパターンもある。
      • 「木村」「中村」なども同様。
  2. 主に巨人で活躍した投手に2人いる。
    • 昭和初期に活躍して賞の名前になった方は「沢村」、平成から2020年現在まで活躍している方だと「澤村」。
      • ただ残念ながら後者の方が前者の方の賞をとったことはないようだ。
  3. 野球以外だと俳優が有名か。
    • でも彼は本名ではない…。
  4. ポケモンにまでなったキックの鬼もお忘れなく(こちらも本名ではない)。

[編集 | ソースを編集]

四十万[編集 | ソースを編集]

  1. 難読地名や難読駅名として知られるが、花咲くいろはでメインキャラクターの名字に使用されたことでも知られる。
  2. 起源は文字通り加賀國石川郡四十万村らしいが、どうなんでしょ?
    • だけど四十万さんが一番多いのは富山県だそう。
  3. 1.のキャラクターは「しじま」と読むが、「しずま」と読むこともある。
    • 青山学院大学野球部で井口資仁と同期だった四十万善之は「しずま」。

柴田[編集 | ソースを編集]

  1. アンタッチャブルのメンバーや女優など思い浮かべる有名人にはメガネをかけている人が多い気がする。
  2. 某Youtuberの本名は「柴田」ではない。
  3. 競馬ファンにとっては「政人」か「善臣」。
    • 「大知」や「未崎」は少数派。

しま[編集 | ソースを編集]

  1. 「島」か「嶋」の二大派閥。
    • 前者は日本一有名なサラリーマン漫画の主人公、後者は野球選手のイメージが強い。
  2. 地名で有名な「志摩」表記は漫画以外ではあまり見かけない。

島崎[編集 | ソースを編集]

  1. 今だとアイドルを思い浮かべる人が多い。
    • 世代によって「遥香」か「和歌子」の2つに分かれる。
  2. たいてい「しまざき」と読むことが多いが、「しまさき」の場合もある。
    • 前述の和歌子は本名は「しまさき」と読む。
  3. 文学ファンなら断然「藤村」だろう。

島田[編集 | ソースを編集]

  1. 桂や横山と同様、吉本興業の一門の影響で芸名に多い。
    • 洋七、洋八、紳助、珠代、一の介etc
      • この中で本名なのは珠代のみ。
  2. まれに「しまた」と読んだり「嶋田」や「縞田」もいる。
    • かつて阪神タイガースに在籍した兄弟バッテリーは嶋田、オリックスの内野手は縞田。

志村[編集 | ソースを編集]

  1. たいていはコメディアンを連想する。
    • 音楽ファンの場合は夭折したフジファブリックのボーカルを思い浮かべる人も多い。
    • 昭和の黒澤映画常連の俳優にもいたが、彼は芸名。
    • 銀魂ファンならダメガネを連想する。
    • 大学野球ファンなら慶應で大活躍したがプロ入りを拒否し、三井不動産に就職したサウスポーを連想する。

東海林[編集 | ソースを編集]

  1. 普通は「しょうじ」と読むのだが、そのまま「とうかいりん」「とうかいばやし」と読む場合も稀にある。
    • 墨東署にいたのは「とうかいりん」。
      • そのキャラ、昔うちの妹が混乱してた。
        妹「この人、とうかいりんなの? しょうじなの?」
        私「フルネームが東海林将司(とうかいりんしょうじ)なだけ。苗字だけで言えば『とうかいりん』が正しい」
    • 直立不動で歌う歌手現場の方の影響で、「しょうじ」がメジャーに。
      • 漫画家の東海林さだおも「しょうじ」である。
  2. 山形では「とうかいりん」が普通らしい。

生子[編集 | ソースを編集]

  1. 文字が簡単な割には全国的に少ない苗字だ。
  2. 「しょうじ」 と読むほか、 「せいご」 や 「せいこ」 とも読むらしい。
  3. 全国的には静岡県に多く (約60世帯) 、残りは兵庫県・東京都・神奈川県・岡山県でそれぞれ約10世帯ずつ。
    • 苗字ランキングだと14855位。それぐらい貴重な苗字なのだ。

白井[編集 | ソースを編集]

  1. 大半は「しらい」だが稀に「しろい」もいる。
  2. 最近はゆか(体操競技の種目)の白井健三がメジャー。
    • プロ野球ファンなら甲高い声で有名な審判白井一行を思い出す。
      • 日本ハムにいた同姓同名・白井一幸もお忘れなく。
  3. ジャッジメントですの!

白崎[編集 | ソースを編集]

  1. 「しらさき」の場合、福井県でかなり多い。全ての白崎姓である人の3割前後は福井県民。
  2. 言い間違いから「しらたき」と呼ばれやすい。

しんどう[編集 | ソースを編集]

  1. 表記は「進藤」か「新藤」が多い。
    • 前者だと元TBSアナウンサーあたりが、後者だと映画監督を思い浮かべることが多い。
  2. 「神童」という表記もあるらしい。
    • その苗字の人にとっては特に幼少期は結構プレッシャーが高そうである。

陣内[編集 | ソースを編集]

  1. 陣内孝則・陣内貴美子・陣内智則と有名人の多くが「じんない」と読むためにこちらがメジャーと思われがちだが、実際には「じんのうち」と読むケースも多いらしい。
    • 「じんのうち」と読む例としては歌手の陣内大蔵がいる。
      • 某アニメ映画に出てくる一族がこの読みである。

すせそ[編集 | ソースを編集]

すがい[編集 | ソースを編集]

  1. 主に「菅井(すが・い)」と「須貝(す・がい)」がある。
    • 前者は宮城や山形に多く、後者は山形や新潟に多い。
  2. 女優や将棋棋士は前者、QuizKnockのメンバーは後者。

菅原[編集 | ソースを編集]

  1. あだ名は、ぶんた、またはぶんちゃん。道真なんてあだ名は、学齢期におけるよほどの秀才以外まずない。
    • いつぞやのドラマでは、菅原道子という女子秀才が登場した。
  2. 多くは「すがわら」だが稀に「すがはら」と読むケースがある。
  3. 名字ランキングでは上位100位以内に入るが、分布は圧倒的に東北地方に集中しており、西日本ではそこまで多くない。

杉田[編集 | ソースを編集]

  1. 「杉田が家を過ぎた」というくだらないシャレでからかわれる。
  2. あだ名が「玄白」。
  3. 歴史(特に小学)でその人物をならうとイジられることに。
  4. やたら中村悠一を話に出したがる。
  5. 某タレントのおかげで「負け組」の代名詞。

杉本[編集 | ソースを編集]

  1. 紹介します。証券会社に勤めている…
    • なお「杉浦さん」と結婚した元メンバーなら2名いる。
  2. オリックスファンなら「ラオウ杉本」を思い出す。
  3. 明石家さんまの本名がこれ。
  4. 競馬ファンなら関西テレビのアナウンサー。
    • 「後ろからはな~んにも来ない!後ろからはな~んにも来ない!後ろからはな~んにも来ない!」
      • ちなみに今でも「杉本」姓のアナウンサーが関西テレビに在籍しているが、こちらは女性で上記のアナウンサーと血縁関係があるわけでもない。
  5. 稀に「椙本」と表記することもある。

すぎやま[編集 | ソースを編集]

  1. ドラクエファンにとっては頭の上がらない苗字。
  2. ほとんどが「杉山」だが稀に「椙山」と表記することもある。

鈴木[編集 | ソースを編集]

  1. 日本で二番目に多い名字。
    • それで「鈴木幸子」というのが一番多い名前だとか。
  2. 「佐藤」と同じく下の名前やフルネームで呼ばれやすい。
  3. イチローの苗字もコレ。
  4. 関西では意外に少なく、「田中」「山本」の方が多い。
    • 但し発祥は和歌山にある。
    • 大阪で小中学校時代を過ごしたが、同級生に「鈴木」は1人もいなかった。
  5. 明治に入り、苗字がなかった人々が急に苗字を名乗れと言われても思いつかず、坊さんのところに大挙して押し寄せた。いちいち考えるの面倒になった坊さんが「好きにしろ」と言ったのを、「鈴木にしろ」と勘違いしたのが全国的に発生した、とかいう話を昔聞いた。
  6. 味の素の創業者一族。但しありふれた苗字のため名門家系でありながら一般的な知名度は低い。
  7. 男性だと名前の「たか○○」率が高い。
  8. 東南アジアなんかでも名前を覚えてもらいやすい。勿論、自動車メーカーのおかげ。
  9. 浜松では市民の7人に1人が鈴木と非常に多く、基本的にフルネームもしくは下の名前で呼ばれる。
    • 役職級の人でも鈴木姓であれば躊躇なく「下の名前+肩書」で呼ぶことも珍しくない。
    • 浜松のオートレースではかつて出場選手全員が「鈴木」というレースが組まれたこともある。
  10. 杉本沙織(しまじろうシリーズのらむりんとにゃっきい、ポムポムプリンで知られる声優)はかつて鈴木を名乗っていた(鈴木砂織)。
    • そのにゃっきいでの代役のち後任も鈴木だった(鈴木真仁)。
      • なので一回鈴木を名乗る人が消えたがまた鈴木を名乗る人が入った、と言うことになる。

涼宮[編集 | ソースを編集]

  1. 有名な作品に二度使われたため実在している感は強いが、作品発表当時は実在しなかった。
    • しかし2018年に中国人が帰化してこの苗字を名乗ったため、実在する苗字となった。(参考
    • なお「鈴宮」であれば元から実在。
  2. 今20代〜30代のアニメオタクであれば唯我独尊な団長を思い浮かべるだろうが、それより上のコアなアニメ・ゲームオタクだと交通事故に遭ったヒロインを思い浮かべる人もいるだろう。
    • 他にも何名がいるが、大体は団長に由来するものだろう。

せき[編集 | ソースを編集]

  1. 一番メジャーな表記は「関」。
  2. 「積」「石」「碩」「堰」「釈」などの表記もある。
  3. 二文字では「瀬木」「勢木」「勢喜」などがある。
    • 後者は某バンドのメンバーにいる。
      • 彼の出身地である徳島の一部地域でこの苗字が多いらしい。

関根[編集 | ソースを編集]

  1. 予てより関根姓の有名人と言えば関根勤と関根麻里の二強。
    • しかし近年は関根剣 (Megwin) もYouTuberとしてその地位を確立しつつある。
    • 野球ファンなら関根潤三も。
      • 関根大気もお忘れなく。
    • サッカーファンなら関根貴大も。
    • 将棋ファンなら関根金次郎も。
    • 東京時代の日本ハムファンなら関根裕之も。
    • 昭和の女優ファンなら関根惠子(現:高橋惠子)も。
  2. 苗字分布によると関根姓は東日本に多く西日本は指折り数えるほどしかいない。
    • 実際第一位は埼玉県で二位は東京都、三位は福島県。
    • 実際関根勤と関根麻里は東京都、関根剣は神奈川県の出身。
  3. 女子だけ心が読める人。名前は「すみれ」だがなぜか彼女だけ名字で呼ばれる。

十河[編集 | ソースを編集]

  1. ちょっと読み難いが、「そごう」と読む。
    • 百貨店とは関係ない。
      • 百貨店の方は元々「十合」だった。
    • 決して 「とかわ」 とは読まない。
  2. かつての国鉄総裁でこの名前の人がいた。
  3. 戦国時代ファンなら、三好氏の一族として有名。
  4. 「とおごう」と読むこともある。
    • 社会人野球の日本生命には、十河と書いて「とおごう」と読む選手と「そごう」と読む選手が同時期に在籍したことがある。

そね[編集 | ソースを編集]

  1. 少なくとも平安時代からすでに「曾禰」などの表記で存在していた。
  2. 現在では多くは「曽根」と表記する。
    • この苗字で今一番有名なのはギャル曽根だろう。
  3. 柔道女子金メダリストの素根輝の「素根」は全国でも20人ほどしかいないレア苗字。
    • ほとんどは福岡県と熊本県に分布しており、素根輝自身も福岡県出身。

反町[編集 | ソースを編集]

  1. 俳優かサッカー指導者を連想する人が多い。
  2. 関東に多い苗字らしい。
    • 上記の2人は両者とも埼玉県出身。
  3. 稀に「たんまち」や「そるまち」と読むこともある。
苗字の秘密
あ~お/か~こ/さ~そ/た~の/は~ほ/ま~わ