苗字の秘密/た・な行

提供:chakuwiki

苗字の秘密 > た・な行

保護解除
このページは、「LTAによる編集強行」のため保護されていましたが、現在は解除されています。詳しい経緯はトークページをご覧下さい。
経過次第では再び保護される事もございますので、趣旨に合った投稿をお願い致します。

[編集 | ソースを編集]

[編集 | ソースを編集]

  1. 多くは「たいら」と読む。
    • 今一番有名なのは平愛梨・慶翔・祐奈の三姉弟。
  2. まれに「ひら」と読むこともある。
    • 俳優の平幹二朗と彼の息子はこのパターン。
  3. 平将門や平氏の血筋だと思われがち。
    • 衆議院議員の平将明は名前に「将」がついていることもあり、そう言われたことがあるらしい。
      • しかし本人は平将門や平氏には関係なく、それどころか母方ではあるものの平氏のライバルの源氏の血筋だったりする。

高木[編集 | ソースを編集]

  1. 太っていると「ブー」と呼ばれる。
  2. オールドドラゴンズファンにとっては鉄壁の二塁手。若いファンにはジョイナスあるいは「モリミチ!」
    • サッカーファンにとっては三兄弟、年配ならアジアの大砲
    • 三兄弟の父親のスーパーカーも忘れんでください。
  3. 同級生の男子をからかってばかりいる女子。
  4. お隣の国の昔の大統領。
  5. 声優ファンの場合、早苗さんや渉さんを思い出す。
  6. 大社長

たかなし[編集 | ソースを編集]

  1. 「高梨」がメジャーであるが「高無」、「高梨子」、「高奈師」、「小鳥遊」も少なからず存在する。
  2. スキージャンプ選手の高梨沙羅や女優の高梨臨など最近耳にすることが多くなった。
  3. 「小鳥遊」は架空の人物名に使わることが多い。
    • WORKING!!』の小鳥遊宗太や『中二病でも恋がしたい』の小鳥遊六花など。

高橋[編集 | ソースを編集]

  1. レトロゲームファンにとっては「名人」。
    • 将棋ファン兼任の人は、高橋道雄九段が名人を獲得していたら…と思った。
  2. AKB48ファンにとっては「総監督」。
    • 12期のほうは?
  3. 日本で三番目に多い名字。
    • その割に都道府県単位で1位になっているのは群馬県と愛媛県だけ。
  4. 少数派としては、高梁、高階などがある。
    • 鷹箸、孝橋も。
  5. 女性アイドルグループではポニーテールが似合うメンバー。

高山[編集 | ソースを編集]

  1. 一般社会で思いつく、高山姓の有名人が何人もいて職業も様々。
    • 高山善廣はプロレスラーで格闘家、高山みなみは声優、高山一実 (乃木坂46) はアイドル、高山侑子はファッションモデル。
    • 阪神ファンにとっては久々に新人王を獲った高山俊もお忘れなく。
    • 高山一実と高山俊はともに千葉県出身。千葉県には高山姓が多い。
  2. 「高山」 という地名がある岐阜県や奈良県では意外にも高山姓の人が少ない。
    • 高山村がある群馬県も約700世帯ほど。
      • その村は合成地名ですが。
      • ちなみに高山姓のルーツは群馬県にある。

滝沢[編集 | ソースを編集]

  1. 「瀧」「澤」と両方の漢字が旧字体になりうる苗字。
    • 「瀧沢」はあまりいないかな。
  2. この苗字で思い浮かべる芸能人は男女それぞれ1人ずついるが、共に1981年度生まれ。
    • その男性芸能人の影響で高確率で「タッキー」のあだ名で呼ばれる。
  3. 平氏の落ち武者にこの姓の武士がいたらしく新潟県のある地域に集中している。
    • プロ雀士の和典さんも新潟県出身(但し正確な姓は「瀧澤」)。

[編集 | ソースを編集]

  1. この苗字の人で一番有名なのは何と言っても競馬騎手。
  2. 何か男性の下の名前見たい。
    • 名前の場合は「たけし」だが苗字の場合は「たけ」。
    • 武武(たけたけし)さんっているのだろうか…?
      • いれば確実にあだ名は「ぶぶ」だな。

竹下[編集 | ソースを編集]

  1. 連想する人物は元内閣総理大臣か女優のどちらかが多い。
  2. 福岡や愛知に多い。
    • 実際に女優の方は愛知県出身。
    • また元内閣総理大臣の出身の島根県は、人口では少ないが住民に占める割合ではトップらしい。

武田[編集 | ソースを編集]

  1. やはり金八先生の中の人を思い浮かべる人が多いか。
    • アナウンサーファンだと元NHKのアナウンサーを思い浮かべる人もいそう。
      • なお元NHKのアナウンサーは「たけた」と読む。
  2. 基本的に東日本に多い。
    • しかし上記の2人はどちらも九州出身である。
    • 西日本だと大阪府の人数が多いらしく、実際に武田薬品工業は大阪府が発祥の地である。

たつみ[編集 | ソースを編集]

  1. 大きく分けて「辰巳」「辰己」「巽」3種類の漢字表記がある。
    • このうち「辰己」はどう見ても「たつみ」って読めないんだが…。多分戸籍を表記するときに漢字表記を間違えたのだと思う。
    • 稀に「立見」もある。
    • 楽天には2023年現在「辰己」と「辰見」がいる。
  2. 南東の方角。
  3. 昔、吉本新喜劇の座員にこの苗字がいて、自己紹介で「子丑寅卯の辰巳です。」というギャグを言っていた。

田中[編集 | ソースを編集]

  1. 同じクラスに「中田」がいると紛らわしい。
  2. 名前が「ま」ではじまる場合は「マー君」と呼ばれる。
  3. たまに「田仲」もいる。
  4. 声優関係の人が多い。
    • 理恵、秀幸、敦子、真弓など。
  5. 関西をはじめ西日本では「佐藤」「鈴木」よりもメジャーな名字だったりする。特に大阪府では1番多い名字。
    • 関ジャニ∞の歌詞にも「大阪名物田中さん家」というものがあるくらい大阪で馴染み深い苗字。
  6. 「田中宏和の会」という団体があり、既に100名位会員がいるとの事。
    • 2020年10月現在で会員数は151人とのこと。
  7. AKBグループでは2016年時点でHKT48に3名しかいない。
    • しかも身長差が大きい。
    • STU48にもいる。
  8. ミャンマーでは化粧品を指す。
  9. お笑い芸人にも多数いる。
    • 爆笑問題、ココリコ、アンガールズ、スーパーマラドーナなど。

谷口[編集 | ソースを編集]

  1. 予てより 「たにぐち」 と読むことが多いが、「やぐち」 と読む場合もある。
    • 元AKB48チーム8の谷口もかは「やぐち」。 
      • AKB48チームBの谷口めぐは「たにぐち」。
  2. 我らが一刀さんも名字は谷口。読みは 「たにぐち」 。
  3. 関西人ならサンテレビの元アナウンサーかDJのキヨピーを思い出す。

たもり[編集 | ソースを編集]

  1. 某森田さんのおかげであまり言いたくない苗字になってしまった。
  2. たしか、「少年H」という小説の中には実際に登場する。某森田さんは当然出てこないが。
  3. 「田森」の他にも「田守」や「田盛」もいる。

だん[編集 | ソースを編集]

  1. 「段」「檀」「壇」「団」と表記は様々。
  2. 「檀」姓で活動している女優として檀ふみと檀れいがいるが、前者は本名、後者は芸名。
    • 檀ふみの父は小説家の檀一雄で、こちらも本名。
    • 一方で檀れいの方は自身の本名である「まゆみ」を漢字で表記した際に「檀」の文字を使う場合があるためこの芸名になった。
  3. かつて三井財閥を率いていた一族の子孫は「団」の旧字体である「團」を使用している。

ち~と[編集 | ソースを編集]

千田[編集 | ソースを編集]

  1. 「千」がつく苗字は「ち」と読むことが多いが、これは例外的に「ちだ」「せんだ」の両方がありうる。

智田[編集 | ソースを編集]

  1. 昔のフジテレビのアナウンサー (智田裕一) ぐらいしか思いつかない。
  2. 苗字分布では秋田県が約40世帯で比較的多く、残りは北海道・福岡県・和歌山県・埼玉県・長崎県・佐賀県・神奈川県・東京都・千葉県とそれ以外でそれぞれ約10世帯ずつ。
    • 例の智田裕一も千葉県出身。

千葉[編集 | ソースを編集]

  1. 意外と声優に多い。(一伸、千恵巳、紗子など)
    • ただ繁のように芸名のケースもある。
      • ちなみに繁とその繁が芸名をつけるときの参考にした俳優の本名の苗字はどちらも同じである。
  2. 千葉という名字だけに千葉県に多いと思いきや、実は多いのは岩手県や宮城県。
    • 前述の声優のうちの一伸や俳優の雄大は宮城県出身。

塚本[編集 | ソースを編集]

  1. この苗字で今一番有名なのは俳優だろうか。
  2. 何かと問題になった「塚本幼稚園」の運営者の苗字は塚本ではない。
    • この幼稚園の名前の由来は幼稚園があったところの地名が「塚本」だったから。

[編集 | ソースを編集]

  1. いわゆる「国字」を含む名字で人口が最多。
  2. 現行のJISだとしんにょうが勝手に点2つになってしまう。

つじもと[編集 | ソースを編集]

  1. 「辻本」と「辻元」に分かれる。
    • 新喜劇の茂雄さんや阪神にいた賢人さんは前者、国会議員の清美さんは後者。
  2. 関西地方に多い。上記の三人も全て関西出身だったりする。

円谷[編集 | ソースを編集]

  1. 福島に多い。
    • 円谷英二と円谷幸吉によって有名になった。
    • 例外は元巨人の円谷英俊(神奈川県出身)。
  2. 実際は「つむらや」と読むが「つぶらや」と読ばれることがほとんど

つるおか[編集 | ソースを編集]

  1. 大多数が「鶴岡」。
    • 少数派は「寉岡」「敦岡」「靍岡」など。
  2. 下記の堂上と同じく、有名な人物はほとんどが野球選手(一人、一成、慎也)。
  3. 千葉県に多い苗字らしい。
    • 但し上記の野球選手3人は全て西日本出身(一人…広島、一成…兵庫、慎也…鹿児島)。

出水[編集 | ソースを編集]

  1. 地名では「いずみ」だが、人名としては「でみず」が多い。
    • 同じ表記で「いみず」さんも「いずみ」さんもいる。嗚呼ややこしい。
      • TBSアナウンサーの出水麻衣は「でみず」と読む。
  2. 分布が多いのは九州。南に行くほど多い。
    • 但し3割弱は近畿地方と香川県にいる。
      • 姓の根本的な起源は京都らしい。
    • イズミ市に住むデミズさんもいる。やっぱりややこしい。
    • 関東以北にはほとんど分布していない。

堂上[編集 | ソースを編集]

  1. 有名な人物はほとんどが野球選手。
    • 中日にいた照・剛裕・直倫は「どのうえ」、ソフトバンクに在籍していたけど×××でクビになった隼人は「どううえ」と読む。
      • 前者の三人は親子(照が父、剛裕・直倫が兄弟)。
    • 有川浩の小説『図書館戦争』に出てくる登場人物は「どうじょう」と読む。
    • 「どうのうえ」や「どうがみ」と読むパターンもあるらしい。

徳井[編集 | ソースを編集]

  1. 全国的にはあまり数は多くないが、なぜかお笑い芸人に目立つ。
    • チュートリアルの徳井義実と平成ノブシコブシの徳井健太。
    • お笑い以外だったら俳優の徳井優も。
  2. 「徳井、これ得意だろ」

徳川[編集 | ソースを編集]

  1. 言うまでもなく250年以上続いた江戸幕府の将軍家の苗字。
    • 将軍家と同じ苗字というのは畏れ多いのか、意外と数は少ない。苗字を決めるときに将軍家と同じ苗字は勝手に付けられなかったからだとも言われている。
      • そのためか、この苗字の人を見ると将軍家である徳川家の末裔か、とも思ってしまう。
      • いまだに分家は名乗らない鉄則はあったりするっぽい。たしか現当主の養父は松平姓だったはず。
    • その将軍家、先祖は得川と書いていたということになっている。

百々[編集 | ソースを編集]

  1. 一見した所何と読むのかわかりづらい。
    • 「ひゃくひゃく」「もも」かと思いきや正解は何と「どど」である。
      • 一応百々と書く「もも」さんもいる。

友近[編集 | ソースを編集]

  1. 大部分の人はあの女芸人を思い出すが、彼女の地元である愛媛県ではそこそこある苗字らしい。
    • 俳優の鈴木亮平が売れる前この苗字で活動していたらしいが、由来はこの女芸人にあるらしい。
    • 同県から同じ苗字の衆議院議員も。

豊田[編集 | ソースを編集]

  1. ほとんどの人は車のメーカーを連想する。
    • ↑のメーカーの本拠地の地名は創業者の豊田さんにあやかって市制施行時に改名された。
  2. 隣の半島の南側の国で唯一のノーベル平和賞をもらった人。
  3. 元西鉄ライオンズの強打者は「とよだ」泰光、ゾンビと呼ばれた元女子プロレスラーは「とよた」真奈美。
  4. 濁る方が多数なのでは。濁らない場合はほぼ車のメーカーに由来するような気がする。
    • しかし、創業者の名前は濁るし、グループにも濁るところはある。
    • 濁点を外してカタカナ表記にすると、8画で末広がりの数になる。

とりい[編集 | ソースを編集]

  1. なぜか日本の酒造業界の創業者に2人いる。
    • アサヒビールとサントリーの創業者はどちらも鳥井姓。
    • でも血縁関係はないらしい。
  2. やっぱり「鳥居」のほうが多い。

[編集 | ソースを編集]

ないき[編集 | ソースを編集]

  1. 某スポーツ用品メーカーとは全く関係ないはず。
  2. 筆者はこの苗字だと「内木」と「内記」の表記を目撃したことがある。
    • いずれも「うちき」と読み間違えてしまいそうだ。

ながい[編集 | ソースを編集]

  1. たいてい「長井」か「永井」に分類される。
    • 「長井」だと「間違いない」の芸人が連想される。
    • 「永井」だと俳優か声優を連想する人が多い。
      • ただし長崎市民に限っては楽曲「長崎の鐘」のモデルになった医学博士で随筆家の永井隆を連想する人も多い。

中内[編集 | ソースを編集]

  1. 何と言ってもダイエーの創業者が有名だが、地域的にみると高知県に多い苗字。
    • ダイエー創業者も先祖は高知県とか。
  2. 平凡に見える割には名字ランキング2000位台と順位が低い。

長尾[編集 | ソースを編集]

  1. 戦国武将ファンなら景虎さん(=上杉謙信)をイメージする。
    • 桓武平氏系にあたるらしい。
  2. しかし、その長尾家やのちの上杉家が勢力圏としていた地域において(現在では)特に多数派の姓ではない。
    • 現代でこの姓の人が多くいる地域は意外にも大阪府と兵庫県。両者の合計で長尾姓の人々のおよそ7分の1に相当。
    • 一方で「県民の数に占める割合」で見るとトップに出るのは香川県。香川県民の250分の1程度を取る。
    • さらに意外な多さを見せるのが、北海道北部の音威子府村。村自体の人口が極小なので絶対数はさほどでもないが、だいたい50人に1人というレベル。きっと上記の地域から入植者があったのだろう。

中島[編集 | ソースを編集]

  1. 一般的には東日本では「なかじま」西日本、特に九州では「なかしま」と読むのが多い(代表的なのは中島美嘉
    • カンニング竹山の相方(故人)も。
    • 「高田」「山崎」も同様に西日本では「たかた」「やまさき」と濁らない傾向がある。
  2. 「なかじ」というあだ名を付けられることが多い。
    • 濁らない方の場合「なかし」と呼ばれる。
  3. 野球しようぜー!
  4. 「中嶋」と表記する人も多い。
    • 「中嶌」もある。

なが島[編集 | ソースを編集]

  1. 「しま」 が 「島」 になったり 「嶋」 になったり 「嶌」 になったり。
  2. 「長嶋」 ならミスタージャイアンツ・長嶋茂雄。
    • その息子の長嶋一茂もお忘れなく。
      • チョーさんも忘れるな。
  3. 元乃木坂46の永島聖羅や永島昭浩(元サッカー選手)と娘の優美(フジテレビアナウンサー)のように「永島」もいる。
    • こちらの場合「えいじま」と読む場合もいる。

中田[編集 | ソースを編集]

  1. 同じクラスに「田中」がいると紛らわしい。
    • 「中田」も比較的ありふれた苗字なのだが、それ以上に「田中」が多すぎるのでかえって目立たない。
  2. サッカー日本代表に2人いる。
  3. たまに「仲田」や「中多」もいる。
  4. 「なか」と「なか」がいるのでややこしい。
    • 元阪神の投手は「なかだ」だった。
      • 個人的には「なかだ」と読むのは元バレーボール選手以外全く浮かばない。
      • 乃木坂にもいる模様。
      • 同時期に阪神には「仲田」投手も在籍したが、こちらも「なかだ」と読んだ。
  5. 敬称「氏」を付けられる。
    • 「なかだ」読みだったら悲惨なことに。
  6. I'm a perfect human.
    • この曲の歌詞は「Nakata」だが、実は本人は「なかだ」だったらしい。

中谷[編集 | ソースを編集]

  1. 大多数は「なかたに」だがごくまれに「なかや」と読む人がいる。
    • アードディレクターの中谷日出は後者。

中西[編集 | ソースを編集]

  1. スポーツ選手に多いイメージがある。
    • 野球選手の太や清起、サッカー選手の永輔や哲生、プロレスラーの学など。
  2. 同じ読みで「仲西」と表記するパターンもある。
    • 女性声優の環さんはこのパターンだった。

中野[編集 | ソースを編集]

  1. 名前が「あずさ」や「かいじ」の場合鉄道ファンからネタにされる。
    • 「あずさ」は某アニメにいる・・・。
    • 某五つ子の名字でもある。
  2. 爆風スランプファンは誇りに思っている。
  3. 同じ読みで「仲野」「中埜」と表記するパターンもある。
    • 日航ジャンボ機の事故で亡くなったのは「中埜」。

ながはま[編集 | ソースを編集]

  1. 文字は 「長浜」 、「長濱」 、「永浜」 、「永濱」 の4通りがある。
  2. しかし有名人はそれぞれ旧字体の方しか思いつかない感じがする。
    • 「長濱」 と言えば長濱ねる (欅坂46) 。
    • 「永濱」 と言えば永濱利廣 (第一生命経済研究所主席エコノミスト) 。
    • 新字体はむしろ地名の方が有名なような気がする。

中村[編集 | ソースを編集]

  1. 全国順位8位の割とありふれた苗字で、割とどこでもみかけるが、意外にも都道府県単位で1位になっているのは鹿児島県のみ。
    • しかもその鹿児島県では他の地域では見られない珍しい苗字も多い…。
  2. 同じ読みで「仲村」「中邨」「中邑」と表記するケースもある。
    • 最年少囲碁棋士は「仲邑」。
    • WWE所属のプロレスラーは「中邑」。
  3. 「中村屋!」
  4. 大相撲だと年寄名跡にあるので、この苗字の力士は前相撲から四股名を名乗らねばならない。
    • 他にメジャーな苗字だと「中川」「大島」「大山」「谷川」などがある。

なかもと[編集 | ソースを編集]

  1. パターンは「仲本」「中本」「中元」が多い。
    • 「仲本」だとドリフメンバー、「中元」だと元乃木坂46とBABYMETALの姉妹を思い浮かべる人が多い。
  2. 「中元」の場合、「ちゅうげん」とからかわれる。
    • 「中本」だと激辛メニューを出すラーメン屋を思い浮かべる人も。
      • もちろんラーメン屋の創業者の苗字は中本だが、実際は一度閉店しており現在のラーメン屋は創業者の店の常連だった別の苗字の人物が経営している。
    • 「お中元」なんて言われることもありそう。
  3. 「仲本」は沖縄に多い。
    • ドリフの仲本は本人は違うが両親はどちらも沖縄出身。

名塚[編集 | ソースを編集]

  1. 「なづか」と読むか「なつか」と読むか…。
    • おそらく前者が大多数を占める。
    • 後者は古参のベルマーレサポーターぐらい?

なばため[編集 | ソースを編集]

  1. 「生天目」、「青天目」などで知られ難読名字のひとつと言っても過言ではない。
  2. 朝ドラ『ひよっこ』には「青天目」さんが登場。
  3. 一番多いのは「生田目」だが「なまため」と読むケースも。

成田[編集 | ソースを編集]

  1. 離婚を連想されて結婚しずらい。
    • 特に名前が「りこ」の女性は。
  2. 普通は空港を連想するけど。

に~の[編集 | ソースを編集]

新納[編集 | ソースを編集]

  1. 「にいろ」と読む。
  2. 昭和初期に作られた「侍ニッポン」という曲では「新納鶴千代」なる人物が登場するが、間違って「しんのう」と読まれてしまった。

仁後[編集 | ソースを編集]

  1. 有名なのは高槻やよいの中の人だろう。
  2. 声優が生まれる20年ほど前にこの苗字が「にご」=「二号」=「妾」を連想されからかわれるという理由で苗字の変更が認められた事例がある。
    • 声優がもう少し前に生まれて活躍していたら、苗字の変更を申し立てた人が苗字の変更をせずに済んだ可能性ももしかしたらあったのかなと思わなくもない。

西川[編集 | ソースを編集]

  1. 吉本の大物芸人に二人いる。
    • 師匠は本名。弟子の本名は「北村」。
    • 「一時期気絶させられた」ハイ!ハイ!ハイハイハイ!あるある探検隊!あるある探検隊!
  2. T.M.Revolutionとも関連付けられやすい。
    • 布団会社とも関連付けられる。
  3. 稀に「さいかわ」と読むケースがある。
    • 日産の社長だった人がこの読み方だった。

錦織[編集 | ソースを編集]

  1. 「にしきおり」「にしこおり」「にしこり」などいろいろな読み方があるらしい。
    • テニスの錦織圭は「にしこり」だが少年隊の錦織一清やテノール歌手の錦織健は「にしきおり」が正しい。
      • 陸上の錦織育子は「にしこおり」。
  2. 地域的にみると島根県に多い苗字らしい。
    • 上記の錦織圭と錦織健はともに島根県出身。

西田[編集 | ソースを編集]

  1. ほとんどが「にしだ」と読む。
    • 稀に「にした」や「さいだ」と読むパターンもある。
  2. この苗字で一番有名なのは大河ドラマの主演を4度務めた俳優。
    • 関西人にとっては2010年のM-1優勝コンビの陶芸家のほう。

丹羽[編集 | ソースを編集]

  1. たいてい「たんば」とか言われる。
    • 「たんば」という苗字は丹波と書く。
  2. 初めてこれを見て「にわ」と読める人はまぁいない。
    • 愛知県ではこの地名があるので誤答率は低い。
      • 事実この苗字は愛知県で多い。
        • 織田信長の重臣と関係あるのだろうか?
          • おそらくあると思うよ。
    • 茨城県南部も元大物政治家のおかげで誤答率は低い。
    • ガンバ大阪サガン鳥栖のサポーターも一発で読めるはず。
    • 文学ファンでも。
    • 90年代のガンガン読者でも読めるかもしれない。
  3. 「アンドリウ」を連想する人も。

根岸[編集 | ソースを編集]

  1. お笑い好きには、こんにちは根岸で通じる(ロッチのコント)。
  2. アイドルファンには「ぱすぽ☆」のメンバーを思い出す。

猫田[編集 | ソースを編集]

  1. 課長と呼ばれ踊らされる。
  2. かつてバレーボールの選手でこの苗字の人がいたことがある。
    • 広島には功績を称えた体育館もある。

野口[編集 | ソースを編集]

  1. ほとんどの人は1000円札の肖像になっている細菌学者を思い浮かべる。
  2. マラソンファンにとってはアテネオリンピックの女子マラソンの金メダリストを思い出す。
  3. 登山ファンだとアルピニストを思い浮かべる。
  4. 中日ファンにとっては1999年のセ・リーグMVP投手。

野島[編集 | ソースを編集]

  1. 一番有名なのは某家電量販店を創業した一族だろうか。
    • ただし通常この苗字を目にする時はカタカナやローマ字が多いため苗字を意識する機会はあまりない。
  2. 声優界にも家電量販店の一族とは別の野島一族が存在する。
  3. 一族系ではない人だと1990年代に活躍した脚本家が有名。
  4. 人数的には東京や埼玉、神奈川に多い。
    • 実際家電量販店の創業地は神奈川であり、声優界の野島一族の大元の昭生は東京出身。
    • しかし割合だと高知や鳥取、富山のほうがこれらの県を上回ることもある。
      • 脚本家は比較的野島の割合が多い県の1つである新潟出身。

野村[編集 | ソースを編集]

  1. 愛称は「ノムさん」になる。
    • プロ野球で「克也監督vs謙二郎監督」は見られなかった。まあ、あの人の関係ですが。
  2. 世代によっては「たのきんトリオ」のよっちゃんのイメージ。
苗字の秘密
あ~お/か~こ/さ~そ/た~の/は~ほ/ま~わ