象印クイズ ヒントでピントファン
- 浅井慎平を神だと思っている。
- 浅井氏は写真家なんだけど、どうもこの番組のレギュラーの印象が強くて…。^^;
- 16分割では解答ボタンを押すと同時に女性軍(特におっかさん)からよく「ああー」「やだー」とため息が出ていたな…
- そして土居さんから「そうです、浅井さん!」
- その前任者である小林亜星氏も鬼強かった。特に16分割。
- 女性チームキャプテンといえば中島梓(栗本薫ではない)だ。
- 実際は山内美郷の方が長いが、それでも中島梓の印象は強い。
- 彼女のお陰で「梓」という漢字を覚えた。
- 「ヒント」という言葉もこの番組で覚えた。(by番組の全盛期に小学生だった人)
- 彼女のお陰で「梓」という漢字を覚えた。
- 実際は山内美郷の方が長いが、それでも中島梓の印象は強い。
- 宮尾すすむを最後に見たのはこの番組だ。
- もちろんあの手の動きはマスターしている。
- おっかさんといえば小林千登勢だ。
- ガッツ石松の回答「セックス!」は今でも記憶に残っている。
- 作曲家の故・中山大三郎氏がゲスト出演をしたときに16分割の最初のヒントで当てたのを知っている。
- 回答は”相撲の決まり手”というのが答えだったが、個人的には印象が強いですね。
- ゲストといえばキムタク&(レギュラー前の)ゆき姉による16分割3問ゲスト全回答も印象的。
- ホットプレート=象印ホットプレート”やきやき”と認識しているのがデフォ。
- この番組をいつも見る人は象印商品を一家に一台持っている。
- MCの土居まさる氏の訃報を聞いたときはショックだった。
- おっかさんの訃報にもショックだった。
- マッハ文朱さんも然り、いずれもまだ亡くなるような年齢ではなかった。
- マッハ文朱さんは現在もお元気です。
- 中島梓氏の逝去はグインサーガファンと同じくらいショックだ。
- 高田純次の早押し連打を忘れない
- 大人になって、ある種のDVDを見ているとき、突然この番組を思い出してしまうことがある
- モザイクがこの番組のために開発されたというのはある意味誇りである。
- でも今はプライバシーや個人情報の関係で乱用しがち・・・。
- モザイクがこの番組のために開発されたというのはある意味誇りである。
- ひらめきパスワードをパクリだと思う人も少なからずいる。
- 家族に世界名作劇場ファンがいると必ずチャンネルの奪い合いになった。
- 「世界一周双六ゲーム」から続けて見る、あるいは「アップダウンクイズ」→「クイズ!!ひらめきパスワード」から転戦するのが王道。
- クイズで問題を出す場合、「第N問」ではなく「出題、パートN」と言ってしまう。
- 「笑点」「サザエさん」と同じくテーマソングを聞くと「また明日から学校か・・・」などと憂鬱な気分になる。
- 太川陽介と言えば「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」ではなく、この番組での「テクニカル王子」だ。