赤ずきんチャチャファン
- マジカルプリンセスを認めるか否かで大きく分かれる。
- リーヤの声を認めるか否かでも大きく分かれる。
- 早い話、アニメオリジナルの設定を認めるか否かで大きく分かれる。
- とくにジャニーズが嫌いな人はアニメ版を否定する。
- 勿体無い話だ。大地丙太郎ファンならおさえておかないといけないのに。後番組、後々番組含めて。
- とくにジャニーズが嫌いな人はアニメ版を否定する。
- 正直あれは良かったと思う。上手い下手ではなくて、今思い返しても印象に残ってるし。
- 早い話、アニメオリジナルの設定を認めるか否かで大きく分かれる。
- TV用、つまり商業的な狙いがあからさまに見えるのはアレだけれど、ビジュアル的には良く出来ていた(可愛かった)と思います。
- リーヤの声を認めるか否かでも大きく分かれる。
- チャチャは90年代を代表する天然系の萌えキャラだ。
- 萌えキャラはまやちょんです、個人的に。
- 7巻(だっけ?)のドリスとお見合いをさせられる回は伝説。最後の正装姿は永久(脳内)保存版。確かTVでもあった様な気がするけど。
- ラスカル先生との馴れ初めを知りたい。
- この世に生を受けたときから戦い続けてたわけだが。生まれた病院においてでさえ。
- その時点で愛情を持ってたかは不明だが・・・まさかインプリンティング?
- この世に生を受けたときから戦い続けてたわけだが。生まれた病院においてでさえ。
- リーヤを取られそうになるとヤンデレ化するのはやはり師匠の影響か。
- どろしーのツンデレっぷりは今思うと筋金入りだ。
- エリザベスの声優変更で涙した人が多かったらしい。
- 引退したんだから仕方ない。
- 冨永どろしーちゃん、可愛いと思うが。
- ちなみにソースはここの過去版。今は削除されてるけど。
- 個人的には大坪どろしーちゃんが大人版、冨永どろしーちゃんが子供版って事で納得してる。どちらの声優でも子供版があったけどね。
- こちらの人はお鈴ちゃんに思い入れがある。
- 正直この子は想い人と結ばれて幸せになって欲しいと。
- でも中の人は最近、姉御系の声なのでビビる。
- やっこちゃん派は俺だけ?
- 萌えキャラはまやちょんです、個人的に。
- ゲームはもちろんやった。
- PC-FXまで買った(だけど出来は微妙…)。
- 合言葉は愛と勇気と希望。
- 便利に収納らくらく運搬も。
- 男性をちゃん呼びするのに抵抗がない。
- セラヴィーも?
- しいねちゃんぐらいだと思うが
- ドラえもんの四次元ポケットを見ると、プリンセスメダリオンを連想する。
- 大魔王と聞くと、アニメから入ったファンは悪役を連想し、漫画から入ったファンはOTAKUを連想する。
- アニメ版の大魔王は他のキャラに比べたら遥かにクリーンなキャラだというのは秘密。
- 大魔王はチャチャに暗殺者を送り込む程度だが、やっこちゃんやマリンは食べ物に毒を入れたり、チャチャを爆殺しようとしたりと、大人向けアニメの悪役並のことをしている。
- アニメ版の大魔王は他のキャラに比べたら遥かにクリーンなキャラだというのは秘密。
- 木乃本桜のアローとソードは、チャチャのビューティーセレインアローとウィングクリスのパクリだと思っている。
- 玩具会社の陰謀だと思ってる。と言うかミントアローの金型流用だろ、と言われてたくらいで。
- キュアマリンと聞くと、人魚の魔法少女を連想する。
- やっこちゃんの頭巾の色は黒ではなく紺だろ、というのは禁句。
- TVで完結してしまった人は、あの人とあの人がくっ付いていたり、子供までいたりなんて「その後(複数件)」を知らない。
- ましてやチュチュやポピィの話をされてもちんぷんかんぷん。(ポピィはOVAに出てたけど)
- チュチュがTV版に出ていたらアニメの設定に食い違いが出るというのも悩ましい所。(チャチャが赤子の時に両親が石にされたため養子でもないのに妹がいるのはおかしい)
- ポピィ君はTVで見たかったなぁ。
- どろしーちゃんへの淡い初恋に2828。
- リメイクしたら、マジカルプリンセス出てくるだろうか?ギャグ路線だろうか?
- リメイクするなら、ポピィくんは後半あたりに出てきてほしい。敵役として。そして、チャチャたちの仲間になるとか。
- 声優はどうなるんだろうな。
- ましてやチュチュやポピィの話をされてもちんぷんかんぷん。(ポピィはOVAに出てたけど)
- 「君色思い」は名曲。
- この曲と同様、一般人とカラオケ行った時に便利。
- でも原曲とアニメOPでは構成がまるで違うので、アニメでしか知らない人はカラオケで唄えない。俺の友人はそうだった。
- EDの「笑顔が好きだから」も名曲だぞ。他の二つも捨てがたいし。
- 版権元のおかげでDVDにOPEDを入れることができないのは痛い。
- この曲と同様、一般人とカラオケ行った時に便利。