近畿の劇場・コンサートホール
劇場・コンサートホール > 近畿
滋賀[編集 | ソースを編集]
滋賀県立芸術劇場 びわ湖ホール[編集 | ソースを編集]
- 所在地:大津市打出浜
- オペラ特化型のホール。特に大ホールは音響から座席配置から何までオペラ向けの工夫が施されている。
- 著名なオペラ公演が寄っていくことも多いらしい。東京と滋賀だけで公演、ということもあるとか。
- 最初はクラシックコンサート専門のホールを作ろうとしたが、京都に取られたのでオペラにシフトしたらしい。
- 屋上からは琵琶湖が一望できる。
京都[編集 | ソースを編集]
南座[編集 | ソースを編集]
- 所在地:京都市東山区
- 関西で歌舞伎が行われる場所となると、新歌舞伎座よりも圧倒的にこっちのイメージが強い。
- 出雲阿国の歌舞伎踊りもこのあたりで行われていたから、歌舞伎の劇場の元祖はここだとも言える。
- そもそも新歌舞伎座で歌舞伎を公演すること自体がまれ。大阪は松竹座で公演することが普通。
- 毎年12月には吉例の顔見世興行が開催される。京の冬の風物詩で東西から人気役者が揃う。チケット代も豪華だけど...
- 松竹製作アニメのイベント会場として使われる事もある。
京都会館[編集 | ソースを編集]
- 所在地:京都市左京区岡崎/ネーミングライツ:ロームシアター京都
- 京都市内では数少ない2000人クラスのホール。
- 老朽化の為、2016年1月を目処に建て替え工事中。
- それに合わせてネーミングライツで「ロームシアター京都」に改称。
- 契約が50年間で52億円と言う破格のものらしい。
- 旧第1ホールはほぼ建て替えられたが、それ以外は耐震補強で現状維持となった。
- それに合わせてネーミングライツで「ロームシアター京都」に改称。
KBSホール[編集 | ソースを編集]
- 所在地:京都市上京区
- KBS京都本社内にある。
- 会場内に巨大なステンドグラスが飾られている事で有名。
- プロレス会場として使われる事も多い。
京都円山公園音楽堂[編集 | ソースを編集]
- 所在地:京都市東山区
- 祇園の真っ只中にある円山公園内にある野外ホール。
- かつて日高のり子が京都でやっていたラジオ番組の最終回イベントが客溢れすぎで仕切り直しとなった際の会場となったのもここ。
京都コンサートホール[編集 | ソースを編集]
- 所在地:京都市左京区下鴨
- 京都市内唯一のクラシックコンサート専用ホール。
- 周辺は高級住宅街。
京都FANJ[編集 | ソースを編集]
- 所在地:京都市左京区上高野
- 京都最大級のライブハウスは意外にのどかな所にある。
- 最寄り駅は地下鉄国際会館駅、あるいは叡電八幡前駅。すぐ背後には比叡山も見える。
- 時折アニソン関係のライブも行われる。
大阪[編集 | ソースを編集]
グランキューブ大阪[編集 | ソースを編集]
- 大阪国際会議場内にあるホール。
- 京阪中之島線以外からのアクセスは不便極まりない。
- 福島駅・新福島駅から歩く客が結構いる。
- 時間に余裕があるならリーガロイヤルのシャトルバスを使うのも手。
- 周辺住民からの苦情殺到でジャンプ禁止令が出ているものの、殆ど順守されていない状態。
- 周辺住民というよりは住友病院が真裏にあるのが大きいと思う。
- 京セラドーム大阪でもそんな話は聞いたことがある。恐らく地盤が悪いのだろう。
- 探偵!ナイトスクープファンにとっては特番「アカデミー大賞」の会場としてお馴染み。
フェスティバルホール[編集 | ソースを編集]
- Deep Purpleのライヴアルバム「Made In Japan」は殆どここのテイクを使用された。
- ライナーにはそう書いてますが、実際は厚生年金大ホールでおます。
- 将来建て替えによる取り壊しが計画されているが、歌手の山下達郎は猛反対。「ここを壊す事はNYのカーネギーホールやパリのオペラ座を壊すような物」とコメント。
- 一応、建て替え後のホールでライブをやった後に賛辞を送っている。そりゃ最新技術を使って作られたホールが半世紀以上前の建物に音響面で負けると思えんがな・・・
- 山下は2008年から2009年にかけての全国ツアーのうち、ここフェスティバルホールでは4回も公演を行った。
- 京阪中之島線の開業でアクセスしやすくなった。
- 2代目のホールはなんとビルの中。
- 初代の建物は築50年以上たっていたからねえ。
- ホールの上にある朝日新聞のオフィスが揺れないように特殊な設計が施されているらしい。反対側のツインタワーと見比べてみるとよくわかる。
- フェスティバルゲートはここにはない。(浪速区にあった。)
- 毎年恒例の 「ベストヒット歌謡祭」 (YTV製作・日テレ系) は基本ここから生放送。
- 外壁のレリーフは信楽焼でできている。2代目にもこれは引き継がれた。
オリックス劇場[編集 | ソースを編集]
- 所在地:大阪市西区
- 旧・大阪厚生年金会館。
- コンサートホールの部分以外は全部取り壊してしまったらしい。
- アクセスこそそれほど不便ではないものの、大通りに面していないため発見するのに時間がかかる。
- 地下鉄で一番近い駅は長堀鶴見緑地線西大橋駅。
- 2・3階席のロビー部に過去に来館出演したアーティストや芸能人のサインが飾られている。
国立文楽劇場[編集 | ソースを編集]
- 大阪では唯一の、国(独立行政法人日本芸術文化振興会)が運営する演芸場。
- 桂文楽のための劇場ではない。
- ましてや、自分で歩けなくなったために前後左右を弟子たちに抱えられて出てくる三代目桂米朝のための劇場でもない。
- 最大の功績は、浄瑠璃と文楽は異なるものであることを示したこと。
天満天神繁昌亭[編集 | ソースを編集]
- 所在地:大阪市北区天神橋2丁目
- 上方落語界悲願の定席。
- 賑わってはいるが「繁盛亭」ではない。
- 名前の通り天神さんの境内にあるのだが「落とし噺」をやっている。
- 総工費約2億5000万円は大半が寄附金によるもの。もしかすると大阪でこれほど寄附が集まったのは大阪城再建以来かも。
- この中には桂かい枝がブルネイの大臣から受けた寄附も含まれていると、wikipedia大先生に書いてあったがブルネイ人に落語は分かるんか?
大阪城ホール[編集 | ソースを編集]
- 所在地:大阪市中央区大阪城公園
- 大阪城ホールはあまりにも有名。
- 正式名称は「大阪城国際文化スポーツホール」と長い。
- その名の通りスポーツイベントにも使えるようになっている。
- 12月にやってる「プロ野球No.1決定戦!バトルスタジアム」の会場がここ。
- その名の通りスポーツイベントにも使えるようになっている。
- 正式名称は「大阪城国際文化スポーツホール」と長い。
- 通称「じょーほーる」。
- 結構新しい建物の様に思われがちだが、既に完成してから25年が経っている。
- 1983年の大阪城築城400年祭に合わせて開業、同時に大阪城公園駅もできた。
- 毎日放送主催、年末恒例の「1万人の第九」はここで開催。
- MBSアニメフェスやANIMAX MUSIX大阪公演もここが定番となっている。
- 年に2,3度ほど高島屋が、従業員やその家族向けのバーゲンをやってる。でも、そこに、一部のお得意さんも呼んでいるという噂がある。
- 毎年恒例の 「ベストヒット歌謡祭」 (YTV製作・日テレ系) のうち、読売テレビの開局記念イヤー (年号の下一桁が3か8になる年) はここから生放送。
- 内部形状だけだと一瞬大阪市中央体育館とごっちゃになるが、こちらの方がところどころカーペット張りだったりと内装のしつらえが若干豪華。
- 大阪城公園の景観を損ねないように半分地下に埋まるような構造になっている。
- 京セラドーム大阪と並んで、関西出身のミュージシャンの目標の地。
大阪城音楽堂[編集 | ソースを編集]
- 所在地:大阪市中央区
- 大阪の野外ホールと言えばここ。
- かつての天王寺野外音楽堂の後継施設。
松下IMPホール[編集 | ソースを編集]
- 所在地:大阪市中央区
- 松下と名が付いているが、運営は関電グループ。
- 運営企業がかつて松下グループだったことの名残り。
- 真下に地下鉄長堀鶴見緑地線の大阪ビジネスパーク駅がある。
- ビルの地下階にホーム用として準備された空間があるが前後で川を潜る関係でさらに深い場所にホームを作ったため、結局使われなく鳴った。
NHK大阪ホール[編集 | ソースを編集]
- 所在地:大阪市中央区馬場町
- NHK大阪放送局の現局舎完成に合わせてオープン。
- やしきたかじんがこけら落としの出演依頼を断った逸話が有名。
- キャパは東京の半分以下と小さめな作り。
- おかあさんといっしょのコンサートの大阪公演がここで開催される。
- ちなみに夏のスペシャルステージはここ。
新歌舞伎座[編集 | ソースを編集]
- 東京の歌舞伎座と違い、移転後は高層ビルの中に飲み込まれてしまった。
- 歌舞伎座と異なり移転という手段をとったから、旧来のデザインを再現できなかったんだろうか。いずれにせよ非常に勿体ない。
- 昔はここもダイエーの持ち物だったらしい。
大阪市中央公会堂[編集 | ソースを編集]
- 所在地:大阪市北区中之島
- 相場師が北浜で儲けた銭を寄付して建設された。
- が、その相場師は株で大損して公会堂完成より前に自殺。
- 大正期のルネッサンス風の建築が美しい。辰野金吾設計だったっけ?
- 夜に行ってみ。ライトアップ期はめっちゃキレイやで。せやけど前の信号邪魔やなあ。
- そのためか雰囲気が東京駅丸の内駅舎と似ている。
- 亀田興毅がグリーンツダ所属として最後に地元大阪で試合をやったのがここ。
- 借りようと思えばお金さえ出せば誰でも借りられる。結婚式を挙げた人もいる。
- 某宗教団体の会員にとっては名誉会長が大阪を訪問した時に当時の会員達が歓迎し大盛り上がりした場所というイメージ。
ザ・シンフォニーホール[編集 | ソースを編集]
- 所在地:大阪市北区
- 大淀にABCがあったことを思い出させるほぼ唯一の建物になってしまった。
- 元々はABCが自前で持っていたが、ほたるまちへ移転して直営するメリットが少なくなったからか、専門学校で知られる滋慶学園に売却した。
- 日本初のクラシック専用ホールらしい。フェスティバルホールがロックやポップスでもよく使われるのとは対照的。
Zepp Namba (OSAKA)[編集 | ソースを編集]
- 所在地大阪市浪速区
- 大阪のZeppとしては住之江区にあった初代を引き継ぐ形の2代目。
- 最寄りは南海今宮戎駅や地下鉄大国町駅が近いなど、なんばのやや外れにある。
- ちょっとした庶民的な街並みにZeppがあると言うのも大阪ならでは?
- すぐ至近にクボタの本社ビルがあり、度々振動による苦情を受けているとか。
- ちょっとした庶民的な街並みにZeppがあると言うのも大阪ならでは?
Zepp Osaka Bayside[編集 | ソースを編集]
- 所在地大阪市此花区
- すぐ至近にユニバーサルスタジオジャパンがある。
- ZeppとしてはTokyoを抜いて国内最大規模の収容人数。
なんばHatch[編集 | ソースを編集]
- 所在地:大阪市浪速区
- 大阪市の再開発事業で建設された「湊町リバープレイス」内にある。
- FM OSAKAの本社や阪神高速の湊町PAが併設されている。
- 道頓堀川を挟んだ向かいはもう堀江。
- 最寄り駅はなんばのやや外れであるJR難波駅。
- 大阪メトロ四つ橋線のなんば駅や近鉄・阪神の大阪難波駅西改札からもそれほど遠くないが、南海難波駅は遠い。
- 名付け親は関西人なら知る人ぞ知る谷口キヨコ。
- アニソンライブイベント「ANIME JAPAN FES」の関西会場と言えばここ。
- 喫煙所が吹き抜けかつ酎ハイを頼むと缶で出てくる。Zeppとは一味違います。
NMB48劇場[編集 | ソースを編集]
- 所在地:大阪市中央区難波千日前
- ワッハ上方の地下にある。
- ドン・キホーテも併設されているのは本家AKB48劇場と同じ。
- かつては吉本の若手芸人が出演する劇場「baseよしもと」だった。
- 吉本の方の劇場は同じビルの5階に「5upよしもと」に改名して移転。
- NMB48の運営には吉本が関わっているため、吉本の劇場跡を活用する形で移転。
- その名の通りNMB48の専用劇場。
- それ以外にも、NMB48の番組の企画で吉本の若手芸人がここでライブを行ったことがある。
- 向かいにはなんばグランド花月がある。
- グッズショップは併設ではなく数百メートル離れた場所にあるため注意が必要。
- AKB48グループの劇場では最も設計が古いらしい。劇場部分を新規で設置したAKB48やSKE48等とは違って吉本の劇場の転用だから当然か。
なんばグランド花月[編集 | ソースを編集]
- 所在地:大阪市中央区難波千日前
- 吉本興業が運営する劇場で、新喜劇や漫才などの公演でお馴染みの場所。
- 最初は全席自由席で、立ち見客も跡を絶たなかった。
- NMB48の運営に吉本興業が関与している関係か、かつてAKB48のグッズショップとカフェが併設されていたこともある。
兵庫[編集 | ソースを編集]
ワールド記念ホール[編集 | ソースを編集]
- 所在地:神戸市中央区
- 正式名称は「神戸ポートアイランドホール」だが、誰もそう呼ぶことはない。
- 神戸に本社をおく某アパレル企業の名前を冠しているが、ネーミングライツではない。(たまに勘違いされる)
- 建設時に寄付を受けたことに由来しているらしい。
- ここでイベントがある日の三宮では関連した服装やグッズを身につけた人をよく見かける。
- アイドル界ではNMB48が初めて地元関西で全国握手会を開催した場所。
- 大阪城ホールやフェスティバルホールと交替に、「ベストヒット歌謡祭」の公開生放送が行われる。
- 地元のプロレス団体・DragonGate(ドラゴンゲート)主催のビッグマッチ『KOBEプロレスフェスティバル』の舞台として有名。
神戸国際会館[編集 | ソースを編集]
- 所在地:神戸市中央区
- 震災で全壊して建て直された。
- 震災から1999年まではハーバーランドに「ハーバーランドプラザ」という仮棟が置かれていた。
- 京都市にある同名の正真正銘の国際的コンベンションホールとは違い、普通のコンサートホール。
- 三宮駅前にあるので、交通至便かつライブ等の後の飲み会には困らない。
- 最近はワールド記念ホールでやる人も出てきたが、兵庫県で声優のライブをやるとなればここでやる確率が高い。どちらでもやっていないのは甲子園でやった某紅白出場虎党声優ぐらいか?
- 14階に兵庫県旅券事務所があり、パスポートを取得するためにここへ足を運ぶ兵庫県民も多い。
神戸文化ホール[編集 | ソースを編集]
- 所在地:神戸市中央区
- 神戸フィルハーモニックの本拠ホール。
- 地下鉄大倉山駅前と、三宮の都心からはやや離れている。
- 今後三宮に移転する計画も。
神戸新聞松方ホール[編集 | ソースを編集]
- 所在地:神戸市中央区
- 神戸新聞本社ビル内にある。
- 阪神・淡路大震災で三宮にあった旧本社ビルが全壊したのを機に、ハーバーランドに移転の際に設置された。
- ラジオ関西にとっては、実質須磨区の旧本社内にあった「ラジオ関西ホール」の代替施設。
兵庫県立芸術文化センター[編集 | ソースを編集]
- 所在地:西宮市
- 西宮北口駅直結。
- 佐渡裕が芸術監督を務めている。
- 兵庫県内の中学生にとっては、「わくわくオーケストラ」で行くところというイメージが強い。
宝塚大劇場[編集 | ソースを編集]
- 知らない人には年がら年中毎日「♪すみれの花咲く頃」を流してるだけと思われているらしい。
- 一応、各組の公演日の合間に2日~3日程度開けてある日があったりするので、必ずしもそうではない。
- 女性しか舞台に立つことは出来ないし、立ったこともない。
- と思われているが関西人なら誰もが知る某ミュージシャンという例外が居る件。
- 改築前は宝塚歌劇専用ではなく外部への貸し出しもしていたから、カラヤン指揮NHK交響楽団の演奏会や、ヴィレッジ・シンガーズのショーなどで、男性が立つこともあった。