通信販売会社
主な企業[編集 | ソースを編集]
アスクル[編集 | ソースを編集]
- 事務用品を主に扱う。
- 現在はヤフーが筆頭株主だが、当初はプラス(事務機器メーカー)の傘下だった。
- ヤフーとはインターネットサイト「ロハコ」で協力関係にある。
- プラスとは現在もPBをはじめとした商品調達での関係が強い。
- 文具メーカー傘下だっただけあって、街の文具店を代理店とすることで、文具店との共存共栄のみならず地域密着型の営業体制までも実現したのはアイデア賞ものである。
- 社名の由来は「明日来る」と言うことで翌日配達を売りにしていた。
- それを可能にするため、物流センターを全国7か所に構える。
- ぶっちゃけ明日来るどころか、午前中に注文すれば今日来る(横浜市戸塚区の場合)。
- 2017年に埼玉の倉庫で火災が起きてしまった。
- ロハコ(個人向けのほう)を扱う倉庫だったため、東京近郊のヤ○トの配達員はこれで特に夜間配達分のゲテモノが減ったと内心大喜びであったという。
カタログハウス[編集 | ソースを編集]
- 有料雑誌「通販生活」で有名。
- カタログと見せかけて、思想が強いらしい。
- 思想の方向性については「報道ステーション」と「サンデーモーニング」のスポンサーという点で察してください。
グルーポン[編集 | ソースを編集]
- 突如現れた大規模クーポンサイト
- 人生が羽賀研二 に似ている
- 外資系企業
- 社長と会長は光通信出身
- でも一番えらいのはアンドリュー・メイソン。
- 社長は英語が話せないので、意思疎通ができていないそうだ。
- そのため、通訳が必要
- 広告に力を入れている
- Googleのアドセンスはさらに力を入れている
- ハンバーガーの広告を出しているのに、実際に掲載されたハンバーガーのクーポンを見たことが無い
- JWord検索の「グルーポン」はPikuに買われてしまった。
- そのためグルーポンは「グルーポンジャパン」を買った。
- Googleのアドセンスはさらに力を入れている
- 営業体制は光通信そのもの。
- 大量に新入社員を入れて、1ヶ月で立派な営業マンに仕立てる。
- 2020年9月。日本から撤退...。
発行したクーポンの噂[編集 | ソースを編集]
- ホームページに掲載された写真と、実来店のメニューに違いがある。
- 「50%OFFだから仕方ないか」というレベルではない
- 誤ってスカスカなおせちを提供したことがある
- メイソンが「Oh My God」と本社で言ったらしい
- でもスカスカおせちを見た人は誰もいない
CJプライムショッピング[編集 | ソースを編集]
- かつては「プライム」という社名だったが、韓国企業の傘下に入り現社名に。
- かつては「プライム365.TV」という専門チャンネルも展開していた。
シャディ[編集 | ソースを編集]
- 「有店舗カタログ販売」を掲げる。
- FC店は「サラダ館」。
- ♪シャディ~は一冊の~百貨店♪のCMが懐かしい。
- サラダ館ができてからは「シャディのサラダ館、小さなお店~♪あれこれカタログショッピ~ング♪おしゃれ~♪シャディのサラダ館~♪」も有名。
- これで「賢者の贈り物」を知った人は多いはず。
スクロール[編集 | ソースを編集]
- 本社は浜松市。
- 前社名はムトウ。
- 生協向けカタログもここが扱う。
- ムトウ時代はランドセルで有名だった。でも、スクロールになってからは撤退。
千趣会[編集 | ソースを編集]
- 元々はこけし販売を手掛ける会社。「こけし千体趣味蒐集の会」を略して千趣会。
- 現在は「ベルメゾン」ブランドで通販を手掛ける。
- ytvと合弁でテレビショッピングも展開。
ディノス・セシール[編集 | ソースを編集]
- 合併後にイマージュの譲渡も受けている。
- そのイマージュの前身は「シムリー」という衣料品通販会社であり、セシールと同じく高松に本拠を置いていた。
ディノスの噂[編集 | ソースを編集]
セシールの噂[編集 | ソースを編集]
- 女性用衣料を中心にした通販会社。
- メンズもあるが、麺ず…もというどんもある。
- 一応ライブドアの傘下。
- 近々フジ傘下になるとか。
- 最終的にディノスと合併するらしい
- 現在の法人名はディノス・セシール。
- その後譲渡でディノスから切り離されてニフティの傘下になりました。
- ♪せし~る~♪と聞けば。
- 篠塚君幸せそうなの。
- 一時は堀江君しあわせそうなの。
- 「イオンソソナモンセソナモン」by松本仁志
- 「セシ~ル~♪」がチェジ~ウ~♪に聞こえる
- 日本語訳すれば、「皆様のセシールが愛と信頼をお届けいたします」。ありがとうございました。
- Il offre sa confiance et son amour.
- トリビアの泉でこの事を取り上げられた。
- ここでボケまくるのがラジオの鉄板ネタ。
- セシールの住所を言っている説もある。
- 県道6号野田バイパス沿いにあるらしい。
- セシールの住所を言っている説もある。
- 世志留花子
- 福山通運で返品できる。
- セシールの顧客は福通で引越しすると5%引きらしい。
- 昔CMを放送しまくって、沈黙を続けて、ライブドア騒動の直前に復活して、現在再び沈黙中。
- テレビショッピングにも参入したが、何だか地味。
- Chakuwiki記事の右側の広告に出てくることがある。
- これを最初のおかずにするのは、香川県民の通過儀式。
- ディノスのほうで富士重の軽自動車を扱っていたのに対し、こちらは富士重の小型プレハブ住宅を扱っていたことがある。
トーカ堂[編集 | ソースを編集]
- 社長がいつも申し訳なさそうにしている。
- 最近北社長の息子もテレビショッピングにデビューした。
- 今の所は、デジカメ&ビデオカメラ担当。
- さすがに親みたいな演技をすることは出来ずに、普通に紹介して普通に値段発表をこなす(ただし、親以上の福岡訛りは随所に出る)。
- 苦労しているのか何なのか、髪の毛の生え際が若くしてピンチかもしれない。
- 最近は娘まで登場。息子を出したがらない高田社長とは違って、我が子を出す北社長は親バカなのかどうか。
- と思ったら、その息子が2014年あたりから出なくなった。将来会社を継ぐために、経営術を修行しているのか。
- 最近では博多華丸にモノマネをされるようになると、また脚光を浴びるようになっている。
- 華丸は福岡時代からモノマネをしていたけど、細かすぎて伝わらないモノマネ選手権の影響はでかいと思う。最近では北社長も華丸に意識をしている。
- じゅ、じゅうきゅうまん・・・はっせんえんで・・・(恐縮)。
- 「ごまんきゅうせんはっぴゃくえーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん(恐縮」もある
- 高田社長引退してから、あまり申し訳ということがなくなっているような気が・・・。むしろ、テンションが上がっている?
- 実はジャパネットたかたの髙田社長もトーカ堂・テレショップのファンである。
- にーにーさんさんきゅっきゅ
- よく売る商品は、タヒチ産黒真珠ネックレス、VVSクラスのダイヤモンドネックレス、ロレックスの腕時計、ハンディカム、カーナビ等
- 特にネックレスは社長のコネでほぼ紹介されて買うのか?と思いきや、これより高い宝石などの専門chがあるぐらいだから売れるんだろう。
- 某スーパーを略してこう呼んでいるわけではない。
- もともとは陶器を販売する企業としてスタートした。それゆえ「陶華堂」。
二光[編集 | ソースを編集]
- かつては二光通販として「二光お茶の間ショッピング」で日本直販・日本文化センターと覇を競っていた。
- 「ひょうきん族」でやってたパロディも有名。
- パロディ版では「日光テレフォンショッピング」も有名。
- 現在は通販からは撤退して西友の子会社となって人材派遣をしている。
- 社名も変わってしまった。
- 実はエレキギターも作っていた。
- 電子オルガンなども作っていた。
日本直販[編集 | ソースを編集]
- 日本文化センターと並ぶ老舗通販会社。
- 6ばっかり。
- 電話番号だけかと思ったらURLまで…
- フリーダイヤルになる前は後4桁が「1000」だった。知っている限りでは東京・大阪・札幌・福岡があった。
- Wikipediaでは「総通」。正式名称は「総合通信販売」。
- 2012年11月に民事再生法申請。通販事業は他社に売却して継続決定。
- ♪お~でん~わ~ おまちし~て~いま~す~
- 初期だと「♪に~ほ~んちょくはん。てれびしょっ~ぷ~」もあった。
- 地方のJFN加盟局でやっているFMラジオショッピングはここの通販コーナー。
- 看板商品は「高枝切りバサミ」。
- しかし、ネット上で人気なのは「愛犬ロボ「てつ」」。
- 般若心経の毛布やブレスレットといった
なんとも胡散臭そうな代物も取り扱っていた。 - 2023年、当社の総合プロデューサーとやらに秋元康が就任。どういう取り合わせやねん。
- 親会社のギグワークスが持つ株式の一部も割り当てられたっぽい。ストック・オプションも出しよった。
- 真面目な話、KeyHolderといいブランジスタといい秋元が絡んだ銘柄ってろくなことにならないんだよなあ。
はぴねすくらぶ[編集 | ソースを編集]
- テレビ・ラジオショッピングでお馴染みの企業。
- 育毛剤「柑気楼」が有名だが、扱う商品は幅広い。
- ここのMCである浅岡さんが登場時に発する「よろしくぅ!お願い致しまぁす!!」は何気にインパクト強い。
ハリカ[編集 | ソースを編集]
- ♪まご~こ~ろ~を~おくりましょ~はりかの~ぎふとは~ゆめ~いっ~ぱい~♪
- イメージキャラは獅子てんや・瀬戸わんやの両師匠のCMは有名だった。
トークに、通信販売会社に関連する動画があります。
ベルーナ[編集 | ソースを編集]
- 本社は上尾市。
- 元々は印鑑の訪問販売として創業。
- 最近では実店舗をショッピングモールにも出店している。
- 最近、何故かホテル事業に参入。
- 厳密に言うとホテル事業を行う子会社「グランベルホテル」を設立し、東京・関西・札幌にホテルを続々オープンさせている。
- 西武ドームのネーミングライツを取得(5代目?)。
夢グループ[編集 | ソースを編集]
- 通信販売、兼興業プロモーション会社。
- 2021年までは芸能事務所もやっていた。
- 昭和歌謡のジョイントコンサートでおなじみ。
- テレビにつないでカラオケができるマイク型の機材とかを売っている。