週刊少年チャンピオンファン/作品別
独立済[編集 | ソースを編集]
あ行[編集 | ソースを編集]
アクメツファン[編集 | ソースを編集]
- リアルアクメツの登場を密かに待ち望んでいる。
- 日本政府も省庁も一度全部ぶっ壊れてしまえばいいのにと思っている。
浦安鉄筋家族ファン[編集 | ソースを編集]
- 浦安市は聖地だ。
- 浦安と言われたら最初にこの作品を連想し、TDRは連想しない。
- 仁の家のモデルがあるかも探した。
- キャラの元ネタは全て把握している。
- それどころか擬音や叫び声の元ネタも把握してる
- 各回のタイトルの元ネタも把握済み。
- それどころか擬音や叫び声の元ネタも把握してる
- ねぎま姉さんをアニメで観てみたかった。
- もうムツ○ロウさんと松五郎が同一人物に見えてしまう。
- 最終回の本田くんの本名(本田 スカイ-ウォーカー)は思いつきだとは思うが、ツボに入った。
- 元祖といってもあんまり変わっていないのは気にしない。
- 毎度といっても(ry
- プロレスファンを兼任している。
- あかね魔女締めをやってみたことがある。
- 裸、う○こ、バカは3種の神器だ。
- 大鉄のたばこと破壊も捨てがたい。
- 作中のキャラでは裕太が最強だと思う。
- 鳥野ねぎまはデバッグキャラで登場人物の列に入れてはいけないと思う。
- 国会議員も捨て難い。
- 垣ママは?
- でも、お気に入りは春巻と仁ママだ。
- 仁犬・・・。
- 浦安に地下闘技場があると信じている。
- フグオが糖尿にならないか心配だ。
- というか、隠しカルピスの賞味期限は大丈夫なのだろうか・・・。
- 最上級の褒め言葉は「○○最高~!!」。
- 千葉県生まれの氣志團、まちゃまちゃ、小倉優子、押切もえ、千秋、阿部サダヲをモデルにする予定はおそらく未知数。
- 花丸木が風邪を引いたりしないか心配だ。
- いずれ公然わいせ…(ry
- 古典の授業中助動詞「らむ」が出てきたとき彼を連想したのは俺だけではないはず。
- 当然、こっちでもない。
- 味噌とは無関係。
- 「ノムさん」といったら、野村克也ではなく大食い少女の事だ。
- リコーダーを吹くと大巨人が来てくれると信じている。
- 「3」と言えばナベアツがアホになるのではなくて、難波湾が大嫌いな数字だ。
オヤマ!菊の助ファン[編集 | ソースを編集]
- 今でも愛読書だ。
- 下手なエロ本よりもよっぽど使えると思っている。
か行[編集 | ソースを編集]
がきデカファン[編集 | ソースを編集]
- 「死刑」と聞くとつい両手の人差し指を右に向けてしまう。
- 裁判員に選ばれて、このポーズで「死刑!」というのが夢。
- 「きょん」は八丈島原産だと信じている。
- アフリカゾウのことは「あふりか象」と書いて欲しいと思ってしまう。
- アニメ(主演声優・三ツ屋雄二)は黒歴史ということで満場一致。
- こないだ漫喫で全巻読破したが、よくもまあこんなマンガが打ち切られもせずに少年誌に連載され続けたものだと感心。作者もさることながら、当時の秋田書店の姿勢に拍手。
- 大人にならないとわからない隠喩や言い回しが次から次へと出てきてました。
- 大人になっても、相当官能小説を読み込まないと理解できないネタも……
- 大人にならないとわからない隠喩や言い回しが次から次へと出てきてました。
- 「銀座ワシントン靴店」の社長、支店長、女店員を本当に見たいと思ったことがある。
- 友達のノートや教科書に「ずるむけ赤チンコ」と落書きした事がある。
- こまわり君の所属は、警視庁ねこ自慢警察署(高島平近辺にあるそうな)
- やれやれ。
- テレビアニメとして放送されていた時のEDは衝撃的だった。ヒロインが素っ裸になって海に潜っていたから。
- リニューアルバージョンは過激なエロや差別的な表現は削除されるか、表現法を変えている。例 き○がい とか
吸血鬼すぐ死ぬファン[編集 | ソースを編集]
- むしろドラルクは何をやったら死なないのかの方が気になる。
- 「ぼくのかんがえたさいきょう(わらい)のきゅうけつきかっこ(わらい)」を考えたことがある。
- 聖地は横浜市。
- 吸血鬼伝承をとりあえず調べる。
- メロンパンを見ると「ヌー」と言いたくなる。
キューティーハニーファン[編集 | ソースを編集]
- なぜかなかったこの項目。
- 歌詞を見ないでも主題歌のメロディを弾ける。
- 放送されたのが夜8時ということで多少お色気表現を出したということを知っている。7時も8時もあまり変わらないような気はするが。
- OVA版だと尚更(ry
- 合言葉はハニーフラッシュ。
- 女の子のお尻は小さい方がいい。
- どのハニーがいいかで一論争。
- アニメの「増山江威子vs根谷美智子vs永野愛vs堀江由衣」実写の「佐藤江梨子vs原幹恵」。
- OPでも論争あり。
- ただし「倖田來未」という奴はにわか扱い。
- 実は男性のハニーが主人公の作品(小説)があることは殆ど知られていない。
- な、なんだってーぇ!?もっとも富豪刑事の主人公も原作では男だが。
- 白泉社花丸ノベルスってとこに一抹の不安が。
- な、なんだってーぇ!?もっとも富豪刑事の主人公も原作では男だが。
- Fには、のけぞりそうな変身パターンが一つや二つある。
- その最たるものが、15話に登場したキューティーカニー&白鳥ハニー。
- 原作はラスト間近で豪ちゃんがメンドーになったに違いないと思っている。
- 初期のシリアスさとは似ても似つかないギャグ展開で、ドタバタの内に終了。
さ行[編集 | ソースを編集]
囚人リクファン[編集 | ソースを編集]
- 極楽島が本当にあったらと考えると恐ろしくなる。
- 「電子手錠外し」を実際にやれるか考えてみた。
- リク・レノマ以外の囚人の個性も強くて好きだ。
な行[編集 | ソースを編集]
24のひとみファン[編集 | ソースを編集]
- 他人の言うことは全て嘘だと疑ってかかるようになった。
は行[編集 | ソースを編集]
バキシリーズファン[編集 | ソースを編集]
- 普通に「烈先生」と呼ぶ。
- 「範馬刃牙」「範馬勇次郎」を一撃で変換。
- 脳内に最強キャラ番付を持っている。常に更新中。
- 「浦安鉄筋家族」も好き。
- むろん一番好きなのは花園垣。
- 垣ママは?
- むろん一番好きなのは花園垣。
- コーラは炭酸を抜いて飲む。
- 弁当はいつも特大タッパに梅干し。友人に何か言われると「栄養のバランスはいい」とメガネをかけ直しながら言い返す。
- OVAでは作者が中の人を担当。
- なんかムカつくことがあったり言われたりしても、黄河は水たまりを叱らないと、自分に言い聞かす。
- 地震が起こると地面をぶん殴って「もう大丈夫だ」と言う。
- 「ボクシングには蹴り技がない・・・そう考えていた時期が俺にもありました」
- 首に視神経があると思ってる。
- 飲み会のコールは、【範馬刃牙復活ッ! 範馬刃牙復活ッ! 範馬刃牙復活ッ! 範馬刃牙復活ッ!】
- プロレスラーは今でもガチで強いと信じている。
- ムエタイの評価は低い。
- やたらと「ッ」を使うッッ!!
- 次ページをめくる前に、どういうコマが来るかわかる。
- 闘いでは、来週はどっちのターンかを基準にして展開を予想する。
- そして必ず裏切られる。
- 実際立ち読みしてて烈が足を食いちぎられたシーンは「えぇっ!?ウソだろ!?」と大声を出してしまった。お陰でコンビニ中の視線が集中・・・
- その後、愚地克己が腕を食いちぎられたシーンで、またも大声を出してしまうのであった(そしてまたも視線が集中・・・)
- そして必ず裏切られる。
- 勇次郎のマネで度数70%のスコッチをイッキ飲み→昇天
- 最近(特にオリバ戦以降)の零落ぶりに涙する。
- 「バキシリーズファンはもうそろそろハッキリというべきなのですッッ!!」「最近のバキシリーズは・・・零落しているッッッ!!!」
「ヤロウ・・・タブー中のタブーに触れやがった・・・」- それでも小生は大ファンです(笑)。
- 「刃牙と勇次郎の決着」詐欺にはいい加減飽きた。
- 「バキシリーズファンはもうそろそろハッキリというべきなのですッッ!!」「最近のバキシリーズは・・・零落しているッッッ!!!」
- 府中に引っ越したくなった。
- 寒い日には「ハラショーセルゲイ」と声に出して暖まろうとする。
- テイペンとのコラボにはファンでなくても驚かされた。
バチバチファン[編集 | ソースを編集]
- 現実の相撲界が凄まじい勢いで凋落する中、最後の希望をこの漫画に託す。
- 幕下や三段目の取組を実際に見に行きたくなる。
- 大吉のヘタレっぷりは見ていて心配になる・・・。
- …鯉太郎より先に燃え尽きるなんてあんまりだよ、先生(泣)
ハンザスカイファン[編集 | ソースを編集]
- 全空連モデルの本格空手漫画がもっと増えればいいのにと思っている。
- 正直、穂波よりももなかの方がヒロインっぽいと思う。
BEASTARSファン[編集 | ソースを編集]
- 好物はたまごサンド。
- 肉を食べるとなんとなく罪悪感を感じる。逆に野菜が美味くなった。
- 昆虫食にチャレンジした人は……いるのかなあ?
- ケモナーが多いが、無論それだけでもない。
- 前日&後日譚とも言える「BEAST COMPLEX」ももちろん全巻持っている。
- アニメ2期OPの「怪物」が大ヒット……したのはいいがそれでアニメや原作の知名度が高まったとは言えないのは複雑な心境。
- MVを単なるイメージ映像だと思っている人もいるらしいと聞くと、気が気でない。
- 刺青を入れることになったら、今日の日付を彫ってもらおうと思っている。
や行[編集 | ソースを編集]
弱虫ペダルファン[編集 | ソースを編集]
- 間違いなく今のチャンピオンを支えている屋台骨の1つだと自負している。
- 作者の過去の単行本は旧名義の分まで全力で探して買い揃えた。
- 深夜に放送していたのがいまだに解せない。