遅延が多発する鉄道路線の法則
- 単線なのにデータイムでも本数が多い。
- やたら他線の乗り入れが多い。
- 乗り入れをしなくても、接続路線の遅延から待機を余儀なくされる。
- 本数が少ない路線ではあり得る。
- それなのにワンマンで運行している。
- 直通しまくりの赤い電車
- 神奈川から地下鉄経由で埼玉の奥まで乗り入れしてる路線。
- 南に人身事故多発路線を抱えるオレンジ色の電車の路線。
- 遅れが酷くなると直通運転中止になる。
- 最近その最たる例ができた。
- もっとヤバい例が誕生。
- 乗り入れをしなくても、接続路線の遅延から待機を余儀なくされる。
- 運転士が順法闘争をしている。
- 車掌も順法闘争(正式には遵法闘争=国労が漢字を知らなかったため順法闘争と表現した。)をしている。
- 信号などの故障が多い。
- ブラックな職場に嫌気がさした職員が意図的に故障させたりもしている。
- ラインカラーがオレンジ。
- 駅に止まる時間が客の数に対して短すぎる。
- ダイヤ設定(駅間の所要時間)に無理がある。
- 駅員でさえも他人事だ。
- 人身事故が多発する。
- 踏み切りに特攻かますアホが多い。
- 駅間に踏切が平均4か所以上、ある。
- シャッター商店街を多く抱える不景気な街を路線が通過している。
- 多発区間は特急や快速が猛スピードで走っている。
- 踏み切りに特攻かますアホが多い。
- 飛び込み乗車が多い
- 駆け込み乗車も多い
- 利用客のキャラが、気が短い。
- 1分間を1時間のように感じている。
- 利用客のキャラが、気が短い。
- 駆け込み乗車も多い
- 本数の多い路線2線の合流駅が車庫所在駅であり、しかも全て平面交差である。
- 風の強いところを走る。
- 車両の故障が多い。
- 運転席の後ろのカーテン(ブラインド)は開いたことがない。
- ラッシュ時の乗車率が150%なのに、使用車両は2扉転クロ。
- 混雑路線なのに通勤型車両すら乗り入れて来ない。
- 利用者の多さに比例して車両の扉の数が少ない。
- 急行型のお下がりとか。
- イタリアの鉄道。
- インドの鉄道はもっと酷いらしい。
- というか海外では時刻感覚がルーズ。
- 時刻感覚が厳しいお国柄の日本。
- 乗車マナーが悪い。
- 車掌に無理な文句を言っている。
- 動労千葉のストライキ。
- 主要駅なのに待避線がない上に、ラッシュ時になれば1分刻みに列車が到着する。
- 黄色い線の外側を歩く人がいる。
- ホームの端を歩くのが好きな人が多い。
- 出発信号が停止定位
- (大都市限定)ホームドアが無い。
- しかし設置したらしたで「ホームドア故障のため遅延」とか…
- それでいてラッシュ時の切り札である多扉車も廃止。
- しかし設置したらしたで「ホームドア故障のため遅延」とか…
- その地域全体で悪天候で、他の路線はそれが原因で遅延しているが、その路線だけはいつもと同じ理由(人身事故など)で遅延する。
- 悪天候なのに無理に運行させ、結果として遅延しそして運休する。
- というより悪天候の日が多い地域。
- 乗降客が多いのに側線にしかホームの無い主要駅がある。
- ポイント通過で長い距離を減速したまま駅に入ってくる。
- 野生動物の線路侵入が多い。
- 「♪本日は、列車の到着が遅れまして…」、正しくは「♪本日も、列車の到着が遅れまして…」である。
- 住宅の軒先すれすれを電車が走っている。
- ときおり住宅の物干し台からふとんが飛んでくる。
- 車椅子の方々にとても失礼だが、都会の路線での車椅子の乗り降り。
- 満員電車。
- 詰めるのに時間がかかり、また満員電車で体調を崩す人が出てまた遅延。
- 特急が遅れててその通過待ち。
- 首都圏の鉄道は大体はどこでも。