都営バス北営業所
東京都交通局 > 都営バス > 都営バス/営業所別 > 北営業所
北営業所(N)の噂[編集 | ソースを編集]
- 名前こそ北営業所だが、足立区の西半分にもかなり路線をのばしている。
- かえって車庫が近い王子駅は杉並や千住からの路線も複数あるので、北の牙城とは言えない。
系統別[編集 | ソースを編集]
王40系統の噂[編集 | ソースを編集]
- 池袋から西新井を結ぶ稼ぎ路線。北では王57と同じ大黒字路線だが、そんな黒字が丙のせいで見事に消えている。
- 途中まで乗る時も、「王40丙 宮城循環」<ドコソレ状態、「王40 西新井駅前」<よし、来たぞ のような状態になる。つまり、王40丙はまったく認知されていない路線ということ。
- 錦22とか渋88も同じような・・・。
- そもそも乙がないのに丙がある珍しい系統。
- 実は昔、王40乙系統は存在した。(豊島循環系統。後の路線統合により王55系統となる)それの名残とか。
- 途中まで乗る時も、「王40丙 宮城循環」<ドコソレ状態、「王40 西新井駅前」<よし、来たぞ のような状態になる。つまり、王40丙はまったく認知されていない路線ということ。
- なんで王40は都0xに昇格しないの?
- 途中ルート上、バスレーンが設置しづらいのが大きな理由。交通量が多い上に片側2車線だから道路渋滞に拍車がかかるという理由らしい(新小21も同じ理由。里22は錦糸町が副都心だからという理由)。
- 実際都10あたりで都市新バスにする予定はあったらしい。しかし非都市新バスでも乗り心地の良い車両が導入されるようになったため、差別化する必要がなくなったため見送られたとか。
- もう都市新バスにするようなことはしないと思うけど、都市新バス化してもよさそうな路線って何かな?
- 俺的に田87、王40甲、新小21は都市新バスの資格があるかなと。木11、亀29はもう少し。
- 後の2つはないだろう。木11は錦18を廃止して錦糸町→東陽町→新木場駅でもしないと無理ぽ。底から先の循環が都市バスなんて片腹痛い。亀29は亀戸駅-西葛西駅間だけならおkだがそこからさきはgdgd。
- もし王40が都市新バス化されたら愛称はどうなるんだろう…。
- 後の2つはないだろう。木11は錦18を廃止して錦糸町→東陽町→新木場駅でもしないと無理ぽ。底から先の循環が都市バスなんて片腹痛い。亀29は亀戸駅-西葛西駅間だけならおkだがそこからさきはgdgd。
- 池86はこのままでよかったよ。結果的に地下鉄ができて激減したしね
- いまさら都市新化したっておまいらの愉しみなんもないじゃん。新車いれるにしたって仕様はたいして変わらんだろうし、ここなんかツーステ運用なくなっちまうぞ。
- 俺的に田87、王40甲、新小21は都市新バスの資格があるかなと。木11、亀29はもう少し。
- 途中ルート上、バスレーンが設置しづらいのが大きな理由。交通量が多い上に片側2車線だから道路渋滞に拍車がかかるという理由らしい(新小21も同じ理由。里22は錦糸町が副都心だからという理由)。
- あんだけ利用者が多いんだから全車ノンステップにすればいいのに、なかなか出来ない。
- ツーステ運用がある路線では輸送量が最多らしい。
- 実はとっくの昔に全車ノンステップ化されている。
- ツーステ運用がある路線では輸送量が最多らしい。
- 王40を深夜バスにしてくれれば乗る人がいるかも知れぬぞ。
- 王40深夜バスだぜ!
- 池袋駅→豊島五団地だけならとりあえず深夜02あるし、王子→豊島五もそれでなんとかなるし、王子→HI方面も深夜11あるから、深夜バスは要らないと思う。もし西新井口で王子まで出すなら東部が何とかしてくれるはずだ。
- 路線バスすらろくに走らせない東武が深夜バスなんて走らせるとは思えないけどね。東武の稼ぎ頭は池袋と北千住。西新井など鼻くそ以下にしか思っていない。やっぱあってよかったKKK。
- いつも混んでる。
- 王40 江北四→阿弥陀橋 ドイト渋滞がひどい。荒川土手、江北駅で運転打ち切れ
- そんなことしたら後続がパンクしてしまいそうな。大型車回せ。
- 王40相変わらず人大杉。今日は爺婆がめっちゃ多いが西新井大師にでも逝くのだろうか?
- 殆ど銀券なので、残念ながら現金は少ないらしい。
- そんなことはない。実は王40は北でも有数の黒路線で営業係数78。下手な都市バスよりはよっぽど設けてるし、現金収入も同管内で一番多いらしい。
- と思いきや平成27年度は営業係数102とわずかに赤字。まぁ王子駅~北車庫の出入便や丙も含んだ数字なので厳しい条件ではあるのだろうが、一時期よりは運賃収入は厳しいようだ。
- そんなことはない。実は王40は北でも有数の黒路線で営業係数78。下手な都市バスよりはよっぽど設けてるし、現金収入も同管内で一番多いらしい。
- 殆ど銀券なので、残念ながら現金は少ないらしい。
- 西新井口なんて休日ダイヤは本数多いはずなんだが。5団地返しはそんなに混んでなさそうだし
- 池袋1113発の便で西新井まで徹し乗車したんだけど王子に着く頃には車内が年寄りで溢れ返っていた。その年寄り連中も西新井大師で一気に降りてったんだけど。そしてこの時入ってたのは北所の2ステだった。
- 団地の宿命で両端の停留所ではあまり儲けきかないのよ。例;亀21。
- 逆に端と真ん中でしか儲けない路線もある亀29。
- 団地の宿命で両端の停留所ではあまり儲けきかないのよ。例;亀21。
- 池袋1113発の便で西新井まで徹し乗車したんだけど王子に着く頃には車内が年寄りで溢れ返っていた。その年寄り連中も西新井大師で一気に降りてったんだけど。そしてこの時入ってたのは北所の2ステだった。
- 明治通りの渋滞がひどいと飛鳥山→西巣鴨だけで20分掛かることがある。普通は5分ぐらいなのに…。王40だけでなくここを走る他系統も影響を受ける。
- それなりに長距離を走るのに、池袋から西新井まで乗り通す人も多い。
- 王40 江北四→阿弥陀橋 ドイト渋滞がひどい。荒川土手、江北駅で運転打ち切れ
- 王40丙はいらない子、と言いそうだが、宮城を抜ける唯一のバスなもんで廃止にはできずじまい。東武参入キボンヌ。
- 素直に東43を使う人もいれば、王40の停留所まで歩く人もいる。ちなみに丙は殆ど銀券ね。
- 実は東武伊勢崎線沿線から池袋への最安ルートでもある。
- 所要時間でも北千住、日暮里or西日暮里乗り換えとほぼ変わらなかったりする。
王41・45系統の噂[編集 | ソースを編集]
- この系統は、葛西21や西葛20、品92などと同じ立ち位置にある。
- 終点で循環、という意味では品92が相応しいかも。
- そういう意味ではなく、「やや中規模な駅から団地へ向けてだけ伸びる団地専門系統」という意味で言ったのだが・・・。
- 西葛20は正確には甲ですね。乙だと臨海公園行きます。
- 臨海車庫にも行きます。
- つ【江戸川営業所の噂】
- 臨海車庫にも行きます。
- どちらも短距離だけど需要が高いと言う意味では同じですね。ちなみに葛西21以外は全て黒っぽい。
- 終点で循環、という意味では品92が相応しいかも。
- 新田一丁目て都営バスで一番中途半端な終点停留所だと思う。
- ライバルは駒沢陸橋、春江町終点である。
- 免許の関係で新田から先が埼玉県だから、都営バスの路線権限的なものが如実に現れているいい例だと思うぞ(他にも足立梅田町、足立清掃工場、東京リハビリテーション病院、大井競馬場などいろいろライバルがいるけど)。
- 足立梅田町はその先の道路の関係、新田の先は志茂(橋はないが)か鹿浜。埼玉ではない。
- 草41。道路が改良されたら西新井駅まで延伸してほしい。
- 足立梅田町はその先の道路の関係、新田の先は志茂(橋はないが)か鹿浜。埼玉ではない。
- 王45のことだけを分離して述べるのが難しいけど、最近減便されているような希ガス。
- 王55へとシフトされているからしょうがないのでは?深夜もそっちだし。
- 王45の勝負どころは新田区間から千住桜木、北千住の間。あまり儲けが回らないが。
- ハートアイランドから北千住に抜ける需要ってあるのだろうか。
- 東側へ抜ける系統だからそこそこ格式高い。
- 忘れられがちだがハートアイランドも足立区なので、用事で北千住に行く機会は意外とあり、そこそこ需要もある。
- 2016年度の営業係数が99と僅かながら黒字路線であるあたり、潜在需要の多さを伺える。
- 忘れられがちだがハートアイランドも足立区なので、用事で北千住に行く機会は意外とあり、そこそこ需要もある。
- 東側へ抜ける系統だからそこそこ格式高い。
- 新田東~桜木間は堤防を走る。雨が降ったらマジで終わる区間の1つ。
- 東98は?
- 王49と被ってる。
東43系統の噂[編集 | ソースを編集]
- 毎時最低2本は駒込病院~東京駅走らせてほしいです。荒川土手(江北)~駒込病院ばかり優遇しすぎでしょ
- 駒込病院以南を増やして欲しいのは同意。ただ、駒込病院~田端と田端以北の利用者が多いから優遇とは思えん。都電乗換客と東京女子医大第二病院の利用者がいる小台~田端はかなり混むし。
- 東43は駒込病院で分割しろ!北側は端43にして宮城2で折り返しにして毎時6本完全確保しろ!
- 東43の南側は茶51と合体して、駒込駅ー駒込病院ー東大ーお茶の水ー東京駅にして毎時4本確保しろ!とでも言ってみる。
- 東43を乗り通すのは銀券だけなんだから乗り換えさせろ!
- 証拠は?
- 東43乗り通す銀券なんていねーっつうの。
- 駒込病院以南を増やして欲しいのは同意。ただ、駒込病院~田端と田端以北の利用者が多いから優遇とは思えん。都電乗換客と東京女子医大第二病院の利用者がいる小台~田端はかなり混むし。
- 宮城付近から田端新町付近までは狭い道をくねくね曲がりながら走る。
- 数年前、そこで車体を擦ったことがあるらしい(ホントかな?)
- 宮城小の生徒は、「道寄れ都バスに道譲れ」と教えられるらしい。
- 小学生はしっかり譲るのに、爺が譲らないせいでほぼ毎日遅延。爺婆どけ。おまいら乗っても銀券なんだろ!といってみる。
- でも中学校では(ry。二人乗りDQNが道をふさいでいる。
- 小学生はしっかり譲るのに、爺が譲らないせいでほぼ毎日遅延。爺婆どけ。おまいら乗っても銀券なんだろ!といってみる。
- ステップバスの割合が高い。
- 駒込病院行きでもステップバスの時がある。
- 北のツーステの溜まり場、とでもいうべきか(他は入ってて1、2本くらい)。
里48-2系統の噂[編集 | ソースを編集]
- よく里48系統の兄弟分と間違われるが、実はルーツは元北営業所管轄の王46系統である。
- 王46系統の王子発着を日暮里駅発着に変更したため系統変更が行われた。
- そして里48の管轄だった巣鴨、南千住を巻き込み、3共管の路線となった。
王55系統の噂[編集 | ソースを編集]
- 器用な表示に感動する今日この頃。
- ハートアイランドへ向かうためだけの路線として建設されたのに初期は殆ど金が回らない状態だった。
- ハードアイランド折り返しの便がなんか紛らわしいので、できれば乙でも名乗っておいてほしい。
- もともとは王40乙系統で、統合によって「新」(即ち今の)王55系統が誕生した。
王57系統の噂[編集 | ソースを編集]
- 主な運転区間は王子駅~豊島五団地間。王子駅~赤羽駅間は京浜東北線があるのでおまけのような区間。
- 京浜東北線ではなく営団南北線だと思う。北本通通るし、神谷、志茂も通る。
- 京浜東北とは勝負に張らないので、途中に警察署とか車庫とか張って生きてる状況。
- この辺のエリアはだいたい王子駅と赤羽駅、双方に足を延ばすバス路線が多い。基本前者は都営バス、後者は国際興業バスによる運行だが、王57系統の場合は赤羽駅行きが王子駅を経由するため、都営が運行しているだけの話。
- 王子駅~赤羽駅間であれば国際興業バス赤50系統もあるわけで、十条駅も通っているから地域密着路線だと思われる。決しておまけではない。
- 京浜東北線ではなく営団南北線だと思う。北本通通るし、神谷、志茂も通る。
- 朝王子駅に停車している大半の車両は王57であることが多い。
- それが来た本通りで転回できずに、その他の系統に迷惑をかけている。
- 城東でいうと、東22のような路線。起点駅~途中にある中規模駅までは本数がやたら多く、そこからさきは減便されている(しかも地下鉄路線が並行し、終点の駅は鉄道駅の位置と異なる)。
- だが朝の本数は東22と同じくらいある。
- 東陽より、豊島の方が操車スペースが広いため本数はこちらが勝つ。
- 南北線が赤羽岩淵までしか行かないため、志茂・神谷から赤羽繁華街へ抜けるので便利なため、同区間は日中でも10~15分に1本は確保されている。しかし南北線より時間がかかる。
- だが朝の本数は東22と同じくらいある。
- 南北線との連絡駅であっても、その駅名を名乗らない(王子神谷駅→神谷陸橋、志茂駅→志茂一、赤羽岩淵→岩渕町)。
- それは東京メトロのせいでしょ。開業はこっちの方がはるかに古いし。それに鉄道駅に併せてバス停の名前を変えなければならない理由が分からない。都01とかとは違って利用者も地元民が多いし、それに混乱してしまう。
- よそから来たら間違いなく混乱すると思うのだが。
- 都01六本木一丁目駅前の改称は、前が六本木一丁目だったから改称しても影響がないと判断されたため。
- その後の副都心線の開業でも、池86系統のバス停名変更は行われなかった。
- それは東京メトロのせいでしょ。開業はこっちの方がはるかに古いし。それに鉄道駅に併せてバス停の名前を変えなければならない理由が分からない。都01とかとは違って利用者も地元民が多いし、それに混乱してしまう。
東京都交通局 |
---|
地下鉄:○浅草線・○三田線・○新宿線・○大江戸線 |