都城志布志道路

提供:chakuwiki

自動車専用道路 > 都城志布志道路

国道10号 > 都城志布志道路
鹿児島の交通宮崎の交通都城志布志道路

都城志布志道路の噂[編集 | ソースを編集]

  1. 都城志布志道路(末吉-有明北間)は、自動車専用道路のくせにセンターポールは無し、路面はガタガタ、おまけに60km/h制限と散々な扱い。しかもゆずり車線が皆無。
    • それでもIC付近には緑色の出口標識を置いて、高速道路であるかのように見せかけている。
      • そんな中ぽつんと置かれている「県道109号」と書かれた六角形の標識。
    • 都城市側はセンターポールがあり70km/h制限である。
    • 大隅縦貫道はさすがにそういうことにはならず、センターポールあり、70キロ制限になった。
    • そのゆずり車線が無いため低速車両が超邪魔(飼料バルク車等)。迷惑至極
    • 鹿児島の土木技術の水準がこの道路でよく判る。舗装が荒い。
    • 路面が荒いのは、飼料バルク車ばかり通行することと関係してそう(劣化が速そう)だが・・・。
    • 2016年~2017年冬の集中工事で再舗装、そして、センターポールがようやく設置された。あとは70キロ制限に引き上げてくれれば・・・。
      • その制限速度が有明北IC~有明東IC開通(2018年3月開通)を期に70km/hに引き上げられた!!。(70kmの標識が設置された)
        • 伊崎田IC~有明東ICにはついに追い越し車線が作られた!!。都城市側の梅北IC~金御岳IC(2018年2月開通)にも追い越し車線が作られている。遅い車によるイライラも少し解消されそう。
    • 東九州道の鹿屋串良JCT~末吉財部IC間とも比較にならないレベルで、フリーダム感がある。
  2. 国道10号区間と宮崎県道・鹿児島県道区間で性格が大きく異なる。
    • R10はバイパス兼都城市街地の西環状線、県道区間は都城~志布志港の短縮路。
  3. 曽於市内では東九州道と並行することで有名。といっても10キロほど離れているけど。
    • 都市間連絡を重視する立場からは五十町IC~末吉財部IC間のバイパスを作れとの声がよくあがる。
      • そうした層は、東九州道が鹿屋日南に高速を通す目的で建設していることは忘れがち。
        • 単純に都城から志布志ではなく末吉財部を目指せよって意味なんじゃないの。地元外民からすると、末吉財部から南は東九州道に任せて、鹿屋とか志布志、日南へ行けば、十分足りるんじゃないのかとは思う。
      • 地元では有明北IC~曽於弥五郎IC間のバイパス建設を訴える声のほうが目立つ(両インターチェンジ付近に看板がある)
    • 東九州道をおもいっきり曽於市に寄せた影響なのか、都城志布志道路も中心集落からかなり東に外れて通る。
    • このように東九州道が曽於市におもいっきり寄っていることで、良くも悪くもネタにされている。
  4. 1987年に廃止された国鉄志布志線とのバーター…らしい。
    • その割には、まともに使えるレベルになるまで34年も掛かっている。
    • ちなみに東九州道は大隅線廃止のバーター。その割には垂水市を無視しているけど。
  5. 鹿屋視点でも、東九州道よりもこちらが開通するほうが影響が大きいらしい。商業面では都城にストローされるとか。
  6. 主な顧客は飼料輸送トラックと木材運搬車。
    • なので路面の劣化が早い(2017年に再舗装したばかりなのに3年ちょっとでもうガタガタ…)
    • 2車線での整備なのでトラックに遭遇すると速度低下しがち。
      • もちろん県側もちゃんと把握しているようで、4車線区間は東九州道よりも多く設けられている。
    • 焼酎瓶も運ばれている。
      • 熊本地震で福岡方面の高速道路が寸断されたことをきっかけに、志布志港経由にシフトしたらしい。
  7. 梅北、末吉など一部インターチェンジ付近では、都城方面に走っていると高千穂峰が正面に見える設計になっている。
  8. 平塚ICが開通した2012年時点では「全通までに20年かかる」とされていたが、2025年までには都城ICまで繋がるらしい。
  9. この道路のメンテ通行止め情報は宮崎のラジオ局は教えてくれるが、鹿児島のラジオ局は教えてくれない。同じJARTICなのに。
    • しかも宮崎のJARTICは、鹿児島県内の通行止め情報もしっかり伝えてくれる。
  10. 鹿児島県が絡む区間は後に開通した区間ほどスペックダウンしている。
    • いちおう自動車専用道路だけど、高速走行を度外視したカーブや坂道を頻発させる設計とか。
    • 主な顧客を考えると、速度低下を誘発させる要因だらけでなんだか…。
    • 県境は完成2車線説すらある。
  11. 一方で国交省管轄のR10バイパス区間は、最初から4車線化を見越したかのような作り方をしている。
  12. 宮崎県と鹿児島県が絡む区間はメンテ通行止めを平日の日中に行っている。
    • 草刈り程度だったら片側だけ通行止めにするパターンが一般的。

IC[編集 | ソースを編集]

都城IC - 高木IC - 都北IC - (事業中)|乙房IC - 横市IC - 平塚IC - 五十町IC - 今町IC - 梅北IC - 金御岳IC - 末吉IC - 松山IC - 有明北IC - 伊﨑田IC - 有明東IC - 志布志IC事業中 - 志布志港