都市伝説
経過観察
このページは、テーマがサイト趣旨に沿っていないか、もしくは荒らされやすいと考えられるため経過観察中です。
今後の経過によっては保護が検討されたり、削除検討の対象になることもあります。
ただしテーマについての設立趣旨や投稿者間の管理方法のあり方によっては観察対象外とします。
本件に関するご意見などはトークページへお願いします。
このページは、テーマがサイト趣旨に沿っていないか、もしくは荒らされやすいと考えられるため経過観察中です。
今後の経過によっては保護が検討されたり、削除検討の対象になることもあります。
ただしテーマについての設立趣旨や投稿者間の管理方法のあり方によっては観察対象外とします。
本件に関するご意見などはトークページへお願いします。
- 全国どこにでもある、都市伝説を検証する。
- まことしやかに語り継がれている真偽不明の伝説
- 例:○○でデートしたカップルは別れる。
- 謎の人物
- 都市怪談
- 迷信…など。
- ご当地ヒーローからは一部移動しています。
都市伝説 目次 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
北海道 | 青森 | |||||||||||||||||
秋田 | 岩手 | |||||||||||||||||
山形 | 宮城 | |||||||||||||||||
山 口 |
島根 | 鳥取 | 兵 庫 |
京 都 |
福井 | 石 川 |
富 山 |
新潟 | 福島 | |||||||||
佐賀 | 福岡 | 広島 | 岡山 | 滋 賀 |
長野 | 群馬 | 栃木 | 茨 城 | ||||||||||
長崎 | 熊 本 |
大分 | 大 阪 |
奈 良 |
岐 阜 |
埼玉 | ||||||||||||
宮崎 | 愛媛 | 香川 | 三 重 |
山梨 | 東京 | 千 葉 | ||||||||||||
鹿児島 | 高知 | 徳島 | 和歌山 | 愛知 | 静岡 | 神奈川 | ||||||||||||
沖縄 |
北海道[編集 | ソースを編集]
- 幸せのマンホールがある。
- そのマンホールの穴には人の笑顔が刻まれてる。
- 実は、アレは呪いのマンホールだという異説もあり。こええよ……
- 2000年当時、w-inds.の千葉涼平が橘慶太(福岡)を女の子と勘違いし、恋に落ちた。
- 千葉涼平はホモなのか?
青森[編集 | ソースを編集]
- 杉沢村
岩手[編集 | ソースを編集]
- トランシーバーおじさん(盛岡市)
- スキンヘッドのおじさんが菊の御紋を掲げた自転車に乗りトランシーバー片手になにやら怒鳴り散らしている。
- アーケード街によく出没します。想像以上に変質者です。そしてウザイ。
- 岩手大学生は、岩手大学のすぐ前にあるサンクスを岩クス(がんくす)と呼んでいる。また、農学部近くのローソンを農ソン(のーそん)と呼んでいたが、つぶれてしまった。4号線沿いのサンクスは4クス(よんくす)と呼ばれている。
- 農ソンとは言わないし、潰れてもいません!その他はホントに言います。
- 岩手大学周辺には正門前と農学部側(植物園側)にローソンがあり、「農ソン」は農学部側にあったローソンのことです。残念ながら2005年くらいに撤退してしまいましたが。正門前のローソン付近でトランシーバーおじさんを頻繁に見かけます。
- 農ソンとは言わないし、潰れてもいません!その他はホントに言います。
- 奥州市にある県立○沢病院・・・そして私の家の電話番号。番号自体似ていないのに、よく間違い電話が来ます。いままでに、50回以上きたようなきがします・・・((汗
宮城[編集 | ソースを編集]
- パトカーおじさん(仙台市太白区、名取市、岩沼市など)
- 自転車に乗り、片手におもちゃのミニパトカーを持っている。道路の真ん中を走る。
- 受験生が仙台七夕を見に行くと、受験に落ちる。これは別に七夕は関係ない、その時間を勉強に使わなかった者が勉強不足で落ちるだけ。
- 複数人数で行った場合、稀に受かる者もいる
- (塾などと時間がかぶって)七夕に行けなかった奴の僻みか?
- ぬいぐるみおじさん(仙台市泉区~若林区をバスで移動)
- 片手にぬいぐるみ、もう片手にカバンを持ち、子供のような無邪気な笑みを浮かべ、ぬいぐるみを自慢げに揺らしながら歩く。
- 角刈りでタヌキ顔のほのぼの放浪おじさん。
秋田[編集 | ソースを編集]
山形[編集 | ソースを編集]
- 河北町の引竜湖付近には霊が住む。
福島[編集 | ソースを編集]
- にんじん坊や:喜多方市に出没し母親を探し続けているらしい。
- 実在する。坊やとは呼ばれているが細身で浅黒いおじんちゃ。趣味は信号待ち。祭りとかが好き。
- 2012年ににんじん坊やは亡くなった。喜多方で一番有名と言っても過言ではない人物だった。
茨城[編集 | ソースを編集]
栃木[編集 | ソースを編集]
群馬[編集 | ソースを編集]
埼玉[編集 | ソースを編集]
- ラッキーパンダ(埼玉県所沢市) - 出会うとその日は幸せに過ごせるという
- あまり出会わなくてもいいシャネルおじさん - 全身シャネルを身にまとっている(らしい)
- サッテリヤ(幸手市・かつて実在)
- 黒い落書きだらけの家(蓮田市) - 黒く塗られた外壁に白文字で書かれているのは殆ど‘‘カネ’’関連。家の周辺のみ異様なオーラが漂い、とにかく怖い。
- 一説には、家主がバブル期に投資しまくり、崩壊後に大損して発狂したらしい。
千葉[編集 | ソースを編集]
- マツドナルド(松戸市・マクドナルドを地元民がこう呼んでいる)
- 初めてのデートで東京デ○ズニーランドをチョイスすると後に別れる。
- インパクトが強いから、それ以降のデートがつまらなく感じられて別れやすくなる…などと無理に理由を考えてみる。
- 待ち時間が長い→話題がつきる→疲れるし気まずい雰囲気になる が正解。ある程度デートを経験したカップルなら無言くらいでは気まずくならない
- 木更津の中の島大橋をカップルで渡ると後に別れる。
- 木更津○ャッツ○イの歌はウソなのか~~??
- 富津岬先端の展望台にカップルで登ると、昔そこで自殺した女の幽霊に祟られて別れる。
- 新婚旅行の帰省時にみる「成田離婚」で有名。
- 海辺を走る某JR線には「ナリカツ電車」というとても怖い電車が走っており、その電車で寝てしまった人は、例外なく目を覚ましたときには見たことも聞いたこともないような名前のローカル線の駅に着いているらしい。
- 「ナルカツ」な。
東京[編集 | ソースを編集]
- 初めて来る人は、必ず迷子になる。
- 迷子になっていることに気づかないことも…、
- 羽田にある大鳥居を動かすと祟りがある。
- この間ついに動かしたけど無事何事も無く終わった。
- としまえんや井の頭公園に行ったカップルは別れる。
- としまえんには年増ばかりいる。
- 女性にしてみれば「こんなところでデートしていいのかしら?」ということか。
- 平将門の塚をぞんざいに扱うと祟りがある。
- 神田明神を始め今でも東京都心の数か所に祀ってある。
- 東京の地下鉄には謎の引き込み線やスペース(旧駅?)が無数にあるとか無いとか。
- 計画変更で日の目を見ることのなかった、未成駅もあるとか…、って地下だから完成しても日の目を見ることはあり得ないのか。
- 新宿ではタイガーマスクが新聞を配達している。
- 酒に酔って夜なかに外を歩いていると、ごくまれに空襲直後の地獄絵巻さながらの風景が見えるらしい。
- 某私鉄のとある駅に変身ヒーローの物まねをするおじさんがいて、女子高生に写真を撮られたりしている。
- そして、その人の名前はかきおライダーというらしい。
- 柿生は神奈川県川崎市麻生区です。
- そして、その人の名前はかきおライダーというらしい。
神奈川[編集 | ソースを編集]
- 紅白ボンボンおじさん(横浜市内の京急沿線で見られる。紅白のボンボンを手にとって、京急ガンバレと京急を応援しているらしい。)
- キング(県庁)・クイーン(税関)・ジャック(開港記念会館)を一篇にみられるスポットに友達と一緒に行くと、友情が長続きするらしい。
- 十手おじさん(川崎市内)十手を片手に日の丸や右翼っぽい字句のステッカーがベタベタ貼られた自転車に乗っている。
山梨[編集 | ソースを編集]
長野[編集 | ソースを編集]
- 松本駅のロッカーに松本城の写真のやつがあって城の窓のところに女の人が映っているらしい。
- で、そのロッカーを使うとのろわれるらしい。
- 松本のとある高校で、×××をしていた生徒のカップルが×××を起こして×××けなくなり、救急車で運ばれたことがある。
新潟[編集 | ソースを編集]
- 仮面ライダー(新潟市など)
- ポンポンおじさん(柏崎市などで見られる。ポンポンをかぶって両手にもポンポンを持つ謎のおじさん)
- マックおじさん(長岡駅周辺で見られる。マックをおごってくれるらしい。ただそれだけのおじさん。)
富山[編集 | ソースを編集]
石川[編集 | ソースを編集]
福井[編集 | ソースを編集]
岐阜[編集 | ソースを編集]
- 口割け女発祥の地であることがステータス。
- 滋賀県じゃないの?
- いや、岐阜であってる。岐阜新聞かなんかに載ったのが最初らしい。
- 滋賀県じゃないの?
- 岐阜市にある市橋公園で野球をすると、「サッカーババア」にグローブを盗られる。
- 俺もとられた。
- 高山市の国分寺の大イチョウの下には人骨が埋まっている。
- 岐阜市Yに「叫ぶ男」が現れる。
- 幻の「奥美濃市」があるらしい。郡上市のどこかにあるとさ。
- プレステおじさん。羽島駅に現れ、じゃんけん3回勝負に2回以上勝つとPSPを改造してもらえる。ただし有料(1200円)。でも改造してもらう価値があるくらい凄い改造らしい。
- 大垣市は「全国唯一の二重飛び地を持つ自治体」[1]らしい。クグると二重飛び地はけっこう各地にあるらしいけどな。
静岡[編集 | ソースを編集]
- 行方不明者の捜索広報が頻繁に流れるが、その後「保護されました」は生還、「見つかりました」は死んで見つかったということらしい。
- 割と何処でもそう
- サッカー好きでなくてはならない。
愛知[編集 | ソースを編集]
- 手品おじさん(地下鉄東山線)
- 女子高生のグループの前にいきなり登場し、無言のまま手品らしきものを見せる。
- 手品をしている間、やたらと女子高生の肩とか腕にさわりまくっている。
- ジャンプババァ(名古屋市) - 自動車と同じスピードでついてくるといわれる妖怪(か幽霊)
- 実はトヨタが県政を握っているらしい。
- そりゃそうだろう。。
- 一宮市にある古着屋のロゴのロボットにカップルで触ると別れない
- 東山動物園でデートしたカップルは別れず、植物園でデートしたカップルは別れる。by兵藤ゆき
- んなことない。俺は動物園でデートしたその日に別れたぞ!!
- 足漕ぎボートにカップルで乗ると別れる。
- これか。中日新聞:「手こぎボートに乗ると別れる!?」 東山動物園のジンクス:なごや特走隊(CHUNICHI Web)
- 高蔵寺ニュータウン:幽霊団地
- 某団地は墓地の跡に建設された、との噂とともに幽霊の目撃談「17時のミュージックサイレンとともに現れる」などというものが口コミで広まった。
- 分譲後はそのような噂は消えたが、某住人によると夜中に金縛りにかかることはあるらしい。
- 名古屋は興行における鬼門。
- とにかくコンサートやスポーツの試合など興行や催しに客が入らない、または盛り上がらないと言われている。
- 中学の修学旅行でディズニーランドに行かないのは、昔、生徒がミッキーマウスの着ぐるみを池に突っ込ませて入場禁止になったから。
- この噂、名古屋市中の公立中学校に広まっているが真偽は不明。小学生ですら知っているレベル。
- そのせいか、(東京方面の)修学旅行の話になると「東京→ディズニー→着ぐるみ→池」と流れるようにこの都市伝説が話題になる。
- ディズニーランドへ行っている学校もある模様。
- 市外の小中学校でもその手の噂はあったりする(by西三河。不良校時代の話として語られる感じで)。
- この噂、名古屋市中の公立中学校に広まっているが真偽は不明。小学生ですら知っているレベル。
三重[編集 | ソースを編集]
- 市役所前の赤おばさん。
- 謎の村があるらしい。
滋賀[編集 | ソースを編集]
- 琵琶湖の底に関が原の戦いの落武者がまだおる。
- 舟遊びの最中に琵琶湖に落ち、深々度で冷蔵保存された平安貴族を引き上げて風俗を調査する計画があると、子供の頃に学習まんがで読んだ。
- 竜王に西武グループ主体で「ジャパンディズニーランド」を作るという噂があった。ちなみに現在その場所はアウトレットになっている。
京都[編集 | ソースを編集]
- 好きな人と京都に行ったら別れる。
- 特に嵐山の渡月橋を渡るとかなりの高確率で別れる。
- 広沢池も、京都では定番の「別れるスポット」です。
- 昔、「河原町のジョニー」というホームレスが居たが、彼は実は資産家らしい。
- 事実だったらしい。
- この方は資産家と知られるのを恐れてホームレスになりきり生活していたらしい。
- ジョニーやなくてジュリーやね。円山公園で冬の日の凍死したらしい。
- 京都市が空襲されなかったのはウォーナー博士が文化財保護を訴えたため。
- 清滝トンネルの手前の信号。引っかからずに進むと不幸なことが起きるらしい。
大阪[編集 | ソースを編集]
- 阪神タイガースが日本一になれないのは前回日本一になった1985年に阪神ファンによって道頓堀に投げ込まれ、未だ底に沈んでいる(?)バース、、もとい、カーネルサンダース人形の呪い。
- 見つかりましたよー^^(でもAクラスすら逃しましたよー)
- 梅田HEP FIVEの観覧車をカップルで乗ると一ヶ月以内で別れが襲ってくる
- ホンマに俺のダチが2組、ダブルデートで観覧車乗った後別れた。いや、マジで。
- JR京橋と京阪京橋の間のところに、様々な時事問題をかいたダンボールを掲げているおばちゃんがいる。
- 泉の広場に、真っ赤なドレスを着て、白眼がない(全部黒目)の女をみつけたら、けっして見つめてはいけない。
- そっち方面の学者の分析によると、あの地下にある泉が太融寺付近の何かを呼んでいるのではないかという話。
- 千日前のビックカ×ラの前でタクシーが客待ちしているとよくアチラ側の人が乗ってくるらしい。
- 千日デパートの事件の影響とも、その前にあった墓地の影響とも言われている。
- ネットではこの手の幽霊話が絶えないが地元民は見たことが無いらしい
- あの辺一帯は江戸時代には刑場だったしね。明治になってからもなかなか買い手がつかなかったらしい。
- 千日デパートの事件の影響とも、その前にあった墓地の影響とも言われている。
兵庫[編集 | ソースを編集]
- 三宮名物・ピンクのおっちゃん・・・最近見ないけど、存命なのだろうか。
- 夏くらいに学校の先生が見たって言ってた
- 西宮に、切ったら呪われる桜の木がある。実際に工事に取り掛かった関係者が、死んでしまったそうな。
- 鷲林寺のあの岩もありましたね。
- 三宮・センター外の道を歩いていたらホームレスらしき男性に英語で書かれた紙を渡される
- 三宮に全身ダンボール装備のダンボールおじさんが出没する。フライパンも装備しているらしい。
- この前見かけたときはダンボールでマジシャンみたいな格好だった。
奈良[編集 | ソースを編集]
- 南の方の山の看板には「オベス。」の文字が書かれている。
和歌山[編集 | ソースを編集]
鳥取[編集 | ソースを編集]
- 砂丘の下には遺跡が埋まっている。
- 事実らしいです。砂丘ができる前にあった縄文や弥生あたりの遺跡があるとか。古墳が埋まっているとも聞きました。(書いた人)
- あんな砂では掘る気すら起きないんですね分かります
- 事実なら「都市伝説」ではない。
- 事実らしいです。砂丘ができる前にあった縄文や弥生あたりの遺跡があるとか。古墳が埋まっているとも聞きました。(書いた人)
島根[編集 | ソースを編集]
- 出雲大社にカップルで行くと別れる。
- 何たる矛盾…、
- 正確には「未婚のカップル」ね。
岡山[編集 | ソースを編集]
広島[編集 | ソースを編集]
- ごくまれに原爆投下直後の焼け野原が見えるらしい。
- 広島3大花火大会で交通大惨事に.....
- 広島夢みなと花火大会:広島市南区
- 呉海上花火大会:呉中心部全域
- 宮島海上花火大会:宮島及び宮島口、広島港(貸切フェリー利用者)
- いずれも2時間以上立ち往生。
- 毎年8月6日は「広島平和の日」が原因で、全ての番組が特別編成に切り替えられる。
- 太郎さんはあまりにも有名。
- 広島太郎(ホームレス)ね。
山口[編集 | ソースを編集]
徳島[編集 | ソースを編集]
香川[編集 | ソースを編集]
- オレンジジュースをK小学校の真ん中に全部溢すと卒業して事故で死んだ卒業生に呪われる。
- 「よだそう」という、お化け知っていますか・・・?
- 猫爺と呼ばれるおじいさんがいる。小学生をターゲットに「ニャー!」奇声を発しながら追いかけてくる。
- カップルで金比羅宮に登ると別れる。
- 信号機よりうどん屋の方が多い。
- 香川の人口より、鶏の羽数の方が多い。
- 香川県の面積が日本一狭くなった原因はそれまで日本一だった大阪府が埋め立てで関西空港を造って土地を増やしたから。
- 実際にはその6年前の1988年に「県全体の面積を出す時は境界未定地域を抱える市町村の面積は丸ごと県面積から削除する」とされてしまったため。だから香川県の面積に直島町はすっぽり計算されなくなった。ただし、これが無かったとしても既に埋め立てが進んだ大阪の方が広くなった。
- ↑のように説明が面倒くさいから関空のせいにしたほうが話が早いし面白い。
- 実際にはその6年前の1988年に「県全体の面積を出す時は境界未定地域を抱える市町村の面積は丸ごと県面積から削除する」とされてしまったため。だから香川県の面積に直島町はすっぽり計算されなくなった。ただし、これが無かったとしても既に埋め立てが進んだ大阪の方が広くなった。
- 「プルトップを集めると車椅子がもらえる」という都市伝説を実現させてしまった会社がある。
愛媛[編集 | ソースを編集]
- ポンジュースが出てくる蛇口がある。
高知[編集 | ソースを編集]
福岡[編集 | ソースを編集]
- おなかが減るとおなかから「グーッ」っと怪獣が鳴く。
- 「この先、日本国憲法は通用しません」で知られる犬鳴村。
佐賀[編集 | ソースを編集]
長崎[編集 | ソースを編集]
- 2000年の長崎STLにおいてオーディションがあった。
- 女性の中に男が1人しか居なかった。
- しかもそれは、現在w-inds.で人気を博している「橘慶太」本人
- 女性の中に男が1人しか居なかった。
- ジャパネットたかたの本社がある。
- 高田明社長で有名
- 昔、個人経営「カメラ」屋から進化した。
- 高田明社長で有名
- 佐世保で○させぼ(させろ)
- 夜中に男女2人きりでしようねw
熊本[編集 | ソースを編集]
- 夜中に布団で寝ていると鉄道も近くにないのに踏切の音が聞こえて、何かなと思って起きると踏切事故で亡くなった人の怨念があり、下半身を返せと、その、霊がきた人の下半身を切って引きずって持って行ってしまうという。その霊を「てけてけ」と言うらしい
大分[編集 | ソースを編集]
- 事故で山が一つ爆散したことがある。
宮崎[編集 | ソースを編集]
鹿児島[編集 | ソースを編集]
- ニーハオおじさん。挨拶をすると「ニーハオ」と返してくれる。
- 「ニーハオ」以外は喋らない。