釜山
ご当地の噂 - 世界 > アジア > 東アジア > 韓国 > 釜山
釜山広域市の噂[編集 | ソースを編集]
- 日本語が話せる市民が多い。
- 下関へキムチ売りにやってくるオバチャンが多いらしい。しかも下関市民に大人気。
- ということは下関市民の寄生虫罹患率は日本一高そうだな。
- 下関の人に失礼ですよ。
- ということは下関市民の寄生虫罹患率は日本一高そうだな。
- 福岡から高速船で3時間、飛行機なら50分。
- 発音はプサンなのに表記はBusan。
- たまにPusanと表記することも
- 韓国語は語の頭は濁らないから。
- どちらの表記も正解。日本語のローマ字に日本式とヘボン式があるように、韓国語のローマ字にもいくつかの方式があり、濁らない平音を清音扱いする方式とすべての平音を濁音扱いする方式がある。
- でも日本人が見ちゃうと、「Busan」では何回見ても「ブサン」にしか読めない。個人的には「何とかならんのか?」と思う。
- 方言がひどくて、地元の人の話を他の地方の人は半分くらいしか聞き取れない。大阪弁に近く、語気が荒い。微妙に日本語の単語が混ざっていたりする。
- 「釜山港に帰れ」
- ト~ラ~ワ~ヨ~虎だ~よ~
- 日本語版では男女の歌だが、原語では兄弟の歌である。
- KORAILで釜山駅に着く直前にこの曲が流れていたこともある。
- シンガポールや香港、高雄、基隆、上海と並んで有数のコンテナ取扱い港。
- コンテナ取扱い港の座を巡って競争を展開中。
- その競争から日本の港は脱落気味。
- 釜山港は日本のハブ港湾として機能している。
- 「南浦洞」と「凡一洞」の暴力団抗争が激化している。
- 他地域の韓国国民からは「釜山はヤクザの町」と言われ、恐れられているらしい。
- 「ギャング・オブ・釜山」と呼んでいるらしい。
- 他地域の韓国国民からは「釜山はヤクザの町」と言われ、恐れられているらしい。
- 海上自衛隊の艦艇が寄航し、出航する際、隊員の性病検査が義務付けられている。
- 韓国の大阪
- 「大阪」こと春日歩も韓国版では「釜山」と呼ばれる。
- 関西弁も釜山方言になっている。声優も釜山出身のヤン・ジョンファ(양정화)。
- 発音は意外とプサン訛りのほうが抑揚がすくない
- そのため、日本語を習ったときに標準語の発音にすぐに親しめるそうな。
- 逆にソウルは大阪弁に近い抑揚、妙になまった日本語の韓国人は大体ソウル出身
- 韓国内でのポジションのみならず、住民の気質も大阪に似ているらしい。
- 現在のソウル・釜山間はKTXで2時間40分。東海道新幹線全区間の所要時間に類似。
- しかし高速新線全通後は、名古屋市に近いポジションとなりそうな気が……
- 釜山港は大阪港と姉妹提携をしている。
- 西面の地下街には梅田地下街の「泉の広場」にそっくりな噴水広場もある。
- 「大阪」こと春日歩も韓国版では「釜山」と呼ばれる。
- オリンピック開催地を目指している。
- 過去にはアジア大会を開催したこともある。
- ソウルよりも汚いらしい・・・
- 同市のプロ野球チームではるロッテジャイアンツは韓国の阪神と言うあだ名がついている。
- 「神はなぜ釜山に最高のファンと最悪のチームを同時にもたらしたのか」というファンの嘆きは、暗黒時代の阪神ファンと同じ。
- 「釜山ハダ」という単語がある。
- 意味は「きぜわしい、あわただしい、そうぞうしい」
- これって大阪そのものの形容詞では?↑
- 「港町」という気質も合わさって、大阪以上に騒がしい街らしい。
- 釜山の人は声が大きい為、他地域の住民が釜山市民の会話を聞くと喧嘩をしている様に聞こえるらしい。
- 何故かこれも大阪弁に対するイメージとそっくり…。
- これって大阪そのものの形容詞では?↑
- 意味は「きぜわしい、あわただしい、そうぞうしい」
- 大邱と並ぶ慶尚道の特別広域市で大邱と共にソウルより優越意識がある。
- 日本では関西人のようなもので方言を変えない傾向がある。
- 嘗て台湾の高雄と姉妹都市だった。
- 台湾側からの抗議で絶縁。
- 高雄市公式HPを見る限り関係を解消した旨の記述はどこにもなかった。
- 台湾側からの抗議で絶縁。
- スペイン・バルセロナと姉妹都市。2002年のサッカーW杯での判定問題でスペインと韓国の仲が悪くなったので、一時期絶縁していた。
- ガキの喧嘩かよw
- 都心から洛東江を渡ると超ド田舎。
- 近くには海雲台という一大リゾート地がある。
- さながら釜山版の白浜といったところ。
- 南浦洞と西面という二つの代表的な繁華街があるのだが、近年は南浦洞が若干衰退気味。
- 釜山は日本に近いから日本と親しい都市
- 2004年「釜山国際映画祭」で今村昌平の手形 ビートたけしの手形がある。
- 新大久保駅で散った李秀賢もここ在住
- 国際市場などに行くと「ここが韓国か日本か」と思えるほど。
- 室町時代から日本人が住んできた歴史がある。
- 韓国の大阪と言われるが都市圏はそんなに広くない、釜山都市圏は釜山広域市のみで終わってる(蔚山は釜山とは別の都市圏)
- 機張郡は江西区や中区よりも人口が多いのに「郡」である。原子力発電所がある。
- 実は江西区はもともと金海の一部だった。
- 江西区にある「金海国際空港」が「金海国際空港」であることはそのころの名残。
- 東莱区、金井区は美術学院と美術学校で有名で、かつてアニメーション制作下請け業者も存在した。慶尚道の美術学科高校生たちにはロマンである、慶尚道のひだまりスケッチ。
- 朝鮮戦争で北朝鮮軍がソウルを占領していた時期に韓国の臨時政府が置かれていた。
- ともにやって来た避難民の居住地区ではやたらと火災が相次いでいた。
- 「釜と火は切っても切れない縁のため漢字表記を古い時代の「富山」に変えれば火事も減るのでは」という意見が当時本当にあったらしい。
- 但し「旧漢字表記が同じだし、どちらも港町だから姉妹都市になろう!」という声は日本の富山にも釜山にも無い模様。
- ともにやって来た避難民の居住地区ではやたらと火災が相次いでいた。
- チャガルチ市場では日本産の魚介類も結構売られている。
- 夜になると対馬の北端からこの街の灯が見える。
- 日本統治下で「ふざん」と読まれていた頃には対馬の人が買い物や通院などで気楽に釜山を訪れていた。
- 日本一周クルーズの代表的寄港地。
沙下区の噂[編集 | ソースを編集]
- 盛り場は東亜大学校の最寄り。
- 新平に大きなショッピングセンターがあるけど新平・多大浦の住民だけ来ている。それでも繁盛している。
- 新平駅のバス停留場に520番バスがあり、菉山工業団地へ行けるけれど、存在感がない。
- 2014年のルート短縮の後はもっと存在感がなくなった。(終点が釜山駅までだったのが沙下区庁に変わった。)
釜山鎮区の噂[編集 | ソースを編集]
- 裁判所の最寄りに東海南部線の新しい駅舎を作っているけど空き駅がなるようだ。存在感も乏しい。
東萊区の噂[編集 | ソースを編集]
- ロッテジャイアンツの本拠地である社稷野球場がある。
- 発足時に4つの区が分立した。
影島区の噂[編集 | ソースを編集]
- 釜山の本土とは水道で離れている。
- 昔は絶影島、日本統治時代は牧島と呼ばれていた。
- 一時期文在寅が住んでいたらしい。
蓮堤区の噂[編集 | ソースを編集]
- 広域市庁や地方警察庁がある。
- 多目的スタジアムの釜山アシアド主競技場もある。