鉄道むすめ・バスむすめファン
ファンの噂[編集 | ソースを編集]

上田電鉄がやってくれました
- 鉄道ファン兼業から萌え専属の人まで。
- そして最近ではバスファンも加わりました。
- CD発売後は声優ファンも混じってるっぽい
- 鉄道ファンを萌え方面のヲタにすることも、その逆も起こりうる、ある意味で恐ろしいホビー。
- やべえ、声優の面子がヤバすぎる。これ企画したヤツ、絶対に声優オタ。思わず欲しくなってしまったではないか。
- そもそも声優を選ぶのは「声優コーディネーター」というプロの職業の人がやってるからオタではない。
- 要するにオタが食いつくようにコーディネートしてるんですよね。
- 声優オタじゃなくて声優オタオタでないとやっていけない職業だな…
- 要するにオタが食いつくようにコーディネートしてるんですよね。
- そもそも声優を選ぶのは「声優コーディネーター」というプロの職業の人がやってるからオタではない。
- やべえ、声優の面子がヤバすぎる。これ企画したヤツ、絶対に声優オタ。思わず欲しくなってしまったではないか。
- まぁ、殆どが「アニメ鉄」と呼ばれる人達だと思うが。
- 男だけかと思いきや女性のファンもちらほらいる。公式サイトのファン投票ページを読んでたら分かる。
- 地方在住者は地元社局の娘が製品化されると喜ぶ。
- 地方の鉄道会社も、自社の娘で売ろうと積極的。(こことか特に。)
- 愛読書は小説「がんばれ!鉄道むすめ」
- 地元で販売されたご当地限定グッズはすべて持っている。
- 春日部といえばあっちではなく、こっち。
- 京都観光の時は緑の暴走族なんかに乗らずあおいちゃんのいる会社に予約する。
- みぶなつき繋がりでBaby Princessにもはまりつつある。
- しかも高い確率で九女が嫁。
- これでの印象にとらわれがちなので、この辺の実態など知らないファンも多かろう。
- ところでこのページを編集してる人自体が、これらのファンな気が・・・(by人のことが言えない人)
- 興味はありますが、1個も持ってません。(by立項者)
- いや、私も「興味があるだけ」なんで気にとめなくて良いです。(by ↑↑の者)
- ファンと言うよりは興味があるor面白がってる人だな。下のコーナーが妙に盛り上がっている。
- ほぼコンプリートしてますが何か?
- 羨ましい・・・
- 興味はありますが、1個も持ってません。(by立項者)
- バージョン違いを買うためだけにアニメイトに行ったことがある。
- 「駅員」のことを「駅務係」と呼ぶ。
- キャラクター名の由来となった駅・地名(例・南栗橋駅)に対して妙に反応する。
- あるいは、沿線に女性の名前っぽい駅がないか探してみる。
- なんとゲーム化も決定したそうな・・・ファンは自分のサイフと葛藤中だろう・・・。
- オリジナルキャラクターである出版社につとめる姉妹も登場。
- ここオリジナルの萌えキャラ(姫宮なな)がいつラインナップに入ってくるか楽しみ。
- というか、それの絵師がバスむすめの絵師なんですけどね。
- 満を持して(?)登場。
- 電撃大王でついにコミカライズもされまつた。タイトル『鉄道むすめ~Termianl Memory~』
- フジミ模型が1/32スケールの観光バスプラモデルとセットで発売
- まさかのドラマ化決定……って激しく地雷臭がするんですけど……orz
- お好み焼きは広島風に限る。
- これとの兼業も少なくはないだろう。
- 意外とpixivに神絵が多かったりする。
- コミケに出場している人もいるようだが、戦場での売れ行きが気になる今日この頃・・・
- TOKYO MXに足を向けて寝られない。
- これだけ広範囲なのに方言を喋るむすめが居ない。
- ドラマCDでは広島弁が聞ける。
- 中の人が広島の人だから。
- みーこを忘れてもらっては困る。カードの裏で方言バリバリしゃべりまくっとる
- 、なぜ○田急と○武だけやたら多いんだ?
- ドラマCDでは広島弁が聞ける。
参考:参加事業者一覧[編集 | ソースを編集]
- オリジナルの名前案がある方はこちらへどうぞ。
鉄道むすめ[編集 | ソースを編集]
鉄道会社系[編集 | ソースを編集]
- 企業の所在地を北から順に。括弧内は初登場のシリーズ(複数キャラが登場する企業はキャラごとに、無印は初出が「PICK UP」のキャラのみ)
- 北海道・東北
- 函館市企業局交通部(7,10)
- 青い森鉄道(青)
- 十和田観光電鉄(青)
- 津軽鉄道(青)
- 弘南鉄道(青)
- 南部縦貫鉄道(青)
- 三陸鉄道(2,8,)
- 仙台空港鉄道
- 仙台市交通局
- 山形鉄道
- 会津鉄道
- 阿武隈急行
- 関東
- JR東日本(1(3名),2,9)
- ただし全員関連会社(NRE(1のうち2名)、鉄道整備(1,2)、リテールサービス(9))
- 日本国有鉄道(1)
- ただし関連会社(日本食堂)
- 小田急電鉄(1(2名),3)
- うち1名は関連会社(小田急レストランシステム(3))。
- 東武鉄道(2,3,5,7,8,P01,PU)
- 3名は関連会社(東武トラベル(3)、東武商事(5)、お客さまセンター(7))
- 京成電鉄(4)
- 西武鉄道(7,8,P03)
- 京王電鉄(P02)
- 相模鉄道
- 首都圏新都市鉄道(9)
- ひたちなか海浜鉄道
- 関東鉄道
- 野岩鉄道
- わたらせ渓谷鐵道(9)
- 上毛電気鉄道
- 上信電鉄
- 埼玉高速鉄道(7,P03)
- 秩父鉄道
- 埼玉新都市交通
- 銚子電気鉄道(4)
- 千葉都市モノレール
- 流鉄
- 新京成電鉄
- 北総鉄道
- 東京モノレール(6,8)
- ゆりかもめ(9)
- 多摩都市モノレール(10)
- 横浜シーサイドライン
- 横浜市交通局
- 中部
- 上田電鉄(4)
- アルピコ交通(SP)
- 長野電鉄
- しなの鉄道
- 富士急行(3,SP1)
- 副業にも手を出してます。
- しかも2人は仲が良いという設定らしい。
- 副業にも手を出してます。
- 昇仙峡ロープウェイ(SP)
- 大井川鐵道(P02)
- 伊豆箱根鉄道
- 伊豆急行
- 静岡鉄道
- 愛知高速交通
- 三岐鉄道
- 四日市あすなろう鉄道
- 富山ライトレール(P01)
- 万葉線
- のと鉄道(8,PU)
- 近畿
- JR西日本(6,P01,PU)
- ただし関連会社(ジェイアール西日本メンテック(6)、ジェイアール西日本フードサービスネット(PLUS+01)、日本旅行(PU))
- 何であっちの方に逝くかなぁ・・・
- ただし関連会社(ジェイアール西日本メンテック(6)、ジェイアール西日本フードサービスネット(PLUS+01)、日本旅行(PU))
- 京阪電気鉄道
- 近江鉄道
- 北近畿タンゴ鉄道(10)
- 嵯峨野観光鉄道
- 泉北高速鉄道
- 大阪モノレール
- 水間鉄道
- 和歌山電鐵(5)
- 紀州鉄道
- 中国・四国・九州
- これ見てる限り、何かしらの目玉要素がある会社ばかりなため、この辺は製品化されないかもと心配しているかもしれない。
- 相鉄も来た。残るはメトロを別にすれば東急のみ。
- ときメモ4がなかったら彼女は「星川まき」になっていたかも…。
- 相鉄も来た。残るはメトロを別にすれば東急のみ。
- 当然JR東海はないかも。
- 彼らはこの手の物に手を出すのが大嫌いだから・・・
- というより、ただ仲の悪い東日本と一緒にされたくないからじゃ・・・
- ファステックたんは・・・と思ったら東日本か。
- JR九州もこうゆうのは嫌いだから製品化はあり得ないだろう。
- 実はJR東日本も、直接は手を出していない(各キャラの所属会社をよく見てください)
- でも今の東海だとお友達に勧められてやっちまいそうな気が・・・
- 沿線住民の希望でこの辺も製品化して欲しい。
- 京阪が関西大手初か…。
- しかも、その鉄道会社の看板的要素ばかりPRするため(例えば、東武関連のキャラは3人もいるのに、全て本線系列の人)のため、この辺とかこの辺のファンはちょい不満。
- PLUS+01で東上線車掌ついにデビュー
- 彼らはこの手の物に手を出すのが大嫌いだから・・・
- 多摩線とか、京王娘(未デビュー?)とガチバトルしちゃったりな。
- PLUS02で京王も登場。
- がんばってるのに負けっぱなしで、決め台詞は「おぼえてらっしゃ~い!」。一応親のロマンスカーを持ち出したりしてるんだけど。
- 多摩線で設定するとしたら、下の名前はずばりハル(ry
- CVが坂本真綾だったら暴動。
- 苗字は永山か黒川あたりか。永山は京王にもあるから、より対立色が濃くなるなぁ。
- 多摩線で設定するとしたら、下の名前はずばりハル(ry
- 借民に人気のあそこならバカ程看板的要素あるのに。
- 声優は大原さやか(口癖は「あらあら・うふふ」)
- あと「沿線でトロトロ走っているJRを捕まえなさ~い」も。
- 更に、モノレール娘とのバトルも勃発する予感。
- キャラが駅アナウンス…
- 「三浦みさき」とか(三浦海岸、三崎口)の名前で出そう。(苦笑)
- 声優は大原さやか(口癖は「あらあら・うふふ」)
- JR西日本が仮に日本一鉄道ファンに優しい鉄道会社に戻ったときのことが思いやられる。
- 今ウリの女性運転士or車掌で売って来る可能性が高い。
- ついに出た・・・と思いきやメンテックかよorz
- ここの運転士と車掌だと、あのパジャマみたいな服になってしまう。
- 大体乗務員系のキャラは「定時・安全運行」みたいな事を謳ってるけど、JR西は(以下自粛
- もう乗務員ってレベルじゃねーぞ。
- 阪神だと別の方向との交渉が必要になりそうだな。
- どうでもいいけど、その会社の沿線に、女性の名前っぽい駅名が見あたらない・・・。
- みかげ
- さくらがわ
- ひめじま
- さすがにそれはないと思うが、やはり阪神ファンは必須だろう。
- 野田と神戸三宮を組み合わせたらそれっぽくなるかも。魚崎と御影でもいい。
- どうでもいいけど、その会社の沿線に、女性の名前っぽい駅名が見あたらない・・・。
- 阪急もココとか?
- 大堤商店の名前がないのは何かの陰謀?
- トミーテックの交渉を西武が断ったのか、それともトミーテックが西武に興味を示していないのか。
- ちなみに有料特急を走らせている関東大手私鉄の中で、これに登場していないのは西武だけ。
- と思ったら、登場。
- 技術職の子の名前の由来が「西武球場前」。強引にもほどがある。
- pixivでこんなことやってるんですが。
- pixivで新規イラストが投稿されても明らか画力不足のユーザーが投稿してたら萎える。
- 未だに四国がない…。
鉄道会社以外[編集 | ソースを編集]
- 警視庁地域部鉄道警察隊(2)
- 総合車両製作所(5、PU)
- 鉄道アイドル見習い(6)
- こういうのがアリなら某九女の登場もあるか?
- ねーよww
- 彼女もついに2次元化ですか。
- 鉄道アイドル見習いのモデルとなった木村裕子もフィギュア化するそうな。
- こういうのがアリなら某九女の登場もあるか?
- 三和警備保障(10)
バスむすめ[編集 | ソースを編集]
- ()は初登場のシリーズ。
- 基本がバスガイドなので観光地を控えている分社や関連会社の方が参入確率が高い。
- ここならおそらく日光とか。
- ここだったらポケスペサファイア風の爆走姉ちゃんでもやってくれそうな・・・無理か。
- おいおい、Vol2はまだ発表されてないぞ。どこで情報拾ったんだ?
- と思ったら、その後公式ページで発表された(しかも全て当たっている)
- Vol3はまさかの全員はとバス。
- 団塊世代を
洗脳布教するつもりなのか?
- 団塊世代を
- ここがプロフィール付でオリジナル萌えキャラを出してきたが、登場できるか?
関連項目[編集 | ソースを編集]
鉄道ファン |
---|
分類 | 18きっぱー | 鉄道雑誌 |海外 | ローカル線 通勤電車 | 乗り鉄 | 模型 | フィギュア・萌え・制服 撮り鉄|会社・路線別ファン |