長崎本線
長崎本線の噂[編集 | ソースを編集]
- 九州新幹線長崎線の行方が気になる。
- 長崎新幹線が開業したら、肥前山口~諫早間は第3セクター化か廃止、諫早~長崎間は鹿児島本線の川内~鹿児島間のようにJRとして生き残るらしい。
- 実際には肥前山口-肥前鹿島間は線路だけ譲渡して、営業はQが肥前鹿島直通特急を運行し続けると予定と言う。肥前鹿島-諫早間は営業もやめるつもりとの事。
- 肥前山口~諫早間は島原鉄道に譲渡する噂もある。
- もめ気味なので以下ノートへ。
- 複線化すればいいだけ、という評価もある。
- そんな土地があればこんなに揉めていない。
- ついでにいえば線形のヤバさがその程度でどうにかなるレベルではない。
- つか現状で充分じゃね?あの条件下にもかかわらず博多まで2時間切ってるのに。
- 熊本に行くより時間が掛かるって・・・
- いずれ鹿児島に行くより時間が掛かるようになるから問題ない。
- ホンマにそうなってしまった。「かもめ」で博多→長崎最速1時間48分、九州新幹線で博多→鹿児島中央は「みずほ」だと1時間17分!
- いずれ鹿児島に行くより時間が掛かるようになるから問題ない。
- 熊本に行くより時間が掛かるって・・・
- 長崎新幹線が開業したら、肥前山口~諫早間は第3セクター化か廃止、諫早~長崎間は鹿児島本線の川内~鹿児島間のようにJRとして生き残るらしい。
- 市布経由と長与経由の2パターンある。
- 新幹線が開業したら、どちらか一方の路線をJRから分離するのか、それともどちらも私鉄化するのか・・。
- 諫早~長崎間がJRとして生き残るとすればこの問題は生じないが・・。
- どちらにせよ長崎本線自体ややこしい路線である事は間違いない。
- 市布経由は電車+ディーゼル快速シーサイドライナー・長与経由はディーゼルカー。長与経由が時間かかるので市布経由は短絡線みたいなもの。いうなれば北海道・函館本線・大沼~森(砂原線)と同じようなもの。
- 喜々津から浦上までは新旧両線があるが旧線(長与経由)経由だとその通りに運賃計算されるので選んで乗るのは趣味者だけである。
- 選択乗車の制度を知らんのかおまえは
- 長崎~諫早の新線はトンネルばかり。景色を楽しみたいなら旧線。
- 大草あたりでは海の上を走っている気分になる……時もある
- 現川を出てすぐの長崎トンネルがやたら長い。快速や普通に乗ってると、トンネルの途中の信号所で対向列車待ちのため、真っ暗な中で止まってしまうこともある。
- 怖いよ~。
- 新幹線が開業したら、どちらか一方の路線をJRから分離するのか、それともどちらも私鉄化するのか・・。
- 鳥栖~長崎間を乗り換え無しで行ける普通電車は1日に2本という少なさである。
- それがいまでは1日6往復になった。佐賀・長崎とも県境の手前で折り返す列車が多かったんだが。。
- しかし昼の1便以外は朝夕に固まってしまっている。肥前山口~諫早は実乗経路どおりに購入しなければならず(佐世保・大村線経由ではいくばくか高くなる)、利用し辛いのには変わりない。
- それがいまでは1日6往復になった。佐賀・長崎とも県境の手前で折り返す列車が多かったんだが。。
- 何だかんだ言っても黒字路線らしい。
- 距離的には新宿~穴山(甲府と小淵沢の中間)と大して変わらないんだよな。
- 新線区間では狭軌(1067mm)で時速200km運転を目指す。
- 博多~佐賀間、諫早~長崎間を除いて、平日の特急はほとんど空気を運んでいる。
- 佐賀から博多への通勤客、諫早から長崎への通勤客がメインだったりする。
- 線内の二駅の距離が15km、25kmぴったりや19.9kmといった運賃計算に都合がいい区間が多数存在するので乗車券の分割購入による寄り道に便利。鳥栖-佐賀-肥前山口-肥前鹿島、多良-湯江、諫早-長崎など。
- 分割購入はその駅発の切符しか売らないことがあるので面倒くさいし、ほんのわずかしか安くならない。むしろ全区間まとめて買ったほうが有効日数が長いから、途中駅で自由に途中下車できるし、自由度が高い。
- (旧線を除く)全区間が電化されても、普通列車は気動車しかなかった。
- 長崎本線の肥前山口~諫早を廃止すると、諫早~長崎で使う電車を早岐に回送できない。大村線を電化しなければならない。
- 諫早~長崎も非電化決定
- 新線とはなんだったのか。
駅[編集 | ソースを編集]
- (鹿児島本線←)鳥栖 - 新鳥栖 - 肥前麓 - 中原 - 吉野ケ里公園 - 神埼 - 伊賀屋 - 佐賀 - 鍋島 - 久保田 - 牛津 - 江北(→佐世保線) - 肥前白石 - 肥前竜王 - 肥前鹿島 - 肥前浜 - 肥前七浦 - 肥前飯田 - 多良 - 肥前大浦 - 小長井 - 長里 - 湯江 - 小江 - 肥前長田 - 東諫早 - 諫早 - 西諫早 - 喜々津(→長与方面) - 市布 - 肥前古賀 - 現川 - (←長与方面)浦上 - 長崎
- ※長与支線(旧線):喜々津 - 東園 - 大草 - 本川内 - 長与 - 高田 - 道ノ尾 - 西浦上 - 浦上
九州旅客鉄道 |
---|
在来線 / 路線別:鹿児島本線 | 日豊本線 | 長崎本線 | 豊肥本線 | 筑肥線 肥薩線 | 筑豊本線・篠栗線 |