長野の駅/東信

提供:chakuwiki

日本の駅 > 甲信越 > 長野 > 東信

長野県地方にある駅の噂

※編集される方は「Chakuwiki:お願い/日本の駅」をご覧ください。


北陸新幹線[編集 | ソースを編集]

軽井沢駅の噂[編集 | ソースを編集]

軽 井 沢
かるいざわ
安中榛名   佐久平
Annakaharuna Karuizawa Sakudaira
軽 井 沢
かるいざわ・KARUIZAWA


長野県北佐久郡軽井沢町 中 軽 井 沢
な か か る い ざ わ
NAKA-KARUIZAWA
旧軽井沢駅

所在地:北佐久郡軽井沢町大字軽井沢

  1. 日本で一番寒い駅。
    • さすがにそれはない。でも寒い。
    • 東京のバカ建築士が勝手に爽やかな高原の避暑地をイメージして作った。
    • おかげで冬の寒さはハンパじゃない。改札を出るとそこはツンドラ地帯か!
      • マジで新幹線乗っただけなのに遭難するかと思ったよ。
        • 気をつけないとほんとに遭難するよ。
    • 長野から乗ってきて降りたら、一面霧の中だった。よく定時運転できるものだと。
    • 日本で一番寒い駅は小利別駅。だがすでに廃線。-30℃でも平均ぐらい(真冬)。
  2. 駅の北口は普通の町なのに、南口は西武しかない。
    • 駅前の駐車場は、北は30分無料なのに南は少しでも金を取る。
      • さすが西武。
  3. 新幹線で当駅に停車したとき、鉄道ファンは車窓にしなの鉄道の駅を眺め、かつてEF63や特急「あさま」が発着していた頃に思いを馳せる。それ以外の一般人は車窓に浅間山や、南側のショッピングモールやゴルフ場・スキー場の賑わいを眺める。その人の嗜好がよく分かる駅だと思う。
  4. 気候とお日柄のよい休日ともなると、フォーマルスーツに白ネクタイをしている客で車両の一割を占められる。そのほとんどがこの駅において、午前中の下り列車で大量に降り、夕方の上り列車で大量に乗る。
  5. 長電バスは軽井沢駅運行してないよ。
  6. 新幹線はこの先にある急カーブのせいで通過列車は減速せざる負えない。
    • おかげで(?)、かがやき号に乗っていてどの停車駅にも近くないのに減速すると、大体の現在地が分かるという。
  7. 山の中にあるのにも関わらず接近メロディーは「海の駅」。海がある気配は全く感じられないのだが。
    • 海はなくても湖くらいはあると思うんだけどなー。それでも主旨違いか。
  8. JR東日本の社員曰くこの駅の駅そばは日本一旨いらしい。

佐久平駅の噂[編集 | ソースを編集]

佐 久 平
さくだいら
軽井沢   上 田
Karuizawa Sakudaira Ueda
佐 久 平
さくだいら
岩村田   中佐都
Iwamurada Sakudaira Nakasato
新幹線駅を見下ろす在来線駅

所在地:長野県佐久市佐久平駅東・佐久平駅北

  1. 特急停車駅の小諸を新幹線が通らないことに絡み、駅名をめぐって相当もめた。
    • 「新小諸」になっていたら面白かったのに。
      • なんか駅が完全に佐久市の領域なのに駅名に小諸を入れろって言う小諸市がずうずうしく感じる。燕三条みたいな市の境界上にあるわけじゃないんだから・・・
      • のちに上信越道中部縦貫道のジャンクションの名称でも揉めた
        • 小諸の領域にできたジャンクションは佐久にしろという佐久市もずうずうしい
        • 佐久-小諸の境界の小諸側にあるだけだからさほど図々しくはない。
  2. 新幹線ができる前、駅前には民家が2軒あった
    • 今では大型店が立ち並ぶ市内最大の繁華街になりつつある。
      • ただし長野駅や上田駅と比べ駅周辺の建物の密集率はまだまだ低い。これからの発展に期待。
      • 他の駅に比べて、不動産やさんの割合が多いような気がする。東京方面の方々に別荘や退職後の移住物件を売り込むのが目的か!?
        • 東京へ新幹線通勤出来る物件としても売り込んでいる。実際、上野周辺なら西八王子方面から通うより早い。
          • この駅の構内でも佐久総合病院の広報誌を入手できるのは、「この地にマイホームを……」と考えている方々をを安心させるためだったのだろうか?
  3. 新幹線の上を小海線が走るというある意味荘厳な光景。
    • でも小海線は無人駅。もともと駅を作る予定なんかなかった。
    • 乗換通路は、何か空港のボーディングブリッジみたいだった。
      • ホームが大変狭いから。普通に歩ける乗客でも、乗り換え通路で並んで、列車が止まったら足下に気をつけて慎重にホームに出たほうがよいくらいだ。
    • 新幹線を高架にして小海線を跨がせるよりも、小海線を高架にする方が遥かに金が掛からないという理由であの形式に。安中榛名方面には駅を出るとすぐトンネルがあるので、クロスする部分までに充分な高さのある高架にするのは大変だったので。
      • 「鉄道の世界では、後輩がお金を掛けて上をまたぐのが先輩への礼儀です。」なんて言われていてもここは例外。
        • といっても大分このような例外は多いけどね。
  4. からくり時計が置いてある。
  • 路線 - 北陸新幹線 小海線
  • バス - JRバス関東 千曲バス 佐久市内巡回バス

上田駅の噂[編集 | ソースを編集]

上 田
うえだ
佐久平   長 野
Sakudaira Ueda Nagano
上  田
う え だ・UEDA
信濃国分寺
しなのこくぶんじ
SHINANO-KOKUBUNJI
(長野県上田市) 西 上 田
にしうえだ
NISHI-UEDA
六文銭があしらわれているお城口

所在地:長野県上田市天神一丁目

  1. 上田電鉄の上田駅発車時「おまたせをいたしました。別所温泉行きが発車いたします。駆け込み乗車は大変危険ですので、おやめください」・・・あんな本数がない電車じゃかけこみ乗車もやむを得ないと思うが・・・
    • 駅と駅の間がやたら短い。
    • 駅構内アナウンスは真田アサミさんがやっている。
      • 多分真田つながりでの採用だと思われる。
  2. 到着時の放送でしなの鉄道は案内するが、上田電鉄が抜けている。
  3. 東京駅中央線ホームと同じ発車メロディが流れてビビる。
    • 実は軽井沢~長野間はみな同じ曲。
    • 長野方面は五反田の外回りや大船の下りと同じ曲。
  4. しなの鉄道で、土・日きっぷが使えないのが、困る。
  5. お城口から見た上田駅の外観は、同県内でより規模の大きいはずの松本駅より立派に見える。
  6. KAT-TUNファンには近くの田中駅とともにしな鉄が萌える。近鉄大阪線TOKIOファン(長瀬国分)と嵐ファン(桜井と大野)の聖地であるように。
  7. 駅前通りが安登駅並みに短い。
    • わかりにくいたとえするな。
  8. 確信犯的に新幹線⇔しなの鉄道⇔上田電鉄の乗り換えが不便。クルマ社会にして公共交通ほぼ無関心の長野県を象徴する駅。
  9. 新幹線から降りたとき、真正面からオルガンミシン針の広告がでかでかと目に飛び込んでくる
  10. 駅構内に蚕神像がある。
  11. 出口名がかなり個性的。
  12. 全体的に真田氏ナイズドされている。
    • 外装には六文銭があしらわれ、駅前には真田幸村の銅像と旗を模した時計が置いてあり、新幹線改札内には甲冑が展示されている。

しなの鉄道[編集 | ソースを編集]

中軽井沢駅の噂[編集 | ソースを編集]

所在地:北佐久郡軽井沢町大字長倉

  1. 駅舎は地域交流施設のくつかけテラスと併設されている。
  2. 軽井沢町役場へはこちらの方が近い。
  3. 1956年までの駅名は「沓掛駅」だった。
  • バス - 西武観光バス 千曲バス

信濃追分駅の噂[編集 | ソースを編集]

所在地:北佐久郡軽井沢町大字追分

  1. 信越本線時代は中央本線の富士見駅と並んで、特急が通る最高地点(957m)の駅として知られていた。
  2. 一時期「西軽井沢駅」に駅名と地名を変更する計画があったが、地元住民やここに別荘を置く詩人などの反対で実現しなかったらしい。
  • バス - 千曲バス

御代田駅の噂[編集 | ソースを編集]

所在地:北佐久郡御代田町大字御代田

  1. 御代田町の中心駅。かつてはスイッチバック駅だったが信越本線の複線電化により廃止となった。
  2. 駅舎内にはケーブルテレビ局の局舎がある。
  • バス - 千曲バス

小諸駅の噂[編集 | ソースを編集]

小 諸
こもろ
東小諸  
HigashiKomoro Komoro
小  諸
こ も ろ・KOMORO
平 原
ひ ら は ら
HIRAHARA
(長野県小諸市) 滋 野
し げ の
SHIGENO
カッパヤ

所在地:長野県小諸市相生町一丁目

  1. 寂れ具合がハンパない。
    • 2011年9月の夜に着いて駅前周辺をうろうろしてたら、スナック街でたどたどしい日本語をしゃべるミニスカートの女性が多数たむろしていたぞ。
  2. 小海線の始発駅としてJRに残った。
    • それでも佐久地域ではトップの発着本数。
  3. 信越線の優等駅だったのに・・・
    • 長野新幹線あさま・特急あさまの由来となった初代「準急あさま」は小諸~新潟間で運行されていた。
      • 189+183系混合編成が11時ごろから翌朝まで小諸駅の中線で待機。
  4. まもなく建て替えの予定
    • 図書館と併合という駅舎になるという。
      • その後、建て替えの話は立ち消えに。
  5. 佐久の駅で唯一、駅弁を買うことができる駅。
    • 構内売店の閉店により駅を出ないと駅弁が買えなくなってしまった。
  6. 売店の名前はカッパヤ。
    • 駅売店なのに信越線がJR時代からキオスクではなかったのか第三セクター移管でキオスクから転換したのか。
  7. しなの鉄道側はこの駅で系統分割をしている。

滋野駅の噂[編集 | ソースを編集]

所在地:長野県東御市滋野乙

  1. 駅の中にタクシー会社の本社がある。
  2. 東御市の噂8番も参照。

田中駅の噂[編集 | ソースを編集]

所在地:長野県東御市田中

  1. 東御市の項目では何よりも先に田中駅を紹介。
    • しなの鉄道としてはそこまで重要な駅ではないし、東御市役所としても駅を経由せず直接東京へのバスが出ているのであまり重視してない様子。
  2. 市の代表駅としてはさびれている。
  • バス - 東信観光バス 定時・定路線バス まるっと東御号

大屋駅の噂[編集 | ソースを編集]

所在地:上田市大屋

  1. 日本初の請願駅。JR時代には特急「あさま」の一部が停車していた。
  2. 1969年までは上田丸子電鉄丸子線の電鉄大屋駅が併設されていた。
  • バス - JRバス関東 千曲バス 東信観光バス 上田市オレンジバス 上田市丸子地域循環バス

信濃国分寺駅の噂[編集 | ソースを編集]

所在地:上田市国分

  1. 地域住民の設置要請を受け、2002年に屋代高校前駅に続く新駅として開業。
    • 駅名の候補には「しなの国分寺」や「八日堂」などもあった。
  • バス - 上田バス

西上田駅の噂[編集 | ソースを編集]

所在地:上田市下塩尻

  1. 1956年までは「北塩尻駅」という駅名だった。
    • 「北」が付いていたのは中央本線の塩尻駅と区別するため。
  2. 貨物駅の設備もあるが、現在定期貨物列車の発着は無い。

上田電鉄[編集 | ソースを編集]

大学前駅の噂[編集 | ソースを編集]

所在地:上田市下之郷

  1. 駅周辺に大学や短期大学が3つもある。運動公園もある。
  2. 開業当初の駅名は「下本郷駅」だった。その後「本州大学駅」を経て現在の駅名に。
  • バス - 上田バス

別所温泉駅の噂[編集 | ソースを編集]

べっしょおんせん
別所温泉
BESSHO-ONSEN
やぎさわ
YAGISAWA

ちょっとレトロな駅舎

所在地:上田市大字別所温泉

  1. 駅長の制服が和服。
    • それをトミーテックが見逃す訳も無く
      • 上田市公式の別所線応援ページでも大々的に取り上げる始末。
      • フリーペーパーの表紙にも堂々と載せるとは・・・どんだけ溺愛してるんだよと。
      • とうとうフィギュアまで作っちゃったみたい。
    • 「鉄道むすめ」がドラマ化され、上田電鉄を舞台にしたシリーズもあるが、それらを含めて長野県では放送されていない(このケースは富士急行大月が舞台となっている山梨県でも同じ(こちらの場合、地元のケーブルTVでTVKを受信する方法はあった))。
      • 上田電鉄の回だけabnでこっそり放送されましたよ。
  2. ウィキペディアよりアンサイクロペディアの方が詳しく書かれている(しかも結構まとも)。
    • ただしChakuwikiっぽいと言われているけどな。
  3. 観光客は電鉄よりも自動車を利用してやってくる人の方が多い。
  4. この駅から線路方向に歩くと、旧型のモハ5000が保存されているところに着く。
    • かつては2両保存されていたが、1両はどっかに移動して、今は1両のみ保存してある。
  5. 駅舎も制服と合わせるようにレトロ風である。(というか逆か)
    • どちらかというと昭和レトロな感じかな。
  • バス - 上田バス

小海線[編集 | ソースを編集]

野辺山駅の噂[編集 | ソースを編集]

みなさ~ん、最高ですか~?

所在地:南佐久郡南牧村大字野辺山

  1. 駅の標高は1345.67m。JR一高い駅。
    • ここから清里駅との間にJRグループの最高標高地点 (1,375m)がある。
      • 確かそこには踏切があったはず。
  2. 開業時の駅舎は現在の駅舎に通ずるドーム型だった。
    • 一時期木造駅舎に建て替えられていた。
  3. 近くに野辺山SLランドがある。
    • 2018年8月に閉園しました。
  4. 八ヶ岳高原列車はここまで。
    • こう考えてみると、この駅って観光客の需要も強いのかな?

信濃川上駅の噂[編集 | ソースを編集]

所在地:南佐久郡川上村大字御所平

  1. JRで4番目に高い駅(標高1138m)。
  2. 川上村唯一の鉄道駅でもある。
  3. 2021年から駅舎が新しくなった。

佐久広瀬駅の噂[編集 | ソースを編集]

所在地:南佐久郡南牧村大字広瀬

  1. JRで5番目に高い駅(標高1082m)。
  2. 「日本一高い秘境駅」とも呼ばれているらしい。
  3. 広瀬の集落からはやや離れている。

佐久海ノ口駅の噂[編集 | ソースを編集]

所在地:南佐久郡南牧村大字海ノ口

  1. JRで6番目に高い駅(標高1064m)。
  2. 2012年から駅舎が新しくなった。
    • 交換設備は残念ながら2020年10月限りで廃止となってしまった。
  3. 南牧村役場にはここが一番近い。

小海駅の噂[編集 | ソースを編集]

所在地:南佐久郡小海町大字小海

  1. 小海町の中心駅。
  2. 駅舎内にはJAの支所や診療所が入居している。
  • バス - 小海町営バス 北相木村営バス 南相木村営バス

海瀬駅の噂[編集 | ソースを編集]

所在地:南佐久郡佐久穂町大字海瀬

  1. 日本一海から遠い駅らしい。
  2. 佐久穂町役場にはここが一番近い。

羽黒下駅の噂[編集 | ソースを編集]

所在地:南佐久郡佐久穂町大字平林

  1. 旧佐久町の中心駅。
  2. 上信電鉄が下仁田駅からここまで延ばす計画があったが頓挫。

臼田駅の噂[編集 | ソースを編集]

所在地:佐久市下越

  1. 旧臼田町の中心駅。
  2. 開業当初は「三反田駅」という駅名だった。自治体の合併に伴い1963年に改称。

中込駅の噂[編集 | ソースを編集]

所在地:佐久市中込

  1. 一応佐久市の中心駅だが、乗車人員数では佐久平・岩村田より下。
  2. 小海線の営業所が併設されている。
  • バス - 千曲バス

北中込駅の噂[編集 | ソースを編集]

所在地:佐久市中込

  1. 開業当初は「久保駅」という駅名だった。
  2. 佐久市役所には当駅が一番近い。

三岡駅の噂[編集 | ソースを編集]

所在地:小諸市大字森山

  1. 佐久鉄道時代の1925年に土橋駅と市村駅を移転・統合して新設された駅。
  2. 駅の北東にはしなの鉄道の平原駅がある。

ギャラリー[編集 | ソースを編集]