関東人が必ずやること
- 関東のローカル番組・ローカルCMが全国で流れていると思い込み、その話題をよそ者に平気で話す。
- テレビや雑誌で紹介されたお店に行列を作る。
- たとえ隣のお店がすいていたとしても妥協しない根性は日本一。
- 「その店」が目的だもの。隣?何それ。
- たとえ隣のお店がすいていたとしても妥協しない根性は日本一。
- 朝はご飯に納豆をかけてかっこむ。もちろん味付けは醤油だけ。
- カラシは入れる。
- ネギは賛否両論。
- 食べ物を一つ残す。
- 関東残し。
- 用意された個数が人数分+1だったので、「既に自分の取り分は食べた」と皆思っている。
- その料理が嫌い、等で食べない人がいるとその分もまるまる残る。
- うっかり食べてしまうと「一人○個だったのにあいつだけ一つ多く食べた」と後ろ指をさされる。
- 残ってしまった状態になった後、その場全員の合意による推薦を受けた者がその一つを食べる事を遂行する(たいていはその場で一番地位の低い者)。
- クロスシートの電車は進行方向が逆でも座る。
- 実際関西でよく見る転換クロスシートの電車で逆向きのままのシートがあったが向きが逆向きのまま座っている人がいた。(端っこのアレでは無い。)
- 独立U局を見るためにアンテナに凝る。